すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

空気は透明なのに、どうして空は青いの?

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-28 14:18:21
  • 0

並び替え:

太陽光が空気中の粒子にぶつかり、その反射によって青く見えています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

光の屈折によって青の光だけが人間の目に見えるのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ひかりの屈折によるものです

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

海の青さが空に映っているからです。海が青いのは、空の青さが海に映っているからです。

  • 回答者:お助けマン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すでに詳しい正解が出ていますが、簡単に言うと光の中の青い部分だけが強く見えてるからです。
太陽の光が地球の大気(空気)に当たり屈折(曲がる事)する中で青色が一番よく見えるようになるのです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

太陽光は真空から空気中に入ると散乱する性質があります。
光のなかで、青色というのは波長は短いけど、振動数は大きい。つまり、エネルギーが大きいのです。それよりもエネルギーの大きいものに紫があります。
エネルギーが大きいと空気中の酸素、窒素、その他粒子にぶつかったとき、ほかの色より大きく反射します。
しかし、紫色は人間の目に触れる前に、散乱しきってしまうため、見えません
そして次に波長の短い藍、青色が見えるのです。
夕日が赤いのは、夕方の太陽の角度を見ればわかりますが、昼間よりも多く光は空気に当たります。
そのため、青色は紫同様反射しきってしまいます。そのため、波長の長い、赤や橙になるのです。
宇宙が暗いのはほぼ真空に近いため、粒子そのものが少ないので暗いんです。
また、夜が暗いのは太陽が出ていないせいです。

  • 回答者:とくめい (質問から50分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

太陽の光はのスペクトルは、赤・燈・黄・緑・青・藍・紫です。
赤の光の波長が長く、紫が短いのですが、波長が短いと、大気の層で拡散してしまいそれが目に届くようになります。紫あたりは短すぎて大気の上層(オゾン層)で吸収されて目には届かないので見えません。青が拡散されてちょうど目に見える波長なわけです。
夕方は太陽と人間の目との間の空気の厚さが長くなりますので青色は地平線の先で拡散されてしまい、自分の目には届きません。変わりに、波長の長い赤色よりの色が届くようになるため夕日は赤くなります。

  • 回答者:どうかな? (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それぞれの光には長さがあります。
一番短いのが紫色で一番長い波長が赤色です。
太陽光線は地球にとどくためには、厚い空気層を通過しなければなりません。

この大気中には目にみえない水蒸気やチリ、ゴミがあり太陽の光は
この見えない雑物にぶつかって、いろいろな方向に屈折し飛んでいきます。
中でも藍色や紫色、青色がよく飛んでいきやすいのです。

紫は自分達が地上から見る事の出来ない空の上で反応し、
自分達が地上から見ることの出来る範囲の空は、藍色・青色に反応しています。
このため、残った藍色・青色だけが見えて、空が青く見えるのです。

また夕焼けですが、なぜオレンジに見えるのか

赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の順番で光は届きます。
なので、虹を見ると「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」の順に見やすさがハッキリするのです。

なので、夕焼けは「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」の紫からだんだん減っていって、
最後にオレンジと赤が残ったから夕焼けがオレンジに見えるのです。

以上が先日私が質問した時の回答です。参考になりましたので是非紹介させていただきます。

  • 回答者:知識人 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

地球に降りそそぐ太陽の光は,大気圏を通って地上へ届きます。
その時の光の内のいくらかは,空気中の様々な物質に当たって乱反射します。
それは空気中に含まれる酸素や窒素のような原子であったり,
水蒸気やもっと大きな分子であったり,チリやゴミであったりします。
そして,ここで青い光が,他の色に比べてたくさん乱反射を起こします。
こうして散乱した青い光のせいで,空は青く光って見えるのです。

  • 回答者:リン (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

光の波長の影響です.
青色に見える光は波長が短く,拡散しやすいからです.
大気中の水分や塵などに諸突し,散乱した光を目にしているからです.

  • 回答者:respondent (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
目はいろんな光見てるんですね。

酸素が青いからです。液体酸素は、淡い青色をしています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お答えありがとうございました。
いつか液体酸素を見てみたいです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る