すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

南太平洋非核地帯条約とは何ですか?解りやすく教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2011-05-01 05:44:58
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答有難うございました。
またのご回答お待ちしています。

南太平洋非核地帯条約(みなみたいへいようひかくちたいじょうやく、South Pacific Nuclear Free Zone Treaty)とは、南太平洋の非核化を定めた条約である。
1985年8月6日、旧南太平洋フォーラム(SPF)加盟国8カ国によってに調印され、2009年3月現在、太平洋諸島フォーラム(PIF、SPFが2000年に改称)の16加盟国のうち13カ国に対し効力を持つ。
最初に条約が調印されたラロトンガ島の地名から、ラロトンガ条約(TreatyofRarotonga)と呼ばれている。

http://www.weblio.jp/content/%E5%8D%97%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E9%9D%9E%E6%A0%B8%E5%9C%B0%E5%B8%AF%E6%9D%A1%E7%B4%84

===補足===
南太平洋の非核化を定めた条約である。
1985年8月6日、旧南太平洋フォーラム(SPF)加盟国8カ国によってに調印され、2009年3月現在、太平洋諸島フォーラム(PIF、SPFが2000年に改称)の16加盟国のうち13カ国に対し効力を持つ。
最初に条約が調印されたラロトンガ島の地名から、ラロトンガ条約(Treaty of Rarotonga)と呼ばれている。
主な内容
締約国による核爆発(平和目的の核爆発を含む)装置の製造・取得・所有・管理、自国領域内における核爆発装置の配備・実験等を禁止
域内海洋(公海を含む)への放射性物質の投棄を禁止
議定書((露中英仏は批准済。米は署名のみ)では以下を禁止
1.核兵器国による締約国に対する核兵器の使用および使用の威嚇
2.域内(公海を含む)における核実験を禁止
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E9%9D%9E%E6%A0%B8%E5%9C%B0%E5%B8%AF%E6%9D%A1%E7%B4%84
これまでに署名された非核兵器地帯条約

ラロトンガ条約(南太平洋非核地帯条約、署名1985年、発効1986年)
1966年から始まったフランスによる南太平洋地域における核実験を背景に、この地域において核実験反対の気運が高まり、1975年、国連総会において、南太平洋における非核地帯設置を支持する決議が採択された。その後、1983年に豪に労働党政権が成立すると、非核地帯設置の動きは急速に進展し、1985年の南太平洋フォーラム(SPF)総会において条約が採択、署名開放され、1986年12月に発効した。
 太平洋諸島フォーラム(PIF(旧SPF))加盟の16の国と地域(自治領)が対象で、現在の締約国・地域の数は13(ミクロネシア連邦、マーシャル諸島、パラオは未署名)。
 条約は、締約国による核爆発(平和目的の核爆発を含む)装置の製造・取得・所有・管理、自国領域内における核爆発装置の配備・実験等を禁止し、また、域内海洋(公海を含む)への放射性物質の投棄を禁止する。
 議定書は、核兵器国による締約国に対する核兵器の使用および使用の威嚇を禁止し、また、域内(公海を含む)における核実験を禁止する(露、中、英、仏は批准済みであるが、米は署名のみ)。
外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/n2zone/sakusei.html
ラロトンガ条約(南太平洋非核地帯条約)
ラロトンガ条約は、南太平洋地域の非核地帯化構想を具体化するため、1985年に調印された条約で、正式には「南太平洋非核地帯条約」(South Pacific Nuclear Free Zone Treaty)という。
平和目的を含むあらゆる核爆発の禁止、核兵器の通過、持込みの禁止、放射性廃棄物の海洋投棄の禁止などを特徴としている。また、「核兵器の不拡散に関する条約」(NPT)下のフルスコープ保障措置を受け入れない核兵器国への核物質の輸出を禁止している。
経緯等 詳しく
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=13-04-01-07

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

南太平洋非核地帯条約(みなみたいへいようひかくちたいじょうやく、South Pacific Nuclear Free Zone Treaty)とは、南太平洋の非核化を定めた条約である。

1985年8月6日、旧南太平洋フォーラム(SPF)加盟国8カ国によってに調印され、2009年3月現在、太平洋諸島フォーラム(PIF、SPFが2000年に改称)の16加盟国のうち13カ国に対し効力を持つ。

最初に条約が調印されたラロトンガ島の地名から、ラロトンガ条約(Treaty of Rarotonga)と呼ばれている

なお非核地帯条約は南極 ・中南米・南太平洋・東南アジア・アフリカ・中央アジアモンゴル・旧東ドイツウクライナがありますが、非核化されていない地域もあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る