すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

寝ている間に大きないびきをかいたり、うなったり叫んだり、暴れたりしていると言われます。
直したいのですが、病院での治療は具体的にどんなもので、
効果のあるものなのでしょうか? ていうか病院に行く必要がありますか?
医者にかかっても効果の薄い気休めのような処置を受けたり、
マウスピースをして寝なさいとか言われるだけのような気がします。
ネットで検索しても無呼吸症候群のことばかりで
就寝中のお行儀の悪さについては見つけられませんでした。
どなたか分かる方、教えてください!!!

  • 質問者:hhhhhhhhhh
  • 質問日時:2008-12-17 11:20:29
  • 0

並び替え:

レム睡眠行動障害が疑われます。睡眠障害を専門とする医師を受診することが必要だと思われます。最近注目されている病気ですので、内科などを受診しても紹介してもらえるかも知れませんので、まずどこでも良いので受診してください。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

心療内科に行くのがよいと思います。

いびきは別として、何らかのストレスを抱えていると思います。
また深く眠れない状態が続くと「うつ」の症状を引き起こす可能性もあります。

心療内科にはカウンセリングできるところも多いので、まず相談してどちらかを選べばよいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

チョット前にTVで睡眠障害のことをやっていて、レム睡眠行動障害という病名の症状が紹介されていたのですが、その症状の人の再現VTRが、寝ている間に隣に寝ている奥さんを殴ったり蹴ったりして暴れたりしていました。
文面からするとそんなに激しく暴れていないように思いますが。。。| ̄ω ̄A;アセアセ
もしかして、何か症状を軽くさせるヒントが書いてあるかも知れないので、『レム睡眠行動障害』で検索してみてみて下さい。

  • 回答者:私は眠りが浅くていつも寝不足気味です(; (質問から39分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先日、主人が無呼吸になってたので、
病院に行ってどの程度無呼吸なのかを計る装置を借りてきましたが、
無呼吸ではないんですよね???
大きなイビキは疲れがたまっている時は出やすいですね。
唸ったり叫んだりはストレスだと思います。
寝相の悪さは狭いところで寝るようにすると
寝ている間でも勝手に学習するようで寝相が良くなりますよ。
寝る場所を何かで埋めて狭くしましょう。

  • 回答者:zzz (質問から31分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私自身は知識がありませんが
以前テレビで見たことがありましたのでリンクを貼らせていただきます。
http://www.asahi.co.jp/hospital/shinsatsu/080513.html
ご参考になれば幸いです。

  • 回答者:お大事に (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る