すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

お葬式時の宗教者にお布施を渡しますが

戒名料、読経料、車代、配膳料

それぞれの相場やご自身の経験での金額を教えて下さい。

また仏式で戒名の位は信土、居度などありますが
どの辺りが適当でしょうか?
宗派は親戚に聞かないと分からないという
無宗教に近い感じです。

  • 質問者:匿名さん
  • 質問日時:2009-01-25 11:00:40
  • 3

並び替え:

うちは1万円ほど包みました。
一応親族にご年配の方とかいらっしゃると思うので聞いてみてはいかがですか?
うちはほとんど葬儀屋さんがしてくれました。
予算はこれだけ!というとそれに見合ったものにしてくれました。

  • 回答者:soodaくん (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

皆様の回答を見てびっくりしております。

去年母を亡くしたのですが、生前からお金はかけないで…と言われていましたので戒名も院号はつけずに質素にしていただきました。

葬儀の際もお坊様は1人でした。事情を伝えるとわかってくださり10万円でやっていただきました。49日までお参りしていただき、1回につき5000円(車代込み)。納骨までにかかった費用は葬儀も含めて20万円くらいです。(お坊様に払った金額です)

わからないことは葬儀屋さんに(相場を)教えてもらいましたが、他の方々のおっしゃるような高額なことはありませんでしたし、お坊様も丁寧にお経をあげてくださいました。

これは地域柄もあると思いますが、私は北海道ですのできっと他の地域より安いのだと思います。ちなみに宗派は門徒です。(あまり参考にならないかもです。)

  • 回答者:るりこ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じ宗派、地域でもお寺によって全く金額が違いますので率直にお寺(お坊様)に訊かれるのが確かですが。

因みに昨年のお葬式では、
戒名(信士、信女)お経代込みで35万円。
お車代 1回につき一人1万円 (お通夜と告別式別々に渡しました)
通夜振る舞い、精進落とし共お坊様は不参加でしたので折り詰めを持ち帰っていただきました。
戒名についてはお寺の決めたランキング?に従ってつきましたのでこちら側の希望は一切通りません。

最近は病院から焼き場に直行し家族だけが立会い戒名もなし 
という簡単なやり方が増えてます と葬儀屋さんが話していました。

  • 回答者:なむ~ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

戒名料100万 (選べます)
平均は50万程度だと聞きました。

読経料車代 5万
配膳料 親族合わせて35万円です。

3年前に東海地方です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

間違った回答が平気でされますからお気をつけください。

実体験で語ります。愛知県、曹洞宗、3年前の話です。
トータルで僧侶に55万円支払っています。
戒名は最低ランクの信もともとの女です。
この額の中には戒名と枕経、通夜、葬儀、初七日までの読経、車代、食事代すべて込みです。
戒名料50万円、その他5万円と踏んでいます。これは想像ですけど。

戒名や法名はもともと、キリスト教の洗礼名のように、仏門に入ったときに師から授かるものです。
さらに寺や宗派に対して貢献の高かった人に、居士とか院号が与えられます。

そんなわけですから、生前に何もしていなくて死後に高い位の戒名を得ようとすると、お寺に貢献(お金を余分にたくさん払う)しないといけないのです。

日本では今、生前に戒名、法名を受ける人は本当に極わずかです。
しきたりとして、死後にほとんどの人が戒名をうけるというのが、日本独自のことです。
誤解なさらぬようにお気をつけください。
しきたりに習おうとすると、数十万かかります。

===補足===
2段目の3行目、へんな文字がはいってしまいました。失礼。
最低ランクの「信女」です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

20年くらい前に父が亡くなった時
戒名:30万(院号)・・・院号は何も言わなかったら、付いてた!
  ○○院釋○○○○居士 です。
  仕上げの際に、戒名を見た会社の同僚に凄いって言われてしまいました。
  院号が凄かったようです。
式の僧侶:5万+非時5千円
連れの僧侶:3万+5千円 X 4名
  非時(車代/食事代)
枕経~式は、檀家なので込み
2七日~7七日まで、各1万(2つまとめ)+食事
だったと思ってます。

浄土真宗・高田派です。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宗旨、宗派によって、金額は異なります。
一番は葬儀屋さんから、聞いてもらうのが一番です。
大体は、葬儀屋さんから、このくらいかかりますと
試算メモや見積もりが出されると思います。

おもな宗派の戒名料は、
天台宗・浄土宗・真言宗・曹洞宗・臨済宗であれば、
1:男性○○○○信士/女性○○○○信女 ¥50万
2:         居士/        大姉 ¥70万~100万
3:   ○○院○○○○居士/○○院○○○○大姉 ¥150万~200万

浄土真宗(戒名×法号といいます。)
1:男性 釋○○信士    /女性 釋○○信女 ¥40万~50万
2:男性 ○○院釋○○居士/女性 ○○院釋○○信女 ¥80万~150万

日蓮宗(戒名×法号といいます。)
1:男性○○○○信士/女性○○○○信女 ¥40万~50万
2:男性○○院○○信士/女性○○院○○信女 ¥60万~80万
3:男性○○院○○○○信士/女性○○院○○○○信女 ¥100万~120万
4:男性○○院○○○○居士/女性○○院○○○○大姉 ¥150万~200万

ちなみに戒名とは、本来仏教にはないのです。
儒教を通し、お寺の収益を上げるために考えられた、日本特有の文化になります。
最近は戒名・法号はいらないという方が増えております。
私も、戒名・法号は要らないと家族に伝えております。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地域やお寺によってまるで違いますので、一概には言えません。
家のお寺はすべて込みで30万でした。(近所の人によると5万円でも良いお寺さんとのこと)
戒名の位は売らないというお寺さんでした。30万円にしたのは ステータスです。
後でお寺さんから「過料のお布施」といわれました。

近所の他のお寺だと、戒名料(信士:10~万、院ー居士:50万)、読経料・お車代・配膳料(10~30万)

母方のお寺では 込みで50~100万円とのことです。

ところで
新盆、一周忌、三回忌。。。 と 都度、お布施がかかります。そのあたりの情報も早めに調べておいたほうが良いです。

  • 回答者:デンと (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

宗派の違いのみならず、地域によっても物凄い差があります。
地域と言っても関東だとか関西だとかいう大雑把なレベルではなく、同じ県内でも県北と県南で全然違ったりともう大混乱です。

浄土真宗本願寺派、広島県東部南側の1例程度に留めて聞いてほしいのですが、枕経+葬儀+初七日合わせて25万円程度です(浄土真宗ですので戒名料はありません)。
ただし、僧侶は1名のみで火葬場への随伴/立ち会い/読経はなしです。
車代+配膳料は5千円ずつの合わせて1万円でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る