皆さんの故郷では、雑煮に入れる餅は焼いてから入れますか? それとも焼かずに入れますか? かみさんの実家に行ったらお餅を焼かずに入れたので、ビックリしたことがあります。
並び替え:
焼いてから入れますね。
焼かずに茹でてある柔らかいお餅を入れて食べるのが好きです。 前に焼いてあるものを食べましたが..少しコゲが入っていたり.表面が硬いので.. 私は好きじゃないですね
焼いてからいれます。 焼かないで入れるのは知らなかったです。
大阪出身ですが「そのまま」煮込みます 本当は「焼いた」ほうが香ばしくていいですが 煮込んだほうが「早く」食べられるので
焼かないですよ。煮込みます。 個人の好みにあわせて固めだったりとろとろだったり。 静岡県出身です。
大阪です。 焼かないですね。
私の家は、角餅を焼かずに入れます。 三重・津です。
東京です。 お餅は、焼いてから入れます。 焼かずに入れると、お餅が溶けてしまうので。
東京出身、埼玉在住です。おもちは焼いてから入れます。焼かずに入れるというのは、初めてききました。
もちを自分でついているので、やきません。 もち米からおもちを作ります。
大阪北摂です。白味噌の雑煮に丸餅を焼かずに入れます。 関西は焼かない方が多いと聞いたことがあります。
京都府で焼かずに入れています。 焼くと香ばしくて崩れにくい事を知ってから、自宅では焼いて入れるようになりました。
栃木です。 焼いてから入れます。
三重県です、焼かずにいれます。 入れる前にお湯で柔らかくしてから入れてますね。
岡山ですが、焼かずに丸餅を入れてます。
東京です。 うちでは、焼いてからです。
愛知県民ですが、 角餅を焼かずに入れます。 汁は醤油味。
焼かずに入れます。 千葉ですが、一度レンジでチンして軽く柔らかくしたのを入れてサっとお雑煮に入れるだけです。
愛知です 焼かずに入れます
焼いて入れます。 焼かないで入れるのは食べてみたい・・。
お餅は焼かずに入れます。白味噌の雑煮です。大阪府です。
九州です。 我が家では焼かずに入れます。 しかし父は焼いて入れるのが好きなようです。 焼かずに入れた場合、火を通しすぎると餅がどろりと溶けてしまいますので、 仕上げに餅を入れ、柔らかくなったら素早く火からおろすようにしています。
焼いてから入れます。 お餅の形なども地域や家庭によって様々なので面白いですね。
雑煮の餅は焼いて入れますね
岡山です。 そういえば、焼いてないです。 なのでいつもドロドロになってます。
三重県で育ち、家庭では里芋や大根の味噌汁に焼かない丸餅を入れて煮とけないうちに食べるでした。 名古屋に引っ越したら名古屋風は小松菜の吸い物に焼餅を入れるということでびっくりしました。
お雑煮でしたら焼きません。福岡県です。
焼かない土地もあるのですか!それは驚き。 絶対に焼いてから入れます。 焼かないとドロドロになりそうですね。
焼かないですね。 焼きエビは入れますけど。
福岡県出身です。焼いて入れます。広島県在住で女房の実家(岡山)では、焼きません。一寸微妙な感じでした。
徳島です。 お雑煮のおもちは焼きません。 焼いたお餅を入れる風習はありません。 でも、焼いている方が香ばしくて美味しそうですね。 ちなみに・・・我が家のお雑煮に入れるお餅は、自家製のあんこ入り丸餅を使います。^^
千葉ですが焼かずに、軽く茹でてからお椀に餅を入れその後汁を注ぎます。
島根です。 焼かずにいれます。 トロトロになるまで煮込みます。
焼いてから入れます。 北海道です。 香ばしさがたまりませーん。
千葉県南部地方ですが、焼かずに入れてます。 ふにゃっとしてますよ。
東京です。角餅を焼いて入れます。焼かないお餅だと、溶けてフニャッとした感じがしてしまいます。醤油ベースの「おすまし」の様な味で、具は、鴨又は鶏・三つ葉・ナルト・海苔・柚子です。子供の頃から慣れ親しんでいるので、コレでないと「お正月が来た!」と云う感じがしません。
故郷ではおもちをつくので、つき立てはそのまま入れます。 固まってしまったもちなら焼いて入れます。
静岡です。 実家では焼かずに入れるのが普通でした。 ・・・焼くんですね,逆にビックリです。
東京です。勿論焼いたものを入れます。両親は、茨城・埼玉県です
大阪ですが焼きません。 自分達で搗いたお餅を入れるからです。
大阪です。 丸餅を焼かずに入れます。 焼いてから入れる方がビックリ!!
京都で味噌雑煮ですが、丸い餅を焼かずに入れます。
焼いてから入れます。焼いたお餅が大好きです。 関西はほとんど焼くのではないでしょうか
焼かずに入れます。 しかも、入れる餅はアンコの入った餅を味噌汁に入れます。 気持ち悪いと他県の人によく言われますが、意外と美味しいです。 味噌汁にあんこ餅って香川県だけみたいですね。
餡子を入れるのは初めて聞きました。
焼いてから入れます。 香ばしいしドロドロになりにくいですからね。
焼いてから入れたほうが表面さくっとしておいしいと思います。 レンジでチンしてから入れたりもします。 焼かずにいれると時間かかりそうですね。
焼いてません。長崎です。
雑煮に入れる餅は焼かないで入れます。 ぜんざいに入れる餅は香ばしさが決め手なので焼いて入れます。 出身は名古屋、現在は神奈川県在住です。
そうなんですか… 雑煮とぜんざいでは違うんですね。
焼かずに、汁とは別に煮て、煮餅に出汁をかけます。
長崎の具雑煮で有名なとこです。焼かずに入れてますよ。
私の地方では餅は焼かずに煮ます。しかし煮るには煮汁がたくさんいるので私は焼いています。焼いたほうが香ばしくて好きです。
千葉ですが 焼いてから入れます
東京出身ですが、焼いて入れます。 焼かないで入れるところがあるとは、しりませんでした。
山口県人です。焼かずに直接煮ています。
東京です。 角餅を焼かずに入れます。鶏肉、こまつな等を入れたしょうゆ味です。
我が家は焼いてからです。 父は滋賀県の大津、母は兵庫県姫路の出身です。お餅は丸餅です。
関西ですが、我が家では焼いてから入れます。 香ばしくてぜんぜん味が違いますよね。 また、白味噌も苦手なのでいつも水菜などとともにあっさりと味は濃い目で薫り高くおすましです。 ご近所の方も各家庭で結構ばらつきがあり、焼くのも味もさまざまです。
埼玉ですが 私は焼かずに入れます。 そっちの方が柔らかくて美味しいからです。
お雑煮は地方で違いますからね。我が家では、丸餅を焼かずに、昆布を敷いた鍋で別に茹でて使います。 美智子皇后の御成婚後、皇室のお雑煮がメディアで紹介されてから、お雑煮が地域で違うということが知れ渡ったそうですが、お餅が紅白の丸餅ということで、全国的に一時期流行したらしいですよ。
昔ながらの臼と杵で衝いた餅は、焼かずに入れても形が崩れません。 これが昔ながらの雑煮のあり方だと思います。 市販の餅は雑煮に入れる前に焼かないで入れると形が崩れてしまいます。臼と杵で衝いていないためです。
愛知ですが、焼かずに入れています。
うちは焼いて入れます。 焼いた方が美味しいですよね^^
===補足=== 地域を書くのを忘れていました。 京都です。
北関東出身ですが焼いてから入れますね。 夫の実家の西日本某所は焼かずに鍋に湯を沸かして、そこに餅を入れて煮込んで柔らかくなったのを入れていて驚いたことがあります。 軽くカルチャーショックでした。
夫婦ともに京都で育ちました。 餅は、軽く焼いてから、雑煮に入れます。 基本は丸餅ですが、最近は切り餅を買ってくるので、角餅が多いようです。
焼かずに入れます。岡山県在住です。
名古屋です。 我が家では、焼いてから入れますよ。
関西です。 焼いてからいれます。 焼かずに入れるのはつきたてということでしょうか?
いや、つきたてではないようですよ。
うちも焼きませんよー。
===補足=== 宮崎です。出身は広島。
うちは焼かずに丸いお餅を入れますよ。
焼いて入れます。西の方がそのままの所が多く、東は焼いて入れるといいますが、 うどんやご飯なども柔らかいものを好む家庭は、焼かずに入れるお宅が多いように思います。
焼いてから入れますよ^^ 兵庫県の神戸です。お雑煮が大好きです^^ 焼かずに入れて大丈夫なのか少し疑問です^^;
焼いて柔らかくしてから、入れているようですが。
うちの方も、丸餅を焼かずに入れます。福岡県です。
焼いてから入れます。 焼かずにいれる所があるのを初めて知りました。 東京です。
東京ですが我が家は四角いお餅を焼いて入れます でも母のご先祖様は西日本だったので、丸いお餅を焼かないで入れていたそうです
我が家は、焼いています。あの、カリッとした食感は、焼かないと出ません。何度か、焼かずに入れた事も有りますが、折角の雑煮が冷えてしまうのと、何とも、間が抜けたお餅のびょ〜〜んとした感じが、ちょっと残念な気分になります。
焼いてからいれます。 焦げ目をしっかりつけて食べるのが一番美味しいと思います。
焼いて入れます。愛知県です。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る