すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

【ハナチャンのなんでも調査隊】

こんにちは、ハナチャンです。

春は芽吹きの季節ですね。
つくしやわらび、たけのこなども、にょきにょきと元気に顔を出してきますね。
そこで今回、みなさんにお聞きしたいのが、
「春の食材を使ったおいしいレシピ」♪
腕自慢のオリジナルレシピから、かんたん激ウマレシピまで
どんどんお寄せください!
きちんと作り方の手順や材料も教えてくださいね!


こちらの質問は、3/25(水)10:00に締め切ります。

明日の食卓が彩りを増しちゃうようなおいしいレシピ、教えてくださいね!


≪注意事項≫
質問に対して回答になっていない、もしくはURLのみの貼り付けや単語のみの投稿など、
回答の体裁を満たしていない回答内容の場合は、ポイントを付与することができ
ません。また、場合によっては回答を削除させていただくこともございますので
予めご了承ください。そのほか禁止事項に該当する場合も同様の処置をとらせて
いただきます。

春らしさということで、春づくしでいってみまーす♪
ご時世を意識して節約レシピにしたみました。

【菜の花&捨てないで野菜のかき揚げ】

☆材料☆・・・2人分

菜の花半株・大根の葉1本分・大根の皮半本分・にんじんの皮半本分
ごぼうの皮半本分(きれいに洗ってアクを抜いておく)・ムキエビ6個
・小麦粉、油適時

①野菜の皮は(他の日にむいたりして出たら冷凍しておいても良い)
水にさらしてアク抜きしておき、塩もみしてよく絞りざるにあげておく。

②菜の花は塩ひとつまみいれた熱湯さっとくぐらせるように下ゆでし、
冷水にさらしてよくしぼり、ざるにあげておく。

③ムキエビはレンジで軽くチンしておく

④①をボウルに入れて軽くまぜ、小麦粉をぱらぱらと振りいれて加減をみながら水を加えてスプーンですくうとポタリと落ちる程度にする。

⑤フライ返しに④をのせてフライパンに熱した油へフライ返しごと入れ
崩れないギリギリぐらいに落ち着けばそっと落とす。

⑥②の菜の花を、素早くそっと、形良く上に乗せ、
更に③ムキエビをのせて火が通るまで揚げる。

ポイントは、色の綺麗な菜の花を下茹でしておくことと、上に乗せること、
ムキエビを上に配置することで豪華に見えます。
青海苔を混ぜた塩で頂きます。

【アサリときゅうりの酢味噌和え】

☆材料☆・・2人分

アサリ適時・きゅうり1本・白味噌大さじ1と1/2・酢大さじ1・砂糖少々・からし少々・塩少々

①アサリは砂抜きし殻をはずしてゆですぎないようにゆでる。

②きゅうりは薄くスライスして塩もみして良く搾る。

③からし酢味噌をあわせて①と②を盛った小鉢にたらすようにかける。
(まぜてしまうと水っぽくなるのでたらしておき、食べる直前に自分であえる)

・・・↓うち独特のチョット変った再利用料理です↓・・・

【山菜のおこわグラタン】

☆材料☆

もち米 2合・出しの素コブクロ半分 ・水適時
・山菜(わらびなど) 80g・筍中1/10本・うす揚げ1枚(油抜きをしておく)
・醤油 大さじ1・ひじき(水戻し後、ゆでておく)・人参1/8本・酒大さじ1
・塩吹きこんぶ 小さじ1(刻む)

*材料をまとめて炊飯器で炊き、グラタン皿に少な目にいれて
ホワイトソースをかけ、パン粉・粉チーズをかけて焼く。

上に書いた天ぷらとだと、しつこくなるので、
はじめはおこわとして頂き、余れば一皿分ずつ小分けにして冷凍して取っておき
違う日にグラタン?・・ドリアかな?にして食べます。

===補足===
うわ!ハナちゃんからじきじきに返事がくるとは思いもしませんでした♪
なんかうれしい~
いい日になりそうです。
お忙しいとは思いますが、これからも楽しいSoda!運営、がんばってくださいね!
いつもありがとう!

  • 回答者:春色レシピ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皮までおいしくいただけるレシピ、栄養たっぷりですね!

並び替え:

うちでは春野菜のパスタをよく作ります。
家庭菜園で採れたアスパラガス、菜の花と
当日採れたてのタケノコ、あさりを使います。
オリーブオイルとにんにくと唐辛子を温め、
パスタの塩気が効いた茹で汁でソースをつくります。
季節と彩がいいパスタができます。
すみません、調味料はその時々なので適宜でお願いします。

  • 回答者:炊き込みご飯もおいしい (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

家庭菜園でできた、採れたての野菜はおいしそうですね!

子供の頃は、春になるとよく「山菜摘み」にでかけました。昔は香りや苦味が強くて余り好きではありませんでしたが、最近は懐かしく思います。その中からいくつか紹介します。

野蒜(のびる)の酢味噌和え
野蒜をサッとゆでて、食べやすい大きさに切る。緑の茎は固いときがあるので注意してください。味噌:酢:砂糖=1:1:1を混ぜ、好みで辛子を加えたもので和える。

蒲公英(たんぽぽ)、薺(なずな)のおひたし
蒲公英や薺の葉を塩茹でし、鰹節と醤油で食べる。灰汁があり苦味がありますが美味しいです。

蕗の薹(ふきのとう)の味噌いため(ふき味噌)
ふきのとうを粗みじんに切ります。豚のひき肉を油で炒め、ふきのとうを入れてさらに炒めます。炒め過ぎると香りが飛ぶのでほどほどに。味噌、砂糖、一味、醤油で味をつけます。

春の野草の香りと苦味を楽しんでください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どれもとってもおいしそうです。のびるって初めて聞きました!

レシピと言うほど立派なものではありませんが、うちで良く作るのは
菜の花を湯がいて、4.5センチくらいの少し長めに切って、顆粒のだしのもとをお湯で溶いたなかに2.3時間浸す。食べる直前に鰹節を振って、お醤油たらして食べます。
これが一番好きですね。
子ども用には湯がいてきったものをおいといて、食べる前にマヨネーズ用意してます。

  • 回答者:新桜 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

さっぱり箸休めにぴったりですね!

菜の花の辛子醤油あえです

菜の花を塩ゆでして、冷ましてから3等分に切って、水気をしぼります
後は しょうゆと練り辛子を混ぜて、菜の花をあえるだけです
手軽にできます

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

オトナのお弁当に良さそうですね!

オリーブオイルでイカを炒め、同時進行でゆでておいた
パスタと菜の花を混ぜ合わせて炒めます。
塩コショウで味を調えて出来上がりです。
今の時期ならホタルイカなどを使うといいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ホタルイカ、ぷりっとしてておいしいですね。

菜の花を軽くゆでて水切りした上にハムをのせてマヨネーズをかけてさらにとろけるチーズをのせます。
チーズが溶けるまでオーブンで焼いたら出来上がり。

激ウマです。

  • 回答者:かりん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ジャンクですね、春のおやつにぴったりです!

「春のおいなりさん」を春になるとよく作ります。

油揚げは油抜きをしてから切って袋状にし、ほんのりした甘辛さに煮含めます。
寿司飯を作り、茹でて刻んだ三つ葉、柚子の皮と白ゴマを混ぜます。
味の染みこんだ油揚げに、寿司飯を詰めて出来上がりです。

シンプルですが、いかにも春、という香りと味がとても気に入っています。

  • 回答者:匿名さん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ゆずの皮ですか、とってもいい香りがしそうですね。

芹のおひたしですね。
手軽で簡単ですよ。
2.3分茹でてアク抜きしたら冷水に晒して水気を絞り、
食べやすい大きさに切って、鰹節をまぶして醤油をかけて食べてます。
肉料理の箸休めやビールのツマミにもよく合います。
特に地芹は美味しいですよ。
毎年この時期になるとうちの親が近所の土手に出かけて、
自生した芹を大量に摘み取ってくるので、最近は毎日食べています。
スーパーで売られているせりだと綺麗な緑色が殆どですが、
野生は葉が深緑で根に近い部分は赤褐色でアクもかなり出ますが、
その分香りも強くて独特の歯ざわりで美味しいです。
全く厭きないです。
都心でも水辺近くの草が生えた場所なら沢山自生しているので、
晴れた休日は芹摘みに出かけてみてはどうしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

セリもそうですが、春の味覚はオトナ味ですね。

菜の花とベーコンのぺペロンチーノ
オリーブオイルににんにくと鷹の爪を入れて火にかけ、香りがたってきたらベーコンを加えて炒めます。炒まってきたらコンソメを加えて味を付けます。
パスタを茹でて、茹であがり時間少し前になったら菜の花を加えてパスタと一緒に茹でます。
茹ったら先ほどのオイルの中にパスタを移して、塩コショウで味を整えます。完成です。

彩りもきれいで春らしいパスタです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

にんにくのいい香りがしてきそうです♪

私はこの季節ならたけのこご飯ですね★

ちゃんとコメのとぎ汁と唐辛子でたけのこを下茹してから本調理開始です。
①たけのこ・しめじ・にんじん・油揚げを適当に切る。
②切った食材を軽く炒めて、醤油・酒・みりん・砂糖・塩・ダシ粉で味付け。
③といだ米を炊飯器にセットして、通常の水加減にしてから、②の具材と汁を入れて炊飯スタート!!

とっても簡単ですが、何杯でも食べれちゃいます♪♪

  • 回答者:みや (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ほんとに、何杯でも食べられそうですね!

菜の花

天ぷらやおひたしとして食べれます。
つぼみの中にちょっと黄色いのが見えると、
彩り鮮やかで綺麗です。

つくし

醤油と砂糖で煮て卵とじにします。
おいしいですよ。

どちらも探せば無料で手に入るのが魅力的です(笑)

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに!がんばれば無料というのはありがたいですね。

春キャベツとあさりのペペロンチーノなんて、どうですか???

【材料】
あさり(砂抜きをしておいてね)
白ワイン 大さじ1
みじん切りにんにく 小さじ2
唐辛子 1/2本
オリーブ油 大さじ2くらい
塩 適量(ひとつまみくらい?)
ブラックペッパー 少々
キャベツ 5・6枚


【作り方】
①②の作業と平行しながら、パスタを茹でます。

②フライパンにオリーブ油、みじん切りにんにく、唐辛子を入れ、弱火にかけ、にんにくの香りがたってきたら、あさりと白ワインを加えてフタをします。
あさりの口が開くまで中火で蒸し煮に!

③あさりが開いたら、手で適当な大きさにちぎったキャベツ、を入れて塩こしょうして混ぜ合わせます。

④①のゆで上がったパスタと絡めて、いただきま~す♪

  • 回答者:masa (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

春の食材は、パスタと相性がいいようですね!

簡単激うま春きゃべつのポタージュです。
材料 春キャベツ      1/4個
    じゃがいも      1個
    タマネギ       1個
    コンソメスープの素 大さじ1杯
    牛乳          150cc
    水           300cc

①キャベツを適当な大きさに切り、じゃがいもとタマネギは薄切りにする。
②鍋に水と①を入れて軟らかくなるまで煮る。
③冷めたら②をミキサーに入れて混ぜる。
④③を鍋に戻し牛乳とコンソメを入れて再び煮て、塩コショウで味を整えれば出来上がり♪

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

休みの日の朝に食べたいメニューです♪

「アケビのつるのナムル?風」なんていかがでしょうか。

材料(3人前くらい:採れた量による)
  あけびのつる・・・採れた分だけ。(少なくとも片手に乗る分くらいは欲しい)
  塩・・・ホンの少々。(お湯に入れる分)
  鶉の卵・・・一人前1個くらい。なければ鶏卵の黄身でも可。(適量)
  お醤油・わさび・・・お好みのまま。
  輪ゴム・・・少々。

料理(というほどのもんでもないけど)方法。
  1.採れたアケビの蔓を良く洗い、ごみを取り、柔らかい部分を5cmくらいに切る。
  2.バラバラにならないよう、輪ゴムで適量(2cmくらい?)に束ねる。
  3.塩を入れたお湯が煮たったそれを30秒から1分くらいくぐす。
  4.すぐに冷水にさらしてアク抜きする。(苦いのが好きな方はそんママでもいいけど)
  5.お皿に輪になるよう盛り付け、中心部に鶉の卵を置く。
  6.わさび醤油でいただく。

この料理?の一番の問題は、アケビの蔓の確保です。八百屋さんで売ってればいいんですが、そうでない場合は自分で採取することになります。1本の木からそう多く採れないので結構時間が掛かります。採ること自体を近くの里山かなんかで楽しんでください。夢中になって木から落ちたりして怪我をしないようにご注意!

卵の黄身とあわせ、少しほろ苦いのがおつまみには最高です。

盛り付け例は下記のURLの2枚目を参照してくださいね。
http://macomako.exblog.jp/tags/%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%B3%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%82%8B/

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あけびの蔓ですか、ぜひ食べてみたいですね!

春はやはり竹の子。県内きっての山地に住んでいる加減で、シーズンには
毎朝近所に無人販売所が出るので、そこで手に入れて調理します。

竹の子は柔らかい部分は新鮮なら刺身にしたり、若竹煮にしたり、固い
部分は竹の子ご飯にしたりしますが、飽きてきた時にはてんぷら。
固い部分で十分です。買ってゆでておいて、残ったものでOK。
薄い短冊切りにして、干しエビと混ぜてかき揚げに・・・・一緒に手に入ったら、
タラの芽のてんぷらなども添えると彩りもいいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たらの芽も春の逸品ですね!

この時期だと、「タケノコ」ですね。

毎年楽しみにしてる食べ方は「タケノコのさしみ」です。

材料は
タケノコ(できれば柔らかい先の方がいいです)、もみのり、青しその葉 2枚(なくても問題はないです)、しょうゆ、わさび、しょうが

以上です。

作り方は
たけのこを下ゆでをして、なるべく薄く切ります。
器に青しそを並べて(なければそのまま)うすく切ったタケノコを並べてその上からもみのりをふりかけます。
あとは、しょうが醤油かわさび醤油を用意すれば出来上がりです。(お好みで好きな方を選んでください)

タケノコが新鮮であれば、下ゆでをしていなくても十分美味しく食べれます。

簡単ですしちょっと変わった食べ方なので違う料理のように感じます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

刺身というところが、春のフレッシュな感じを引き立てますね!

長野県では、「ネマガリダケ」という細いタケノコに、縦に切れ目を入れておいてから網焼きし(あとで皮をむきやすいので)、熱々のうちに醤油&マヨネーズをつけて食べます。
サバ缶と一緒にお味噌汁の具としても食べます。
他のタケノコと違って甘みがあるので、すっごくおいしいです。
春(時期的には初夏に近いですが)だけの楽しみです。

  • 回答者:ぺこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ほくほくしていてとってもおいしそうです!

菜の花とあさりのパスタです。

菜の花をいため、あさりの缶詰を加え、
塩コショウします。
そこにゆでたパスタを入れればできあがりです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あさりと菜の花の組み合わせ、人気高いですね。

アサリは一年中購入できますが、実は春が旬です。
菜の花はあからさまに春の野菜です。

ということで、アサリと菜の花のパスタ。
アサリはボンゴレの要領で、にんにくと鷹の爪を炒めた後に炒めて、白ワインを回しかけて蓋をして火を通します。
菜の花は三等分くらいの長さに切って、パスタが茹で上がる三分くらい前にパスタを茹でている鍋に投入して火を通します。
菜の花とパスタを一緒にアサリのフライパンに投入して、ソースを絡めてできあがり。

菜の花の湯で加減は、人それぞれ、柔らか目がよいとかシャキッとしているのがいいとかあると思いますので、三分というのは目安程度に考えてください。
分量ですが、いつもテキトウなので・・・
アサリ1パック、菜の花一束で3~4人前になると思います。
その場合、白ワインは1カップくらい使います。

  • 回答者:もも (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とってもおいしそうな春レシピですね♪

菜の花のごま和え。よく作ります。
菜の花を湯がいてよく水気を絞り4cmぐらいの長さに切ります。
すりごま、砂糖、しょう油、酒、粉末のだしのもとを混ぜて作った和えごろもと合わせてできあがりです。
なるべく食べる直前に和えるのがポイント。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

菜の花はほんのりとした苦味がいいですね!

「フキノトウの天ぷら」
小麦粉、卵、しいたけ・コンブ・カツオ節で取っただし汁を混ぜて作った衣をフキノトウに絡めて、熱した菜種油で揚げます。

  • 回答者:h (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ふきのとうも春の味覚代表格ですね!

竹の子ですね。
竹の子をあく抜きしてからチャーハンにしたり
細かく刻んでハンバーグにいれたり
シチューに入れたりしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いずれもシャキシャキと歯ごたえが良さそうですね。

春=竹の子!!

竹の子でもサイズの小さい、地面から頭がほとんど出ていない時点で掘った竹の子の方が柔らかくて好きです。

それはさておき・・・・
竹の子を使ったちらし寿司がおすすめです。
竹の子を一旦やわらかくぬかを入れて湯がき、その後、食べやすい2cm位に切って醤油、酒、水、出しを入れ軽く煮ます。
酢飯を作りそこに煮た竹の子汁を切ってを混ぜる。
錦糸卵を上にちらし出来上がり!!

たけのこ本来の美味しさを味わえます。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たけのこのちらし寿司、とっても春らしいですね!

たけのこが好きです。
あく抜きしたたけのこを薄味で煮て、最後にわかめと鰹節を入れます。
春だけは水煮のたけのこでなく、生のたけのこを食べています。

===補足===
生のたけのこって刺身のことじゃなくて、山で取れた竹の子のことです。
親戚がくれるので、あく抜きしてから食べます。

  • 回答者:旬が一番 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

刺身にしたたけのこもおいしそうです!
<追記>
そういうことですか、失礼しました(^ω^;)

たけのこはあく抜きしてから砂糖、薄口醤油、酒、みりん、
だし汁を入れて煮ます。
煮る時にかつおぶしをたくさん入れるのが美味しく煮るコツです。
たけのこの季節になると近所の人からもらいます。
煮たり、タケノコご飯にしたり、お味噌汁にします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ではもうすぐたけのこが届くかもしれませんね!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る