すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

専業主婦は社会人ではないですよね?

  • 質問者:おお
  • 質問日時:2010-01-11 09:44:36
  • 1

並び替え:

専業主婦でも、社会人ですよ!
ただ、10代の若さで専業主婦になっているような方を社会人と呼ぶかは、分かりませんが・・。
20歳以上なら、選挙権もあるし、税金(これは、20歳以下でも、働き出したら払わなくてはいけないかな?)・年金も支払い義務があるし・・。
仕事をしていない=社会人ではないっと言うわけではないので・・。

  • 回答者:りんご (質問から7日後)
  • 8
この回答の満足度
  

社会人=社会に出て働いている人、労働者
だと捉えてらっしゃるのかもしれませんが、専業主婦も社会人です。
社会を構成している一人の人間=社会人です。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/87596/m0u/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BA%BA/

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 5
この回答の満足度
  

社会人です。

経済学の付加価値計算で言うと
価値が図れないですが、
社会人です。

  • 回答者:ちゃんと社会に参加してますよ (質問から6日後)
  • 4
この回答の満足度
  

いえいえ立派な社会人ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  

社会人ですね。以前テレビで言ってましたが、主婦の仕事をお金に換算すると年収800万円ほどだそうです。立派な社会人ですね。

この回答の満足度
  

いいえ、社会人となります。

専業主婦は

立派な社会人です。

  • 回答者:じょじょ (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  

社会人ですよ。
どうして社会人じゃないと思ったのかな?不思議です。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  

りっぱな社会人です。

  • 回答者:SAZABY (質問から5日後)
  • 2
この回答の満足度
  

選挙権もってれば立派に社会人だとおもうけど。

この回答の満足度
  

専業主婦も社会人です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  

社会人ですよ。
夫だけが働いていてもその稼ぎは
妻の支えや協力もあってのものと見なされますから。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 5
この回答の満足度
  

専業主婦も立派な社会人です。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  

専業主婦は社会人だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  

社会を構成する一員ですので、正々堂々社会人です。

でも罪を犯すと「無職」と報道されてしまいます・・・

  • 回答者:ここなっつさぶれ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

会社人では、ありませんが

社会を構成している人なので
社会人です。

  • 回答者:お助けマン? (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  

社会人だと思います。
主婦業って大変ですし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

社会人だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

専業主婦は社会人に1票と考えます。
ご主人を支え、場合により子供の世話をして
家庭の雑多な家事をしている尊敬すべき社会人と考えます。

  • 回答者:匿名男子 (質問から13時間後)
  • 8
この回答の満足度
  

私は、専業主婦も立派な社会人だと思います。

社会人として、家族の生活を支えるために家事や育児を行っている…

それも職業の一つだと思います。

特に、小さい子どもを育てながら家事をしている専業主婦の人はある意味若い独身のOLさんよりも大変ではないかと思います…

  • 回答者:看護師 (質問から11時間後)
  • 9
この回答の満足度
  

学校を出たら社会人だと思います。
なので、専業主婦も社会人です。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

立派な社会人ですよ
給料を得てるのは夫だけでも、その財産(給料を含めた)は二人で築いたものとされます
うわべだけ見ると、社会に関わってないように見えても、夫を通して社会に参画しているといえます

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

れっきとした社会人です

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

職業として成り立っているので社会人と言っていいと思います。
逆に「社会人ではないですよね?」という疑問が出てくる考えの根拠を知りたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

社会人ですよ。
社会で活躍している人材を育てているのは主婦です。

  • 回答者:しゃかしゃか (質問から7時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

社会人と思います。
専業主婦という職業だと思います。

この回答の満足度
  

一応社会人ですよ。
立派な職業とまでは思いませんけど。
学校出たら皆社会人です。

  • 回答者:とくめい (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会って多数人で構成するものと考えるのが普通ですから、会社などに所属している人だと思います。個人事業者でも、不特定の取引先がいる場合は社会人だと思います。
それに比べて、専業主婦はせいぜい特定された人としか関係がないので、分類するならば社会人に含まれないと思います。

それ自体が専業主婦を蔑視したものではありませんけど。

この回答の満足度
  

社会人だと思います。


最近は職業にも専業主婦とありますから。

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会人ではないとしたら、何に分類されるか分からないため
社会人だと思います。

  • 回答者:かつての有名人? (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会人です。

私は専業主婦ですが、社会人だと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

専業主婦は社会人として認められています。

  • 回答者:ブルーぱんだー (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

専業主婦は社会人ですよ。主婦の仕事を人を雇ってやったとしたら莫大な費用がかかります。

専業主婦は家庭における本来発生する費用を、大幅に削減する業務を遂行している人達です。

それと多くの専業主婦は、社会、あるいは人間(人類)にとって最も大事な子育てをやっています。

「仕事面」からでも社会人と言えるのではないでしょうか?

この回答の満足度
  

現在の日本では家事は労働であるとされていますので
専業主婦は労働者であり、また社会人であることになります。
(不当に家事をしない専業主婦は解雇してもいいのでしょうか?)

また、「社会に参加・関与」というのは必ずしも貢献である必要はありません。
なぜか児童・学生が社会人から外されてしまっていますが
本来、何か買い物をしたり、家庭外の人と意思の疎通をした時点で
社会に参加してしまいます。

むしろ児童・学生以外で社会人でない存在になる方が
現在の日本では難しいでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

専業主婦も立派な社会人です。
 家庭を守るのは社会活動の一部で、必ず必要な事です。

この回答の満足度
  

社会人ではないですが自立した1個人です。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

一般的な社会の理屈からいうと社会人だという位置にあります。
なぜならば、結婚をしていることにより、夫がその専業主婦に対してかかる税金を代行して支払っているので社会の構成を担う役割を果たしていることになっているからです。
しかし、働いて収入を得ることがなく、直接本人が税金を支払う能力が無いので
実質上は社会人という役目は本人の力では果たしてはいません。
個人的に私の見解では
自力で社会の経済に加担していない専業主婦は
社会人ではなく、社会人に養われている個人という種族に位置しているという見方をしています。
実際自力では生活を営めていないのですからね。

  • 回答者:早苗 (質問から4時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

税金も払ってるし、家庭を支えて役目を果たしてるし、社会人だと思います

NEETとかとは違うと思います

  • 回答者:ルカ (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

専業主婦も社会人です。国民年金などを払っているので社会人です。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会人だと思います。
社会人は、社会で職業に就き、活動している人のこと。
職業は、生計を維持するために、人が日常従事する事柄。
専業主婦も立派な職業なので。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会人です。
未来の社会を担う子供を育たり、
PTA活動をしたり
地区の役員をしたり、
家庭を守っています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会人だと思います。
安心して会社に行けて、帰る家もあり留守宅を守ってくれる。
会社でも奥さんがいないのは不便そうである。
コンビニ弁当だけで生活はしていけない。

  • 回答者:最初はグー (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会人だと思います。
安心して会社に行けて、帰る家もあり留守宅を守ってくれる。
会社でも奥さんがいないのは不便そうである。
コンビニ弁当だけで生活はしていけない。

  • 回答者:最初はグー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

社会に参加している人。一般の専業主婦なら社会人でしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BA%BA

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会人ですよ。
専業主婦は立派に職業であり
社会人として入ると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会人ですよ。
専業主婦もれっきとした人間社会の構成員です。

  • 回答者:トクメイ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会人だと思います。
旦那をサポートしてるので。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

立派な社会人ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

Yahoo辞書から引用しました。

しゃかい‐じん【社会人】
1 実社会で働いている人。学生・生徒などに対していう。「―になる」「―一年生」
2 社会の構成員としての個人。

1。の解釈なら社会人ではありませんが、2.の解釈なら社会人です。
もっとも2なら、赤ちゃんから老人まで社会人になりますが(笑)
学生・生徒も社会人とは初めて知りましたね。

個人的見解は1.(学生・生徒は除く)の解釈で、専業主婦は含まないと思います。

  • 回答者:勤労者が社会人では? (質問から2時間後)
  • 9
この回答の満足度
  

社会人だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まだ、専業主婦は「社会人」とは認められてはいない
働いてはいるのだが(家庭で)
しかし、いろんな税、年金などの支払いが「夫」から控除されているので
社会人ではないな

  • 回答者:富者か (質問から2時間後)
  • 7
この回答の満足度
  

社会人だと思います。
勤労しているから社会人とは違うと思います。
納税している人が社会人じゃないでしょうか?

  • 回答者:ぽん (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  

国民健康保険料・国民年金を払っているなら社会人です。

  • 回答者:匿名 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

立派な社会人ですね。
お金は稼いでませんが子供を育てて
夫を支えて胸を張って働いています。

  • 回答者:あんまん (質問から48分後)
  • 4
この回答の満足度
  

社会人だと思いますよ。
買い物に行ったり、社会に関与はしてるからです。

  • 回答者:Sooda (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私の中では主婦も立派な社会人です。むしろ主婦のほうが休みなしで大変

この回答の満足度
  

労働者という意味合いが強いから専業主婦って違うのかなと思いがちですが
主婦業って労働ですからね

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 3
この回答の満足度
  

社会人ですよね。。。

  • 回答者:d (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  

いいえ、社会人だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会人ではないですね

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 9
この回答の満足度
  

社会人ではないと思います。
主婦が社会人なら、会社を退職された方や子供達も社会人となってしまいます。
子供達だって家の事をしている子もいるし、買い物もしてるでしょ。

  • 回答者:家庭人 (質問から19分後)
  • 10
この回答の満足度
  

社会と関わりを持って生きているので、
立派な社会人だと思います。

この回答の満足度
  

ちゃんとした社会人ですよ。
子供を生んで育てる。買い物してご飯を作る。
洗濯、掃除等で旦那、子供等を支えています。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から14分後)
  • 4
この回答の満足度
  

専業主婦は、社会人だと思いますよ。
ただ、社会に出ている人ですから。
会社に所属していないと社会人ではないと定義する人が居ますが、
主婦も社会で出て活動しているのですから、
社会人になります。

  • 回答者:イースト (質問から11分後)
  • 3
この回答の満足度
  

専業主婦は、社会人だと思いますよ。
ただ、社会に出ている人ですから。
会社に所属していないと社会人ではないと定義する人が居ますが、
主婦も社会で出て活動しているのですから、
社会人になります。

  • 回答者:イースト (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会人になるかと
おもいます。20歳以上ですし・・あとは
育児も大変な仕事です。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  

ちゃんとした社会人ですよ

ただ、極一部に、専業・・叩きをする人から言わすと違うようです
まあ、その人達は、完全に社会から外れた人なんですがね、、

  • 回答者:ザビエル (質問から8分後)
  • 3
この回答の満足度
  

そうです。

社会人ではありません。

専業主婦という特殊な生き物なのです。

  • 回答者:ねこのちゃわん (質問から5分後)
  • 15
この回答の満足度
  

自分は社会人だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 2
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る