すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

国民年金についてお聞きします。

支払い免除制度というのがありますが、申請して適用を受けた場合、年金を受け取り側になった時に普通に収めた場合よりも何らかの不利益を受けることはありますか。
(もらえる年齢がおそくなる,満額をもらえない等々)

年金制度はこののままでは崩壊しそうですが、とりあえず、現時点での状況を教えて下さい。

  • 質問者:犬ドッグ
  • 質問日時:2009-02-23 10:56:46
  • 0

本当に申請して免除されるレベルなら申請して免除してもらったほうが
お得です
自分の負担分だけ将来受け取れなくなるだけなので税金分は丸々
将来受け取れます
払わないなら、年金受け取りに必要な月数を稼ぐためにも申請をお勧めします

  • 回答者:はなげちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

全額免除の場合はその期間の年金額は
納付している場合の3分の1、
半額納付の場合は3分の2だそうです。
こちらをご参考に。
http://allabout.co.jp/finance/nenkinreceive/closeup/CU20060309B/

  • 回答者:ニート (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

収入が少ないので、免除申請をして、

全額免除になりました。

普通に払ったときとは差が出てきますが、

まったくもらえないわけではないので、いいです。

  • 回答者:家 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も申請しましたよ。全額免除でした。
普通に納めるのと、年金のもらえる金額は減額されます。けど、あとで、免除だった年金分を支払うこともできるって言われました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

免除には、全額免除、4分の3免除、2分の1免除、4分の1免除の他に、失業による特例免除、学生納付特例や若年者納付猶予制度があります。

免除期間については、一部保険料を支払ったものとして年金が計算されるようになっています。(当然、免除期間分について減額対象となるということです。)

通常は、保険料は2年前分までしか遡ってしか支払えませんが、免除の場合は、10年前まで遡って保険料を払えるようになっています。

当然、保険料を免除されていますので、一部しか支払ったものとしか扱われませんので、免除を受けた期間があれば、10年前まで遡って支払えますので、充当した方がいいということになります。

===補足===
ちなみに、全額免除を受けるには、世帯の年収として100万円以下であれば可能で、4分の3免除を受けるには、世帯の年収が150万円以下の場合に可能ということだそうです。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

免除され、それを納めなかった場合、満額が支給されないことになります。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

学生免除のことですが?
年数の25年は換算されます。
①2年学生免除で23年支払いは受け取り可能(免除無しで23年では受け取れません)
②免除なしで25年はもちろん受け取り可。
しかし、②より①のほうが、若干減るようです。
また社保庁崩壊説もうわさされてますが、どうなるか?
現状、少子化で庁側では、収入減、支出増(高齢化で)の状態が続いています。

  • 回答者:ちょっと不満 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

免除を受けていた分を10年以内に納金すれば、満額貰えますよ。
私も、学生の時に申請して免除してもらいました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何らかの形で猶予したり、免除したりすると
貰える時期に満額の年金はもらえません。
ただ、10年さかのぼって追納できますので
利用するに値する制度ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

支払い免除をしてもらうと当然、満額はもらえません。
ただ過去10年にわたって追納できます。

全額免除 3分の1
4分の1納付 2分の1
半額納付 3分の2
4分の3納付 6分の5の金額を収めたとみなされます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3分の1支払ったことにしてくれます。だから、普通に納めた人より金額は減ります。
また、10年はさかのぼって追納することができます。

  • 回答者:そおだ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1月から無職です。
初めて免除制度を利用しました。

私は全額免除にしました。
全額の場合、3分の1の金額をおさめたことにしてもらえます。
通常の3分の1しか払っていないとみなされるので、
もらえる額は多少減ると思います。

それ以外に
4分の1納付だと2分の1
半額納付だと3分の2
4分の3納付だと6分の5
をおさめたという扱いになるようです。

免除の際にもらった資料から抜粋しました。

社会保険事務所で収入がない証明が必要になります。
私の場合はハローワークの資格者証を
提出しました。

一度社会保険事務所で
相談されてはどうでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

免除され、それを納めなかった場合、満額が支給されないことになります。満額をしっかり納めた人とそうではない人で差がなければ、満額を払った人はやってられないので、当たり前といえば当たり前ですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こちらに詳しく出ています。

http://www.sia.go.jp/seido/gozonji/gozonji02.htm

http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin.htm

  • 回答者:コロッケちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る