すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 社会・労働

質問

終了

素朴な疑問なんですが、自然渋滞の先頭は何を原因で渋滞してるんでしょう??

  • 質問者:魔王
  • 質問日時:2008-09-14 18:05:08
  • 0

自然渋滞の場合は、ただ通行している車両の数が多いからと聞きました。
500台が時速100キロで一列に並んで走っていた時、先頭の車の速度が99キロに落ちた時2台目はぴったり99キロに落とせればいいのですが、普通はそれ以下の速度に落とします。仮に2台目の車は98キロまで速度を落とすとすると、3台目の車は2台目の車以上に速度を落とすことになります。ここで3台目の車は97キロに速度を落とすとします。前の車の速度が落ちた時、後ろの車は、時速1キロづつ余分に落とすとすると、100台目には止まらなければならなくなります。以降同様です。
100台目が動き出した後、101台目も動き出すのですが、ブレーキを踏んで速度を落とすとき以上に時間がかかります。そんな理由で500台目にいる車は相当時間止まったままと聞きました。

  • 回答者:たこさn (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
大変参考になりました。

並び替え:

坂道やトンネルの入り口でブレーキを踏む人がいます
そうすると後続も追突を恐れて、ブレーキを踏んで速度を落とすので、自然に車の流れが悪くなります
中央道の小仏トンネル付近はこれが原因です
その付近に八王子バス停だか、石川PA付近だったか忘れましたが、坂道を下り終えたらすぐに上り坂になるので、おっとっとっとって言う感じで勢いよく坂道を下ってきた車が思わず上り坂になるので、ブレーキをまた踏んじゃって減速するので、後続車も釣られて、ブレーキを踏んじゃうので、速度が落ちて、流れが悪くなります
高速道路なら地形的な問題が多いです
一般道ですと、車線が2車線から1車線になるので、速度を落とす、あるいは信号がやたら多くて、前に進まないなどの理由があるようです
あとは交通量の割には信号が短い(広島市内の仁保橋の渋滞はこれです)かな

  • 回答者:ブタ子さんの母 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとう御座います。
広島の方なんですね。

昔聞いた話ですが、
1台の車がブレーキを踏んだら
数秒渋滞するそうです
多数の車がブレーキを踏むので自然と渋滞するそうです

  • 回答者:atomu (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

普通の道ならいろいろな原因があるでしょう。
高速道路などで、車線数も変わらずずっと続いてる道があったとして、渋滞が起こったとしても先頭はどこなのかはわかりません。
車間距離が後ろへ行けばいくほど詰まっているだけであって、前にも車はあるのですから。
もし誰も前に居ない状態であれば、その人が渋滞の原因になるのでしょうが、普通に運転しているときにそんなことを気にする人はいません。

同じ時間帯に同じ道をたくさんの人が利用するのが一番の原因と言えるでしょう。つまりあなた自身も自然渋滞に巻き込まれれば原因にも含まれます。

  • 回答者:デモン (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

いろいろあります
開かずの踏切が原因の場合が多いようです
他に、信号が何相にもなっていて、極端に青が短く赤が長い場合それが渋滞の元凶になります
また直近の信号が各々違う指示を出していて見かけ上いつも前方の信号が赤になるような場合や、踏切と信号が近接しており各々連動しておらず、遮断機が下りているときその手前の信号が青でも前が詰まっていて進めない、
右折専用車線がなく右折車のために後続車が滞留してしまう場合や、複数車線があっても右折専用レーンがなく直進車線と兼ねている場合右折車のあとでくる車はそれを避けて左の車線に合流してくるので当然流れが悪化します
サグ点渋滞というのも多く、要するに谷底の最下点ですが、そこを通過すると上り坂になるわけで、自然減速するので後続車が次々追いついてしまい大渋滞の元になるのです
以上がいつも渋滞する場所の特徴です、

  • 回答者:● (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

どこを以って渋滞の先頭と定義するのかわかりませんが、自然渋滞の先頭は渋滞の一歩手前で渋滞はしていません。
十分な車間距離の確保が出来ない状態で先頭車両が速度を落とすと、それを感知して後続の車が速度を落とすのまでに若干の時間がかかり車間距離がが縮まって、再度スピードを上げるのまでの時間が前の車より長くなります。このことが連鎖的に後続の車に伝わっていくとある段階でほぼ停止状態になる車が出てきます。するとそこから後は渋滞です。

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

心理学なんかの本にも登場しますが、いろんな要因があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渋滞

  • 回答者:! (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

信号待ちなどで、車が止まったりすると、後ろの車が車間距離を開けてノロノロ運転したりして、本来同じ信号待ち出来る車が、次の信号待ちなどに引っ掛かって、渋滞するんじゃないでしょうか。ダンプなんかが良くやってます。

  • 回答者:ラ王 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

前方には渋滞がなくても、後ろの方になると渋滞することがあり、その原因は、前方に坂道がある場合は、坂道渋滞、事故や花火大会などのイベントがある場合は見物渋滞などと言われます。
坂道では、それほど交通量が多くなくても、通過する人がブレーキを踏んだり、上り坂ではパワーが弱い車が障害になってしまい、後ろに行くにつれ車間が詰まって行きます。見物渋滞は分かりますよね。

「渋滞学」と言う本を書かれた東京大学の西成活裕さんの面白い考察がpdfで読むことができますので、ぜひご一読ください。「渋滞学の新しい世界」
東大の研究室のサーバーの中なので、直リンクはできませんから、googleで上記のキーワードで検索してみてください。

  • 回答者:ミーな (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

高速道路で前の車が遅く、自分の車が速いとどうしても間隔が詰まり、ブレーキを踏んで速度が落ちる。
そして自分の後の車も間隔が詰まって危ないと思いブレーキを踏み速度が落ちる。
ブレーキランプを見た後続車が何かあるのかな? と思いアクセルを緩めると全体的にスピードが落ちる。

これが後に行けばいくほど、どんどん遅くなりいつの間にか自然渋滞となる。

こんな感じですよ。

  • 回答者:メカニズム研究科 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

先頭は渋滞していないです。軽くブレーキを掛ける・アクセルから足を離し減速しているだけ。それを見た後続車がブレーキを掛けるので、渋滞が起きる様です。

  • 回答者:へ (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

車は一度停まって走るという行為だけで渋滞を引き起こすと聞いた事があります。
後は坂道。
下りでスピードを落とすだけでも渋滞を引き起こすそうです。

  • 回答者:りゅうとら (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る