すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

貧乏対策は何をしますか。新年度まであと2ヶ月を切りました。これぞという節約方法や、長続きしやすい方法など、教えてください。

  • 質問者:貧乏人
  • 質問日時:2009-02-03 01:25:08
  • 0

家は大所帯なので
子供、親、実妹、主人、私・・・食費を押さえるとしたら外食をやめる
後は閉店間際になり安くなっている商品を購入、見切り品を当日使う
買い物に行くときは車ではなく自転車・・主人は会社まで自転車ですサイクリング用の物ならかなりの距離でも楽だそうですデスクワークの為に運動にもなると自転車がじゃっかん高価ですが
電気だけは各部屋がありどうしても押さえられませんが・・・
私はテレビを余り見ないで小説を読んでいます(親と妹はいくらいってもダメなので)
洋服のお直しは自分でやる
洋服などはバーゲンで70%オフまで待つ案外不景気のため残っています

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夜中にいくと半額とかなっていますよね。

衣類も半額以下ってありますよね。

並び替え:

とりあえず、飲み食い、着るを節約します。でも節約ばかりでは味気ないので、何か月に一つは贅沢をしたいですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

月に一つなら、いいですね。

お菓子やデザートなどを我慢しています。

  • 回答者:くみ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

煙草を減らし、発泡酒を第3のビールにかえ、照明のこまめなオフ。お風呂の水を洗濯に。外食も回数減らしました。以前は、月に6回ほど行っていましたが、2回に減らしました。本は図書館です。

  • 回答者:鉄屋 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

タバコの削減、外食の削減、暖房はこまめに切る上、設定温度を下げてます。
それからできるだけ買い物に行かないこと。

それでもお金は羽が生えて飛んでゆきますが・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なぜとんでいくんでしょうかねl

外食はしないことです。

  • 回答者:h (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

続けてるのが、金券ショップで良く行くスーパーの金券を買い込みます。
行きつけの金券ショップでは大体1割引の値段で売ってるので、1万買うとそれなりに浮きます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

スーパーはずっと行き続けるでしょうから、金権がつかえたら、おとくですね!

電機代と健康の(医療費が一番ばかにならない)為に早寝。

嗜好品や外食は減らせるだけ減らす。
(お弁当は続けるのが難しいけど、おにぎりくらいだと簡単)

買い物に行く時は、なるべく日常よく使う物の値段を見ておくと、(通常価格が)他店の特売より安いことがある。

  • 回答者:AT (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早寝が節約になるとは!!

他の季節なら色々あるんですけど、風邪をひくと余計お金がかかるので冬の暖房代はケチらないほうがいいと思います。
せいぜい厚着をして、エアコンなどの設定温度を低くするぐらいですね。

あとは外食厳禁、冷蔵庫にあるものを無駄なく使う、安売りだからといって必要ないものまで買わない、などです。
何でも必要に迫られるまで買わないのがいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

外食が減りました。
なるべく一つの部屋で家族みなが過すようにして暖房費を節約です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家ではほぼ暖房を使いません。部屋の中でコート着てたりしてます。 (^-^;)
それとベランダのプランターで野菜を育ててます。今は冬ですが春菊なんかは元気に育ってますので鍋にして食べてます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

コートですか!
なるほど。
1年分の野菜をベランダで栽培しているのえすか?

食材は買いだめして、小分けして冷凍。
それをちょびちょび使いまわす。頻繁に買い物に出なくて済むので無駄なものを買うことがなくなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

週1回の買い物だけにしてそれでやり過ごす。
幼稚園から帰ってきたら4時までに風呂、あとはだらだらすごしたら8時には寝るので一緒に布団に入って暖房節約。
パソコンもなるべく図書館で使う。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

外食はせず自炊。
中でもパスタは安いし、お腹がふくれるので重宝しています。
100円くらいでパスタを買うと何食も食べることができます。
味はシーキチンの缶詰などで食べています。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パスタは大好きだし、いいですね!

外食は控える、というのと
出かける際は交通費が一番安く済む方法を
検討してから出かけるようにしてます

  • 回答者:?? (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

外食を控えて自炊する。朝は納豆ご飯で十分だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに節約をしないとだめですね。
消費税増税もやるような感じですしね。。。

まず、手弁当にして外食やコンビニを控える
スーパーなどの特売をチェックしておく

などですね

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

嗜好品から買うのをやめること。
アルコールやたばこ等が一番削減対象です。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり基本をしっかりやることだと思います。
電気はこまめに消す。
テレビをつけながらほかの事をやるなど無駄な使用はやめる。
食べ残しなどの残飯を出さないようにするなどでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

貧乏対策になるかどうかわかりませんが、せっせと残業をしています
うちは残業代がでませんが、家に早く帰るとトイレやTV、エアコンなどの暖房を使ってしまうので、家にいなければ、光熱費はかからないですからね
これで光熱費は節約します
あとはお昼は必ずお弁当持参で昼食代をガッツリ節約です
野菜などは季節のものを買うと安いですし、特売の商品だけ買って帰ります
そしてお財布に余計なお金とクレジットカードは入れておかない事です
あれば使いたくなりますからね
これが一番簡単で節約になるかと思います

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あと、夜更かしすると電気やガスをたくさん使いますね。気を付けます。

石油ストーブを使って暖をとるようにしています。
それと外食、飲み物は家から持って外にでると
かなり違いますね。
100円のお茶でも一か月にすればかなりの金額です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電気代の節約をしてますね~。
これなら簡単でできますし。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お酒や食べ物、光熱費、住居費などを節約しなきゃと思います。
ビールを止めて、安い焼酎にしたり、
光熱費も節電などをしています。
まったくストップは無理なので、ある程度の努力はしています。

  • 回答者:はりん (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それでは、私が実行してること
☆「禁煙継続」320円×2箱(1日)×365=¥233,600節約
☆「禁酒継続」300円(エビス500ml)×365=¥109,500節約
☆「車やめて自転車」20,000円(1ヵ月)×12=¥240,000節約
☆「愛情」=プライスレス。。。

玄関に、目標毎の貯金箱を置いて、毎日節約していることのお金を入れてます。
これが、節約方法であり、長続きしている原因かも。
でも貯金箱、たまに少なくなっているときがあるけどね~
(嫁が抜いている???)

  • 回答者:てんてけてん (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

年間にするとタバコ代が23万円って、ものすごい額ですね。
こうやって数字になると考えさせられます。
愛情=プライスレス。笑いました!

数千円でサロンヒーターというコンロ型の灯油ストーブを買いました。
それで毎日鍋にしてます。
ガス代が例年の半分になりました。
灯油は全然減りませんので今シーズンでサロンヒーターの元がとれそうです。

  • 回答者:意外や意外 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

サロンヒーターって、火鉢風のやつでしょうか。2万円以下くらいですかね?
ガス暖房、結構高く着くんですよね・・・

冷蔵庫にある物がほとんどなくなってから買い物に行ってます。
材料が少なくなってきても、それなりにネット等で料理法が載ってますしね。

  • 回答者:ちゃんごり (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は,去年,電気代の見直しを徹底的にやりましたw
うちのマンションは、なぜか契約している電力が高かったので契約を見直して基本料金を下げましたよw^^

後、家中の電球を蛍光灯に変えました。
これだけで,照明の電力が半分くらい減るので。

でも,やっぱり自炊するのが一番節約になりますね^^

光熱費は、家にいる時間を減らすと減るんですけど、外出するとそれはそれでお金がかかってしまいますものね。

節約は,細かくなくてもいいので、節約したことを日記につけたり、家計簿をつけたり文字で書き出すと、具体的なことがハッキリわかって続きやすいと思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

毎月自動的に出てくものを見直すと安くなるのですね。なるほど。
蛍光灯は確かに安いです。
日記ですか。メモ程度箇条書きにやってみます。

お料理が好きなので、節約料理を頑張ります。
自分が好きなことで、節約するのが長続きするコツだと思っています。

お菓子も買わずに自分で手作りしています。
美味しいですよ。

あとはプロパンガスなので高くつきます。
なるべく灯油でストーブの上で調理します。
これでガス代が1000円減りました。

暖かいし一石二鳥です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。
でもお菓子は時間がかかりませんか。それに材料などトータルで買うより安いでしょうか?
ストーブ調理、すごいですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る