すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

スーパーであけびを買ってきました。
高かったけれどどうしても食べたくなり買ってしまいました。。。
10年くらい前に食べたことがあります。
その時にはあけびは開いて中が見えてました。
購入したものは開いてないです、触ると柔らかいのはわかります。
キッチンに置いておけば自然に開くのでしょうか?
それとも開かなくても食べれるのでしょうか・・・。


あけびに詳しい方、よく食べられる方に教えていただきたいです。
食べ方やいつ頃食べればいいのかなど教えてください。

  • 質問者:紫のあけびちゃん
  • 質問日時:2010-09-27 13:48:05
  • 0

並び替え:

少し割れかかっていれば開くかも知れませんが、おいといても開かないと思っています。
近くの山などで探せば結構ありますから大抵は開いたものをとってきます。皮は天ぷらにして食べます。
春はアケビの若葉を摘んできておひたしにしたり、和え物にして食べます。特に癖はないけど、ほかの山菜と合わせて春の風味を楽しみます。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

えっ。アケビというのはスーパーで売っているようなものなんですか。小さいときよく道端から少しはいったとこに生えていて もいで食べたことがあります。といっても食べるとこなんか殆どなくぱかっと開いた部分に種があって その種の周りのふわふわした綿のような部分を口ですくい取って食べるだけのもんです。少し甘いかなといった程度のもんでした。開いてからもがないと熟さないでしょう。そのまま放置しておけばそのうちしわがよって干からびると思いましたけど。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

売られてる物はすべて開いてない状態の物でした。
普通は売られてるの物を買うのだと思ってましたが・・・・。
自然のあけびを見たことがないので。

我が家の小さな庭には、あけびの木があって、毎年実をつけますが、今年はまだのようです。
実がさけていないうちに、とってきて、少しひび割れたら食べているようです。
私はあまり好きではないので、一度しか口にしたことがありません。

高級品なんですね!

===補足===
つたのように他の木にからまっているので、ちょっと邪魔なんですよ。(亡き父が植えたので、庭の手入れが嫌いな私たちはちょっと困っているんですけど)
小さなナスのような実が、ぶら下がっていて、それなりに可愛いです。

手入れはそんなにしていなくとも伸びています。

  • 回答者:大切にします (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
お庭にあけびの木があるなんていいですね。
大きな木なのでしょうか、私も育ててみたくなります。
あんな可愛らしい実がお庭になると嬉しいですね。
やっと秋らしくなったのでこれから実をつけるのかもしれないですね。
毎年実がなるのにあまり好きではないなんてもったいないです。

すみません、このコメントを読んでもらえたら補足をお願いしたいです。
あけびってマンゴーなどと同じようにぶら下がってるのですか?
どんな感じで実がなるのか聞きたくなりました。


・・・補足ありがとうございます・・・
コメント読んでくださりありがとうございます。
あけびの木はつたのようなんですね、知らなかったので勉強になります。
手入れしなくてもいいというのがいいですね^^
あけびの形ってとっても可愛いですから見てるだけで癒されそうですね。

自分は口が開いたものを山で採って、
種の周りの甘いところを食べたことしかありませんが、
皮の部分を味噌で煮て?焼いて?
昔は食べたと亡くなった祖母から聞いたことあります。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
羨ましいです!山で採って食べれるなんてすごいですね。
やはり中の種の周りを食べればいいんですね、ありがごうとざいます。
まだ口が開いてないので食べるのが楽しみです。

追熟すれば自然と口を開きますよ。
食べ方は石榴と同じだと思っていますが、他にもあるのでしょうか、私も知りたいです。
種の周りの甘いところだけを楽しんで下さい。

===補足===
私の散歩道にもあけびがあって、何年か前に採った思い出があります。
口が開いたので「さぁ食べよう!」と思ったら・・・
だんごむしが中からこんにちは(゜o゜;)参りました~
あけびって、どことなく懐かしさのある食べ物ですよね。私も再度チャレンジするかな。

  • 回答者:とくめい (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
そのまま置いておけばいいということですね。

以前、テレビで外側の皮の部分も食べれると言ってたような言ってなかったような気がして
気になり質問しました。
やはり中身を食べればいいんですよね。
質問にも書きましたが10年くらい前に食べたことがあるだけなので食べ方も覚えてなくて・・・。
すみません。


補足・・・・・
だんご虫は気持ち悪いですね。
なんだか食べるのが怖くなってきました。。。。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る