すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

ネットにつないで、サイトを開くと、ページ内容が最新のものになっていないことがちょくちょくあります。更新ボタンを押すと最新のものになります。今までこんなことはなかったのですが、何かパソコンの設定がおかしいのでしょうか。

  • 質問者:はてな
  • 質問日時:2009-01-20 20:03:20
  • 0

並び替え:

インターネットエクスプローラーの画面で、
[ツール]→[インターネットオプション]→[全般]タグから
[インターネット一時ファイル]の[設定]を選択してください。
表示されるメニューから[自動的に確認する]もしくは
「ページを表示するごとに確認する」を選んでみて試してみてはどうでしょう。

保存しているページの新しいバージョンの確認
○ページを表示するごとに確認する
○InternetExploreを起動するごとに確認する
○自動的に確認する
○確認しない

これは、インターネットに実際に接続しなくてもハードディスクの
キャッシュを読むだけでも良い場合があれば、その分スピードもでるし
インターネットのトラフィックの軽減にも繋がるということでの
設定となってます。キャッシュとは、パソコン内部にページ情報を
貯金しているみたいなものですね。

「自動的に確認する」の設定は、そのページが更新されているなら、接続して
読み込む、更新されてなかったら、ハードディスク内のページ情報を
読み込むということです。
「確認しない」になっている場合は、サーバにアクセスせずにハードディスク
内のページ情報のみ表示しますので、リロードするかキャッシュを削除しないと
更新情報を読み込みません。
必ず、更新情報を読み込みたい場合は「ページを表示するごとに確認する」に
チェックを入れます。ADSLや光だと問題ないですが、モバイルだったら表示も
遅くなってしまいます。

  • 回答者:OIO (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

キャッシュ全て消してみたらなおると思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ブラウザの設定でオフラインで使用にチェックがついてませんか?

それとも、キャッシュ(インターネット一時ファイル)が溜まり過ぎて
いるとか? キャッシュは時々削除したほうが軽くなっていいですよ。
異常な誤表示とかも起きにくくなりますし。
(IDなど保存してるサイトのcookieは残した方がいいです)

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ブラウザが何か判らないですが、IEなら
ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル[設定]内で
どのタイミングで更新するか設定できると思います。

  • 回答者: (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ブラウザの設定じゃないですか。
オフラインで使うになってるとか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る