すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » ドライブ・ツーリング・サイクリング

質問

終了

警察や教習所が教えないような、ドライブテクニック、ノウハウ、マナー
などを教えてください。

たとえば「すれ違いの車にパッシングして危険を促す」や
「渋滞した道ではバイクを先に行かせる」などです。

  • 質問者:安全運転
  • 質問日時:2008-07-30 01:16:19
  • 0

並び替え:

高速で渋滞最後尾についたらハザードをつける。やらない奴が結構いるのでびっくり。ハザードつけとかないと、後続車に突っ込まれる危険性が大きいんだけど・・・

heal to toe、スピン、ダブルクラッチ、片輪走行も習わないですね。

  • 回答者:ぽにぽに (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

追突防止にハザードランプと言う回答の補足ですが、
山道など見通しの悪い道で工事や故障車による片側交互通行の時に
停車する場合にもハザードによる合図を後方に送ります。

普通の交差点では極力右折は避けましょう。
右折専用レーンやT字路で右折するようにしましょう。
周囲の道をよく把握、理解して交通全体の流れを読みましょう。
対向車が多く、しかも細い道の交差点で右折を強行しようとして、
渋滞を作り出したり、危険な運転をするはた迷惑な輩が居ますが、
自己中心的な低知能行為なので止めましょう。
この世の中に絶対に右折しなければならない道など無いのですから。

車での営業回りをする人や運送業界では常識ですが、
左回りで一周する運転が安全でエコロジーです。

左折する時はバイクや自転車が脇をすり抜けられないように
きちんとウィンカーを出して左に寄りましょう。
中途半端だとバイクや自転車が突っ込んできて悪者に仕立て上げられます。

大型車の後ろについて前方の視界が極端に制限される事があります。
安全運転をしている大型車なら特に問題ありませんが、
黄色で交差点に突っ込む、どう考えても交差点の中央で停車する
と分かっているのに無闇に前進しようとする大型車の後は
大変危険ですから、十二分に車間距離をとるか、
いっそのこと他の車を入れてあげるぐらいの方が安全です。

  • 回答者:gaspar (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高速などで渋滞時に、最後尾についたら、ハザードランプをつけて、後続の車に注意を促す。

  • 回答者:やまさん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

気をつけないといけないのは、パッシングして「先に行け」の意を表す人と、「先に行くぞ」の人がいることです。習わないことは暗黙のマナーなので、その場その場での判断が大事ですが、基本的に自信のないほうが譲って間違いないでしょう。

  • 回答者:kiki (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

前の車だけでなく、その先の車の動きや対向車の動きにも注意すること。
勿論バックミラーやルームミラーで、後方の車の動きにも注意すること。
これは教習所でも習っているはずだけど、要は他車が何をしようとしているのか(例えば前の車右に寄ったら右折するために速度を落とすとか)予測をすることが大事です。もっともそうなれるにはある程度キャリアが必要ですけどね。
あとは高速道路を急いで(?)走っているときは、急いでいない人たちに車線を譲ってもらうよりスラロームしたほうが早いし安全です。
それから急いでいるときには、後方から同じように車線変更しながら追いついてくる車は覆面PCの場合が多いのでご注意を。また「この先自動速度取締機設置中」の看板があったら、3つ目のところに設置してあることが多いので2つ目を過ぎたら制限速度を守りましょう。
何はともあれ他車に危険を及ぼすことのないようにしましょうね。
「無理」と「無茶」は違うものですから。

  • 回答者:へろぴ (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よくアイドリングストップは環境汚染につながりますという話をする人がいますが、今の車では5秒以上で効果があります。(アイドリング時の燃料消費量=0.221cc/秒、始動時の燃料消費=1.05cc)
自分が赤信号で先頭に止まっている時、対向の先頭車が右折する時は先に譲ってあげてください。

  • 回答者:エゴ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

夜の道路や夜の高速道での故障などで停車する場合は追突防止の為にルームランプを点灯させる、というのは教習所で教えているのかよく解りませんがアメリカのパトカー教習にはあったと思います。
道路でルームランプの点灯している車はハザートとより異常に目立ちますから追突防止には確かに有効かなと思いますよ。
あとは、スピンターンとかフルロックターンとか坂道で下りに頭を向けるときのバックスピンターンとかいろんな技があるようです。

  • 回答者:kudou (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よく環境のためにアイドリングストップをしましょうなどという話を聞きますが、過剰なアイドリングストップは逆に環境汚染につながります。
たまに信号が赤になるたびにエンジンを切っていしまうという人がいるみたいですが、エンジンの始動というのは大量の燃料を消費します。もちろん車の燃費も下がります。

あとは道の渋滞を少しでも減らすためにはブレーキは無駄に踏まずエンジンブレーキを有効に活用して減速をすることです。
交差点もないただの直線の道で少しスピードが超過してしまったからといってブレーキを踏んで減速したとしたら、後続車の立場としてみれば前の車のブレーキランプが光れば後続車は何か危険なものがあるのかと思い、つられてブレーキを踏み減速をしてしまいます。その繰り返しでどんどん後続車と後続車の間隔が狭くなり自然渋滞が発生します。少しの減速ならエンジンブレーキだけで十分減速できます。もちろんブレーキランプも光りません。後続車も無駄なブレーキを踏むこともありません。

  • 回答者:よういち (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

進路を譲ってもらい、先に行かせてくれた場合ハザードを2・3回点滅させて感謝の意を表しましょう
また、逆に路地や隣りの車線、対向右折車線にいる車に自分の前が詰まってきたので先に行かせてあげようと思う場合、バッシングして先に行っていいよ、と意思表示しましょう(夜間なら一瞬ライトを消灯しましょう)

流れがよく結構速い速度で走行していたところ、突如交通の流れが滞留してきたとき、ハザードを点滅して後続車に前方渋滞とサインをだしましょう
また、排気ブレーキやリターダーのあるバスやトラックを運転している場合下り坂などでそれを使用するとき右側方向指示器で後続車に減速の意思を伝えましょう

これら灯火の使い方は本来の目的と違い道交法に準じたものではありませんが、多くの人が暗黙の了解として行うマナーの一つです

  • 回答者:● (質問から19分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高速で渋滞最後尾は追突防止にハザードランプ点灯。
これ多分教習所では教えなかったような・・・
あーあともう一つ、高速の追い越し車線で右にウィンカーを出されたら急いでるのでどけというサイン。

  • 回答者:ブーブー (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る