すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

被害妄想の激しい姑がいます。
自分が姑・小姑に相当いじめられたため、
今でも家に忍び込んで、いろいろなものを盗んでいくと言っています。
実際はほとんどが自分の置き忘れなんですが。
数年前に義父が兄弟(小姑たち)と縁を切ったのですが、
今でもちょっと物がなくなると盗まれたと私に言います。
まあ私が疑われてるわけではないんですが、
主人や義父はそうゆう話を聞くと姑に怒るので、私にだけ話すようです。
聞き流せばいいんでしょうが精神的に参ってます(@_@;)
主人に話すと「あまりひどかったら俺が話す」と言ってくれましたが、
まず間違いなく姑をどなり散らして怒るので、それ以上言えなくなりました。
姑との関係もこじれそうなので(@_@;)
義父も姑と過去に何度もそれが原因で喧嘩して1か月間口を聞かないなんて
こともざらにあるので、相談もできないです。
姑に対してどうゆう対応をしたらいいでしょうか?

  • 質問者:おかん
  • 質問日時:2008-05-13 14:54:44
  • 0

お疲れさまです。お気持ちお察し致します。

認知症(昔でいう痴呆症)独特の症状かもしれないですね。
似た症状で、統合失調症(過去名・精神分裂病のこと)もあります。

実に、同じような経験が過去にあるのです。
祖母が姉に「薬をお前が盗んだとこを見た」と言い
はじめは相手にしていなかったのが
加速して 「通帳を見ていた」だの「この前持っていったお金はどこへやった」とか ウソばかりで 家族が崩壊しかけたとき
はっと気づいて病院へ行き 認知症の診断を受け、祖母も医者に言われたことで納得、以来 少しは楽になりました。


トラウマなどがあると
年老いたとき 
防衛本能が強く依頼心が強く、それでいてプライドと責任感が強く
まじめで几帳面、気分転換の方法を持たないような人がなりやすいということです。

それは考えられないようでも一応、注意を払い酷いようだと
苦労しますが、精神科か神経科、心療内科あたりで診察を受けさせてはいかがでしょうか?

早期であればあるほど 症状の進行は遅くなります。

「盗られ妄想」という名前の認知症の症状のひとつです。
認知症の原因は 未だにはっきりと言い切れるものではないのですが
症状を悪化させる素因としては わかっています。

・子供の結婚や独立で 本人にしかわからない孤独感・疎外感を覚えた。
・自身の身体的な衰えや病気の発覚・悪化に必要以上の不安を感じた。
・本人にとっての散財や収入の減少だと感じる支出で 将来に不安を感じた。
・夫・子供・兄弟などの死により 死への恐怖感を 自身に重ねてしまった。
・・・など たくさんあります。

負の感情が増えれ増えるほどに 症状は悪化し
やがて 虚言、作話、異食や異所失禁や徘徊など とても大変な症状まで進むこともありますが
そのままの軽い症状で停滞することもあります。

まだ診察を受けていないことには 病理的なものかはわかりませんが 
万が一を考慮して、手遅れになると大変ですので
とにかく、加速をかけないように一応対処しておくほうがいいです。

それには 周囲は どんなに理不尽な態度をとられても否定しないのが大切です。

病院へ連れて行くまでが、本人がたぶん嫌がり苦労しますが
手遅れにならないうちに 投薬を受けることが大事です。

もし、診断で「ただのわがまま」だとすれば
それはそれで年寄りは医者の言うことだけはすごく素直にきくので
得るものは無くもないと思います。

  • 回答者:望 (質問から5時間後)
  • 4
この回答の満足度

並び替え:

かなり大変ですね・・・
あまり関わったら、自分が大変でつらくなるだけなので、
関わらない方が良いと思います。
どうしても付き合わなければならない時だけ付き合ってください!☆★

  • 回答者:himawari (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

心因的なストレスからきた心の病ではないでしょうか。一度、病院(心療内科)にいった方が良いと思います。また、当人は行きたがらないでしょうから、症状が悪くならないうちに、保険所に家族の方だけでも、相談に行かれたほうがいいと思います。

  • 回答者:にけ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

義理の父が入院していた頃、周りから、そういう話をたくさん聞きました。
ご主人が、わがままや文句、被害妄想的なことを言うのを、奥さんが、ひとつひとつ真に聞いているのを見て、看護士さんが「これは病気が言わすんだから、聞いたフリをして、たまには手を抜きなさいよ。」と、奥さんの疲れを心配して忠告してくれていました。

歳を重ねると、そういう事を言うようになることもあるので、それに対し怒ったり、悲しんだりするのは、互いのために良くないですね。
でも、お嫁さんの立場として大変だと思います。
出来れば明るい気持ちでいたいし、お姑さんも趣味や楽しみを見つけられて、笑い合えるのがいいのですが、何か気晴らしの出来る好きなことはあればいいですね。
お花や動物を見に出かけたり、家で植物を育てたり、音楽を聴いたり、何か楽しい気分でいられることを見つけてあげたいですね。
お姑さんが言われる内容については、深く考えたりされない方がいいと思います。

  • 回答者:マッキー (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

確かにここで皆さんが言うように、
認知症や精神的疾患があるのかもしれません。

ですが、それをはっきりさせる前にちょっと心配なのは、
おかんさんが「認知症かもしれない」と行動を起こすことで、
義父や旦那さんがどうでてくるか、
義母に精神科や心療内科をすすめたらどうなるか、
ということです。

私の姑も似たような気があり、被害妄想のみならず、
既に妄想のみの世界で生きてしまっています。
結婚したとき既にそうだったので、普通の感じで、
「お母さんってなんか病気なの?」と旦那に聞きました。
そしたらすごい勢いで「人の母親を気違い呼ばわりするな!」
と怒られました。
客観的に見れる私と、実の母親である旦那には、
かなりギャップがあるもんだと感じましたね。

結局はいずれ病院に連れて行ったり、
介護したりするのはおかんさんかもしれませんが、
実の身内である義父と旦那さんの本当の理解がなければ、
結局はおかんさんに矛先が向いてしまうことだってあります。

私は旦那に対しては、とにかく少しずつ話をしました。
あなたのお母さんだけがそうではなく、
他にもこういう症例があるのだということなど。
本当に少しずつ少しずつです。
旦那はだんだんと認識を持ってくれるようになりましたが、
結局は義父と長男が絶対権力を誇示していて、
義母はおかしくないと擁護しているし、
旦那が何か言っても理解は全くないので、
うちは三男なので今のところ手出しをするつもりはありません。
(長男兄のお嫁さんは戦々恐々みたいですけど)

皆さんがいう認知症類の症例があるのは絶対否定できませんが、
まだまだ精神疾患に理解のないご時世です。

おかんさんの立場や家庭の状況を考えながら、
慎重に進められることを、お奨めします。

  • 回答者:おばんさん (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度

聞き流すことで対応できないようであれば、一度、病院に相談されても宜しいかと思います。

  • 回答者:とおりすがり (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

余り酷いようですと、病院で診察してもらうのも良いかも知れませんね。おかんさんの方が精神的に参ってしまいますよね。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

一度病院で診てもらった方がいいですよ。
心の病気でも体の病気でも薬である程度は治まるはずですし。

  • 回答者:エンドウ豆 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

老化現象というか今で言うと軽い認知症なのかもしれませんね。
昔で言うと、老人だから・・いろいろおかしなことを言いますよね。
あなたが言うより、ご主人に言ってもらう方がいいと思います、
あなたが話を聞くときはまともに聞かないことですね。
いちいちまともに取り合っていてはたまらないでしょう。

  • 回答者:moomin (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

他の意見と同様、認知症ではないかと思います。
早い段階だと進行を遅らせる薬もあるので、一度受診されてみてはいかかがでしょうか?

  • 回答者:みー (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度

大変でしょうが、聞き流しましょう。
それが、ベストと思います。

  • 回答者:たかだ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

相談者の方は姑さんと仲が良いようで何よりです^^
息子(相談者の旦那)や義理父に言えない愚痴を
相談者に話すなんて良く関係が出来ててうらやましい
限りですよ^^
私のところも男兄弟しか居ないのでいつも母は
女の子が居なくて寂しいもんだとぼやいていましたw
味方になってくれているあなたを頼っているのですから
その関係は大切にしてあげるといいと思いますよ^^

被害者妄想の(物が盗まれた)相談など忘れるくらいの
別な話題で姑さんに接してあげてください。きっと姑さんは
本当の娘のようにあなたを慕ってくれているはずですから^^

  • 回答者:姑問題は解決済み (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

とても根気強くがまんされている おかんさんに 拍手です。
もしほかの方がおっしゃるように認知症だとしたら一刻も早く病院に行くことをおすすめします。
病院に連れて行く口実を考えるのは大変なのでさきに病院を探してどういう風に連れてくるのか先生にご相談されるのもいいかもしれません。
物忘れ外来 なんていう看板がこのごろかけられている病院もあります。

 というのも 今のところ 認知症を治す薬はまだなくて、進行を遅らせる薬しかないのです、だから出来るだけ早く病院にいってもらうようにしたほうがいいと思います。

  • 回答者:けろけろ (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度

他の人も書かれている様に、認知症の被害妄想・強迫観念だと思います。
本人は自分が絶対正しいと思っている筈ですので、幾ら説明したり説得したりしても心底から納得するわけではありません。
暫く話し続けていると色々なこと(例えば、妄想の対象が既に死亡している等)を思い出して来て、一時的に頷く場合もありますが、すぐそのことを忘れて同じ妄想に捉われます。
自分で自分独自の世界(状況)を構築してしまう精神状態にありますので、この精神状態を改善しないと根本的な解決にはなりません。
余裕があれば毎回話を聞いてあげてもいいとは思いますが、この暫くというのが私の場合は2,3時間であることが多かったし、それだけ話しても結局納得せず最後まで自分が正しいと思い込んだまま、ということも(症状が進むと特に)多かったです。
要するに、鬱病等の様な、病気の一種ですので、心療内科等の受診をお勧めします。

この一番の効果は、周囲の人がきちんと病気だという認識を持ってくれることです。

>主人に話すと「あまりひどかったら俺が話す」と言ってくれましたが・・・

というのは、お姑さんを正常な状態だと思って、話せばわかる筈だという無意識の前提があるから諍いになるのだと思います。
私の場合も、アルツハイマーと診断されるまで、歳をとって性格が変わった、意固地になったとずっと思い込んでいて、何度も言い争いしました。
相手が病人だと認識出来れば、当然接する態度も変わって来ると思いますし、症状の進行や余命等も気に掛かり始めます。
周囲の接する態度が変われば症状や進行等にも良い影響も出てくるかも知れません。


2点目には、向精神薬や抗うつ薬,抗せん妄薬の服用等により、お姑さんの精神状態も改善されるかも知れない、という期待があります。
薬を服用することに抵抗感があるかも知れませんが、鬱病と同等かそれ以上に物理的(生物学的)要因が大きいということをきちんと認識する必要があります。
鬱病も最近では「気の持ちようでなおる」という誤解はかなり減って来て、薬物療法でかなり改善されている現況はご存知だと思います。
うまく使用すれば、これから症状が進行しても介護の負担をかなり軽減出来る可能性もあります。

但し、服用には最新の注意が必要で、高齢者では適量の個人差がかなり違います。
心療内科や精神科の医師の中でも、高齢者専門でない人は杓子定規な分量を投与する人が多々いますが、若い人には然程強くなく副作用の少ない良い薬であっても、高齢者には副作用が出やすい場合も多々あります。
嚥下困難が出て薬自体が飲み込めなくなったり、パーキンソン的な症状を呈したり立ち上がれなくなったりする場合もあります。
状況によって適宜投薬量を変えたり投薬を止めたり出来るような、経験豊富な医師を探す必要があります。

そういう意味では、まだ要介護認定されないかも知れませんが、介護保険の申請を行い(認定されても当面不要ならサービスは利用しない)、ケアマネージャや介護福祉士等に相談してみてもいいかも知れません。
評判のいい病院を紹介してもらえるかも知れないということと、訪問調査の段階では本人に認知症の調査だということを悟られずに(多分殆どの人は気を遣ってくれ、本人には健康調査だとか適当な口実を使うと思います)認知症だという見通しを付けて貰える(→家族にわかって貰える)というメリットもあります。


そして、あなた自身もこれが介護の問題であるという認識を持つことが大事だと思います。
介護は、一人で背負ったら潰れます。

  • 回答者:ヒッキー (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

他の方も意見を上げていますが
認知症だと思われます。

介護の仕事をしていますが、
同じような症状の方を多く拝見します。
その場合、しかりつけたり、反発した意見を続けるのは逆効果です。
最悪孤独感から症状が悪化する場合もあります。

一番よい方法は病院の精神科に受診されるか、
メンタルクリニックのようなところに行かれると良いと思いますが、

一度検査だと言ってMRIをしてみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:くじマン (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度

わたしも痴ほうのはじまりと、
フラッシュバックのひとつと思います。
お年寄りは最近のことはあまり覚えていないのに、
昔のことは、昨日のように話ますよね。

怒らないで(いらいらするでしょうが)聞いてあげてくださいね。
うちにも、年寄りがいますのでわかります。
大変でしょうが、子供が一人増えたと思って。
がんばりすぎない、がんばりでお互いやりましょう。

  • 回答者:ひろ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

よく聞く痴呆の症状ですね
被害妄想がつよくなったりしてしまうとか

とりあえず、頭ごなしに否定するんじゃなくて
なくなったものをとりあえず一緒に探してみるといいといます

で、とられてないよね?って確認して
何処においたかわからなくならないように一緒にものの場所をきめるとかするといいそうです

痴呆は日によっても症状が違うし大変だと思いますが
がんばり過ぎない、気を張り詰めさせないで
一緒にゆっくりいられるペースを保ちましょう

そしてお姑さん、寂しいんじゃないでしょうかね?
おかんさんを信用して、甘えているのでおかんさんにだけ話してくるんじゃないでしょうか?

  • 回答者:てぃあまと (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度

それは認知症(いわゆる老人のボケ)の症状だと思います。
「盗まれた」は最も典型的なパターンなんです。
意地悪や単なる被害妄想で言っているわけではないので、盗った盗らないと喧嘩をする問題ではないです。
「ああそうだね、◯◯が盗ったんだよね、今度言っておくから一緒に探してみようか」みたいに、ちょっと子供をあやすような感じでもありますが、やさしく接してあげて下さい。

お客さんが来ているときやお孫さんの世話をしているだけしっかりしているというのも良くあるパターンです。
ですから他所の人には本当に周りの人にいじめられているように思われることがあるかもしれません。
家族が頼りにしてるんだぞ、という感じで接すると症状が改善したということも良く聞きます。

上手な介護についてですが、現代出版 敷島妙子著「おじいちゃんが笑った」という本があります。
かなり前に読んだのですが、とても素晴らしい本でした。
1度目を通されてはいかがでしょう。

  • 回答者:まる太 (質問から8時間後)
  • 4
この回答の満足度

それは認知症ではないですか?
一度病院で検査してもらうのもいいかもしれません。

  • 回答者:かず (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

一緒に探すフリが一番いいですね。

そして、うまく気分転換してください。

  • 回答者:なお (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

大変ですね。
ご主人やご舅さんがハッキリした性格の方たちのようだから、おかんさんに甘えている感じがします。
たぶん気を引きたいとか、話をきいてもらいたいっていう感じがするので、お姑さんには「困りましたねぇ」とかって言って聞き流すしかないでしょうか。。。
少し痴呆も入ってきている気がするし。。。

ご主人にもご相談が難しいご様子ですし、おかんさんは疲れない程度に距離をおいてお付き合いされてはどうですか。

  • 回答者:くまこ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

被害妄想というか、痴呆症がちょっと入ってきているのかもしれないですね。
私の知人でそういう方がいますが、
毎日もらう薬を「もらってない」とか、
「持ち物がなくなった。○○ちゃんが盗んだ」
「食事をまだもらってない」
とか、よく言っています。
だから、薬や食事は、上げたときに、ノートのつけるようにしているようです。

  • 回答者:光 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

聞き流すのが、ちょっとつらいほど頻繁にあるのでしょうか?
我慢できそうでしたら、ちょっと一緒に探してみましょうか、といって探して、あったらありましたよ、良かったですね。でいいと思うのですが・・・。

ただ、認知症の初期症状で被害妄想というのがあります。
モノがなくなった、盗まれた、誰かが見張っているなど。

またPTSD、つまりトラウマがフラッシュバックしているのかも・・。

一度、専門のお医者様にアドバイスを頂いてはいかがでしょう。
勿論、その時はおかんさん一人で訪ねて、
実はコレコレこうで少々困っているのですがどのように対処すれば
よいのでしょうか、と。

おかんさんにだけお姑さんが話す、つまり相談するっていうことは
おかんさんはお姑さんに信頼されているってことなんだと思いますよ。

それにしても、お姑さんも不憫ですね。
今になって、当時のことが思い出されて辛い思いをなさっているのですから。
責める訳ではないのですが、小姑たちにいびられていた当時、
旦那さん(おかんさんにとっての義父さん)は庇ったりしてくれなかったので
しょうか。
今は縁を切っていることが救いでしょうか。

  • 回答者:大和 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

一番良いのはうなずくだけうなずいて聞き流すのがいいと思いますが・・・それでも参ってしまいますよね。
旦那さんが叱らずに上手に話をしてくれるといいのですが・・・
物を姑さんと一緒に探してみるとか。けど、それだと角が立っちゃいますよね。難しい問題ですね。

  • 回答者:りり (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

お姑さんは昔いじめられた記憶がトラウマとなり、これはあくまでも私の憶測なのですが「心的外傷ストレス後遺症(PTSD)」になってらっしゃる可能性が否定出来ないと思います。
PTSDの場合、被害妄想を抱きやすくなるのも症状の一つです。
万一PTSDだった場合は目に見えてる症状の他にもっと重いものを抱えてらっしゃる場合がありますし、ご相談者の方や周りの方もきっとお辛いのでしょうけれどこういう場合一番お辛いのはやはりご本人ですから治療が必要なのであればお医者様に一度相談し適切な治療をされた方がいいように思います。
そして何よりご家族の理解が大切なので頭ごなしに叱りつけると余計に症状は悪化していきます。
私自身がPTSDでDVに合った事もあり、今治療を受けて少しずつ良い方向に向かっていますが以前は被害妄想の塊でした。私もお姑さんの様に物がなくなると人のせいにしたり盗まれたと思いがちでした。
私は医者ではありませんが自らの経験とカウンセリングの先生のアドバイスを基に回答させて頂きました。少しでも参考にして頂ければ幸いです。

  • 回答者:arrogantu (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

以前はどのような性格だったかわかりませんが、認知症かアルツハイマーかもしれませんね。私はお婆ちゃん・父・主人のお母さんがそうですから。回りからはどこもおかしくないと言われて、最初はどうしていいか分らなくて困りました。保健婦の方に相談してみられたらどうでしょう。私の主人も主人のお姉さんもお母さんに「わからんことないだろう」と怒っています。
物がなくなったと言えば一緒に探してあげるからと安心させてあげましょう!
見えないものが見えると言えば大丈夫と安心させてあげましょう!
医者にみてもらえば進行状況も理解してもらえます。今は認知症の進行をなるべく遅くできる薬もあります。なかなかと回りに理解してもらえない状況がありますが、本人は大変な事なので一緒に話を合わしてあげて安心感を与えてあげてください。一人で抱え込まずに保健婦の方が良く話をきてくださいますよ

  • 回答者:hideyosi (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

姑や小姑にイジメられてきた記憶から悪者にしたくなっちゃうんでしょうね。泥棒扱いはよくないですけどね(:^^)
義母さんからすると息子も夫も誰も話を聞いてくれないし、今はあなたが話を聞いてくれる唯一の味方なのでしょう。
ありもしない話を毎度毎度聞かされて、うっとうしい気持ちもわかりますが、世の中「嫁は敵」の家が多い中で、おかんさんはある意味幸せのような気もします。
義母さんの妄想がエスカレートしない程度に話を聞いてあげてはどうですか?その中でそれとなく、お義母さんの考え過ぎ説を唱えてみてはどうでしょう?

  • 回答者:ルル (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る