すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

ハートビル法とは、どういうものですか?解りやすく教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-10-25 00:00:56
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答有難うございました。
質問から30分経過し、十分納得の行く回答も頂きましたし、後続の回答も途切れたようなので、終了とさせて頂きました。(少量時間・0:31)
有難うございました。

公共性の高い建築物に対して、高齢者や身体障害者らに利用しやすい施設整備を
求めた法律です
正式名称は、「高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律です

アメリカでのADAの成立がきっかけとなって、日本でも建築物のバリアフリー化を目的とした法律が1994年につくられました
高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律です
自治体によっては建築条例などを用いて積極的にバリアフリー化を進めようとしています
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%AB%E6%B3%95

===補足===
正式名称 「高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律」
94年に制定されたハートビル法は、高齢者や身体障害者などの方々が安心して利用できる建築物(ハートビル)の建築を促進することにより、誰もが快適に暮らせるような生活環境づくりを目的としています
対象となる建物は
病院、診療所 劇場、映画館、演芸場、スタジアム 集会場、公会堂 展示場 百貨店、物品販売店 ホテル、旅館 老人福祉センター、児童厚生施設、身体障害者福祉センター 体育館、プール、ボーリング場、遊技場 博物館、美術館、図書館 公衆浴場 飲食店 銀行等サービス業店舗 鉄道、バス、客船、旅客機等のターミナル施設 一般駐車場公衆便所 郵便局、保健所、税務署等の公益施設、などの多数の人が利用する建物です
段差のない出入口と充分な幅、障害者用のトイレや駐車場 、 幅の広い廊下、 手すり、 スロープなどを設置することなど、まさにユニバーサルデザインの考え方
2003年に改正されてます
http://www.wheel-to-wheel.com/heart.htm
本格的な高齢社会の到来を迎えて、高齢者や身体障害者等の自立と積極的な社会参加を促すため、不特定かつ多数が利用する建築物(特定建築物といいます。)において、
高齢者や身体障害者等が円滑に利用できるような整備を促進し、良質な建築物のストックの形成を図ることを目的としています
対象建築物には21種類あるようです
詳しくは
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/bfree/kn4-01.htm

2006年に起きた東横ホテルチェーンでの東横イン不法改造問題はハートビル法を悪用して起きた事件です

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ハートビル法とは、高齢者や身体障害者等が円滑に利用できる
建築物の建築の促進を図ることを目的として、平成6年に制定された
「高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律の略称である。
この法律は、多数の者が利用する建築物等を建築する者に対し
障害者等が円滑に建築物を利用できる措置を講ずることを義務あるいは努力義務として課すものである。

http://info.pref.fukui.jp/shougai/ffmap/sisaku/heart/heart.htm

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る