すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

名古屋でCafeを経営しているものです。
先日、お客さんたちとそれぞれの地方の雑煮の話で盛り上がりました。

佐賀県出身の人の雑煮は、いわゆる「ぜんざい」なんだそうです。
でも、野菜なども入れるらしいです・・・・。
甘さが足りない時には、缶のあずきを追加して食べたりもするんだとか。
彼のウチだけなのか、佐賀県の人はみんななのかはわからないとは言ってましたので、佐賀の人がみんなこうなのかはよくわからないのですけどね。
でも、この人に「名古屋の味噌カツは甘くて気持ち悪い」と言われたのはショックでした(笑)

そこで、お正月メニューで、各地方や家に伝わる雑煮をいろいろつくってみようかと思うのですが、みなさんのお家で食べている雑煮のレシピを教えて頂けませんか?
レシピまで不明な場合には、「何味」とか「何を入れる」というくらいのことでもいいですよ。
「ウチは普通!」と思ってる人でもどうぞ・・・・ぜんざいに野菜入れる人もそう思ってたみたいですから(笑)

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん本当にありがとうございました。
おもしろかったのは、雑煮というのはほとんどその家庭でしか食べるものではないので、みなさん自分のウチのが「普通」って思っていることですね。
「ウチは普通ですが・・」って言ってる人のが、全然普通じゃないものも多くておもしろかったです。

オーソドックスなものでもそれぞれみなさんのご家庭で愛着のあるものだと思いますので、ここからベスト回答を選ぶのもちょっとなんだかなぁって感じもしましたが、一番びっくりした方の回答を選ばせて頂きました。

コメントの中で、「板つき」を入れるというのがあり、なんだかわからなかったのですが、これは板についたお馴染みのスタイルのかまぼこのことのようです。
おそらく福岡の方かと思うのですが、他にも「すぼづき」とかってのもあるようです。
自分のしたコメントにだけは再書き込みができるようなシステムがあるといいのにね・・・

みなさんの貴重なコメントを参考にメニューを開発しようと思います。
ウチのCafeのHPなどをお知らせしたいところですが、宣伝になっちゃうので貼れないんですよね・・・残念です。

http://www.rurubu.com/season/winter/ozoni/
全国の雑煮特集をしているページをみつけたので、こちらを貼っておきます。

みなさん、本当にありがとうございました。


名古屋です。
お雑煮にはあんこの入ったお餅を焼いて入れます。。。。
ご近所もみんなそうですが・・・・^^;;;;;
因みに毎日のように、朝昼晩とあんこは食卓にのぼります。
この近辺がおかしいのかな?^^;

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あれれ?回答したつもりが消えてました・・・遅くなりました。

名古屋のどのあたりですか?
やっぱりご近所のスーパーなんかに餡餅が売られているのでしょうか?

いや、驚きました!!

並び替え:

大阪出身で宮城在住です。

うちは、白味噌仕立てで、具はにんじん、大根、なるとです。
そして角餅をチンしてから投入しますよ。

  • 回答者:みさえ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

餅をレンジというのは意外と新しいですね。

関東です。
お餅は四角いもの(サトウの切り餅)で煮てしまいます。
おしょうゆ味で鶏肉、椎茸、にんじん、三つ葉などを入れます。
普通は焼くのが一般的なんだそうですが、うちは入れて蕩けるまで煮てます。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
私も焼くのが一般的だと思っていたのですが、みなさんのコメントを拝見すると焼かないおうちも多いみたいですよ。

おつゆは醤油味です。
焼いた四角い餅、ほうれん草、かまぼこ、ねぎ
かつおぶしを少しかけていただきます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

上からかけるかつおぶしは最高ですよね!

私の実家は大分県ですが、味は「おすまし」、具は「鶏肉」「かまぼこ」「水菜」
ですかね。

尚、年越しそばのつゆと兼用です。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とってもオーソドックスな雑煮ですけど、年越しそばと兼用ってところが家庭の知恵って感じでいいですね。

うちの家は、鳥だしのおすましに、四角いお餅・ホウレンソウ・かまぼこ・を入れて食べます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これは名古屋のお雑煮とほぼ同じですね。
名古屋では小松菜を使うことが多いですが

ウチのダンナが佐賀県の有田出身ですが、鶏だしの醤油味ですよ。
丸餅と白菜などの野菜、かまぼこが入ります。あずきってどちらなんでしょう・・・。

私は岡山の北部だけど、同じく鶏(かしわ)だしの醤油味です。
丸餅と白菜・にんじん・ごぼう・水菜・椎茸などの野菜と、ハマグリ・かまぼこ・ちくわといった具を
ざるに入れておつゆで煮てあって、自分で好きなように取ります。昔はスルメも入っていたようです。
いわゆるおせち料理が無くておかずも兼ねているから、これ一つでごちそうって感じ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

佐賀県のどのあたりかはわからないんです・・・・でも、同じ県内でもけっこう違ったりするみたいなのでおもしろいですね。

好きな具を後から入れるのはなかなか合理的ですね。

北海道です。

基本的に関東風の醤油味ベースで、大根・ニンジン・鶏肉などを煮込んで入れて、海老や三つ葉をトッピングします。

強いて言うなら、実家はイクラをのっけていました。

私は、高いし、勿体ないのでしません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

北海道まで行くとかなり個性的なのかと思うと、イクラをのせる以外はいたって普通なんですね。

雑煮はうちは岡山なのでブリ雑煮です。
ダイコン.ニンジン.ゴボウなどのすましのタイプでだしをしっかり取って. 醤油も。
ブリは煮ます。ただ何も味付けしないで塩でまぶしてから煮て.具を入れて.お餅を入れて上にブリを乗せてだしを掛けます。
絶品ですよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

魚系の雑煮はまだ食べたことがないので、来年の雑煮はちょっとやってみようかなと思ってます。

三重南部です。
お吸い物に、白菜とにんじんとお餅が入ってます。
もちろん、うちが普通です(笑)
でも旦那の香川の実家は、
白みそのお味噌汁に、大根の輪切り(角を作らないため)、白いあんこ入りのお餅をいれます。
あり得ないっと思いましたが、ぜんざいみたいで美味しかったです。

  • 回答者:お助けマン (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いや、それはけっこう普通ですよ(笑)
今日は、Cafeのお客さん達と、ここに書かれたみなさんからのコメントのお話をして盛り上がっていました。

なかなか楽しいですね、雑煮の世界は。

同郷?の名古屋人です。

しょうゆ仕立ての澄まし汁に
角餅と餅菜。

食べる時にフンダンに削り節を振りかけます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これはまたシンプルですね。
でも、なんのかんので自分のウチのが一番おいしいんですよね。

岐阜です。
うちはしょうゆ味にモチ菜・かまぼこ・トリムネ肉とお餅です。
母親の実家ではお砂糖をかけて食べるのが普通なので、小さい頃はお砂糖をかけて食べてました。
お餅の上にお砂糖をかけて溶かしながら食べると甘くておいしいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ウチの実家では、焼き餅を砂糖醤油で食べることがあるので、あんな感じになるんでしょうか。
砂糖の入った煮物だと思えば問題なさそうですね。

愛知県です。

雑煮は、シンプルに白醤油味です。

具も白菜・ほうれん草・三つ葉・かまぼこ等 シンプルです。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

シンプルだけどおいしそうですね。
白菜入れるのは、愛知県の人に多いみたいですね。

レシピは普通にしょうゆベースのおすましに
焼かないモチを投入して
トッピングに味付けして似てあるしいたけ
ゆでたほうれん草
日の出かまぼこ
そしてするめです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

シンプルでおいしそうですね。
日の出かまぼこははずせませんねw

愛知です。
ごくシンプルに、具材は角餅、餅菜(本当の名前は何かわかりませんがそう呼んでいます。)かまぼこ。味は醤油味のおすまし。上に花かつおをふりかけます。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もち菜は小松菜のことですよ。
雑煮に入れる時だけそうよぶらしいです。
これは東海地方だけの呼び名らしいです。

うちの実家も至ってごく普通だと思います。たぶん。
角餅・白菜・かまぼこ・鰹節・・・で、具材は終了です。とてもシンプル。
ちょっと物足りないくらいにシンプルですが、毎年おせち料理も山盛りあるので雑煮を食べつつおせちを突くカンジです。
味もこれまたシンプルな鰹だしベースに薄口醤油のあっさり味です。
すっごくシンプルなのですが、これを食べないと正月という気分がしないのですよね。正月には絶対に欠かせません。

  • 回答者:名古屋人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、おせち料理によっても変わるかもしれないですね。
ぜんざい雑煮の地方は、辛めのおせちとか

うちでは、白菜を大きく切って、お餅をその上に載せて、味噌仕立ての汁に
いれます。具はかまぼこや、巾着などで、これもお持ちと一緒にいれて、
煮えてきたら、椀に移し替えます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ここに来て白菜勢力が伸びてきてますね!

私の地域では二種類のお雑煮があります。
一種類はだし汁にお餅が入っていて醤油で味付けしただけで、具が何も入っていないお雑煮です。
もう一種類は小豆を入れたぜんざいのお雑煮です。
川をはさんで東側が小豆のお雑煮で、西側が醤油味のお雑煮です。
私の住んでいる所は川の西側なので醤油味のお雑煮です。
主人と娘、息子はこのお雑煮を食べる時、だし汁を少なくして
お餅に砂糖をかけて食べます。
私は岩のりをたっぷり入れて食べます。
一日と二日はだし汁だけのお雑煮にします。
3日目は鶏肉、ネギ、板つきを入れています。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

川で文化って変わりますからね。
そうですか、ぜんざいですかぁ!!!
どこの地方か知りたかった・・・
醤油でも砂糖をかけるってことは、基本的には甘い味が好きな地方なんですかね。
岩のりもおもしろいですね。

どころで板つきってな??

名古屋です。

御餅は角餅を焼いてお椀にセット。
具は日によって違いますが、
玉子焼き、かまぼこ、三つ葉、お麩、白菜、鶏肉、
あたりを入れます。
汁は鰹節でとった出汁に醤油か、塩、これまた日によってかえます。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

玉子焼きですか??
ウチは名古屋と言っても純粋な名古屋人ではないんですが、名古屋では玉子焼きは普通なんですかね?
塩味ってのも新しいですね。

関東です。極普通だと思いますが、回答します。暇してるので^^;

かつおだしの醤油味です。具は、かまぼこかなると、鶏肉、人参、大根、食べる時に上

に、三つ葉を乗せます。 お餅は焼いて、おわんに入れて置いて上から汁をかけます

でも、たまに硬いままのお餅を鍋に入れて煮ちゃう事も有ります

そうすると、鍋にお餅が付いてしまい、洗うのが厄介になるんですけどね~

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実にオーソドックスな雑煮ですね。
でも、「暇してるので^^; 」にウケてしまったので、満足度5です(笑)

わたしは愛知県の出身なので、自宅の雑煮は「角餅・澄まし汁」なのですが、
お正月に香川県の高松のYHに泊まったときに驚きの体験をしたことがあります。

朝食に出された「お味噌汁」をいただいたところ、中からお餅が出てきたんですよ。
みそ味のお雑煮は初体験だったので、軽い驚きを感じました。丸餅でしたし。

ところが本当の衝撃は一口食べた時に待っていたのです。
なんと、その丸餅にはアンコが入っていたのです。
えーーーーーー!という衝撃の体験でした。

名古屋在住の質問者さんには、この衝撃がわかっていただけるんじゃないと思いますが、どうでしょうか。

  • 回答者:えーーーー! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

香川おそるべし!!

でも、香川に人に「小倉トースト」笑われたらどうしましょうね(笑)

私の家内の実家が熊本なのですが、そこでのお雑煮が変わっていて、
具は角餅に、にんじん、だいこん、白菜なのですが、なんと味はバター醤油味です。
最初はこんなものより普通のお雑煮が食べたいなと思ったのですが、食べてみると非常においしいのです。
簡単に出来るので、是非お試しあれ。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

バ、バ、バター醤油???
ラーメンみたいですね・・・

これは驚きです。

岐阜です。
しょうゆ味、角餅、ほうれん草、かまぼこ、削り節を入れて食べます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これぞ雑煮!!って感じですね。

愛媛です。
丸餅で、大根、蕪、白菜、水菜などの野菜をどれかと豆腐か蒲鉾を入れます。
あと家だけかも知れませんが、高菜と豆腐だけの雑煮も良く食べます。
しょうゆ味の澄まし汁です。

友人のお母さんが香川の出身で、お雑煮は餡餅と味噌味のお汁だそうです。
友人はパスって言ってましたが(笑)

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

高菜と豆腐はおもしろいですね。

餡餅と味噌味・・・・ぜんざいに野菜の方がまだいいかもですね(笑)

東京です。
独身ですので自分で作ります。餅は店で売ってる角もちです。それを、水から煮て、柔らかくし、上に掛ける汁は別に、味噌汁の要領で作ります。入れるものは好みで良いと思います。それで、碗に柔らかくなったもちを入れて、それに花カツオを少し入れ、その上から味噌汁を入れます。美味しい味噌仕立ての雑煮が出来ます。これは、私のオリジナルです。

  • 回答者:お助けマン (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

東京の方でも味噌の雑煮なんですね。
独身の方ならではの作り方でおもしろいですね。

ちょっとやってみようかな。

隣の三重です。
味噌味/角餅
入れるものは、さといも/大根のみ、味付けようにアゲを入れる時もある。
凄くシンプルです。
当然、仏壇/神棚/お稲荷さん/地蔵さん/他の神さん(井戸/おくどさん)等にも一緒の物をあげます。

===補足===
ありがとうございました。
私の家のは、京都風?
それよりも、また更にシンプルな感じでした。
餅が四角なのは、自分の家で衝いているからかな。。
大阪へ菓子職人として修行に行った親父の影響もあるのかな。。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

さといもですか! 新しい回答ですね!!
三重はもう味噌味なんですね。

おぉ!!
補足なんて機能があったのですね・・・知らなかった。
お父様がお菓子職人なんですね。
いろいろな地方や家族が交わって新しい味になるのかもしれませんね。
雑煮もコンビニで・・・なんて時代が来たら一律化しちゃって味気ないでしょうね。

新潟の雑煮はとにかくいろいろ入ってます(うちだけ!?)!

大根・人参・ぎんなん・鶏肉・年取り魚(鮭)の余ったの・こんにゃく・かまぼこ。
さらに、お椀に盛ってからいくらを散らします!
餅は角切りの焼餅、
汁のベースはしょうゆです。

新潟は北南に長いので、上・中・下越でもいろいろ違いがあるらしいです。
私は下越(北のほう)です。

  • 回答者:ふゆ (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

東北の食文化はなかなかおもしろいものが多いので興味あるんですよ。
いくらは豪華ですね!!!

私は京都です。
京都は白味噌を使ったお雑煮が一般的なのですが、
母が北海道出身で醤油ベースのおすましでの雑煮が多く、
家族もそちらの方が好みで味噌よりおすまし派です^^

おすましの場合、具は鶏細切れ。最後に食感が残るように、水菜を火を止める直前くらいに入れます。
白味噌の場合、大根・人参です。
お餅は父の田舎でついたお餅をいつも貰ってますv

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

水菜はおいしそうですね!

実家では白菜を入れるのですが、今のところどの回答にもないですね・・・ずっとこれがスタンダードだと思ってたのですが(笑)

醤油味です。
鶏肉・ごぼう・人参・ちくわ・かまぼこ・レンコン・もやし・
豆腐・こんにゃく・たけのこ・等
全て小さく切ってしょうゆ味の具沢山、雑煮です。
お餅は焼いて入れます(丸もち)

  • 回答者:Sooda! くん (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

かなり具沢山ですね。
ちょっとした鍋って感じですね。
ちょっとまねしてみたくなります

北陸地方に住んでいます。
お雑煮は、丸もちで蕪の輪切りしたものだけしか入れません。
昆布だしで味付けは醤油のときもありますし田舎味噌のときもあります。
削り節・鰹節をかけて頂きますが、お正月の三が日は、木製の白い丸い箸を使っています。
テレビ番組などで豪華な食材を入れるお雑煮やあんこの入っているお餅を入れているのを見ると「そうなんだ」って感心してみてしまいます。
わが家のお雑煮は「シンプル イズ ベスト」です。

  • 回答者:匿名希望H (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

北陸も丸餅なんですね。
中部北陸なんて言い方されるけど、関西圏の方が近かったりしますもんね。
蕪を入れるんですか。ほんとに「シンプル イズ ベスト」ですね。

木製の白い丸い箸ってのが気になります。

私の母の雑煮は、昆布とかつおのおだしに甘めの白味噌で、
具はお豆腐とあげとお餅(丸もち)で、青のりを散らします。
知人が毎年年末にお餅をおうちでついたものをおすそ分けしてくれるので
市販のものと違いお餅がとてもおいしいです。
関西です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おお!味噌味ですか!!
まだ食べたことないんですよ。
前の方の回答によると味噌の雑煮が原因で離婚した人もいるみたいで・・・

豆腐とあげってことは、味噌汁に餅を入れた感じですかね?

私が子供の頃食べていたのは、ほうれん草か小松菜の入った醤油ベースで、お餅は四角。焼かずに一緒に煮込んだものでした。

社会人になって働いてたお店で聞いたのは、鶏の細切れを入れる醤油味のもので、具材は小松菜のみなんだそうです。

余談ですが、子供の頃住んでた家の近くで味噌味のお雑煮を作ったお嫁さんがお姑さんの怒りに触れ、離婚させられたそうです。まだ小さかった子供を取られての離婚で、それは凄まじかったとか。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

離婚の原因はそれだけではないのでしょうけど・・・・そんなことで別れるなんてなんだかグルメ漫画みたいですね。

愛媛です。

かまぼこ、ほうれん草、丸いお餅(焼かずに入れます)です。

  • 回答者:知識人 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
そうか、西は丸餅でしたね。
名古屋は角餅だと思います。

ぜんざいはびっくりですね・・・!

うちは普通に醤油ベースの雑煮です。
特別変わった点はないと思いますが、焼いたブリの切り身を入れます。
あとは、お餅、だいこん、にんじん、ねぎ、きのこ、たけのこ、とろろ昆布です。

関東です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ウチは鶏肉なので、魚はへ~って感じです。
でも、調べたらブリとかサケとか入れるみたいですね。
「きのこ、たけのこ、とろろ昆布」も我が家の雑煮には入れてないですね。

生まれも育ちも神奈川です。
うちのお雑煮は、昆布と鰹の透明なダシにちょっぴりお醤油を入れ、
中身は焼いた四角いお餅、ほうれん草、人参大根鶏肉、蒲鉾、柚子の皮をちょっぴり風味付けでのせたものです。

  • 回答者:知識人 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ウチは両親が関東出身なので、ほぼ同じ感じな雑煮です。
ちょっと名古屋風?に色は濃いですが。
柚子はおいしそうですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る