すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » ゴルフ

質問

終了

聞くところによると、ゴルフにはホールインワン保険と言う物があって、ホールインワンを出した場合はホールインワンを出した人自身が周りの人にお祝い>?をしないといけないとかで、その費用のための保険をかけるとか・・・。
ホールインワンを出して周りの人からお祝いされるのであればわかるのですが、なぜ出した本人が周りの人にお祝いしないといけないのですか?
その理由を教えてください。

  • 質問者:宮健
  • 質問日時:2009-05-22 15:51:05
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました。

日本においては、ホールインワンのご祝儀としてキャディなどへのチップやコースへの記念植樹、コンペ等なら参加した全員に対する記念品の贈呈や祝賀式典などを行うことが定着している。ケースバイケースで額は異なるが、一説には数十万円~100万円近くかかるともいわれている。

※逆にプロ選手が大会中にホールインワンを記録した場合は、大会スポンサーからホールインワン賞の賞金や賞品が授与されることもあるが、選手が関係者に対して祝賀式典を行うことは皆無である。
一般的な個人にとってこの金額は当然ながら看過できるものではないため、損害保険会社からは「ゴルファー保険」という商品が1982年に発売された。この保険には、比較的発生率の高いプレー中の事故(打球が人に命中してしまうことや蜂に刺されることなど)への保障のほか、ホールインワンによる出費が生じた場合にも保険金が支払われる。このことから、ゴルファー保険は俗にホールインワン保険という通り名で呼ばれている。

ゴルフ評論家の風間十郎の言によると、日本において戦前ではホールインワンしたゴルフ場名や日時を染め抜いた手ぬぐいを親しい友人に配る程度で、現在のように大げさなパーティを開くようになったのは、1950年以降中村寅吉が活躍した第一次ゴルフブームの頃からという。ちなみに、1888年スコットランドにおいてホールインワンしたプレイヤーが、キャディに3シリングをチップとして渡したという記録があるが、現在は周りの人が祝ってくれる事はあっても、自分の費用で大々的にパーティをすることはなく、植樹や祝賀会までするのは日本だけであるという。また、プロのトーナメントにホールインワン賞があるのも日本のみである。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

身近な人がホールインワンしてお祝いをもらいました、ホールインワンした場所・日付・何ホールで出したかが記されていました。ある意味自慢したいのだと思います。

  • 回答者:pt (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ホールインワンは一生に一度入るかどうか奇跡に近いわけです、ホールインワンを出したら他の人に知ってもらいたいから記念品をわたすんですよ

  • 回答者:あや (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ホールインワンのお祝いというのは、ホールインワンを達成したプレイヤーが他の競技者に祝儀を払うシステム。

日本のゴルフ界では昔から続いているしきたりのようなものになってます。

その出費に備えるために、ホールインワン保険に加入する人もかなりいます。

外国ではホールインワンをしたとき、周囲の人たちがお祝いをしてくれます。

日本は逆で、「あまりにも良いことが起きるとその反動で悪いことが起きるんじゃないか」

という理由から、ホールインワンを決めたプレイヤーがまわりの人間に自腹でお祝いをし

なければならないという暗黙のルールになっているようです。

  • 回答者:春香 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ホールインワンの達成者が自腹でゴルフ会場・来客・キャディーへ振舞うのは、
世界中で行われる「ゴルフの決まり事」のようなものです。
ですから、会員制ゴルフクラブの年会費には「ホールインワン保険料」が
予め含まれている所もあります。

お祝い事は「人に祝ってもらう=物やお金を貰う」ではなく、
「人に祝ってもらう=お祝いに参加してもらう」という考えで、
主催者が自腹を切るパーティーへ参加してもらう事がお祝いであり、
主賓として周囲から祝福を受ける事だけがお祝いではありません。

日本でも家の棟上(建築祝い)で自腹でお餅を撒いたりします。
結婚式も「ご祝儀」を包みますが、基本は自腹で開催します。
開店祝いなども自腹で粗品を配ったり、値引きしたりします。
これらは「主催者の祝うべき事の報告会」といえるでしょう。

還暦など年長者を敬い祝う時や、
入学・卒業・就職・資格の取得など家族や友人の努力を労う時、
スポーツ・芸術などの優勝・受賞を後援会が労う時などは、
「主賓をもてなす」お祝いですから周囲がお祝いしてあげます。

  • 回答者:今日は西へ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

幸せのおすそ分けと厄払いです。
回答されている皆さんが、1点、間違っていることがあります。

ホールインワンで達成者がお祝いを出すのは、日本だけではありません。

実体験ですが、私は、マレーシア赴任中にホールインワンをやってしまいました。
それは、クラブトーナメントでした。もちろんアマチュアのですが。
クラブの試合ですので、賞金(微々たるものでしたが)もでましたが、それ以上に、トーナメント参加者全員に飲み物と食事をふるまうようにクラブから言われ振る舞いまいした。又、キャディさんにもご祝儀をわたしました。植樹、プレートなどかなりの出費でしたが、運よくマレーシアのホールインワン保険に入っていたので、賄うことができました。
これは、クラブ側からのプロポーズというか、ほとんど強制のようなものでした。

まあ、そんな経験をさせてもらったお礼でもあるし、今でも、そのクラブにが、金色のプレートで名前が刻まれているようですので、それは、それでいいかなと。

ただ、あの時、もっとも多くおごらされたのは、日本人会でしたけどね・・・・

確かに、何カ国か回りましたが、日本と同じような仕組みの国も結構あり、日本以外では、全て周りが祝ってくれるというのは間違った情報だと思います。(私も一部の国々を回っただけですから、世界標準ではないと思いますが)

  • 回答者:実体験者 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本だけですホールインワンを出したプレーヤーがお祝いを出すのは
誰が最初にしたのか分からないけど(よほど嬉しかったので本人がパーティでもしたのだろう)
プレーする前にホールインワンを出しても何もしませんと宣告すればよいのに

海外ではホールインワンを出したプレーヤーに対してお祝いをしています
これが普通だと思うが

  • 回答者:くだらないゲーム (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんで出した本人が回りにお祝いしないといけないのか、矛盾してますよね。
そんなにめでたいんですかね、確かにでる確立は相当低いですが、出した本人は嫌じゃないですかね・・・w周りの為にするなんて。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じくそう思います。
まあめったにない事なので「皆さんにも運を」みたいなことでお祝いをするのでしょうね

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分はご近所さんから「ホールインワン記念」のタオルをもらったことがあります。一緒にプレーしていた人やキャディさんにチップや記念品を配るのは、ねたんだりする人もいるかと思いますので、ある程度はしょうがないと思いますが、ご近所まで配る必要は無いと思います。
「おめでとう」とか「すごいですね」などと、素直に祝福するだけではみんなが納得できないというなら、ちょっと寂しいような気がします。
確かに自分ばっかりいい思いをすると、次に良くないことが起こるのではと思うことがありますが。厄年に親戚やご近所をご招待して、ご馳走を振舞うのに通じるところもあると思います。

  • 回答者:自分にはありえませんが (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・幸せのお裾分け
・幸せをひとり占めすると後で災難が降り掛かってくるからという、「厄払い」的な考え
があります。

また、もともとゴルフは上流階級の人が楽しむスポーツだったため、
何か良いことがあれば自腹でパーティー…みたいな習慣があったのでしょう。

過去に同様の質問がありました(私も回答しています)。ご参照下さい。
http://sooda.jp/qa/129137
http://sooda.jp/qa/95071

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る