すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

手製の「干し柿」、(渋みを気にしすぎのせいで)仕上がりが「固く」なってしまいました。
固くなってしまった干し柿の利用法・柔らかくなる方法ってありますか?

(甘)酢につける、酢の物以外でお願いします。

===補足===
ドライフルーツみたいに「水につけて戻す」としたら、保存はできますか?
食べる分だけ、戻すにしてもカビが心配なんですけれど。。。

  • 質問者:美味しいけれど
  • 質問日時:2011-12-16 09:35:30
  • 1

並び替え:

細かく刻んで炊飯器ケーキ(ホットケーキの元を炊飯器で料理する)を作るとほどよい固さになります。
祖母(明治生まれ)は固くなったのは煮てジャムみたいにして食べてました。
これだと数日はもちます。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

洋酒に漬けたら美味しい

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

洋酒に漬けたら美味しいかも。

レーズンなんかは、よく洋酒漬けにしますよね。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ヨーグルトが嫌いでなければ
切って一晩ヨーグルトに漬けておけば柿もやわらかくなり
翌朝美味しい「柿ヨーグルト」が出来てますよ。
意外と美味しいですよ~。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通に水に漬けて戻せばやわらかくなります。

===補足===
ラム酒とかなら戻しても、保存できますけど、水ですと無理です。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る