すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

知人から自宅の裏山で掘りたての竹の子をもらいました。
どうしたらよいでしょうか? すごく大きくて困ってます。

  • 質問者:まおままさん
  • 質問日時:2008-04-05 18:59:39
  • 0

◆筍のあく抜き
1.筍は皮をつけたまま穂先を斜めに切り落とし、皮に1本切込みを入れておく。
 (後で皮をはがしやすくするために)
2.筍を鍋に入れて、米ぬかをひとつかみと鷹の爪2本と一緒に水からゆでる。
 (米ぬかがなければ、生米ひとつかみでもいいそうです)
3.30分ほどしたら、下の部分に竹串を刺してみる。通るようならOK。
4.火を止めて、常温に冷めるまでそのままゆで汁につけておく。
5.皮を剥いて、さっと洗ってぬかを落とす。

というのが、基本的な筍のあく抜きです。鍋に入らないのであれば、他の方のおっしゃるように切るしかないかもしれませんね。(私は中華なべに半分だけ浸かった状態でがんばってゆでたことがあります。)皮をつけたままというのは、多分おいしさを中に封じ込める意味なのだと思います。(余談ですが、とうもろこしをおいしくゆでる方法も、皮を最後の1枚だけ残した状態でゆでると教わりました。)

あ、「姫皮」と呼ばれる、皮の柔らかい部分も食べられますので、捨てないでくださいね。
(どこまでが「姫皮」なのか、毎回かじって確認してます。。。笑)

◆あく抜きした筍の保存
適当な大きさに切って、水につけた状態で冷蔵庫に保存する。
水は毎日1回替えてください。保存できるのは1週間くらいかな。

◆利用法
・筍ご飯(うちでは筍と鶏肉だけで炊いて仕上がりに刻んだ三つ葉を混ぜます)
・味噌汁(生筍をあく抜きしたもので作ると、格別に美味しいです)
・1センチ厚に切って醤油とみりんのタレをつけて網焼き
・そのほか炒め物(チンジャオロースー、八宝菜)など通常の筍の水煮が入っている料理にどうぞ

  • 回答者:HARU1ban (質問から57分後)
  • 7
この回答の満足度

並び替え:

掘りたて、ということは新鮮なんですよね。
お刺身にしたらどうでしょう。

  • 回答者:えむ。 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度

天ぷら、煮物、炊き込みご飯等いろいろ料理法はありますよね。
ネットで検索すれば、詳しいレシピが載っていますよ。

  • 回答者:ひろ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

どうするって、ぬかと鷹の爪をいれて鍋で煮て下さい。

  • 回答者:ナマコ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

炊き込みご飯や若竹煮に天ぷらとか唐揚げにしたりレパートリーは豊富かと。
旬に採れたての新鮮なたけのこってただ茹でて食べても甘いですよね。

  • 回答者:Mダボ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

旬の食材はおいしいです。
煮物が一番好きです。
たけのこにほんのり出汁が効いておいしい煮物がおすすめです。
わかめとしらすを入れた煮物がおいしかったです。

  • 回答者:まる (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度

私はタケノコの餃子をお勧めします^^ この季節には必ず作りますよ 下ゆでしたタケノコの下の固い部分もみじん切りで餃子の身でおしく食べれますよ 作り方はキャベツの変わりにタケノコであとは普通の餃子の手順で^^

  • 回答者:たい (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

竹の子大好きです。
竹の子ご飯、煮物などにします。
のこりは水につけて冷蔵庫で保存。
それでも困るようであれば、ご近所
へ差し上げたら喜ばれるはずです。

  • 回答者:KOMERI (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

私も以前、春になると彼(今の主人)が自宅の裏山で竹の子をたくさん掘ってきてそれをもらっていました。やはり数がとても多かったのと大きいものもたくさんあって、下処理に困ったことを覚えています。でもスーパーで売っている竹の子は結構値段が高いし、それに竹の子ご飯や土佐煮にすると美味しいと聞いたことがあったので、とりあえず母に聞きながら下処理を始めてみました。下処理しても食べ切れそうにない余った竹の子は近所の人に配ったり母にあげたりしました。とても喜んでもらえましたよ。
大きい竹の子は新聞紙やダンボールを敷いてから包丁で縦半分に大きく切れ目を入れます。高さがある竹の子は半分に切ってしまっても大丈夫です。切れ目に指を入れてそこから皮をどんどんむいていきます。根元が硬い場合はそこも切り落とします。そして鍋に入るくらいの大きさになるまで気にせずに皮をむいてしまいます。
そしたらお鍋に竹の子をいれ、それが浸る位まで米の研ぎ汁と赤唐辛子1本を入れます。お米を研いだときの研ぎ汁は、すてないでペットボトルに入れてとっておくと下処理をする時にすぐに使えて便利です。
そしたら鍋のお湯がブクブクと沸いたら火を止め、一晩置きます。アクがかなりでますがあとで水で洗い流すので放っておきました。
一晩置いた竹の子をザルにいれて流水できれいアクを洗い流します。身が柔らかくなって皮がむきやすくなっているので優しく。
タッパーにきれいな水をいれその中に竹の子を浸し蓋をして冷蔵庫で保存します。毎日1回水を取り替えてあげると5日位まで美味しく食べれますよ。

  • 回答者:oreo (質問から19時間後)
  • 3
この回答の満足度

こんにちわw
たけのこですか!いいですねw うちも庭に毎年50個以上はとれます;
タケノコパレードですよ><
下処理したタケノコは保存、気をつけてくださいね。私は一度腐らせました(涙)
水につけて冷蔵庫で保存するらしいのですが、毎日水を取り替えなきゃならないみたいです。
今年こそは…上手に使い切ります><

タケノコの若竹煮とか
天ぷらとか
唐揚げとか
いろいろレシピはあると思いますが…

料理で使い切るなら クックパッドというサイトを使って、レシピを探したらいっぱい出てきますよw
毎日の料理で使っているお料理のサイトですw
良かったら検索してみてください。結構使えますよーw

  • 回答者:ひなつき (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度

皆さんの回答のように下処理した後、天ぷらもおいしいですよ!衣に塩、醤油、砂糖で味をつけて揚げるととてもおいしいです。小麦粉に片栗粉を混ぜるとからっと上がります。

  • 回答者:おさと (質問から16時間後)
  • 2
この回答の満足度

たけのこ大好きな我が家は羨ましいです。
一旦下処理で水煮にしておけば、水を張った容器で冷蔵庫に入れて毎日水を取り替えれば暫くは持ちます(^^)
水気をよく切れば冷凍も可能です。

煮物、炒め物なんでも使える万能選手番場って使い切ってくださいね

マズは下処理頑張ってくださいね。

  • 回答者:たぬきまま (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

竹の子ご飯は定番ですが、うちでは竹の子のお味噌汁をすると子供が喜んで食べます。
水茹でして竹の子ご飯の下味をつけた状態で冷凍しておけば1ヶ月くらいは持ちますし、おかずが少ないときに簡単に竹の子ご飯が出来て便利ですよ。

  • 回答者:ますみ (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度

茹でる前にたけのこの先の方だけ切り取って少し皮をむいた状態で焼いても美味しいですよ。練り味噌をつけていただきます。
旬の食べ物ですので筍ご飯、わかたけ煮、てんぷら、酢味噌や気味酢和えも美味しいです。

  • 回答者:hinata (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

たけのこはすぐに水茹でした方が良いです。
アク抜きはぬかと唐辛子を使っていましたが、半分にして水だけでも良いそうです。
http://www.suno-house.com/nikki/archives/2005/04/post_41.html
姫皮食べられるところと分けるのもラクでよかったです。

すぐに食べきれないでしょうから、水にしっかりつけて冷蔵庫で保管してください。
毎日新鮮なお水を変えた方が良いです。1週間くらい持ちます。
煮沸した瓶に入れ密封して、瓶ごと煮沸消毒したものだったら1,2ヵ月持ちました。

あとはみなさんのおすすめの料理を。
今日はたけのこごはんを作りましたがおいしかったです。
柔らかいところはお吸い物を。

毎年いっぺんに2,3本いただくと、夜中までかかって処理していました。
大きいと結構つらいもんですよね。大変と思わず、季節を楽しんでくださいな。

  • 回答者:まほまほ (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度

たけのこの季節ですね
・たけのこごはん
・たけのこのてんぷら
・たけのこに味噌をぬって焼く
・ホイル焼
・炒め物
・煮物
・お吸い物
・八宝菜
・しゅうまいや餃子の具
・たけのこと海老などのはさみ揚げetc・・・

  • 回答者:oisii (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度

できるだけ早くゆでてください、彫って時間がたつほどアクが出てきますから。
物の本には皮付きのままでと書いてありますが、それではかさばって一般家庭のお鍋ではゆでられません。もしそれでもお鍋に入らないなら、適当な大きさに切ったらいいです。私は10年以上家族が掘った筍をゆでていますが、皮を全部むいて、ぬかを入れた水で、或いは米のとぎ汁でゆでます。20分ほどゆでて、自然に冷めるまで放置。そして水洗いして冷蔵庫で毎日水を取り替えながら保存します。
てんぷら、筍ご飯、サラダ、きんぴら、わさび醤油で・・・食べ方はいろいろ!
ゆっくり楽しんでください。

  • 回答者:mammy (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

米のとぎ汁で煮て灰汁を取り除いておくと、料理に使いやすいですよ。
若竹汁もいいですね!

  • 回答者:こっこっこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

皮付きのまま洗って根元を少し切り、お鍋に入る大きさにしてから米のとぎ汁で茹でます。
最近は無洗米の方も多いせいかタケノコ用にスーパーで米ぬかを売っていますので、それを利用されてもいいでしょう(赤唐辛子を一緒に入れる方もいらっしゃいます、私はいれませんが)
竹串がタケノコにすっと通るぐらいにゆだったら、火を止めてゆで汁につけたまま冷まし、冷めたら奇麗に洗って皮をむいて下さい。
茹でタケノコは使うまで水につけておくといいですよ。
使い残しも水にいれたまま、毎日水を取り替えて下さい。

茹でただけのタケノコにだし汁と花かつおで食べても美味しいですし、お好みのお味噌(私は山椒味噌が好きです)であえるだけで美味しく食べられます。

あとは醤油やみりんにつけて照り焼きにしても美味しいですし、オリーブオイルで炒めて塩こしょうでも美味しいです。

もちろん定番の煮物は筑前煮、土佐煮など色々出来ますし、中華風に炒めても美味しいです。
薄く切ったタケノコとだし汁でごはんを炊けばタケノコごはんも楽しめますよ。

とても書き切れないのでこのぐらいにしておきますが、この他にもタケノコはとてもバリエーション豊かに楽しめます。
色々試してみて下さい。

  • 回答者:まる太 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度

竹の子ご飯にするとおいしいです。皮をむくときは爪に入らないようにきをつけないとあとで爪が痛くなるので注意してくださいね。

  • 回答者:けいこりん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

破竹やたけのこをたくさんいただいた時はゆでて軽く酢ずけにしています。長く保存してちょっとした料理に使っています。

  • 回答者:みーちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

竹の子を皮ごともらうと大きいく感じますが、皮を剥くとそんなに大きくないですよ(皮の量(より体積))、とりあえず皮を剥く。
(我が家では台所が狭いので庭でします。)

鍋に入る大きさに切って米のとぎ汁で30分ぐらいにて、一日おきアク抜きをます。

あとは洗って、煮物でも炊き込みご飯でも美味しく頂けます

  • 回答者:プチ健康マニア (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

竹の子ご飯は 竹の子小さくできるし 鶏肉使っておいしいですよ

  • 回答者:お鮨大好き (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

鍋に入る大きさに切って、灰汁抜きしてから、それぞれの料理にするのが良いかと思います。
自分も数年前に、たけのこ狩りにいきました。やはり、ものすごい大きさのたけのこで、下処理が結構大変でしたよ。

  • 回答者:キッド (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度

掘りたてですか美味しそうですね。10分以内なら筍のお刺身(生で切っただけ)とか。(あく取り入らずとか。)
 でも私が一番好きなのは筍とわかめを醤油とダシで煮た若竹煮(あれば、ふき等入れても美味しいです。)筍の炊き込みご飯も先日しましたが、家族に好評でした。もし、ぬか床などお持ちであれば、糠漬けにしても良いかと思います。テンプラも美味しいです。
筍はアクをとったり一寸面倒くさいですが、味が淡白なので、結構色々試せますので頑張ってください。

  • 回答者:とき (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度

最初に半分に切って皮を外して鍋でゆでます
何も入れないでも大丈夫ですが水から必ずゆでてください。
あとは新鮮なうちなら生のままあく抜きせずにお味噌汁も美味しいですよ
あとはそのゆでたものを薄めに切って薄く味をつけて冷凍庫保存してもいいですよ
あとは混ぜご飯とかも美味しいです。

  • 回答者:花穏 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度

皮剥いて、食べれば良いのでは? タケノコご飯とか・・・

  • 回答者:シティー (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る