すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

あなたは何のために仕事をしていますか?

===補足===
さまざまなご回答、誠にありがとうございます。
本音と建前、それぞれあると思います。お金があれば仕事をしなくて済みますか?
仕事って何ですか?

  • 質問者:まいち
  • 質問日時:2009-06-12 20:14:16
  • 1

大前提として、自分のためです。自分の人生を充実させるため。できる限り、楽しんで仕事をするように心がけています。
もし、宝くじでも当たって働かなくていいくらいのお金があっても、働くと思います。たまに遊んだりするから楽しいんです。

でも、小さな子供がいたら別かな。

  • 回答者:キティ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
私は子供がいますが、お金があっても私も働くと思います。いつもでも格好いいお父さんになるために。

並び替え:

息子の為です。自分の為でもあると思います。生きてることが楽しいから、それを継続させるためには、沢山ではないですが、やはりお金が必要なわけで、だから仕事をします

  • 回答者:Blue (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

生活のためです

お金がいらないのであれば、仕事してないと思います
まぁ少なくても今の仕事は辞めて、転職します

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家族のためです。

お金が有れば、のんびり好きな仕事をします。
スーパー等のカート集めかな?

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分を失わないためです

  • 回答者:やず (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一応小さいころからなりたかったものになり、
したかった仕事に就いているので
生きがいのため、と言えます。
が、現実的に厳しいことが多く、くじけそうですが、
実際、今の職業以外に経験したことがないので
他の仕事をするわけにもいきません。

仕事は今や惰性です。

お金があれば、仕事はしたくないです。
年数を重ねると責任が重くなり、それが私には非常に負担なので。

仕事は生活の糧を得る手段でしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

生活のために仕事をしています。

有り余るお金があったとしても、仕事はしたいと思っています。

仕事は生活の糧を得るためのものと、生きがいの一つだと考えています。
好きな事を仕事にしているから言えるのかも知れません。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金です。お金があれば仕事しないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事は生きる為に人生の為に必要。
子供を育てる 家族で楽しむ為に働いています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

将来の夢のために、また日々の生活のために仕事をしています。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生活のために仕事しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いろいろな意味で「生きるために」です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生活のためですね。
後は将来、息子の学費に充てるため

  • 回答者:もっと時給上げて~ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生活のためです。できることなら働きたくないと思うこのごろです。

  • 回答者:mm (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生活のためです。
自分がご飯を食べたり、遊んだりできるのは働いているからです。

  • 回答者:眠り猫 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食べていくためです。

それ以外に何かあるのですか?

  • 回答者:やる気なし (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

正直、生活のためだけです。

  • 回答者:sooda (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

お金をもらうためです。
それにより生活するためです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

お金を稼ぐため、家族を養うため、ご飯を食べるため。

  • 回答者:世の中お金 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

生きていくために仕事がほしいです。

  • 回答者:教えて♪ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

生活のためです。
収入は減少していますが、辛抱して働いています。
宝くじで1億円でも当たらない限り、定年まで辞めるわけに行きません。

  • 回答者:人生には辛抱が必要 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私は、お金のために働いています。

  • 回答者:カネゴン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

やりがいと、お金を得るため。
そして、人生を楽しむため。

  • 回答者:仕事があるだけありがたい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生活のためです。
生活するのに十分なお金があったら仕事をしなくて済むのになぁ。

  • 回答者:トクメイ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お金を稼いで、家族を養うためです。お金があれば仕事は辞めたいです。

  • 回答者:きぶらく (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もちろん、お金が欲しいからですが、求人数が少ないので辞めるに辞められません。

  • 回答者:染子 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生きていくため。
家族を養うため。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

老後を、安心して暮らすためです。
でも、今のままでできるのかな。

  • 回答者:たろうべい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お金を得るためです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

生活するためには「稼がないと」いけない

  • 回答者:くらし (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まずは生活を充実させるため。

次に社会とのつながりを保つため

そして新たな知識の獲得、自己能力の発達。

後は楽しいからですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生きていくため。
社会のため。

  • 回答者:みより (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

ごはん食べる為。。。

  • 回答者:z (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生きていくためです。

誰もが、楽をして生きていければ、働かないと思いますよ。

  • 回答者:孔明 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分の生活のためです

  • 回答者:匿名 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

食べていくため。。。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

お金を稼がなければ、家計が成り立たないからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分が生きていたいという本能、
=食べ物&Money(お金)のため・・・仕事をしています。

ご飯が美味しかったり、自分の要求が満たされたときなど、
そういう時のうまみがいいんだな~。

  • 回答者:なんのためか (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

仕事が楽しいからです。

カネは仕事以外で稼いでいるから、仕事はもっぱら楽しみです。まあ、嫌なこともありますけど。

  • 回答者:怪人 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自分と家族を養っていくためにはたらきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生きていくのにお金が必要です。
その為ですね。
そうじゃなかったら仕事しません

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

きれい事なしで、生活していくため。
大金持ちだったら、働かず利ざやで食べられる道を探すでしょう。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

正直、生きていくためです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

生活のためですよ。
両親はすでに他界、実姉は嫁ぎ、親戚は遠方におり、頼れるのは自分自身だけ、食っていくために仕事をしております。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

生活のためです
お金が無いと生きていけません。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一番大事なのは家族を養うためです。
次に社会に貢献するためです。
3番目には会社に寄与するためです。

  • 回答者:ほんね (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

昔会社から出向で経済同友会米国委員会の仕事をしていたときは、日米関係の改善のために仕事をしていました。また経団連(現日本経団連)に出向していたときは消費者・生活者委員会で、日本の国を内部から良くするために働いていました。今は家族を養うために仕事をしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

仕事の向上とやはり人から求められるという事は喜びなので続けています。
その後に報酬としてお金が入るということですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事をしてお給料をもらって遊ぶためです。
生活のためにもですが、遊ぶ楽しみもないと仕事してられません。

  • 回答者:趣味 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お金です。
それ以外ありません。
生きていくために仕方なくです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る