すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 結婚

質問

終了

義弟が今度結婚します。
式は海外で両親だけで挙げるので私たち家族は呼ばれませんが、
帰ってきてから親戚のお食事会をするのでそれに御呼ばれされるそうです。
披露宴はしません。

この場合、お祝いはどのくらいあげるものでしょうか?
また、いつ渡せばいいのでしょうか?
教えてください。

ちなみに、私たちは結婚式、披露宴を国内で挙げましたが、
このとき義弟は社会人でしたがお祝いは頂いていません。

  • 質問者:りん
  • 質問日時:2008-04-18 16:51:37
  • 0

並び替え:

兄弟なら5万円位が妥当だと思います。
私もそうしました。

また、渡すのは当日に会場で渡すのが一番良いのではないでしょうか?

  • 回答者:イミュ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

3~5万円でいいと思いますよ。
お食事の値段がどのくらいかわからないので、
高級なところだったら5万円かな?
他に何かプレゼントでもあげればいいかもしれませんね。
何か欲しそうなものがあったらそれと3万円ぐらいで!

  • 回答者:momonga- (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

ま、祝いを貰ってない話は置いといて・・・

食事会の当日に会場でいいでしょう。
お呼ばれの会場で料理を判断して
二人分の食事代だと思う金額で十分です。

もちろんお返しなんぞ期待できないしね。

  • 回答者:ポチ! (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

お祝金は食事会の時に渡せばいいと思いますよ。
金額は気持ち程度であとワインとかあげてみたらいかがですか。

  • 回答者:すまし顔 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

お祝いは「お返しがなくても惜しくない金額」にしておくのがいいと思います。
やっぱり弟なので3~5万円でしょうか。食事会の費用を出さない場合は5万円が良いと思います。

というのも、私の経験上「やってあげたのに」という気持ちが残るからです。
義弟の結婚式が会費制でその会費はもちろんですが、それとは別に私たち夫婦からの
お祝いとして10万円と私の実家から預かってた3万円を渡しました。
その後どちらにもお返しがなかったために、私の実家へのお返しは私たち夫婦が
義弟からという事にして送っておきました。
(やらなくても良かったのですが夫の身内が非常識と思われたくなかったので)

弟だからとの甘えもあると思うので仕方ないことと割り切るようにしてますが
やはりずーっと忘れていません。何かがあるたびに思い出しちゃうんです。

ちなみに私達の結婚式ではすでに社会人数年の義弟からいただいたお祝いが
1万円でしたね。夫はケチじゃないのに、同じ兄弟で…?…

……うーん……気持ちとは云いますが、当時はかなりびっくりしました。

りんさんも期待はしていないでしょうけど、お返しはないと思って、惜しくない
金額、なおかつあちらの親から文句言われない程度の金額になさったらいいと思います。

  • 回答者:なすび (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

義理のお姉様の立場になるんですね。
海外の挙式にお呼ばれしなかったのなら、
ご夫婦のお食事会にかかる金額+1~2万円で良いと思います。

  • 回答者:ひろこん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

気持ちでよいのではないでしょうか?
いただいたいただいていないではなく、親戚、兄弟は一生
関わっていくのですから。

お食事会であれば、現金ではなく二人で使えるもの等…。
お祝いのプレゼントなどはいかがでしょうか?
私は披露宴に呼びきれなかった主人側の親戚を招きお食事会を
した際、ペアグラス等いただきました。
現金をいただくより嬉しかったです。
義理の親族でしたが、贈り物はそれに費やした時間なども含め
気持ちがこめられていると思うと親近感が沸き、
お付き合いがしやすくなりました。

義理弟さんの奥様ともご親戚となられるのですから
同じお嫁さんの立場を分かち合っていく中になりますし
喜ばれると思います。

私的な意見で申し訳ございません。

  • 回答者:ショコラ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

そちらの土地の慣習などはわかりませんが、このケースでは、もらわなかったのであればあげなくてもいいと思います。

家族といえどもそうした「つきあい」というのが、義弟さんにとっては嫌なもの、あるいは負担になっているのかもしれません。結婚式に呼ばれたわけでも披露宴に呼ばれたわけでもなく、お食事会ですから、その食事の費用分くらいでいいのではないでしょうか?

  • 回答者:ばばしげ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

お気持ちはわかりがすが、まあ、親戚なのでお祝いは渡したほうがいいと思います。
身内と相談して決めたほうがいいと思います。

  • 回答者:独身になりたい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

貰ってないのに私達は払わなくちゃいけないのか?と納得出来ない気持ちはよく分かります。
社会人なんだから気持ちくらい欲しいものですよね。
心遣いが足りない義弟さんだとは思います。
社会人とはいえ、所帯を持ってないのでまだ子供だという感覚だったのだと思います。
実は私も若い頃そう思っていました(反省)

ほかの方もおっしゃってますが、りんさんはもう所帯を持っているので、義弟さんに対してというより親族に対する見得という感じだと思います。
渡さない場合旦那様がケチで甲斐性がない、そして嫁は気が利かない…なんて言われたら嫌じゃないですか?
なのでお付き合い代だと思って多少は出した方がいいと思います。
個人的には五万円?と思うのですが、披露宴がなくお食事会なら会食費として3万でもいいような気がします。
それと住んでる地域にもよるのでご近所の方とかに聞いてみたらどうでしょう?
もしくはりんさんの親御さんかな?
そして1番大事なのは、旦那様と話し合って相場など相談してみましょう。
ほろりと「いやいや親父達は出さなくていいよって言ってたよ」な~んていい一言が出るかも知れませんしね(笑)

  • 回答者:ゆい (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

5万+新生活用品(2~3万)でいかがでしょう?
僕は姉の結婚の際、電子レンジを買わされました(苦笑)

  • 回答者:タマ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度

実の兄の時には10万包みました。家族4人だったので。
義理の兄弟方は残念ながら私達の後に結婚した方はまだいらっしゃいませんので渡してませんが、主人の妹さん夫婦には私達の結婚時、相談者さんの弟さんと同じく式を挙げていませんでしたが、5万ほど頂きました。
相場は5~10の間だと思います。末広がりで8万とか縁起系の洒落で攻めるのも良いかもしれません。
頂いた時は義理両親と私達夫婦、4人がそろった時、妹さん夫婦から義理両親の目の前で頂きました。渡される時は弟さん夫婦だけよりは義理両親が居られる前の方が良いかもしれません。
後いただいてなくても、お兄さんお姉さんだと出す事になる事が多いようです。
まずは旦那さんと相談された方がいいと思います。

  • 回答者:みこさん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

頂いた情報からだと、5万~11万円の間が妥当だと思います。親類であれば3万円あたりからでも良いと思いますが、目上の兄弟としては少ないかと。
 ただ親戚の食事会というのも、結婚を披露するために主催されるものか、親戚の食事会に+披露するというような、ついでなのかにより格が違ってきます。
義弟たちが主催であればそれなりに考える必要がありますが、その場合でも5~11万円の間くらいでしょう。ついでであれば、場合によっては3万円からも考えられます。

 他に式を挙げる時にどれだけ義父母から援助を受けたかも、判断の材料になります。自分達が結婚した時に受けた援助が、義弟と比べて多いのであれば、割り増すことが必要でしょうね。
援助を受けていない、あるいは同額か下回る場合は、特に考慮は必要ありません。

りんさんの中には義弟からはもらっていないのに払う必要があるの、という気持ちが少なからずあるのだと思いますし、その気持ちは理解できます。
ただ今回払うお祝いのお金は、「→義弟に」ではなく、「→一族・親族に」と考えられると良いかと思いますよ。なのでまったくなしはマイナスです。

 親類の中にキーマンや相談できる方はいないのでしょうか?いたらそれとなく相談をしてみるのも良いかもしれないですね。そうすれば親類のなかの大体の考え方などがわかってくるので、それにあわせてしまえば、そうはずしはしないと思いますよ。

結婚式には正式に招待されていないので、お祝いとして渡すのは食事会に行った時に渡せばよいと思います。
もし海外に行く前に旦那さんが渡したいと願うのであれば、それは正式なお祝いではなく、あくまで兄からの個人的なカンパとするのをお勧めいたします。

その他、旦那さんと良く相談することをお勧めいたします。

  • 回答者:007 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

義弟さんが社会人であなたの結婚式にお祝いを出していないのは不思議ですね。
兄弟で祝儀を包まない慣習の家庭であれば、特に必要はないのでは。
ご主人に相談するのが一番です。
特にそういった慣習がなく祝儀を包む場合は、他の方のご意見のとおり、兄弟でしたら5万円が相場だと思います。

  • 回答者:スイートハート28 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

お兄様の立場からすると、自分達のとき、貰って無くても、
経済的に許されるのなら、5万円くらい差し上げられるのがいいのではないでしょうか?
結婚式前に、ご両親もいらっしゃるときに渡すのがよろしいかと思います。

私の場合、弟が結婚するとき、家族4人、披露宴に出ましたので、10万円渡しました。
苦しかった!

  • 回答者:kofu (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

冠婚葬祭についての「しきたり」は地域的な差もあります。
義弟さんからお祝いを貰えなかったとの事ですが、義両親さまと同居されていたのではないですか?
地域に拠っては「同居の未婚者は一人前ではない」とする所もあるようです。なのでそのような地域では
結婚当事者の親が結婚費用の何割かを出す、またはお祝いする等の場合は同居の未婚兄弟は出しません。

りんさんのお宅はと言えば、既に結婚しておられるので上記の範疇には含まれませんから、お祝いをするのは当然かと思います。額はご主人さまとご相談になられれば良いのでは?
ちなみに冠婚葬祭のマナープロの記事のリンクを貼っておきます。
「披露宴のお祝い金・All Aboutより」
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20050905A/
海外に行くとなれば何かと物入りでしょうから「旅行先で美味しいものでも食べてね」と事前(直前という意味ではない)に渡した方がスマートだと思います。

  • 回答者:葛もち (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

兄弟なら5万円が妥当な金額だと思います。でも、式、披露宴に参加するわけではないことや、りんさんの結婚の際お祝いを頂いていない事も考えると3万円くらいでもいいのかも。ただ旦那様と弟さんが非常に仲が良いのであればやはり5万つつんであげたいところですが・・・。旦那様とよく相談してみてください。
お食事会の時にわたすのがいいと思います。

  • 回答者:ぽんぽこ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

兄弟であれば最低でも5万円は渡したほうがいいと思います。まずはあなたのご主人の意見を聞いてみましょう。

  • 回答者:くめ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

義弟・・・夫の弟でしょうね
自分たちのときに貰えなかった理由は何でしょう。
義弟の性格でしょうか。

夫とよく相談することが大事です(今後のこともあります)
今後特に付き合うことが無いなら、食事代+α(1~2万円)を食事会のときに。

兄貴風を吹かしたいなら、お祝い5~10万を出発のときに渡したらどうでしょう。

兄弟は他人の始まりと言いますが、両親の扶養・財産の相続など、いろいろと厄介なものですから、くれぐれも夫とよく相談してください。

  • 回答者:s-yasu (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

義弟ということで、相談者が年上なのであれば、もらってなくても上げたほうが良いと思います。
親密度にもよると思いますが、3万円くらいでしょうか。
お食事会のときに渡せばよいと思います。

  • 回答者:rifleyk (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

結婚することを知ってから5万円ぐらい渡さばいいんじゃないでしょうか。渡したぶんだけ次の機会帰ってくると思います。

  • 回答者:wanikuma (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度

結婚式を海外で挙げられるのなら、海外に出発される時にお祝いを上げれば良いんじゃないですか。又、金額はりんさんの結婚式の時に戴いてないのなら、りんさん夫妻の気持ちだけで良いんじゃないですか。それぞれの収入と生活があるのでウン万円くらいで良いと想いますよ。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る