すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

専業主婦の方および専業主婦になりたいとお考えの方、なぜ社会に出て働きたくないのでしょうか。

子供に障害がある方や親の介護が必要な方は、給与を目的とした労働に従事できないのはごもっともで事情は十分に理解できます。そういった方々は本当に大変だと思います。
ただそれ以外の、旦那さんの給与が年収500万円から1500万円のレンジに入る一般人の夫婦が、「パートナーの片方(=50%)が無収入」と言うライフスタイルを取る危なっかしさに、純粋に疑問を持っています。

また、家事や育児の大変さと、フルタイムで働く方の大変さは、客観的に公平に見て、後者の働いている方の大変さのほうが質・量ともに上だと考えられれます。主観的な感じ方や女性からの「受け」を考慮して、「女性の家事労働は年収1200万円に匹敵する」という議論もありますが、論理が飛躍していて全く客観性を欠いています。

女性がよく言う「色々忙しくて大変。働きたくても働けない。」以外の「本当の理由」を知りたいです。私は①旦那さん側の男のメンツ、②奥さん側の自己正当化と怠け癖、しか想像できません。前者は女性を自分の下=扶養にすることでプライドを保ちたいと言う意識、後者は「自分の能力ではなく家庭の事情で働けない」と思うことで自分の社会人としての低価値を正当化する、という印象があります。

男性・女性ともに、賛成意見・反対意見をお聞きしたいです。。

  • 質問者:既婚男性子供あり
  • 質問日時:2008-09-21 08:45:57
  • 0

並び替え:

私の所は、最初は私の親と同居で入退院を繰り返しがありましたので、仕事をやめてもらいました。

現在は、二人だけです。
本人曰く、器用じゃないので仕事と主婦の両立はできません。との事です。
私自身も納得していることですので、無理に働きに出るようは言いません。

器用・不器用さもあるのではないでしょうか?

  • 回答者: (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

夫と妻の両方が、「自分は不器用だから」と言うことを理由に外で働かなかったらどうでしょうか。多分そんなことにはならないと思います。

なぜなら男側にそのような理由で就業しないことは「認めない」からです。そうですよね?

わたしはまだ未婚ですが原則、専業主婦歓迎者です。
理由としては家庭内を一任したいからです。
もし逆に主夫を言われれば、わたしはなることに戸惑わないつもりです。

これは今の地域社会や教育は、子供に対して目をあまり向けられていないことがわかるからのほかでもありません、

なので最終的には当人の意思を尊重こそが一番よいことかと思っております!

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は美容師としてもう一生分働いたと思っているのでよっぽどお金に困らない限り働く気はありません。

接客業でもまれにもまれてきましたのでこれ以上続けると自分がおかしくなりそうなので辞めました。今は家事に専念しています。これはこれでやることが色々有り今まで出来なかったところの掃除などが今は楽しいです。

蓄えもある程度あるので今は働くつもりはありません。

どうか専業主婦の気持ちを理解する心を持ってくれると嬉しいです☆

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もしご主人があなたと全く同じ理由で「ハウスハズバンド」になりたいと仰った場合、認めますか?

一般的には認めないと思われます。なぜなら女としての既得権益が侵されるからです。そうではないですか?

私は専業主婦です。
1人より2人の方が、安定した生活を送れるでしょう。
私の場合は、夫の手取りがそんなに多くないので、
共働きした方がいいのだろうなと言う気持ちはあります。
小学生になる娘がいます。
私の両親は共働きでした。
家に帰っても、誰もいないという寂しい思いをしました。
娘に寂しい思いをさせたくないと言う気持ちもありますが、
逃げの気持ちの方が大きい気がします。
働きながらでも、家事をこなしていくことは可能だと思います。
私の周りにもちゃんとしていらっしゃる方もいらっしゃいますし。
私も、家事は基本的に午前中にはおわらせてしまえますし。
働く時間はあります。働くべきだとも思います。
ただ、自分に自信がない。
働かずに10年くらいきたので、働くことに対し、自信がもてないのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

「働きながらでも、家事をこなしていくことは可能だと思います。
私の周りにもちゃんとしていらっしゃる方もいらっしゃいますし。
私も、家事は基本的に午前中にはおわらせてしまえますし。
働く時間はあります。働くべきだとも思います。
ただ、自分に自信がない。
働かずに10年くらいきたので、働くことに対し、自信がもてないのです。


ものすごく正直なご意見だと思います。
働いている人間も、みな自信が持ててから働き始めているわけではなく、「とりあえずやっちゃうか」くらいの勢いで始めるものです・・

働くと全く違う世界が見えて、人生が充実すると思います。
がんばってください。

私は3人の子供がいます。

1年半前に 一番したの子供が幼稚園の年中になったときに 午前(8時~12時)の
看護師のパートに出るようになりました。

それまでは、内職等やらずに 専業主婦をしていました。

正直、働き始めたこの1年半 めちゃ大変です。

疲れるとか、そういうことではなく、 子供に何かあると 間違いなく 自分が、仕事を
ドタキャンすることになるんです。

そこで、職場に迷惑がかかることになるので、 何とか、子供に無理をさせるか、
職場に頭を下げるしかありません。

理解のある職場だったり、すぐに代わりが入れるところならともかく
なかなか難しいのが現状です。

そのような感じに、子持ちの女性が 働くには、社会の理解があまりないとい言うのが
現状なんですね・・・

ということで、 私の主張としては「②奥さん側の自己正当化と怠け癖」は、
ぜひ 撤回していただきたいと思います。

そして、正社員で働いている方ならば、 ぜひ、女性が子育てをしながら 働ける社会を作ってください!

お願いします。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私も男として仕事も家事・育児もきちんと120%やりきるために、外資系企業に転職しました。転職はもう10年以上前ですが、その当時の理由としては収入の大幅アップ、スキルアップと同様に、日系企業と比較して家庭への理解が段違いにあったことがあります。

なので、私は本当に恵まれた立場であるのを自覚しているとともに、今、家庭でご苦労されている方の状況も分かります。

いや、冗談抜きで、男性女性問わず、子育てしながら働けるように社会がバックアップするのは本当に大事だと思います。勤労・納税・教育は国民の3大義務ですからね。

今どき専業主婦は珍しいと思います。
子供が小さいうちだけの人もいるでしょうが。

旦那の給与の差はあっても働かなくてもやっていけるからだと思います。
働いてる身からするとそんな身分はすごく羨ましいです。
年金を払わなくていいのはおかしいですね!!

  • 回答者:とくめい (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

年金制度に扶養や世帯という概念がなくなり、個人ベースになったとき、専業主婦の方はどう対応するのでしょうか。

どこかの政党が「専業主婦の重要性」を無自覚に喧伝しはじめる。①余計なことをしないでと思うキャリア女性と、②既得権益は死んでも守らなくてはいけない専業主婦層との間で、女の戦いが始まるのでしょう。そして、②の声が大きいため(当然です、生活がかかっているのだから)、結局は現状から全く変わらない。

どちらが勝ったほうが、自分の子供たちが中心になって働く将来の社会にとって「良い」か。本当に将来の子供達のことを考えるのならば、答えは明確です。 実は、日常生活において子供のためといっておきながら、その裏では自己保身・自分かわいさがあるのが専業主婦でもあると思います。こういう点にも、違和感があるのです。

『専業主婦の方および専業主婦になりたいとお考えの方、
なぜ社会に出て働きたくないのでしょうか。 』ってありますが、
働く必要がないので働かないのですが、何か問題でもありますか。

  • 回答者:意味不明 (質問から6日後)
  • 19
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

全く問題はないです。
素敵なご回答ありがとうございました。

働くか働かないかはその時々の事情により変化していいと思います。
私は、結婚を機に仕事を辞めました。かなり責任ある仕事を任されていましたが、かなりハードで人間らしい生活を取り戻したかったです。
子供が生まれるまでは、短期で少し仕事をしていましたが 夫があまりいい顔をしませんでした。自分の働いてくるお給料で生活してくれと・・
私としては、生活費と別に余暇費は妻である私が捻出したかったです。
現在は都会を離れて暮らしているので、仕事がないです。
ボランテイアにちかいことはしてますが、それでお金を頂こうとは思っていません。
主婦が家事をやって外でも働くというのは、家族の大きな理解がなければできないと思います。夫の収入だけで、なんとかやりくりするのは立派な仕事だと思います。

  • 回答者:主婦です (質問から6日後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

「子供が生まれるまでは、短期で少し仕事をしていましたが 夫があまりいい顔をしませんでした。自分の働いてくるお給料で生活してくれと・・ 」

この点について、男性のご意見をお聞きしたかったのです。どういったお仕事で、年収水準はどの程度で、仕事を楽しんでやっているのか等。男同士で是非お話してみたいです。

30代前半男です。

まず最初に気になったのは、「年収500万~1500万のレンジに入る一般人の夫婦」と
ありますが、500万はともかく、1500万は、世間一般から考えると十分に高額年収で、
一般的な夫婦のレンジに含めるのは適切ではないと思います。
なので、既婚男性子供ありさんの考える一般というのは、世間一般よりも高い水準で、
おそらく既婚男性子供ありさん自身はそれよりずっと高いレベルの収入を得られて
いるのでしょうから、まず、概念的にズレがあると思います。
検索して引っかかった平均年収のページです。
http://xn--30-7h6cs5kjulha.seesaa.net/article/51445550.html

うちでは、奥さんに専業主婦をしてもらっています。
収入は年収1000万はありませんが、それなりにもらっていると思います。
奥さんが専業主婦なのは、奥さん自身が働きたくないというのと、私が仕事をしていて
家事や子育てに手が回らないので、それをしっかりと務めてもらうためです。
それとこれは既婚男性子供ありさんのいう①に該当するでしょうが、私としては、
一家を食わせるのは男であるべきだと考えていますし、逆に、働かないのでいいので
あれば働きたくないと思っているので、奥さんが働きたくないという気持ちが
理解できるからです。
いわゆる内助の功ではありませんが、奥さんが、家の事や子供の事をきちっとしてくれているから、
仕事に集中して働けるというのもあります。
生活のリスク管理に関しては、我が家は年収の割には生活レベルを高く設定している
わけではないので、貯蓄もしっかりしてくれています。
私が職を失っても当分の間は食べていけるでしょうし、万が一の事があっても
暮らしていけるだけの保険もかけています。

それに、家事が年収1200万に相当するとはさすがに思いませんが、私は家事が苦手なため、
炊事、洗濯、掃除は大変なことだと思いますし、一日中、まだ小さな子供の相手をして
過ごすのも、本当に疲れることだと思います。

既婚男性子供ありさんの他の方への回答を拝見すると、非常に能力の高い、優れた
人物なのだなと感じました。
ただ私は、既婚男性子供ありさんと同じ事をしろと言われても、残念ながらできません。
自分に出来ないことを奥さんに助けてもらっているので、とても感謝しています。

これはあくまで我が家のケースなので、もっと年収がある家庭、ない家庭の場合など、
様々な家庭の事情が絡んでくると思いますが、人によって求める年収や生活レベル、
価値の設定は違ってきます。

既婚男性子供ありさんから見れば、私も奥さんも社会人として低価値な部類に入りそうですが、
我が家のケース、私の考えとしては、上記のようなものになります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 15
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私が申し上げたい究極的なところは、男性も女性ももっと自然に普通に協力しあいながら2人とも外で働けばよいのに、ということです。

それができない・したくないというのは、(何度も申し上げているように育児・介護等の重度の物理的困難がある場合は除いて)何か変てこりんな依存やプライド・メンツがあるようで、幼稚な田舎モノの印象があったのです。


私が、結婚して仕事を辞めたのは、逃げです。

能力が低く、性格も生意気で使い物にならない人材です。

以上

  • 回答者:既婚女性子供あり (質問から6日後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

「社会で働くということの意味を、パパではなく、ママから教えて欲しい」と子供から言われたら、どうお答えになりますでしょうか。

お言葉に甘えて反対意見です。
「なぜ社会に出て働きたくないのでしょうか」って、男女共に働きたくない人って多いんじゃないですか?財産や安定した生活だけが幸せだとは限りませんし、本人達がそこそこの生活に幸せを見出しているのならそれで良いのでは?文面からすると「専業主婦は楽しすぎてるから、もっと苦労しろ」と云われている感じがします。生活の為、或いは本人が生き甲斐を求めて働くのは良い事だと思いますが、必要を感じない人にまで労働を強要する考えはどうかと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

ヤマト福祉財団と言う組織があります。
http://www.yamato-fukushi.jp/

ここのコンセプトは、今まで「守られる人」「社会に養われるべき人」であった障害者の方々に対し、全く逆のアプローチで運営しています。つまり、「人に養われるのではなく、障害者と言えども、労働をしてビジネスベースにのせて、収入を得て、自分の手で税金を国民として払うんだ」という考えです。これは本当にすばらしいと思います。お題目だけではない、本当の自立を目指している。(まだまだいろいろな課題があり、道半ばではあるようですが)

ここで重要なのは「自分の収入から税金を納める」ということを社会参加と位置づけている点です。所得税を納めた瞬間、「社会の一員になれた感動」があったと。それまでは「食わせてもらうだけ」であり、それを当然に思っていた自分が恥ずかしくなるという感想をお持ちの方もいらっしゃいます。

人の収入のおこぼれや税金で養われることは、「恥ずかしい」のだと。障害者であることを理由にするのはやめようと。

こういう精神が専業主婦の方々にはあるでしょうか。
どう思われますか?

1200万円かぁ。。。すごい額ですね!
でもこの額は多く例えられてるのではないでしょうかね?
主婦の仕事をわからない男性に向けて!
洗濯、食事、掃除、アイロン、育児・・・主婦業って「当たり前」なのかもしれませんけど、その感覚を「毎日感謝」に思ってもらう為に。
こんなに年収もらえる価値なんです!みたいに言われると、ありがとうって思える男性もいるでしょうしね。


私は子供が小さい間は専業主婦がいいと思います。子供が病気したりなんかするとお仕事を休まざるえなくなり、職場に迷惑がかかりますからね。
それに子供が側に居るのは短い期間ですし。

私の現状は主人が自営業なので、昼間は主人の仕事を手伝い、子供を寝かせてから経理の仕事を。。。って感じです。
質問者さんは夫婦で家事を分担されてるようですね。私の主人は家事や育児は私がやるのが当然だ!って思ってるようですので、悲しいとこです。


専業主婦でいる「本当の理由」は
・働く必要のない収入がある
ってのがきっと大きいのではないでしょうか?

  • 回答者:respondent (質問から5日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私の家庭では、妻の収入だけでも家族4人の生活は余裕を持って可能です。しかし、夫である私も働いています。その理由は繰り返しになりますが、リスクヘッジです。つまりどちらかに何かあった場合でもきちんと対応できるようにする、そういうことです。

私は妻の年収の3倍の額面年収を得ていますが、全く安心していません。「僕の収入だけで生活してくれよ」というのは男として全く持って無責任だと感じます。 あるいは家庭を安全確実に運営していくセンスが欠けている、とも言えます。

奥さんが専業主婦というライフスタイルは、ヘルメットをしないで首都高速をイタリアンスーパーバイクで疾走するようなイメージです。少しでもカーブでミスをしたらおしまいです。みなさん、おそらく周りが専業主婦家庭が多いのでリスクに無自覚なのかもしれませんが、相当程度ハイリスクであることは事実でしょう。

 私自身は働きたい気持ちはあるんです。ずっと家にいても退屈なときもありますから。ただ、旦那が男は外に出て金を稼ぐ、女は結婚したら家にいて掃除や家の中のことをするという昔ながらの考えの人なので従っているだけです。私に言わせりゃ、共稼ぎでローンの返済云々すれば、もう少しラクなのにと思いますが、私の憶測ですがおっしゃるようにメンツが立たないと思っているのだと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
お子さんはいらっしゃるのでしょうか。

同性としても、男のメンツって痛いです。。仕事でも意地やメンツで判断するとほぼ100%後悔する結果になりますし、仮にそうでなくとも、何が満たされるのかってその方自身の「自己満足感」しかないわけです。

ほんとうに不毛です。

こういう男性って女性が自分より高い収入を得ると不機嫌になるんですかね。ちんけなプライドだな。。

>女性がよく言う「色々忙しくて大変。働きたくても働けない。」
旦那さん側の面子の家庭もあれば、
家事協力する旦那さん家庭もあります。

奥さんは
・子育てに忙しく、働きたくても働けない。
・家事が多くて家政婦雇う余裕が無いので、仕方なく家事をがんばっている。
・家事を終えて空き時間に遊びに行くのが楽しいと感じている人

なので、さまざまな事情があります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

当方男性ですが
もし妻ほうが収入が高くてそれで十分生活が成り立つなら
専業主夫になりたいと思います。
稼げるほうが稼いでそれで成り立つなら
もう片方が家事をする。
こういうスタイルは自然かなと思います。
子供のことを思ってもどちらかが家にいるほうがいいでしょうし

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5日後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

もう一歩踏み込むと、「夫と妻の両方が、同等に稼いで、全く同等に家事・育児もする」と言うスタイルが、最も低リスクでしょう。

私の家庭やライフスタイルがある意味恵まれている、進んだ意識を持っているとお感じの方も一部でいらっしゃるかもしれませんが、実は最も「保守的」な考えを私は持っていると思っています。

私の場合、子供が小さいのは今しかないからってのが理由です。

いつかは必ず離れてしまう子供。
仕事をしてると育児・家事・仕事はすごく大変です。
全てをこなせる人は、なかなかいないのが現実だと思います。
夫婦で分担されるといいかもしれませんけどね。

何よりお母さんが仕事をしてると子供は寂しいようですよ。
数人の子供から聞いたんですが「お母さんはたくさん怒るけど、帰ってきたときに家にいた方がいい」ってね。
仕事をする両親を理解する子供に育ってほしいってのもありますけど、子供が話したい時にいつでも話ができる存在でありたいと私は思っています。

女性の家事に対する年収は当然だと私は思います。
傍から見ると主婦って大した事ないようにみえるかもしれませんけど、でもね。1日があっという間に過ぎちゃうんですよ。
私の場合は要領が悪いんでしょうけど。

私は主婦になってみて主婦の大変さがわかりました。
というより、お母さんへの感謝の気持ちが深くなりました。

子供が私の元から離れたときに、自分の時間として、自分を見つめる為として、仕事をするでしょうね。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私は全く逆で、家事育児に実際に携わってみて、こんなにスイスイできるんだという実感を持ちました。会社で仕事して給与を得ることに比較て、20%程度の労力で掃除洗濯食事育児までできます。

今でも仕事を夜12時までした後、帰ってきて2時まで家事をして、朝起きてまた家事をやる。

仕事14時間、家事4時間、睡眠時間4時間、その他2時間です。

なので、主婦の方は、自分の立場を正当化するために「本当に大変だ、家事への報酬1200万円は当然だ」と、言っているのではないかと感じたのです。

絶対的に、主婦より旦那さんのほうが、大変ですって。

繰り返しになりますけど、本当に女性のこの自己正当化感に違和感を持つのです。。

完璧に家事を分担してくれるのであれば働くのも良いかもしれませんね。

ただ私が読んでいて思ったのは、自分のお母さんをそんな風に思ったり、この場所で馬鹿なんじゃないかなどと書いたりするのは、人的にどうなんでしょうか?
一生懸命育ててきて、あなたみたいな大人になるのだったら、専業主婦は居なくなった方がいいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 15
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

母親は「いい人」だと思ってます。
ただ専業主婦というライフスタイルを、「痛い」と思ったのです。

それってセックスと家事と育児の代償に生活を保証されてるパラサイトじゃないかと感じたのです。私は母親にいきいきとキャリアを持って欲しかった。それが社会人として正しい。

子供が家にいて欲しいというから主婦でいるというのは、子供の思い付きを「ダシ」に使っているだけです。

内助の功(=ビジネスで言う秘書的な役割と解釈しましょうか)の必要性は、年収3000万円を越えるあたりから、語る権利がある。それまでは工夫して夫婦で働けば良いのに、と思ってます。

また大人になって人事も兼務するようになると、主婦系の女性って「家の事があるから働かない」のではなく、「申し訳ないけど採用されない人材」というのが分かってきて、さらに昔の母親への痛々しさが増幅されてきています。

人間としていい人ですよ、母親は。
でも社会人としては失格です。
なぜなら働いていないからです。

子供のためっていう意見はダメですか?
質問者さんのご両親は共働きだったのでしょうか。

自分の母親は小学校卒業までは専業主婦でした。
学校から帰って家に誰かがいるという安心感はお金では買えません。
学校で怪我をした時もすぐに飛んできてくれたということもありました。
会社勤めだとすぐに迎えにも行けず、子供が寂しい思いをすることもあります。
学童が悪いとは言いませんが、自分の親が身近にいるってとっても大事だと思います。
もちろん収入が少ない場合は働きに出る方がいいでしょう。

質問者さんは家事一切をやったことがないのですか?
やれば大変さがよくわかりますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から4日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私は男性ですが、家事育児につき、仕事同様全く手抜きをしません。仕事と家事・育児を徹底して集中するため毎日睡眠時間3-4時間と言う状態を10年以上継続しています。2番目の子供のときは育児休暇も取っています。それでいて、仕事面でも非常に高い評価を得られていると自負しています。

結論:
(育児・介護等の重度の物理的困難がある場合を除き、)
世の男達は、絶対家のことをもっとできます。
そして女性達も、絶対外で働けます。

それを分かっているのに言わないところに、甘えの構造と言うか、気持ち悪さがあるのです。

子供がいる専業主婦です。
よく周りからは「なぜ外で働かないの?」「毎日家にいて暇じゃないの?」と言われます。
でも私は逆に働いている女性に聞きたいです。「毎日の家事をしながら外で働く時間をどうやって作れるの?小さな子供を抱えて何故働けるの?」と。
私の周りの子持ちの女性は皆、子供を保育園に預け、毎日の家事も言葉は悪いですが「手抜き」して外で働いています。親の助けを借りて働いている人もいます。
毎日、家の掃除をし、洗濯をし、買い物に行き、3食のごはんを作り、その合間に子供の世話、とこなしていたら、とてもじゃありませんが外で働く時間などありません。
親や他人の力を借りてまで働きたくない。子供に寂しい思いをさせたくない。自分が家でやるべき仕事を毎日きっちりこなしたい。子供が小さい今、専業主婦でいる理由はそれだけです。将来子供が自分の手を離れ、時間にある程度余裕が出来たら外で働くかも知れません。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

40歳の専業主婦です。

うちはダンナが主な「収入を得る人」なので、そのダンナが気持ちよく会社に行けるようにする、そして帰ってきたら笑顔で迎える、それが私の一番の仕事だと思っています。なので、それをするのに支障のあることはなるだけ避けるようにしています。体調がよくないなと思ったら、家事の手抜きをして休んで、ダンナが帰る頃にはよくなっているようにします。

「なぜ社会に出て働きたくないのでしょうか」という質問に答えますが、自分では外での仕事もしたいです。働きたくないわけじゃないです。けど「一番の仕事」とのバランスを考えて
1、通勤を含めた拘束時間が9時から6時くらい(他の家事とかする時間も必要なので)
2、土日のどちらかは休み(ダンナが休みに一緒にいたがる人なので)
3、自分の好きな仕事(外でストレス抱えてたら家で笑顔でいられないし)
以上の条件でないとムリで、この条件にあった仕事がみつからないんです。だから今、専業主婦という立場にいます。

専業主婦に賛成・反対ということはないですね。その家庭それぞれでいいんじゃないかなと思います。うちはダンナがいいと言ってますし、私もそれでいいと思っているので。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私は男性も女性も全く同等である感覚を持っています。

その上でご確認させていただくと、旦那さんがもし「時間や休日が希望に合って」「好きな仕事」じゃないと働くのはムリと仰ったら、どうお感じなるでしょう。おそらく、完璧な職場はないのだからいろいろ折り合いをつけてまずは働いてみれば?という答えになると思われます。

おそらく、1-3の条件に合う職場は現実にはないということを十分ご存知の上で、この条件に合うところでないと働けないと仰るのは、ほとんど働く気がないというのと同等となってしまいます。

現在は、専業主婦ですが仕事のオファーがあれば仕事します。
もちろんそれなりの粉は撒いています。

私の母は、男性並み(もしくは、それ以上とも言えます)の稼ぎがある人でしたから、結婚後仕事を辞めるなどとは考えた事もありませんでした。
子供は保育園に預け、フルタイムで働いていました。
そのうち、雇われている側ではなく、フリーランスで仕事をするようになりました。
主人も私の仕事に対する熱意を理解してくれていました。
しかし、問題は発生するものです。
現在は、休職中です。
自分の為に学校にも通わせてもらい、勉強中です。
子供は現在、手がかからないくらいに成長しています。
母は最近、ようやく病気と手術を乗り越えました。
現在、祖父母が病気の為、何か用事があります。

私も男性のように働きたいと、心では願っていますが、
かなりの物を犠牲にしないと、今の状況ではそれは無理なのだと悟りました。

私や既婚男性子供ありさんとは違う価値観で、主婦は家に居て欲しいという
旦那様も何人も知っています。
なので、既婚男性子供ありさんのご主張はお気持ちはわかりますが、
少々乱暴のように感じました。

知り合いのお医者さんの奥様、経営者の奥様はみなさん、
専業主婦でもかなりの多忙です。
旦那様の要望で、自分の道を泣く泣く諦めて旦那様に尽くすという決断も、
並大抵ではできないことです。
いろんな家庭があってよいと思いますよ。


  • 回答者:匿名希望! (質問から3日後)
  • 9
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私は何度も申し上げているように、物理的な困難で働けない状態は理解しております。ご病気も当然その中に入りますし、とても大変であったろうと思います。

ただ、男側の視点から見ると、そのような物理的困難がないのに主婦を求める夫は、深層心理的にほぼ全員が差別主義者のように感じます。言葉が過ぎるかもしれませんが、率直な感想です。

医師や経営者の事例にしても、逆に私の周りの医師や経営者ではパートナーを専業主婦にしている人は一人もいません。夫婦共に医師で別の科で開業する、別のビジネスで夫婦別に会社を切り盛りする、等非常にアクティブですし、それが実に自然体です。そうすることに全く何の無理もない。

彼らにお聞きすると、当然ながらいろいろ大変なこともあるようです。お子さん・本人・親御さんの病気や育児の悩みも、普通にあります。でも、そういったものは最初から分かっていた条件であるかのごとく、「まあがんばりましょう」と実に自然に男女とも働いている。夫婦のどちらかが無職になる危険性を本能的に理解しています。

だから、専業主婦的なものを求める夫は、「男のちんけなプライドやメンツ」が根拠なのではないか、と考えたのです。合理的な理由がないからです。女性側もそれに「便乗して」ラクがしたい。家庭のためというのは表向きのエクスキューズであるのにもっともらしいロジックを並べる。セックスと育児と家事の代償に生活を保証されてるの、とストレートに言ったほうが100倍マシです。

主婦派の男性方がよく言う、帰宅したときに暖かい食事と君の笑顔が見たい、という言葉の本質がどこにあるのか。とても複雑な問題をはらんでいる印象があります。

私は結婚15年目、フルタイムで働く主婦です。産休・育休期間以外はずっと勤続しています。
自分では、日本国民の三大義務を果たしていると自負しています。
私は国家資格を持ち、職場に託児所が完備された恵まれた環境で働いています。
そうでなければ、ここまで勤続できたかどうか正直解りませんね。
質問者さんも、割と恵まれた環境にいらっしゃるようにお見受けしますが、
そうでない立場の方に対しては、その方の目線に下がって見る目も必要かと思います。

育児が専業主婦の理由にならないとおっしゃるなら、
今のご時世、親の介護も専業主婦の理由にはならないと思うのです、介護施設もありますからね。
順番待ちしているのは介護施設も保育所も変わりませんし、介護施設は専業主婦でも利用できます。
私の中では育児でも介護でも夫の頼みでも、「家族のために...」と言うことにおいては
同列のような気がします。個々の家族での価値観の違いですから。
無理に仕事に出て、家族が崩壊してしまっては本末転倒のように思います。

専業主婦の人を怠け癖があるとは思いませんが、
「処理能力が低いのかな?」とは思うことはあります。
同じ労働をこなすのに、1時間でできる人もいれば、
長時間かかってしまう人もいると思うのです。
後者の場合は家事・育児だけで時間を費やしてしまい、
就労にあてる時間が足りなくなってしまうのでしょう。
一所懸命やってるのに、いわゆる「さばけない人」はいますよね。
そう言うのも、働きに出ない理由の一つかなと推察しています。

私が働き続ける理由は、主人の稼いだ収入で自分の欲しい物を買うことができないからです。
それは、やはり収入を得ることの大変さ・重みを知っているからかも知れません。
ただ、職業人としての私の代わりはいても、妻・母・娘としての私の代わりはいないと思ってます。
家族からの要求があれば、仕事を辞めることはあると思います。

いったいどっちの味方なのか分からなくなってしまいましたが、正直な気持ちを書いてみました。

  • 回答者:フルタイマー (質問から3日後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ほぼ同じ意見です。仕事してる主婦です。
低価値なのに無理矢理自分達の価値を認め合ってあなたは頑張ってるよって言い合ってますよね。
気持ち悪いです。

  • 回答者:知識人 (質問から2日後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私は女性だけではなく男性に対しても同様に、「パートナーが働かないことに”価値”を感じる考え方」に着目して、色々ご意見を聞いています。立場と意見を明確にする必要があるため、私は徹底して男性女性問わず働くべきで、その意味で専業主婦というものに強い違和感を感じる、と申し上げています。

個々の家庭の事情があるのは理解していると重ねてお伝えしています。例えば障害のあるお子さんを抱えている、介護が必要な親御さんがいらっしゃる等。これ以外でも皆さんのご意見を聞くといろいろなご事情があることは良く分かりました。

私がお聞きしたいのは、特に事情や問題がないのに、妻に働かないでくれという男、それをここぞとばかりにOKする女の、本当の背景を知りたかったということです。そこで私は、男側はちんけで惨めなメンツを保ちたいという意識、女は収入を得る能力がないのを自己正当化したいという意識(=私は能力がないのではなくて環境や状況が悪いの)、があるのではないかと皆さんに投げかけた、ということです。

労働を若い人に譲るために働きません。
一般的に若い人の世帯の方が収入が少ないでしょうから、その人たちに働いて貰った方が
世帯別収入格差が少なくなります。
働かなくても余裕ある生活が維持出来ている世帯の人間は無理に外で働く必要はないと思います。
世の中には暇人も必要なんです。お金があり暇な人はカルチャースクールに通う、遊び歩く
買い物をどんどんする・・・などした方が経済が活性し、新たな雇用が生まれて良いのです。
ネットで買い物するのにも気に入ったものを見つけるまでには結構時間が掛かりますよ。

夫婦がどんなライフスタイルを選択するかは各自の自由です。
例え、夫のメンツと妻の怠け癖だったとしても、他人がどうこう言う問題ではありません。

私には何が危なかっしいのか、トンと理解し難いですね。
我が家は所得補償保険に入っており、夫が病気やケガで倒れてくれた方が、収入より
保険料が多く入ってくるように設定してあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E4%BD%93%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E6%89%80%E5%BE%97%E8%A3%9C%E5%84%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA

また障害が残ったときの場合は健康組合がカバーしてくれる事になっています。
(末子が成人するまで、子がいない場合は最長20年)
世の中には色々な会社があり、その会社・団体によって社会保険や福利厚生の制度は
大きく変わります。
ご自分の知ってる会社を基準で物を言わない方が良いですよ。

自分の妻に働いて欲しかったら、直接奥様に働きかけて下さいね。
他人の家の妻が外で働こうが、家で遊んでいようが、又夫と妻が逆転していようが
私には全く興味ありません。

  • 回答者:保険好き (質問から1日後)
  • 15
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

社会保険や福利厚生でリスクヘッジをはかるという戦略を仰っているのでしょう。この点に関して今まで私は全く述べておりませんので「ご自分の知ってる会社を基準で物を言わないほうが良いですよ」と言われても少し困りますが・・・

端的に自分の意見を申し上げると、会社制度や配偶者に全面的に依存することは、自立してない印象があって気持ち悪いなあということです。

最後に、また繰り返しになりますが(もう3回目です・・・)、私と妻は正社員ダブルキャリアで子供も2人います。

既婚女性子供4歳1歳です。
もともと主人が家にいてほしいと願ったので生活に影響がでないパートやバイトをしていました。子供ができてからは専業主婦です。

保育園に預けても私の給与分取られます。残るのは1か月働いて1万あればいい方。
病気になった時に助けてくれる公的機関や祖父母・親戚がいない。
保育園には就職先が決まってから来て、と言われる。
就職先には子供の預け先が決まってから来て、といわれる。

そこまでして子どもと離れて働くことにメリットを感じないのです。

主人も子供のころ母親が家にいなかったことがさみしかったというので
主人の給与でやっていけるうちは家にいようと思っています。

育児で家にいることを社会に出て働きたくないと短絡的にいわれるのならば
社会に安心して出られる整備が欲しいです。
子供にはこれからお金がかかります。節約していてもボーナスもない小さな会社ですのでマイホームや老後の心配なんてしていられません。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

みずちひさんの仰る点は重要な問題です。確かに日本は、夫婦共働きを、法律的にも税制的にも地域の目としても(特に脳損いや農村部)、「目のカタキ」にする傾向があるのは異論のないところです。

ただ残念ながら私も皆さんも政治家ではないので状況を変えるのには限界がある。

現実的な対応としては、そういった封建的な地域、会社、学校、人間たちと、可能な範囲で「さよなら」するしかないのでしょうね。その意味では、色々なご意見がおありだとは思いますが、相対的に東京23区内は恵まれていると思われます。もちろん改善点は山ほどありますが。

私も専業主婦で、主人の両親と同居しています。

子供が2人います。
一人目を産む寸前まで、正社員で働きました。
その後、義母に「幼稚園に入るまでは、自分の手で育てなさい!」と言われ、辞めました。

今は、主人のお給料で生活しています。
私もずっと家には居たくないので、下の子が幼稚園に入ったら就職活動をする予定でいます。

生活は苦しいですが、子供と過ごせた時間はとってもかけがえのない物になりました。
働いて、お金を稼ぐ以上に大事な事だと、私は思います。


これから、就職して、働いていけるか心配で不安もあります。。。。。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

お義母さんにお聞きしたいのは、どういった根拠を持ってなぜ「幼稚園に入るまでは、自分の手で育てなさい!」と自信を持っていえるのかということです。本当にそれが育児として家庭のあり方として、また夫や妻のあり方として正しいのか、と。

結論的に言うと、自分の経験をただ何となく言ってるだけなんだと思います。こういった無意味なストレスを上の世代はかけてくるのですね。

女の敵は女、とはよく言ったものです。娘が東大や医者や弁護士や外資系企業を目指そうとすると、反対するのは専業主婦の母親です。自分の立場が崩壊するのが惨めで耐えられないのでしょう。

男親は逆に自分を超えて欲しい思いがあるのでこういった反応はない。まあ男親には他の問題もありますが。

おそらく、あなたに何を言っても無駄でしょうが・・・

まずあなたの奥さまに意見を求めてください。
あなた自身は家事も育児も仕事もきちんとやっていると思っているようですが、奥さまは案外そうは思っていないかもしれませんよ。

うちの夫も、女性も自分の能力を生かして外で働くべきだと言っています。
彼の父親が働かず母親の稼ぎで生活していたからといって、妻には家にいて欲しいなどという考え方にはなりませんでした。
けれど、専業主婦の価値が低いなどと言ったことは一度もありませんし、怠けていると思ったこともないはずです。

私はちょっと複雑な兼業主婦で不規則な仕事をしていますから、一日中家にいることもあれば、出張で2~3日家を空けることもあります。
私がいない間は夫が家事をやってくれます。
自分では「俺は偉い夫だよな~」と言いますし、私も感謝していますが、それでもやっぱり私から見れば「まだまだ甘い!」です。
こんなもんで主婦業をこなしたと思われちゃ片腹痛いわ、ってね。

それからお子さんの本心も知っていますか?
あなたは専業主婦のお母さんを馬鹿にして育ったようですが、母親がいないことで寂しい思いをする子どももいるのです。
私の母も専業主婦でしたから、お金がなくなると着物を質入れしたり、父の横暴にも黙って耐えるしかない様子を見て、自分は常に経済的に自立していたいと願うようになりました。
しかし、自分の子どもは自分とは違うのです。同じように感じるとは限りません。
娘が3歳まで私はフルタイムで働いていましたから、ずっと保育園に預けていました。
2歳の頃、母親が恋しいのを我慢して保育園の玄関で声も上げずにはらはらと涙をこぼしていた姿を、私は忘れることができません。
そして娘もその時の気持ちを引きずったままです。
高校生となった今でも、帰宅した時に私がいないことを嫌がります。

それぞれの家庭に事情があり、自分の価値観を押し付けることはできません。
だからあなたの考え方が間違っていると言うつもりもありません。
でもあなたの専業主婦への攻撃とも取れる発言は、それこそ「痛い」です。

  • 回答者:兼業主婦 (質問から1日後)
  • 27
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私の妻も専業主婦グループの方々への違和感と言う点では、私と同じ意見です。

端的に申し上げると、「極端に視野が狭く自己正当化ばかり考えている自慰のような価値観で気持ち悪い」ということです。

専業主婦賛成派です。
だんなの収入がいいのであれば家事や育児を犠牲にしてまで働く必要はないと思っています。
子どもを小さい頃から他人に預けて働くなんて考えられません。
両親に預けてという人もいると思いますが、私たちを育てやっと自由気ままな時間を持てた両親に
また育児を頼むなんてこともしたくありません。
子どものそばには親がいたほうがいいと思っていますので働くのは反対です。

  • 回答者:respondent (質問から18時間後)
  • 9
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

専業主婦に育てられた元・子供として申し上げると、私自身は母親がいつも家にいることに違和感を感じていました。「母親である私がいないとこの子はだめなのよ」と思い込みたい、その一心が怨念のように子供心にも伝わってきて、「主婦って痛いなあ・・」と感じたのを覚えています。


あえて物議をかもす言葉を使います。

常に子供のそばにぴったりいたほうが育児の上でよいと考えるのは、
専業主婦のマスターベーションではないでしょうか。または自分の「働きたくないという怠け癖」を正当化するのに、子供を「ダシ」に利用している。

いかがでしょうか。

質問者さん男性なのですね?
家事も育児も手伝った事もない夫君とお見受けしますが・・。
私の理由はただ一つ「旦那さまと子供に美味しい手作りのご飯を作って笑顔で迎えてあげたいからです」

  • 回答者:まさか (質問から16時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いえ、繰り返しになりますが、私は育児休暇を取る位、家庭のことにはコミットしています。恐縮ですが、私が書いた他の方への回答も全てご覧いただければ幸甚です。

「旦那さまと子供に美味しい手作りのご飯を作って笑顔で迎えてあげたいからです」というのは素敵です。

子供が小さいので 働きたくても働けない専業主婦です。

安定した収入 ある程度の基準の収入があるのですが
家にこもってばかりもストレスがたまるので
なにかしら仕事をしたいと思いますが
働かない方は収入もあり働く必要がないのではないかと思ってます。
ある程度の収入はその方々で違うとおもうので
いちがいにいくらとはいえませんが その方がよければいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

働くのは、お金のためだけではなく、外部社会に貢献する満足感を得たり、自己の成長を促進したり、純粋に楽しんだりできる側面があります。また、外に出たほうが肉体的にも精神的にも健康になるはずです。

子供にとっても仕事をしている母親ってまぶしい感じがすると思います。育児が一段落したら是非お仕事にチャレンジしてみてください。

妊娠中に出血してしまって仕事を辞めました。
主人のお給料だけでは生活が大変なので、働こうと思って仕事を探しています。主人の働いている会社が社会保険や厚生年金がないので、パートでも完備されているところを探しているのですが・・・なかなかありません。ハローワークの人には社会保険は諦めるか正社員で働くか・・・だね~と言われました。正社員だと時間に帰れない気がしてパートで探しています。
また、保育園がいっぱいでアキ待ちが現状です。待機児童がたくさんいるので、なかなかすぐには入れないと言われました。連絡待ちの状態です。
保育園に入れないと子供を見てくれる人がいないので・・・仕事を探していますが、すぐに働けないんですね~と言われてしまうし、難しです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

働かなくても満足な生活が出来ているのでしょう。

私の場合はダンナの給料は安いけど、それなりに、
貧乏すぎない暮らしをしたいので働くしかありません。
とは言ってもパートタイムですけどね。

自分の中でどこに重点を置くかだと思います。
子育てしながら働くことは出来ますが、保育料を十分補えるだけの収入があるのかや
学校行事等があれば問題なく休めるのか、ご主人は協力出来るのかなどです。

障害などが無くても、熱を出しやすい子はいます。
そのたび休んでいたら正直職場では迷惑です。
それならまだ働かず家にいろって思う人もいますよ。

それに世の中には性格的にどうしてもゆっくりにしか行動が出来ないタイプもいます。
あなたにとっては楽勝な家事・育児でも、それが大変だと思う方もいらっしゃるのです。

ただ怠けてると決め付けるのは違うような気がします。

働きたくない人まで働き出したら、働きたい主婦の仕事探しは大変になるので、
専業主婦してもらってて私はかまいません。

  • 回答者:知識人 (質問から13時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

家計収入による分が大きいと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

50代。結婚と同時に仕事をやめて、以来ほぼ専業主婦です。20数年ですね。
結婚のために仕事をやめたのは、まったく違う所へ嫁いだので仕方なかった為です。
1年半で長男、その3年後に次男を出産し、今春次男も大学進学で家を離れました。
この20数年、とにかく慣れない土地で小さい子供を抱えてパートやアルバイトに
出るのは困難で、断続的に大学時代に学んだ専門的知識で時折自宅で仕事を
請け負っています。現在もそうです。年間収入は100万以内です。時給に換算すれば
1500~2000円程度にはなるので、下手なパートに出るより楽に稼げるので、これで
ずっと来ました。家計費には計上していません。自分で使うお金です。家計は主人の
稼ぎと言うことになりますが、何もかも主人が一人でやってきたわけではありません。
家を建てる土地は私の父が買ってくれたもので、既に父は物故したので私が相続し、
相続税も払いました。上に建っている家は主人が立て、主人がローンを支払っており、
主人の名義です。父は生前から私だけでなく、主人や息子たちにも生前贈与を毎年
行ってくれたので、この上私が働く理由はありません。お金には困っていません。
なので時間は他にボランティアに出たりすることで有効に使っています。
給与を得るフルタイムの正社員でなければ「社会」に出ていないのでしょうか?

  • 回答者:respondent (質問から12時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

働きたくても働けない事情の一つとして、子育てがあります。
子供が親に甘える時期、言い換えれば「甘えさせることが必要な時期」は確実にあります。そこを犠牲にして(あるいは無視して)まで仕事をするのはどうかと思います。

ウチでも子供達に良く問うたことがあるのですが、やはり小さいうち(小学生)は、仕事はしないで欲しいと訴えられました。(私でなくカミさんがですが)

カミさんはそれを聞いて仕事に行くのを止めました。理由は子供達とのコミュニケーションの時間が減ってしまうからです。人間にとって(少なくとも我が家にとって)最大の仕事は子育だと思っています。任務の中でこれが最も重い責任があると感じてます。

確かに共働きでもりっぱに子育てをされている家庭もあり、決して一緒に過ごす時間が多いからちゃんとした子育てになると言う気はありませんが、コミュニケーションの時間は短いより長い方が良い気がしますし、おそらく日本で古来「専業主婦」が多かったのは男のメンツとは無関係に、多くの女性が直感的に「子供と一緒に過ごす時間」の重要性を感じていたからでないでしょうか?

ちなみにウチでは、子供がある程度大きくなったものの、カミさんが難病になってしまい、働きに出ることは出来なくなりました。(私としては働いてもらった方が助かったのですが・・・)

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント


ありがとうございます。

企業で人事も兼務しているためそこでの印象をざっくりと申し上げると、働きたくないから「結婚する」「子供を作る」「専業主婦になる」、という女性が非常に多い。男性側もそう望んでいる。つまりもりもりさんのご見解とは手段と目的が180度反対なのです。この違和感が気持ち悪いのです。

みなさん、いかに外で働くのが大変か、家事・育児が重労働であるか、共働きがどれだけ例外的な存在か、というご意見を持っているように思うのですが、障害のないものなんて世の中にないので、要は何でもやる気だと思っています。しかも就労なんて国民の義務の一つであるくらいポピュラーです(勤労・納税・教育)。就労の困難を強調しすぎである背後には、要は「やりたくない」のだと感じます。簡単に出来るよ、なんていわれたら立場がないですからね。

子供との関係についても、本心なのか疑わしいと思います。働かないためなら何にでも理由・ロジックをつける人種もいますから。

(一般的な男性・女性に関して書いています。もりもりさん個人のことではございません)

来年から子供を幼稚園の延長に入れて、働こうと思っている主婦です。
子供が2人いて、働くって、なっても、いい働き口がありません。
面接に行っても、絶対言われるのが、
『お子さんが熱でたりした時に、あなたのかわりに、世話したり、迎えにいってくれる人はいますか?』です。
男なら、絶対、聞かれないと思います。

実母は亡くし、義母は、遠く、車に乗っていなくて、
義父も長期入院中。

働きたくても、自分の思う働き口が見つからない人もいる事をわかってください。

  • 回答者:2児ママ (質問から10時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほどです。

私は2児ままさんの状況に対応するため、1)自宅と幼稚園・学校と職場をそれぞれタクシーで25分圏内の三角形においていて、2)私のほうが育児に理解のある外資系企業に転職しました。3)また臨時にメイドさんも呼べるようにしています。

ですので非常に恵まれた環境にあることは自覚しています。
またこうすることで男としても言い訳のできない状況となり、自然と家庭にも仕事にも顔が向くようになります。

男の場合を言うと、仕事に集中したいとか家は君に任せておいて安心できるありがとうというのはほぼウソで、要はそれを言い訳にして「ラクをしたい」んですね。めんどくさい家のことは配偶者に任せておいて、その間飲みに行ったりパチンコしたり浮気したりネットカフェに行ってるだけです。これはかなりの確立で事実です。

男も女も分かっているのにそれに触れない。
どなたか仰っていましたがそれが「大人の配慮」なのでしょうか。

夫の転勤に伴い専業主婦になっている女です。
確かに夫の収入もかなり低いし、生活を一馬力で補う危なっかしさは常に感じています。うちの場合、住まいも夫の会社の社宅なので、夫に何かあると住まいも失うわけで。。。
専業主婦になってまだ2ヶ月弱ですが(それまではともに正社員として働いてました)、再就職に関して夫も何もいいません。おそらく、今の時点では夫サイドからすると「家事を全部してもらえる」という楽さ。それを維持するために妻の就業形態(正社員とかパートとか派遣とか)を決めかねている。という感じでしょうか。
家事が苦手な人もいるでしょう。その人に対等にやれ!というのは酷というのもの。だから働くのが得意なほうが働くのをメインにし、家事が得意なほうが家事をメインにする。二人ともが同等に仕事も家事もこなせるなら共働きでいいと思うんです。

臨機応変で働くことができるのが主婦だと思います。が、確かに贅沢したい!とか旅行したい!など言い出すなら少しでも働くべき。それをしないのはぐうたら。と思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

勤労・納税・教育という3つの義務を以前あげましたが、どれも、「働きたくないから」「税金なんて払いたくないから」「勉強嫌いだし、教育は子供にも必要ないと思う」としたら、無法国家になるでしょう。

どなたかの仰っていた意見と同様に、私も家事・育児は「仕事」ではないと思っています。誰でもできる日常の事で、「靴を履く」「顔を洗う」「お風呂に入る」「水を飲む」「テレビを見る」「電気をつける」といった何の変哲もないものと同じレベルと考えています。

だから、家事・育児に「ロマンティックな価値」を「見出したがる」考えに、違和感があったのです。

だって、実際に育児休暇をとって家の中のことをやってみたら本当にラクだったのですから。専業主婦の大げさな主張に社会全体が騙されてるのでないかとかんぐりたくなるくらいでした。もちろんそんな悪意はないとは思いますが、ただ、「今のラクなポジションを絶対死守したい」と深層心理で感じている方がほとんどなのではないでしょうか。

なぜなら、家事育児より、旦那さんのように外で働くほうが何倍も大変だと言うことを専業主婦自身が一番分かっているからです。

私は専業主婦歴一年半です。

夫の収入は800万ほどで、普通に生活するには私が働かなくてもいいですし、
夫も家にいて欲しいと思っているようです。
が、私は働きたいと思っています。
もし夫が病気や亡くなったりして、私がさぁ仕事を…と思っても
ブランクが空いてすぐには無理だと思うからです。

私も、「旦那さん側の男のメンツ」と思っておりましたが、
以前夫婦喧嘩のとき話したところ、メンツではなく
家にいて(会社勤めによるストレスがなく)朗らかに暮らし、
自分が帰ったとき明るく迎えて欲しいと言われました。

それからは、一生懸命に専業主婦をしています。
家事の手抜きは一切しません。
ただ「働きたくなーい」主婦の方と一緒に思われてしまうのは
残念ですが…

  • 回答者:頑張り主婦 (質問から9時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

男の立場から言うと、男の言うことをそのまま受け入れてはいけません。逆に男の言うことを「そのまま受け入れたい(=その方がラクだから)」という感情もあるのかもしれませんが。。

主婦を求める男は「都合の良い女」が欲しいんです。ただでセックスが何回もできて家事・育児をやる人間としての女。家に入れる生活費はそのための経済的コストと考えるわけです。

主婦を求めている男同士で飲む際は、ほとんど皆こういう感覚です。また残酷ですが、男の目から見て、主婦を求めてる男に限って仕事できないんですな。。トホホなくらい。(私は彼らとのみに行くのが本当に苦痛でした。。)

なので、男の自負心やプライドを保つために奥さんに主婦でいて欲しいという気持ちになるのかなと推測したのです。

今、専業主婦です。
以前は働いていましたが、今は専業です。
私は体調をくずし、今は働いていません。
今は家のことをするだけで精一杯なので外に働きに行くのは難しい状態です。
だんなさんとこの件で深く話したことはないですが、「また働いた方が
いいかな~」と言ったら「別に(働かなくて)いいよ」と言われました。
私としては体調がいいときはやはり外に出て働きたいと思うときもありますが、
家のこともちゃんとやれてない時がある状態で、体調をくずしがちなので
無理かな・・・というのが本音です。
ただ働いていて家事と仕事を両方していたときよりも、家事に専念してるほうが
だんなさんは楽なようです。(経済的には楽じゃないかもしれませんが・・・)

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

専業主婦は怠け者?
今はパ-トで楽しく働いていますが、20年専業主婦、夫の収入だけで生活し、子供2人仕送りし私立大学にやり、親の援助も受けず戸建ての家を持ちロ-ンも予定の返済期間の半分で返済し、子供も自立、やっと親としての責任を果たした感があります。

働くのは楽しいこともあり苦しいこともある。主婦業も同じ。

どう選択するか、それは各々の家庭で違うのでより、家族が幸せに思う選択がなされているのでしょう。

収入が多いことに安心や喜びを求める方もいれば、お金をかけず、時間をかけた母の手作り料理を囲み、家族の会話を楽しむことに重きを置く人も。

それが価値観とか、人生観・・・その人が育ってきた環境がバックボ-ンになっているのだと思います。

私が働けなかった理由は
①夫の仕事が忙しく帰宅は午前0時を回り、土日も仕事という状況。
 頑張っている夫をサポ-トする為には、食事、睡眠などの健康管理をし、仕事に専念したいと思っている夫に専念させてあげたいと。
(わたしも同じタイプなので気持ちがわかるのです)

②子供の成長を自分自身の手で確かめていきたい。子育ては後戻りできないのでその時を、楽しみたいと思いました。
 実際は大変で、どこかに預けて働く方が楽だと思うこともたくさんありました。

以前夫に言われたことがあります。
「すべて任せてしまって申し訳ない。収入の半分はあなたのものだと思ってくれていいからね。」と。

専業主婦は金融、文部科学、厚生労働、消費者、幅があり結構奥深く知識欲も満たされ、仕事と優劣つけがたいくらい満足感、達成感も得られるものですよ。

金融を引き締め、無駄を省き、自分にご褒美を出すのも知恵が必要なのです。


今は夫も会社役員となり、心身共に健康で楽しく暮らしています。

それも「あなたのおかげ」と言ってくれますし、専業主婦で培った経験や知恵が人のためにも、パ-トの仕事にも役立ち、やり甲斐もあります。

預金残高は決して多くはないでしょうが、お金で買えない大切な時間を有意義に過ごせたと思っています。



 

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

いろいろなご意見があると思いますが、一つだけとても気になった点があります。

「以前夫に言われたことがあります。 「すべて任せてしまって申し訳ない。収入の半分はあなたのものだと思ってくれていいからね。」と。」

金融の世界では生涯年収10億円くらい平気でいきます。結婚生活30年としてその半分が妻のものとなると、5億円/30年=年収約1600万円です。かなりの金額だと思います。

30歳から60歳までこの年収をキープできるのは、ご回答者個人の主婦業のスキルによるものなのでしょうか。主婦業がこれだけの価値を独立して取れるのであれば、どなたと結婚しても年収1600万円のはずです。しかし実態はそうではなく、結局ご主人の年収に依存しています。

つまり、旦那さんの経済力がキーファクターであり、あなたの主婦能力ではないと推論できます。

現在日本でも米国でもこの専業主婦への2分の1寄与分が本当に合理的かどう見直しがかけられています。実態からかんがみて当然だと考えます。

ここで、プライドを傷つけられたように感じたり損をしたように感じる女性は男性に「経済=お金」を期待する種類の方なんでしょうね・・

要は女性も働けばいいんです。ただそれだけです。

今の夫の収入に満足していますので、わざわざムリをしてまで働きたいとは思いません。 夫からもむりして働かなくていいといわれているので、それに甘えてます。 まあ収入が足りないと思えば少しでも働こうと思うのでしょうが、節約すればまかなえる状態なので、それでいいかなと思います。働かない理由をあげようと思えばあげれますが、無理して働きたくないというのが一番強いです。そんなに無理して働いて幸せ?って思います。
それよりも、夫は私が家にいることで、安心して働きに行ってくれるし、家のことは私に全て任せられるから安心できると言ってくれているので我が家はこれでいいのだと思います。

  • 回答者:いなかもの (質問から8時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

男性です。私は妻には家にいて自分の生活を支えて欲しいと考えています。
専業主婦が怠け癖があるとは考えたこともありませんし、妻を不要にすることで自分の下に見てプライドを保ちたいと考えたこともありません。これは各家庭の考え方ですので、色々な意見があっていいと思いますが、主婦業をしてくれる妻がいるから、自分は仕事に専念できるわけだし、助けられている部分はたくさんあると思っています。
うちはそれでお互いに満足しているのでいいと思っています。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 15
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私は小学校高学年のときに、働かないで家のことばかりしている自分の母親に対して「頭が悪いんじゃないか」と真剣に悩んだことがあります。どう考えても父親のほうが社会人として大人として優れている。母親は頭が悪いから家事を工夫してうまくまとめた上で、外で働くことが出来ないんじゃないか。複眼的な発想と行動が出来ない人なんじゃないか、と。

全てにおいて、働いている父親のほうが優れているという点は薄々感じており、例えば料理・洗濯や学校行事の仕切りや連絡等も、絶対男である父親のほうが「できる」と感じていました。ただそこでそんなことをしてしまうと、専業主婦の存在意義がなくなる。そういう気遣いのもと、父親は「家はママに任せた」と言っていたのだと今になって分かります。

こういう感想を持った子供はやはり男性の場合も私のように主婦を毛嫌いし夫婦ダブルキャリアを目指していくのでしょう。もちろん逆の感想と人生観を持つのも結構ですが、子供の感じ方は一様ではないということは念頭に置いたほうが良いでしょう(勿論私も含め)。

専業になって数年経ちます。
当然、それまではちょっと長い間正社員で働いていました。
世帯収入は、500~600万程度で、普通に暮らしています。

私が、なぜ外で働かないかというと
外で働くと、非常に疲れるからです。
体力を使うのと同時に気も遣います。
働いていた過去には、私が既婚者であると知っているのに、
しつこくする勘違い同僚もいました。迷惑この上ない環境です。
疲れる上に、不愉快度が高くなります。
帰ってきてから慌てて家事をこなし、
「お帰りなさい」と主人を迎えに玄関に行くころには、
目の下にクマを作り
げっそりとした妻になってしまっています。
(個人差があると思いますが、私には体力的にキツイ状況でした。)
かつての私は疲れきっていて、幸せを感じられませんでした。
一方、主人は、帰ってきた時に灯りがついて
冬ならば暖かい部屋が用意されていることに、幸せを感じるのだそうです。
(だからと言って、主人は女は家にいろとかいう人ではありません)
生活が困窮する事態が予想されれば、当然私はまたフルで働きますよ。

私が外に働きに出て、得られる収入と
私が家で家事をこなしながら安定した暮らしをして
いつも笑顔で主人を送り出し、出迎えられることを比べたら
後者の方が、主人は嬉しいのだそうです。
私もそのほうがよっぽど気持ちと身体が楽で、嬉しいのです。
お金は少し減りますが、
お互いの笑顔の方が、うちは優先しています。

別に忙しすぎて働けないわけではありません。
かといって、ゴロゴロ寝ているわけでもなく
どちらかと言うと動き回っている方です。
主婦が低価値という気持ちもありません。
この状態が、うちの家庭環境が一番良いと思うので
維持しています。
主人も私も、この生活で満足度は高いです。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は、現在、保育園と小学校1年の子供がいて、派遣としてフルタイム勤務している兼業主婦です。

うちの場合は、
旦那様に、扶養=自分の下という感覚は無いようですし、私が働いて自分のメンツが潰れるとは感じていないでしょう。
私自身も、基本的に仕事をするのが好きで、その結果収入が得られるのはありがたいと感じているので、働きたくないとは思っていません。

とは言え・・・一時期、専業主婦だったことがありますが、
その時は掃除だって料理だって、毎日、一日中かけて徹底的に出来ましたけど、
フルタイムで働けば、専業主婦の時できた家事、育児と同じだけの質と量をこなすのはやっぱり難しい、というか・・・家のことに掛けられる時間が確実に減るのだから、全く同じだけのことをするのは無理です。

なので、働きたくても働けない、というのは、働きつつ家事・育児は今と同じだけの質と量をこなさなきゃいけないなら働けない、ということではないでしょうか?


>女性の家事労働は年収1200万円に匹敵する」という議論
は、それぞれの家事・育児を全て代行業者に依頼した場合の費用に換算すると、この額になるため、これをこなしている専業主婦はそれだけの収入を得ているのと同じだけ働いていることになる、という主旨だったように記憶しています。
企業利益も含めた業者の費用と同額で計算することにちょっと無理がありますが、この点を除けばかなり客観的な意見だと思います。

だからと言って、例えば600万の給与収入を得ている兼業主婦より専業主婦のほうが働いてると言われれば、それは違うよね?と思いますが。

客観的に公平に、と思っても、やはりそこには考える人の主観が存在します。
専業主婦・共働き、どちらも経験者ですが、
>働いている方の大変さのほうが質・量ともに上だと考えられれます。
という質問者様の意見と私の感覚は一致しません。

専業主婦なら、家事も育児も精一杯こなせば良いだけで、働く主婦と比べて低価値だなんて思ったこともないです。

怠け癖と言えるのは、専業主婦でも兼業主婦でも、
それぞれのキャパの範囲で、やれば出来るけど面倒だからやらない、と言う部分に対してのみ言えることじゃないでしょうか?

共働きで世帯収入を上げるか、パートナーの片方が得る収入で自分達が維持したい生活レベルが維持できるから一方は家事・育児に専念するかは、それぞれのご夫婦の判断で決めればいいことで、その結果、主婦の価値に高低が付いたりはしないと思っています。

  • 回答者:yuu (質問から5時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

「企業利益も含めた業者の費用と同額で計算することにちょっと無理がありますが、この点を除けばかなり客観的な意見だと思います。」

では公平な金額水準は具体的にどのくらいなのでしょうね。これは私も想像つきません。実際に1200万円の年収を得ている方とまずは比較することから始めると、水準感が分かるのかもしれません。

仕事を辞めて6年になる専業主婦です。
辞めて3年位は仕事を探したり、仕事をしようと思ったのですが、今では、意欲が起きません。
何とか暮らせるし・・・。
外でバリバリ働いている人を見ると、もの凄く羨ましいのですが。
行動できません!

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

例えば旦那さんが事故や病気で収入がなくなった際は、どうするのでしょう。自分で困難を切り開こうというよりは、1)実家を頼る、2)離婚して新しい収入源(男性)を見つける、ということでしょうか。

意地悪な反応ですいませんが、正直な感想でもあります。実際どうなのでしょう。

私の住んでいる地域は大都市では有るのですが、5分も歩くと市外に出てしまう田舎でちょっと農村地帯です。ここでは女性は家にいるもので外出だって家長の許可がないとまかりならん、という風潮がまだ根強く残っていて、女性が働く事自体がまださもしいもの、卑しいもの、金の亡者みたいに年配の人が考えているので、結婚しても働きたい女性はほぼいない状態です。農家でない家でも、周りがそんな感じなので恥をかいてまで働きに出ようという女性はあまりいないです。
女性が働きに行く→あの家は相当貧乏で金に困っているぞ→そういう家とはお付き合いまかりならん→つまはじき、となるようです。
実際に働かなきゃやって行けない状況になったら恥を晒してまで生きていきたくないので舌を噛んで死にます、とまで言い切ってる女性もおいでですからね。
農家の人は殆どが同居で、家事の一切はお嫁さんが引き継いで全部やる、ということになっているようなので家事が大変すぎで外に出る余裕も無さそうでは有ります。掃除、洗濯、布団干し、料理(祖父母、亭主、子供、亭主の兄弟の弁当も全部手づくり)、など忙しそうです。どうしても働きたい場合はお金の問題で働くのではない、と言う事で全額給料を祖父母に差し出さないといけないようです。
そうまでして働きたい人がいないって事のようでも有ります。働くのは嫁の勝手なので、子供の世話も祖父母は一切やりませんし。
私自身はここの出身じゃないし農家じゃないし同居でもないので働いています。働き手になる女性が少ないので仕事の求人も多いので助かっています。
古きよき農家、だとこんな感じみたいですよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

こういった思考回路の地域だと将来優秀な人材になる子供が出てこないと思われます。つまり、教育に悪影響があると感じます。これは決定的にネガティブです。

それでも、今までどおりの伝統を守っていきたいのでしょうか。誰も得をしない。いや、誰が得をするのか、を突き詰めたくないのでしょうね。

繰り返しになりますが、みんな結局自己保身・自己正当化であって、実は、他者を思いやっての行動ではないような気がします。


私の場合、希望する職種の求人を半年以上ずっと待っているのですが、田舎の為、
求人自体がなく、結果専業主婦のようなものになっています。

本当の理由は確かに働かなくても生活できる余裕があるのかもしれません。
甘えといわれれば仕方ないです。
現状は良くご存知のようなので今更ですが、
パートの給料では扶養を越えてしまうと、働いただけ損するとんでもない事態になります。

だからと言って、きちんと自活できるほどの待遇の求人はありません。
ちなみに、配偶者の面子などはみじんもありません。

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

44歳、フルタイム勤務の主婦です。
妊娠・子供が幼稚園へあがるまで以外はずっと働いています。
家事も全てひとりでしています。
・・・こういうと、なんか大変だね、とかがんばってるとか、よく言ってくれるんですが
私にとっては普通のことで、子供も早く産み育てたのでもう二人の子は大人で
休みの日はみんな家にいませんし気楽なものです。
メリハリのある生活で、ある範囲内でめいっぱい楽しんでいます。

ときに、思いますのは
専業主婦さんでも色々な人がおられますよね。

相談者様の感じ入るところはなんとなくわかる気が致します。
暖かい家庭とはどう考えても呼べないような家庭で、明らかになんの気遣いもしていない女性も時々みかけますね。
ただごろごろしていて、金遣いが荒く、昼はいつもランチ。帰りにお惣菜を買いさらに移す。
そんな方、ご近所に2~3人おられます。本当になんにもしていない。
人にとって、一番辛いことをその人は知らないんだと思います。
誰の役にもたっていないこと。それが一番自分を追い詰めて辛くすることなんだと。

しかし、それには本人にしかわからない理由があるかもしれません。
しかし、何の理由もなく単に怠け者でいくじなしもいるかもしれません。
私にはどうでもいいことだし、後者は主婦と認めないし、そんな人間とは一切つきあいません。

家事なんて働きながらでも誰でもできる簡単なことで仕事とは私も思わないです。
しかし、主婦の「仕事」ではなく「役割」って見えないところに大変な価値があると思います。

私には、その一番大事な「大きな見えない役割」ができません。
大きな役割とは「家にいつも居てる」ことです。

巨大な飛行機も管制塔無くしては飛ばず降りられず、ただの鉄くずです。
暖かい居場所、いつも笑顔で迎えてくれ、差魅しとき、立ち直れそうに無い時に旦那様や子供が帰ると「おかえり(^‐^)」この安心感はどんな収入にも換えがたい価値があります。

私にはしたくてもそれができません。
ひとりで子供が泣いていても気づかない。
特にこの辺りに大きな欠点があると思いながら、生活のために(特に困ってはないけど、将来のために収入を持っていたい)外へでて働きながら主婦でいます。
一番中途半端で無責任な立場かもしれないです。

しかし、そちらを選んでいるのには私の中や主人との兼ね合いで理由があるように、
専業主婦さんたちも理由はあり
いちいち言わないで「怠け者だから~」と笑いとばすのでしょう。

その人と全く同じ立場でいなければわからない行動はたくさんあると思うんです。
何にでも理由はある。
理由は敢えて聞かないということを配慮と呼ぶのだと私は思っております。

  • 回答者:凛々 (質問から4時間後)
  • 9
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。正に私のポイントを女性の視点からご回答いただいたようで感謝します。仰るとおり、私も家事・育児は仕事ではないと思っています。経験した上で言うと、家事育児は圧倒的に外部で働くことよりラクだからです。誰でも出来るごく日常的なものでしかないです。また残酷ですが、メイドを使えば、育児以外は全て代替がききます。

なので、共働きも肩の力を抜いた全く普通の日常の光景ででしかありません。そこで私は就労できない特別な状況として、1)障害のあるお子さんがいる、2)介護を必要とした親がいる、の2点の例示をしました。もちろんこれ以外の状況もある点は納得しました。

結局人間て、男も女も自分の状況を正当化して存在意義を保とうと必死なんでしょうね。。

>自分の社会人としての低価値を正当化する
ここでかなりグサッとくるのですが・・・
あなたにとっても専業主婦は「社会人として低価値」なのでしょうか?

あなたの文章はとても柔らかい書き方をされていますが、
上記の一言で「純粋な疑問」とは思えませんでした。

事情は家庭によって色々あると思います。
私も何年かパートに出たりしましたが、
「俺は一日中働いているけど、パートは半日だろ」
と旦那は家事や子供の事は何もしてくれませんでした。
旦那と同じ条件で、外で働けるなら、そっちのほうが楽ですよ。
周りの兼業主婦もそういいます。
「外で働くほうが絶対楽!」です。

だけどそういうわけにはいきません。

働きにい出ていても、子供が病気や怪我で通院するとしたら
旦那さんは同じように世話ができる人は少ないでしょう?
立場上、やはり仕事優先にさせてあげたいし、
地域の付き合いから学校の事から、結局主婦の仕事です。
旦那さんが外で働くのと同じように、
それなりの家族のサポートがなければ心身ともに疲れ果てます。

夫婦によっては完全に半々で家事も子育ても(子育て半々というのも変な表現ですが)
分担しているところもありますね。
そういうお宅は奥さんも正社員でバリバリ、
かえって旦那さんのほうの仕事は大丈夫なのか心配になりますが。

これが言い訳なんだ、とか
旦那の協力に期待するな、とか、
あんたの操縦が下手なんだ、と言われれば仕方ありませんが、
実際こういうことが一番大きいと思いますよ。

家にいてもやっていけない収入でないところは助かっています。
家計簿つけて、頑張ってやりくりしていますよ。
子供の微妙な変化も家にいたほうがよく分かります。
1行目のように思う人は多いので、確かに肩身は狭いですね。

  • 回答者:専業主婦ですが (質問から4時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

専業主婦の方は、旦那さんが家事育児をやるのをむしろ「嫌がっている」印象があります。

そうすると専業主婦としての存在意義がなくなるからです。では外で働くかと言うと、やらない理由を上げるのは天才的。言葉が悪いですが、退屈なempty woman(空っぽの女性)である自分を自覚したくない、その思いがあるのかなと、推測したくなるくらいです。

男性が、仕事も家事も育児もかなりのレベルで完璧にこなす。これって専業主婦から見れば「ウザイ」んでしょうね。

少し意地悪な内容と分かって、あえて記載しています。

自分の意見はどう言って良いか分からないので本を紹介します

参考にはなると思います

小倉千加子『結婚の条件』

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は難病で年に何回か入院します。
しかも三歳の子供も居るので働いていません。
なので雇ってくれる場所は皆無です。
旦那もそれを分かっているので専業主婦です。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も今現在、専業主婦です。
まさしく我が家も旦那さんの給与が年収500万円から1500万円のレンジに入る一般人の家庭です。
子供が私立の小学校に行っているのでかなりお金がかかるので、子供が小学1年生の時に働きに出た事が1度あります。
3ヶ月目ぐらいまではなんとか良かったのですが、その後子供の心理状態に問題が生じてきて毎朝学校に行きたくないというようになってきました。
また、長期休みには姉に預けたりと周りにも迷惑をかけながら働き続けるのも・・・と悩みながらも働き続けていたのですが、主人から子供を犠牲にしてまで働くのはやめてくれと言われ、結局仕事は辞める事にしました。
今でも子供はずっと傍にいて欲しいと言って、働いて欲しくないと言います。
そういうわけで、今現在はお金のゆとりのある生活よりも節約しながらも心のゆとりのある生活を選択しています。
人の価値観はそれぞれだと思いますが、子供が親に甘えたいという時期は人生の中でそう長くはないと思うので今は子供に愛情をたっぷり注いであげる時期と我が家では考えています。
将来的にはやはり社会復帰したいので今はスキルアップに励んでいます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

夫は転勤族、私はまた別の職種の転勤族で、
私が勤務を続けていたら 同居結婚はできませんでした。
それが、私が結婚退職を決めた理由です。

夫の勤務は半年から長くても2年のサイクルで引っ越しがあり、
私が何らかの仕事に就こうとしても無理がありました。
それくらいなら、子どもと長い時間すごしつつ
学校や地域の活動を、できる範囲で支えていこうと思いました。
フルタイムで働いている女性ができない 隙間の仕事であっても、
やるべき人は必要なので。
生き方と、価値観の問題だと思います。

上の子は小学校を4校変わりましたし、可哀そうなこともしましたが
今はその経験を前向きにとらえようとしてくれています。
そのうち、私が病気を持ってしまい、
簡単なパートも難しい状態になって、今に至ります。

世の中、ずっと同じ場所にだけいられる家庭だけではないし、
別居結婚を長く続けている家庭も知っていますが、
私にとってはそれがいい結果を生むとは思えないだけのことです。
家庭崩壊に結びついた家も知っていますし、
ご夫婦の片方が自殺された家も知っています。
うちは子どもも大きくなってきましたが、
障碍とまでは言わなくても、ぜんそく持ちのお子さんがいて、
しょっちゅう発作が起き、保育園から「迎えに来てください」と職場に電話があった友人は
パートであっても、1か月で解雇されました。
複数の職場でそのような経験をしています。

病児に対する保育ケア、
世の男性が完全に家事育児を分担できる環境がまだまだ整っていない現実の中で、
「それ働け、やれ働け」 で 既婚女性は働けるものではないと思います。
資格、所得、環境、能力、家族以外のフォローのあるなしで
人それぞれ、全く事情は違うのではないでしょうか。
質問者様の分類では、カテゴライズとしてはあまりに未分化だと思います。

友人の中には本当にフルタイムで働き続けている40代の女性も多く、
私は彼女たちをとても尊敬していますが、、、、

子どもに障碍があるからこそ 家にいたくないと公言して 外で働いて
得た収入をエステやブランド品に費やしているおかあさん、
また 子どもが中学に入ったからと パート等に出始めたとたん、
子どもたちが一気に荒れ始めて 学校崩壊状態になったケースも知っています。
質問者様のお子さんが何歳なのかは存じませんが、
そして 質問者さまの職場の環境で、
家事育児を完全に分担できるのか、これも気になるところですが、
多種多様な家庭の、多種多様なスタイルがあることを
もっと知ってほしいと 私は思います。


  • 回答者:ベロニック (質問から2時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

5年前まで働いていました。ところが、就職して、12年目、激痛に襲われ、やっと治まりましたが、不可逆性の病気で、しんどかったです。その後も薬で何とか抑えて、十年働きました。しかし、これが苦しくて限界でした。つい、完ぺき主義だったり、仕事で、上手に手を抜く(責任をまっとうしつつ)ことができない性格も災いしてだとのことだと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

そういうご事情は本当に大変だと思います。さぞご苦労をなさったんでしょうね。。

専業主婦に対しての偏見があると思います。
主婦は手を抜こうと思えば正直なところ手はぬけます。

出来合いのお惣菜を買い洗濯はクリーニングで洗濯機任せにすればよいのですから・・・・
でも洗濯物も仕分けして手洗いなどもあります
ガンコ汚れやシミもあったりします

また、お天気の良い日には寝具を干したり季節の衣類入れ替え
掃除に家族の健康を考えての食事のメニュー決め
買い物をして、お料理です。
少しでも安くて安全で美味しいものをと考えます。

子供がいる主婦は、もっと忙しいです。
子供の世話をされていますか?
赤ちゃんなら3時間おきの授乳があり排泄や食事の面倒です。
子供を育てるのは社会を育てることだと思いませんか?

家族の健康を守り、親類や地域とのコミニュケーションも
けっこう疲れるものです。
一年中無休の仕事だと私は思っています。

お料理、掃除、洗濯、家事全般は
作っては壊し、作っては壊すという繰り返しです。
仕事のように成果も代価もありません。
家族の一言が、ご褒美です
「お母さん、美味しかったよ」とか気持よい寝具とか清潔な衣類です。

仕事が好きで仕事をしたい人
家事が苦手で人任せでも気にならない人
経済的に働きたいと思う人と
色々な働き方があると思います。

専業主婦にも家事が好きな人だっていると思います。
総ておしなべて専業主婦を最低なように言い方に疑問を持ちました。
私は夫と自営業ですが、まだこのように考えている方がいらっしゃるのですね。

  • 回答者:ポポ (質問から2時間後)
  • 23
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私の趣旨は、例えばお子さんが障害を持っている、または親御さんの介護が必要である、と言う理由があるのならば外部で働くことは難しいと理解するが、それ以外は、家の中に大人一人が常にいる必要はないのではないかということです。そしてその考えのもとを知りたかったのです。

家事や育児は、給与所得を得る仕事と比較して、相対的に簡単です。ここは事実認識として譲れません。なぜなら私は両方をきちんと経験した上で、この結論に至ったからです。

女性同士の受けを狙って、あるいは自己正当化のために、いかに家事が大変かをご主張なさっても、旦那さんのお仕事でのご苦労・ストレス・責任感には足元にも及ばないと思います。

ちょっと前まで「標準家庭」といわれた、働く世帯主+専業主婦+子供2人の家庭です。
年収500万円から1500万円のレンジですから、ダンナは働いてほしいと思っています。
で働きたくない理由ですが、以下です。

1.人間関係がきらい(人にきを使いたくない)
2.子供の素行に不安(すぐ学校から呼び出される)
3.1人の時間があり、結構気楽なので

今は、自宅でできる内職をしています。(課税対象にもならない収入です)

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

男性側が1-3の理由で主夫になりたいと主張したらどうお感じになりますか?おそらく「私は女だから違う。そんなの理由にならない」というご意見をもたれると思います。

働くと言うのは、嫌だからしない、という選択が出来ない分野だと思うし、それが許されるのは、男側のアレでしょうね。。

専業主婦3年目40代です。
私が専業主婦になった訳は楽したいからです
育児・子育て・家事・パート勤務・・・もう疲れました
子供も成長し、末子があと1年で卒業ですので学費もどうにかなりそうです。
家事は女の仕事って感じで・・・
手伝いはしてくれますが、責任持ってするのは主婦の私です
家事は一生やらないといけないので、私は外で働きません

働く主婦・働かない主婦、各個人・家庭の考えでいいと思います

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。もちろんお考えは各家庭ごとで全くよいと思います。ただ、その背景が知りたかったのです。

専業主婦、と言う存在には21世紀になっても、どう考えても経済合理性が見出せない。そこには男にも女にも何かとんちんかんな意地・メンツや画策や依存が深層心理としてある感じがするのです。

女性が社会に出て働かない・・・とありますが、パートタイムはそこにはいりますか?

まず、男性と同じ条件での勤務の場合、大体男性は7時半から8時の間に出勤と考えられます。帰宅も、午後7時以降ですね。
ということは、勤務形態が同じと言う条件の下、家事も折半ということになります。
掃除、洗濯、洗濯物のたたみ、食事の準備、洗い物、お風呂の掃除、これを限られた時間内に二人で行います。
そうすると、時間的に考えて、朝は6時から1時間程度、夜は大体10時まで二人は
30分程度で終了させる食事と家事労働にいそしむことになります。
その後、ほっとして2時間程度の自由時間をもてるでしょう。
その2時間の間に、お風呂に入り、ネットや本を読み、そして一日が終わります。
夕食を作る時間を削減すれば、もう30分から1時間は自由時間が増えるでしょう。
帰ってきてから、冷凍食品をレンジで温める、帰宅途中のお弁当屋でお弁当を購入して帰る、毎日外食をして帰る。
それでよければ。

また、残業と言うものもあります。片方が残業を行うことにより
もう片方への負担は増えます。それが度重なれば、なんとなく理不尽を感じることも増えるでしょう。

作ってもらう・または自分で作るのならば帰宅後すぐに温かいご飯は食べられません。
どっしりといすに座って「今日は疲れた。お茶でも入れてくれ。いや、ちょっとビールでも飲むか」などとのんびりする時間もありませn。
時間をとるならば、すべてが片付いた後の、自由時間二時間のみです。
相手も疲れているのに「もってきてくれ」なんていえません。


さて。ここに子どもが入るとどうなるでしょうか。
小学校低学年ならば、9時半就寝が理想です。
7時に帰ってきて、子どもの学習状況を把握し、宿題をみてやり
学校での話を聞いてやり、しつけもします。
学校で必要なものはなにか、忘れ物がないかを確認してやるのも親の務めです。
(実際、1週間続けて教科書を忘れて親は知らない。
 書き終わったノートを新しく買い換えるなければならないことにも気がつかない親は多い)
子どもがちょっとでもやっていなければ、苛立ちは激しくなります。
子どもが寝るまでの間、怒鳴り続けるか、放任する親は増えています。

一日はこのように始まり、このように終わります。



さて。パートタイムの話にうつります。
朝は子どもが出て洗濯・掃除くらいが終わった頃にパートに出勤します。
子どもが帰ってくる少し前に帰宅します。
そんな条件のパートを探している主婦は五万といます。
はっきり言って運が良くないと、土日勤務、子どもの帰宅後の勤務も含めた時間の
労働をする以外はありません。
相手が快く、土日の子どもの面倒を見てくれ、
子どもも寂しさを感じることなく、自分の帰宅を待ってくれる年齢になるまでは
親としてやりきれない思いを感じます。感じない方もいらっしゃいますが・・・・。

親としても最大の義務は、就労よりも何よりも、子どもの健全なる育成にあると思っています。そのための就労だと思います。
親が家庭で子どもと会話をしない。
親は子どもがどんな行動をとっているかわからない。
子どもの考えていることがわからない。
子どもが学習をどこまで理解しているか把握していない。
学校で必要なものが何なのか把握していない。

それでも親ですか?と問いたくなる親はたくさんいます。
これは私の主観ですし、実際には働かざるを得ない夫婦がいるのもわかっていますから
声に出しては言いませんが。

北欧や中国は、確か共働きの多い国だったと思います。
そういった国での子育てがどのようなものなのか、調べていただきたいと思います。
私が読んだ中では、子どもの面倒は地域全体で見る・・・・という部分が北欧では
強かったと思います。
日本では、そこまでまだ行き着いていないなと思いました。
逆に、核家族化が進み、地域全体で子どもを見る・・・・とは逆走しているようにも感じます。

「既婚男性子供あり」さんは、奥さんが働いているのかどうかわかりません。
働いていない場合、奥さんが外に出ることで自分の仕事が今以上に増えることを
想像してみてはいかがでしょうか。会社から帰ってきても、ぐったりしている暇はありませんよ。
働いているのならば、奥さんに負担がかかっていることに気づいていないかもしれない
と少しでも考えてみてください。自分は奥さんが働いている間分のしわよせを
分担できていますか?
やってるよ、それくらい当たり前だ とお思いでしたら
世の中の男性の何割が自分と同じように家事分担をやってくれるのかを
考えてみてください。

女としての意見ですが
女性が「家事育児が大変で働けない」と言うのと同じくらい
男性は「仕事で疲れているのに、家に帰ってまで癒されないのか」と
不平不満を漏らしていると思います。

もともと、男性は「自分が心地よく住むための空間を整えるのが女性の使命である。
整理整頓された部屋、おいしいご飯、聞き分けの良いかわいい子ども、
自分の満足を満たすために、女性は家庭で働くのだ」という考えから
女性を家に縛り付けてきたと思います。




ま、中には
家事もやらず、
子育ても適当で、
三食昼寝つき
しかも、ご主人よりも高いランチを食べ歩き、
日がな一日だらだら過ごす主婦の方もいるかと思いますが・・・・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 17
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント


ありがとうございます。

「もともと、男性は「自分が心地よく住むための空間を整えるのが女性の使命である。 整理整頓された部屋、おいしいご飯、聞き分けの良いかわいい子ども、 自分の満足を満たすために、女性は家庭で働くのだ」という考えから 女性を家に縛り付けてきたと思います。 」

この考えを「ラッキー、働かなくて良いじゃん」という理解に取る女性。
男尊女卑な扱いをもって、ちんけなプライドを保とうとするみじめな男たち。

こういう図式のような気がます。

私と同性である男性の回答が少ないですね・・・

価値観をどの辺りに見出すか、だと思うのですが・・・
(どんな事でも言える事ですが)何かをする際には”必ずメリットとデメリットが存在する”と思いますし、
そのメリットとデメリットの内容は、人それぞれで(環境で)変わってくるのだと思います。

相談内容を拝するに、
将来の経済的な余裕を希求されているのでしょうか?
それとも、”家庭”と”仕事”を比較した場合に”仕事という社会”に価値を見出しているのでしょうか?

一つ思うに、
子供をもつ家庭にとって、”子供自身にとって良い環境”や
”隣3軒両隣”に代表されるように、”日常における”近隣との社会コミュニティなども
含めての考え合わせた意見を拝見したく思います。

  • 回答者:ぱっく (質問から60分後)
  • 9
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。 1つの世帯において収入源は1つだけでもいいとする非常にリスキーな選択肢を取る以上のメリットが、「サラリーマン+専業主婦」戦略にはあると考えている。その背景を男としても知りたかったです。

どう考えても、経済合理性にはあっていないし、男性側も女性側も、どこか妙に意地っ張りでありつつ実は要領よくだまし合ってラクをしたがっている。お互いをいたわった上での考えではなく、利用している感覚。さらに双方ともどこか地域や社会のせいにしたりして、クリアで主体的な意思がない。特に男性側には違和感がつのります。

=======
働く・働かないと言う点は、近隣コミュニティや子供との関係に全く影響ありません。逆に専業主婦でいると専業主婦の知り合いが増えるので、お付き合いの多様性が薄くなっていく(=同じ種類の方々としか付き合えなくなる)ことが最もデメリットだと思います。

私は明らかに2の「奥さん側の自己正当化と怠け癖」のほうです。認めます!
しかも夫の年収300万もないのでいずれ働かなくてはならないのですが、
できることなら働きたくないです!
でもこれは誰に対しても自分の怠慢からであることは認めてます(笑)
開き直るのもいけないでしょうが、「働きたくても・・・」などという言い訳は使ったことないですよ。

  • 回答者:たいまん (質問から60分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私はかなりの程度男女平等主義者です。男も女もないと本当に思っています。職場も性別・国籍・年齢で差別は全くないです。そういう環境が稀有なのかもしれませんが。。

仮に旦那さんが「ハウスハズバンド(主夫)」になりたいといったら、こういう方たちは離婚をして新しいパラサイト先(宿主)を見つけるのでしょうか。。。どうなんでしょう。

専業主婦です。主人が家にいて欲しい、お小遣い稼ぎ程度ならいいけど、
なるべくなら働かないで欲しい、と言ってくれているので甘えています。
軽度の障害を持つ子供がいますが、働こうと思えば働けますし、一時は短時間で働いていました。
※現在、仕事をしていないのはライフスタイルが変わったのが大きな原因ですが
 そのうち、また働きたいと思っています。といっても、お小遣い程度ですが。
自分の経験から言わせてもらうと、家事との両立は結構大変です。
家族の協力、自立意識(又はある程度自立できる年齢)でないと、負担が大きいですね。
短時間とはいえ、働いているので規則正しい生活をしないと身が持ちません。
家族全員に自分の事は自分で、または当番がきっちり決まっているなら負担も軽いでしょうね。
「私が思うに」ですが主婦は、主人の仕事や子供の世話等、主婦業と呼ばれる事柄全ては、
ここからが始業時間で、ここまでが終業時間というものがありませんし、休みもありません。
(ちなみに我が家は家族各個人のお付き合いの中での外食は別として家族揃っての外食はしません。
食事は全て私が作ります。特別料理好きでもありませんし、それを強要してるわけでもないです。)
家族に合わせて、サポート的役割をするのが主婦業だと思っています。
それを平均すると、どちらが上でどちらが下とは一概に言えないと思います。
でも、手を抜こうと思えばいくらでも手抜きは出来るので、極端な話、人によりけりです。
あと要領の良し悪しも関係あると思います。
事実、②の人もいるでしょうね。結婚・出産を機に仕事から離れ、楽を覚えてしまった人。
働きたいけど、社会から長いこと離れてしまって復帰できるのかわからない不安・・・とか。
今、生活できてるから、働かなくても食べていけるし。って逃げてる部分も否定できないでしょう。

ただ、仕事を持っている兼業主婦さんは必ずどこかにシワ寄せがくると思います。
肉体的にも精神的にも疲れるでしょうね。もしくは家族が犠牲になるか、だと思います。
専業主婦は~と、ひとくくりに判断されることは残念ですが、どうしてもそういう印象をもたれる現実はわかります。

  • 回答者:専業主婦 (質問から59分後)
  • 8
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私も男性でありながら実際に家事・育児を経験した上で発言しています。そこで感じたのは、これほど発達した日本国で生活しているのであれば、「専業主婦」って存在意義がないということです。あくまでもこれは私の個人的見解ですのでご留意ください。

ご回答者は育児に負担がかかる環境でいらっしゃるので、この点は考慮しなくてはなりません。ただ、要領よく女であることを「利用して」「ラクをしようとしている」方々がいることでは私と意見の一致をみています。

では男側はどうか。これも惨めな存在ですよね。。「痛い」という表現が正に適切です。

年収がいくらでも、満足してる人はたくさんいらっしゃいます。

生活水準を一度あげてしまうと、なかなか下にはできませんし。

専業主婦でも働きたい人たくさんいると思います。ただ、家事や育児を考えた時間や期間、場所が少ないと思います。いいと思ったところは、応募もたくさんで採用も厳しいです。そのうち年齢も結構いってしまい、ますます働きにくい環境になるのも事実です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から57分後)
  • 10
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント


ありがとうございます。

男と女は全く同じとすると、ご回答者の状況を男性に入れ替えると「就職先がなかなか見つからない旦那さん」ということになります。これは奥様としてはつらい部分があると思います。

ではなぜ、女性は「なかなかいい仕事先が見つからないのよね」程度の切実さのない愚痴で終えられるのか。その本質の心理が知りたかったのです。

つまり、本当は働きたくないのではないかと言うことです。「何かをしない」ことの理由はいくらでも考えることができるからです。それを工夫して進めることが「する」ことですから。

男・反対意見。
フルタイムで働けというのなら家事や育児を放棄しろということですか?
家事・育児とフルタイムの大変さを比較していらっしゃいますが、実際にどちらも経験しているのですか?
社会に出て働きたくないということではなく、家庭の中で働きたいということです。両方は無理です。
主婦は社会人として決して低価値ではありません(主婦が自ら低価値だと言っているのですか?)。

  • 回答者:男 (質問から53分後)
  • 25
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

男性からのご回答、ありがとうございます。

・私の経験上、夫婦フルタイムで働いて、家事と育児と仕事は両立できます。
・実際私は男性でありながら育児休暇を取得しました。
・そこで感じたのは、家事は仕事より圧倒的に楽で、もはや「成人した大人が一日中取り掛かりで担当すべき業務ではない」ということを身をもって感じました。昔みたいに川で洗濯したりするわけではなく、極度に発達した電化製品を使えばあっという間です。
・男である私の育児休暇時代、やるべき項目とスケジューリングと優先順位をいつもの仕事同様整理してまとめたところ、感覚的に大変さは家事と仕事は5倍以上の差異があると思いました。つまり専業主婦よりフルタイムの旦那さんのほうがストレスがかかっているということです。
・社会人としての価値は、私は「貨幣を直接的に獲得する能力」と定義しました。家庭を支える業務はここでは便宜上省いているだけです。もちろん当然ながら人間としては一人ひとり価値があります。

女性ですが、旦那のお給料で十分やっていけてるので働いていません。
働きたくないので、働かない。と私はいつも聞かれればそう答えています。
生活が苦しくなれば、働かないといけないとは思ってますが。
正直なところ基本的に怠け者なんです。
旦那が働けと言わないのであれば、無理して働かなくてもいいのではないでしょうか?

  • 回答者:respondent (質問から52分後)
  • 8
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント


ありがとうございます。
うちは夫婦共働き正社員で、子ども2人がいます。妻の年収はかなり高額で安定しているのに加えて、私はその3倍の年収があります。しかし、妻に仕事を辞めて貰っては「困る」と考えています。なぜなら家庭のリスク管理として「エンジンがひとつでいいんだ」というのは(言葉が悪いですが)頭が悪いと感じるからです。
なので、男のプライドとか女の自己正当化が原因ではないか、とあえて変な項目をあげたのです。通常の合理的感覚ではないからです。

働くと言うことは当然のことで、そこをやらないようにするための理由なんてどうでも考えられる、結局やりたくないのだ、ということを男性・女性ともに暗黙で認識しているのが、合理的ではなくて気持ち悪い、と言う印象です。
ここらへんを、数は少ないでしょうが男性の意見もお聞きしたいところです。

旦那の稼ぎだけでやってけるから、わざわざ家族に迷惑をかけてまで、そして自分が苦労をしてまで働きたくないからです。

私には年に数回、家族旅行のために、短期のアルバイトなどをしています。
生活費にではなくて、もっぱらレジャーのためだけにです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から47分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
やはり「満足できる収入水準」がポイントなのですね。これは個々のご家族の問題なので多種多様だと思います。
ただ、旦那さんと同水準の収入を得て、世帯収入を2倍にしたいとはあまり女性は思わないのでしょうか。どうしても「働きたくない」ということが前面に出ていて、既に満足できる収入であると言う点は少し自己正当化というか言い訳的な感じがするのです。。あ、これは一般的な印象ですのでご回答者の方個人を言ったものではないのです。

現在求職中の専業主婦です。

「色々忙しくて大変。働きたくても働けない」というのは単に言い訳だと思いますが、それだけ生活に困っていないから言える事なんだと思います。

ところで、現在の求人の現状をご存知ですか?
私は事務職のパートでの仕事を探していますが、去年施行された「年齢制限の禁止」及び今年施行された「改正 パート労働法」が悪影響を及ぼしています。

1.年齢制限廃止について
以前は求人情報に年齢が表示されていたから、企業が求めている年齢が一目瞭然だったので検討しやすかったのが、年齢制限を外した求人を載せていても結局企業は若い人を求めている事が多いので、ある程度の年齢だとなんだかんだと理由をつけて不採用にされます。

2.改正 パート労働法について
今年の4月からパート労働法が改正されて厳しくなり、常用雇用のパートを雇用するには企業側のリスクが増えてしまい、契約期間満了を理由にクビがきりやすい派遣社員を雇用する企業や、以前よりも短時間労働(休憩時間なしの労働時間)にする企業・雇用期間限定にする企業が増えつつあります。
時給が安くても、ひとつの会社で出来るだけ長くパートとして働きたい主婦にとって、派遣に登録するにはリスクがありすぎる(年齢で採用されない・短期間で解雇される・ある程度のスキルが必須)ため、パートの求人が減っている現状では、なかなか希望に合う求人に巡り合えません。

正社員で働くにしても、残業があったりと主婦にとってリスクがあるのも事実です。

そして、非正社員や女性の扱いがひどい企業があるのも事実。

女性には、正社員として働く男性側からは計り知れない苦労もあるのですよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から38分後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。実は私も企業側で採用をしているので事情は十分把握しています。ご回答いただいた方は非常に意欲的な方なのでしょうね。

一点だけ:
生活に困らないレベルと言うのは人それぞれなのでしょうね。旦那さんの年収1100万円だけで十分という方もいらっしゃれば、夫婦でバリキャリで一人1600万円→2人足して3200万円でも「まだまだ」という方もいらっしゃる・・・難しいところです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る