すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了


「諺(ことわざ)」を使った、質問や回答がここでも見受けられます。

「使った」、「見た」、あるいは「好きだ」、「嫌いだ」というものがありありましたら、お教え願えませんか?

『稔(みの)るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな』(遠まわしに「偉くなるほど謙虚になるんだよ」という意味で使ったことがあります)真意がうまく伝わらなかったみたいで、良い反応ではなっかたのですが。

「ほろり」とするもの、「?」、「アハハと笑ってしまったもの」、「ムッとしたもの」など、エピソードも加えていただけたら、ありがたいです。

回答してくれたみんなへのお礼

15名の方からご回答頂きました。有難うございました。

「ことわざ」から「格言」、「言葉」、「ご意見」・・・・と多彩なご回答があり、とても楽しませていただきました。中には、こちらの思い違いをご指摘いただいた方もありました。とても勉強になりました。
「他人の振り見て我が振り直せ」を肝に銘じ、これからもやっていきたいと思っています。

3段目の例題は今から考えてみると、あまり適切でなかったように思います。回答いただいた方や閲覧されている方の中には、不愉快に感じられた方も居られたかと思います。反省しています。<m(__)m>(最近こればっかです)

このことを感じさせていただいた、ヒゲオヤジさん、有難うございました。ベスト回答とさせていただきます。

今後も何か思いつきましたら、質問していきたいと考えています。また機会がありましたら御回答のほどよろしくお願いいたします。そのときには、匿名でも構わないのですが、出来ましたら今回と同じものを使われるか、前回回答したものです。のようなコメントを入れていただけると助かります。

個別にお礼を書き込めばいいのですが、先にコメントしたことをもって「お礼」に変えさせていただきます。(手抜きです(^_^;)

それでは、「小人閑居して不善をなす」だねと言われないうちに退散します。
またお会いできる日まで。

ご回答大変有難うございました。

諺は最近は分かる人が少なくなってきたりご指摘のように誤解する人も多いのであまり使いませんが以下に私の嫌いに属するものと好きなものを挙げます。
(嫌いなもの=使いたくないもの)
「あわてるこじきはもらいが少ない」
「めくそはなくそを笑う」
「ちんばのけりっこ」(禁止事項に抵触する?)
「めあきせんにんめくらせんにん」(これも抵触する?)
(好きなもの)
「一円を笑うもの一円に泣く」
「塵も積もれば山となる」
「情けは人の為ならず}
「他山の石」
「待てば海路の日和あり」
「稼ぐに追いつく貧乏なし」
「捨てる神あれば拾う神あり」

思いつくままに挙げて見ましたがこれ以外にも日本には沢山の諺があります、このままでは使われる事が少なくなり何時かは消えていくかと思うと寂しいですね。
最後に諺ではありませんが買いもので経験したエピソードを一つ。
店員に「ねーこれもー少し勉強できない?」て聞いたら「私は大学を出ていますので」と返事され意味が分らずしばし呆然とした経験があります。
こんな買い物の楽しみもだんだん無くなっていく。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いやあ~沢山の諺をあげいただき、有難うございます。
やはり、誹謗中傷や蔑みにならないようにしたいですね。
また、差別用語を使わない・・・これも常識ですよね。
あげられた中で、私は「ちんばのけりっこ」(禁止事項に抵触する?) は知りませんでした。(後で調べさせていただきます)
呆然とした経験があります。>「大学まで出て、今まで何を勉強してきたの?」といいたいですね。
ご回答有難うございました。これからもよろしくご指導願います。

(誤字を訂正しました) (「蔑み」を付け加えました)( 「また、差別用語を使わない・・・これも常識ですよね。」も付け加えました。「最後の3行」を「呆然とした経験があります。 >」と代えました。たびたびすみません)
----------------------------------------------------
禁止事項を暗に思い出させて頂きました。ベスト回答にさせていただきます。
再度お礼を申し上げます。有難うございました。

並び替え:

美人薄命・・・・・・・

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うむっ ?
意味深長なお言葉、・・・・・に何かあると感じました。 (10文字以上にするため、ではないですよね)

ご回答有難うございました。

諺になるかどうか分かりませんが、
「君、君たらざれば臣、臣たらず」
という言葉が好きです。
人の上に立つ者がそれなりの資質や能力を持たなければ
部下に見限られても文句は言えないでしょう。
(だから私に部下はいません)

江戸時代に幕府が体制維持のために「武士道」なるものを作り出し
「上に資質や能力が無くとも忠を尽くせ」みたいな思想を作り出したのは
個人的意見として日本にとって害悪だったと思います。
上に立つ者がその地位に安穏としていてもいいようになりましたから。

>『稔(みの)るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな』

最近の政界を見ると冷害でも起きたみたいに実入りが悪いようですね。

それと今までのご回答で気になった部分がありましたので
僭越ながら指摘するのをお許し下さい。

「勉強」
→「勉強」が「値引き」を意味するのは西日本の方言と言うか、
 西日本で使われている用法が発祥です。
 東日本で生まれ育った人だと意味が分からない(と言うより知らない)事が
 結構あります。勿論知っていて使う人もいますが・・・。
 私がこの用法を知ったのは高校生くらいの時です。
 それまでは全く知りませんでしたし自分から使うことは今でもないです。

「一期一会」
→発祥は茶道だったように思いますが・・・。
 
 なお、私の中学時代の校長はこれが好きなようでよく連呼していましたが
 読み方を「いっきいっかい」と誤認していたため生徒の笑いものに
 なっていました。

  • 回答者:東日本の人間 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

御回答大変有難うございます。
7日間閉じないでよかったです。

>→発祥は茶道だったように思いますが・・・。いや~ご指摘有難うございます。早速ググッて確認いたしました。「勉強」になりました。ハズカしぃ~
>中学時代の校長・・・・自分も福井県の「米原」を「よねはら」と読んでしまい、笑われたことがあったのを思い出します。
あと、30分くらいで終了です。そのときに。

PS:私も東日本に住んでいます。

好きなものをあげると
「人間万事塞翁が馬」です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント


塞翁が馬(さいおうがうま)。(意 味: 人生の禍福の転変は予測できないことのたとえ)ですね。

思わず、[人間万事・・・」で検索してしまいました。でも「人間万事塞翁が馬」は載っていない諺事典。*「前出」 でした(^_^;)。 良くその表現を使いますものね。辞書が悪いのかな?

人生は楽しく過ごしたいですね。

初日は多くの方から回答いただいたのですが、それからはゼロで「終了しようかな」と考えていました。殆ど見られなくなっているのに、ご回答頂き大変有難うございました。(こうなったら意地でも7日間終了させないつもりです)
-------------------------------------------------
(語句の順序を入れ替え、多少編集しました)(良くその表現を使いますものね。辞書が悪いのかな?を付け加えました) (オバカな私です。を削除しました)

「河童の川流れ」を初めて聞いたのが中学生の時だったのですが、その頃は箸が転がっても笑えるお年頃だったので、「河童が川を溺れながら流れていく様」を想像して友達と大笑いしました。…若いって残酷ですよね…

  • 回答者:=「弘法も筆の誤り」 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>「河童の川流れ」、いやー初めて聞きました。慌てて検索サイトで検索しましたら「どんな達人でも失敗することはある」という意ですね。
>若いって残酷ですよね… いやいや年だけ食っても初めてこの言葉をお聞きすれば、そう考えても不思議でありません。やはり相手によって使う諺もよく考えていかないと・・・
勉強になりました。ニックネームにも「ヒント」を入れていただき、センスを感じました。
ご回答大変有難うございました。
-------------------------------------------------
(「ヒント」を入れていただき、を挿入しました)

ご質問に書かれている諺を使った回答。
たぶん拝見したと思いますよ(笑)

質問者からのお礼の返信(と言えるかな?)も見ましたが・・・通じてないのか、聞く気がないのか?(^^;


「他人の振り見て我が振り直せ」はよく意識してるかもしれません。

ムカツク!!!と思った3分後くらいに(笑)


あと、諺ではないけれど「一期一会」という言葉が好きです。出会いは財産ですね^^

  • 回答者:yuu (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ははは、見られてましたか。(^_^;)
「ちょっとひどすぎですよね」、ここに来てから初めてハート1をいただけるかとある意味期待していましたが。また、回答拒否の経験も。
実はあの時は「実るほど・・・」と書いてしまいました。恥ずかしー
>「他人の振り見て我が振り直せ」、私なんぞはそう思っても毎日が「反省」の日々です。
>「一期一会」、仏教からのものですかね。私も大好きです。たとえ、ネット上でのことでも大切にしていきたいと思います。
ご回答有難うございました。
-----------------------------------------------
(>「他人の・・・の毎日の後に「が」を挿入しました)

諺についての質問は見たことがあります。
別に好きでも嫌いでもありません。
その時は回答したのが遅くて代表的な諺は出尽くしていました。
それでない頭を絞って考えました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、こういう回答もできますね。
質問というのは難しいな~と勉強になりました。
ご回答有難うございました。

「寝る子は育つ」と言われて育ちました。(笑)
赤ちゃんのときすごく良く眠っていたそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「よく眠る子は丈夫に育つこと」でいいんですよね。
あわてて、何か他の意味があるのかと思って調べました。(冷汗;;
http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2002/09/post_734.html
現在は、ご丈夫なんですね。
ご回答有難うございました。

(「大きく」を「丈夫に」、「さぞ立派な体格になられたのでしょうね。」を「ご丈夫なんですね。」に代えさせていただきます。恥ずかし~)

相手の服装をほめる時、ついつい「馬子にも衣装だねえ」って言ってしまいますが、「元は悪い」っていう意味合いが含まれているので、何でもかんでも使えばいいってもんじゃないですよね。
時と場合を考えないと・・・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「孫」の「七五三」か何かでつい使ってしまいそう。
でも、時と場合を考えないと・・・・・ということはお孫さんの前でならいいのかな~、おせ~て。

のれんに腕押し見たいな奴が嫌いなのですが、よく使います
最近何を考えているかわからない、こういうバカ上司が多いのよね~
腹が立つからスリッパでひっぱたいてやろうかと思ったこともあります

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「のれんに腕押し」、力をいれて押してみてもさっぱり反応がない。でいいんですよね
>「腹が立つからスリッパで・・・」、あやや、「殿」、殿中でござる。我慢、我慢、「石の上にも3年」をお贈りします。
ご回答有難うございました。
-----------------------------------------------
(「殿」の後に「、」を挿入しました)

稔るほど頭を垂れる稲穂かな 最初見たときに、ムズッ って思ったと同時に、自分の勉強不足を感じました。
まだまだ知らないことわざがある。 もっと勉強しなきゃって思わせてくれたことわざでした。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あまり使われない諺ですものね。もう数十年前に小学校の体育館にその諺が額縁に入っていました。教頭?、校長先生だったかが意味を長々と説明してくださったのですが、「早く終わればい~な~」とおもっていたことも思い出しました。(^_^;)

「役不足」を誤用するトークをよく耳にしますね。スピーチとかで。
「押しも押されもせぬ」を「押しも押されぬ」という文書もよくみかけます。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

押しも押されぬ」>こうやって文字にしてみると分かりますが、会話の中ではちょっと気がつかないかもしれませんね。
「役不足」>ギクッ、「自分の能力に応じた「役」には(この役は)不足している」でいいんですよね。慌ててググって見ました。そー言えば「役不足ですが、頑張ります」なんて挨拶もあったかも。
「押しも押されぬ」>会話の中では、つい使ってしまいそうです。言われたほうも「押しも押されもせぬ」だろっ!と言うと、角が立つと思い黙っていることも多いんでしょうね。勉強になりました。

私は、良くこのサイトに来て、回答するのですけど、その質問は見逃しましたね。終了が早かったのかな?それから、諺の件ですが、別に問題は無いと思いますけど、みんなそれぞれ、自分の感性で、質問、回答していますので、感性の合う物には回答する、合わない物はスルーすればいいだけの事ですから、これからもどしどし質問してください。

  • 回答者:知識人 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その質問は見逃しましたね。>回答で使ったんです。なぜか知らない間に、その質問は私も見れなくなっていました。
また、ご意見をお願いいたします。
ご回答有難うございました。

ネット上では、批判、批評が多いからね。
ストレスのはけ口にもなっているよね。

一部、野球ファンとか何か熱狂的ファンは
熱くなりすぎるからね。

ちょっと諺ではないと思うけど、
「勝っておごらず、負けて腐らず」と助言しているけどね。


  • 回答者:paco (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ネット上では、批判、批評が多いからね。>元国土大臣のように退場にならないように、「ついポロリ」を気をつけます。
ストレスのはけ口にもなっているよね。 >「よくばり相談室」のころはそうでもなかったように感じますが、なんか最近・・・??。早く安定して欲しいですね。それにしても最近の「株価」は・・・イヤッ、なんでもないです。
「勝っておごらず、負けて腐らず」>私もたまに勝ってみたいです。イヤッ、これもなんでもないです。
ご回答有難うございました。

「果報は寝て待て」
本当は、努力の結果を待つ場合、やるべきことがすんだのなら、慌てず、焦らずなりゆきにまかせてゆっくり寝て待つような姿勢が望ましい。
という意味なんですが、

「家宝は、寝て待て」だと思っていて、財産や遺産はほっておいても転がり込んでくるものだから、焦らない。だと思ってました。
何もしないで転がり込んでくるのを待つなんて、なんと腹の黒い!と思ったことが・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「家宝は、寝て待て」、いいですね~
なんか、子供さんが欲しいご家庭に向いているような気がします。(^^ゞ
なんと腹の黒い!>いやいやそんなことはありません。皆それを望んでいます。
ご回答有難うございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る