すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

タレントや芸能人がカラオケする番組って面白いですか?
なんでこんなに増えたのだろう・・・。

  • 質問者:お浜
  • 質問日時:2010-04-09 10:08:48
  • 13

並び替え:

最初の頃は一緒に歌ったりしてましたが

最近はつまらなくなりました
もぉ~いいかなって感じです

  • 回答者:みらい (質問から7日後)
  • 18
この回答の満足度
  

僕は個人的には全然面白くないのですが、

そういう番組が何度も放送されるということは、
視聴率が取れている(人気がある)ということなのでしょうね。

  • 回答者:面白くないテレビ (質問から7日後)
  • 11
この回答の満足度
  

私は面白いと感じません。。

ホント、何故増えたのか不思議です。。

  • 回答者:りんご (質問から7日後)
  • 22
この回答の満足度
  

つまんないですよね・・・・。
カラオケって娯楽であって「芸」や「作品」ではないから、
そんなものを長時間垂れ流されても付き合えないなって気がします。

  • 回答者:カラオケ屋は食うところ (質問から7日後)
  • 27
この回答の満足度
  

面白くありません。

増えた理由・・・テレビ局の制作コストが一番安上がりだから・・・・。

  • 回答者:でレクター (質問から6日後)
  • 23
この回答の満足度
  

全然面白くないです。
見る気もしないです。
それにしても多いですよね、そういう番組。

  • 回答者:時間のムダ (質問から6日後)
  • 18
この回答の満足度
  

あれは、本人たちが面白いだけであって、

みているこちらは面白くないです。

あういう番組は見ないです。

  • 回答者:りりー (質問から6日後)
  • 24
この回答の満足度
  

面白くないですね。
歌はやっぱり歌手が自分の歌を歌うのが一番なので。
人のカラオケを聴くのもあまり好きではないので余計にかもしれませんが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 19
この回答の満足度
  

面白くないです。
歌番組の方がまだいいです。

この回答の満足度
  

全然面白くないです。
お笑い組のカラオケ大会は組み合わせがメチャクチャだし
審査員も???  優勝したお笑い芸人さんには高額賞金が!
もう見たくもないですね。

それと 久本雅美 司会 のカラオケ番組が1番ウザイです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 14
この回答の満足度
  

面白くないです。
3時間スペシャルとか、長げーよ!って思います。
もっとほかの番組をスペシャルでやってほしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 16
この回答の満足度
  

面白くないので観ません。
本物が出るよりもギャラが安くていいからでは…。

この回答の満足度
  

新聞のテレビ欄を見るたび「またこれか」と思います。
視聴者を楽しませる工夫が何一つ施されてなくて
飽きてしまいます。

  • 回答者:文学少女 (質問から2日後)
  • 15
この回答の満足度
  

面白いかそうでないかと考えると面白くないです。
低予算で出来るので好まれる傾向にあるのでしょうね。
昔はバラエティは莫大な費用を使っていたみたいですが
今はそのようにはいかないみたいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 7
この回答の満足度
  

全く面白くないです。
ヘタな歌を聴いても耳障りなだけです。つまらないし。
観ません。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 16
この回答の満足度
  

面白くはないですが、でも芸人がガチで出るのを好む人もいるんでしょうね。
実際、ある関西の芸人さんがテレビで言ってましたが司会者とのトークでもプロデューサーは「絶対にボケないでよ」と注意するそうです。
いつも面白いことばかり言う芸人さんの、真面目に取り組む姿勢をあざとさもあるかも知れないけど、見せる、それにコロッといってしまう人もいるからやるんでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

まったく面白くありません。
なのでみませんよ。
特にお笑芸人さんのやつなど。
なんで歌手でもない人たちの歌番組をゴールデンタイムに
見なきゃなんないのかと。
深夜ならまだ許せますけどね。
私は歌は本業の方、プロの方のものだけで十分です。

  • 回答者:うぅ (質問から1日後)
  • 13
この回答の満足度
  

おもしろいです!

この人はオンチなんだ~とか、意外と歌うまいんだなっ!
って分かる事が楽しいからです。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  

あまりおもしろくありません(-_-;)

この回答の満足度
  

つまらないです。
カラオケって基本的に、歌ってる本人が楽しいんであって、聞かされている人は楽しくないものだから。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 13
この回答の満足度
  

みません。書を読みましょう。

  • 回答者:80@ (質問から14時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

初めは良かったですが最近はみなくなりました。メンバーなどきまってきちゃってつまらなく感じます

  • 回答者:777 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

作るのが簡単なのでは?時間を使えるとか。
回りに面白がってる人いません。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

全然面白くないです。私は見ないですが、視聴率がいいから何回もやるんですかね。何だか、人の宴会芸見せられてるみたいです。もっと面白い番組が見たいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 10
この回答の満足度
  

自分たちだけで楽しんでいる感じで、見ているほうは面白くないですね。
そのうちなくなると思いますが、どこかがやってちょっと受けるとみんな真似をするので、やっぱり不景気なんだなぁと思います。
何もかもが、どんどん小さくなってゆくみたいですね。

  • 回答者:サイクルも早いです (質問から11時間後)
  • 7
この回答の満足度
  

面白くないです。
理由は
1、番組アイデアがないとき、とりあえず1,2時間枠が埋められる
2、コストパフォーマンスの高さ 低予算でつくれる→たとえ視聴率半分でも予算が圧倒的に少なければ。ぶっつけ本番で短時間にできるのも魅力かと。
3、恐らく、製作者も出演者も楽、というのもあるかと

  • 回答者:ピーチ姫 (質問から9時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

面白くないです。
自分らだけ楽しんでるって感じがしますね

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 6
この回答の満足度
  

これっぽっちも面白くないです。
やっぱり一番は予算と企画能力の問題でしょうね。
と言うか芸人が笑い取らずに普通に歌う企画って本当誰得なんだと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

全くおもしろくないです。

  • 回答者:うみ (質問から8時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

全然、おもしろくないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

面白くないです。
低予算でできるのかもしれません。

  • 回答者:耀 (質問から8時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

面白くないです。
製作費が安く済むからじゃないですか。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

面白くないです、たいして上手くもないし
たまに上手い人もいるけど番組としては
つまらないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

私もあのテの番組は全然面白いと思いません。
でも、昔、公園仲間の若いママが「夜もヒッパレが一番好きな番組」と当たり前のように言っていたので、そう人もいるんだなぁと感じたものです・・。
歌を歌うのはいいのですが、ギャアギャア騒いだりはしゃいでるのがよくわかりません。

  • 回答者:いずれ (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

上手い人だったらいいですが・・・

モノマネがブームだからとか
お金がかからないからじゃないかと思います

この回答の満足度
  

全く面白くないです。
遊んでギャラを貰っているように思えます。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

もう10年以上前、「夜もヒッパレ」が悪のはじまりですね・・・。
ものまねで笑ってるうちは良かったですけど、
他の歌手が上手に歌ったところで、何もうれしくないんですよね・・・。

ほんとつまんない時代になりました。

  • 回答者:本物が歌え! (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何も面白くないですね。
本当にくだらない番組だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

増えましたね。低予算で番組が作れるのかもしれません。
普通のカラオケする番組は面白くないので見てませんが、
めちゃイケの「歌が下手王座決定戦」だけは見てます。
こちらは面白いです。

この回答の満足度
  

最近は多過ぎますね。

くだらない企画です。

見たくないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

以前は、自分もカラオケに行った気分で楽しめましたが、最近は、お笑い系の人が出てきたら、歌い出しで失敗して笑いを取る→最後のお笑いじゃないタレントが歌いきって賞金を取る。がパターン化してしまっているので、見たくなくなってきました。
カラオケの宣伝じゃないですかねえ。
最近よくやってる、ファミレスなどのメニューを全部食べきったら賞金っていう番組も、お店の宣伝になるから、おみやげ付で、場所代がかからないそうで、制作費削減の中味のない番組だと思います。

  • 回答者:バラエティが面白くない (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

面白くはありません。
面白いと感じたことは一度もないですね。
カラオケは個人的にカラオケボックスでやって!と思います。
制作サイドも不景気だから手っ取り早い番組で胡麻化している感じがしますね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

最初のころは面白く見てましたが、最近は全く見ません。
出てる芸能人も歌う歌も同じようなのばかりで飽きました。

  • 回答者:ぼの (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

面白くないので見ません。
製作費が安く済むのでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

全くおもしろくないです。
売れていない芸能人や芸人をを使うことで
安く作れるのでしょう。
またネタがもうないのではないでしょうか。

この回答の満足度
  

面白くないですね。くだらなさすぎる。
見ているほうは遊びの延長としか見えないから
あとJASRACを儲けさせる番組かとも思います
こんな下らないことするから視聴率低下するんだということを
テレビ局は理解しなさいということです

  • 回答者:DC7 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

面白くないです。
下手な歌を聞いてるくらいならテレビ消したほうがまし。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

面白いとは思わないですが視聴率は上がるのでは。
歌の宣伝にもなるし。
歌下手やらうたうまやら芸人もからめてお手軽につくれる
制作費の安い番組の典型な気もします。
悲しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

面白いとは思いません。

カラオケは友達や知り合いが歌うのを聞くのならいいですが
タレントさんのカラオケを見てもつまらないです。

オリジナルの歌には思い入れがある歌もあって
特にそういう歌のカラオケは見たくないです。

すぐにチャンネルを替えます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

全く面白くないです
芸人歌がうまい王座とか絶対見ません
めちゃイケの歌が下手王座決定戦は見ます

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

多いのは知らなかったですが
タレントや芸能人が唄い意外な一面を観ることは面白いです。
友ちかがこんなに歌が上手いとは知らなかったし。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ほんとになんでこんな番組が多いんでしょうかね・・・
ただカラオケしているだけの番組なんて
見ていてもつまらないです。
同じような企画ばかりでどうしようもないですね・・・

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

くだらないですね。
勝手にやってろ、公共の電波使ってやるなと思いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

最高につまらないです。
カラオケ歌ってお金もらえるなんて。
人がカラオケ歌ってるの見て何が面白いのか分かりません。
テレビ番組のネタがつきたのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

タレントや芸能人がカラオケする番組歯、面白くないですね。
お金がかからないから増えたのでしょうね。
私は見ないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

昔TVを普通に観ていた頃、ザッピングしていて知りました。数秒しか観てませーん。
ああ、期末特番コーナーの一つかな?程度に思っていましたが、えええええ??まさか番組として成り立ってる?しかも複数あるらしい。
TVを殆ど観ない間に世の中が変わっている事に物凄く驚いたので検索してみました。
すると、思いの外、批判の嵐なんですね。
当然でしょう。聞いただけで面白くなさそうだもん。
TV局のこういう視聴者を無視した番組制作は、人気芸能人が出る→スポンサー集め完了で、その後は視聴率とか一切関知していないのかと思ってみたり。
TV番組自体が所謂ゴールデンタイム(19~22時)は全滅で観る価値無しと思っているので、最早カラオケ番組「も」面白くないとしか言えない今日この頃。
ラジオでTV業界の裏話をしていましたが、泊まり撮影無し(日帰り)・弁当はランク下がって1人1個・撮影はタクシー代要らず(終電までか始発後まで)・出演者:タレント→局アナなどなど。局アナの高額で有名だった給料も少しずつ減ってるそうですから。笑
BS・CS沢山あるんだし、エコ推進の為に深夜放送も止めちゃえばいいのに。

  • 回答者:おもしろくな~い (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

個人的には面白いと思います。

増えたのは、不況の影響もあると思います。
カラオケなどを使えば、費用も安く抑えられますから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

面白くないですね。
私は見ません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

面白いと思いません。お金が掛からないからだと思います。不景気ですからね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

つまらないです。
何であんな番組があるのか、不思議です。 見たことがないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不景気であまりお金をかけられないんだと思います
芸人さんならあまりギャラもいりませんからね

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビ局の財政難ですよ。
お金をかけられない状況でこんな長時間番組しか制作できません。

  • 回答者:匿名 (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんなにあるんですかぁ~
最近TVつけないから^^
でも100点で大金をもらえるとか見ててうらやましいと思います
けど歌聴いてても懐かしい歌や知ってる歌なら一緒に歌えてまぁいいかと思いますが
そんなでも・・という歌も結構うたうし
私は他のチャンネルに変えるのが早いです^^

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  

制作する側としてはラクですよね。
テキトーに芸人やタレントの頭数をそろえて、歌わせていればいいんですから。

見てるこっちは全然盛り上がれないんですけど。

  • 回答者:匿名 (質問から39分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

つまらなすぎて全く見たいませんw

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はっきり言ってつまらないですね。すぐにチャンネルを変えてます。
低予算でできるから放送されているんでしょうね!
歌手の歌なら聞きたけど、シロウトの歌だったら、友人とカラオケに行って聞きます!
簡単に作れるからって簡単に放送されても、TVは映画などと違ってタダですが、電気代ももったいない位の番組ですね。

みんながTVを見たくないようにする作戦の一環だったら、カナリ成功していると思います。

どんどんTVが嫌いになっています。デジタルと同時にさよならしようかな?

  • 回答者:元TVっ子 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カラオケ番組に限らず、パーティーのような感じでワーワー騒いでいる形式の番組が増えたという事でしょう。
歌を歌うのは、比較的間が持つからで、しかも予算もあまりかかからないからではないでしょうか。
とっても孤独な人が見れば、それなりに孤独が癒され面白いのではないでしょうか。
わたしはあまりみませんが、孤独感を感じない幸せな生活をしているからというわけではなく、孤独感の解消が別の形に向いているというだけのことです。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

絶対に見ません。
歌が上手いからなんなの?って気持ちになるからです。
他に面白い企画を考えられないのかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

つまらないです。
たいした仕事してないなぁと思ってしまいます。
低予算でそこそこ人気のある芸能人を集められて
賑やかな雰囲気作りまで出来るのでしょうから、
番組の内容作りに力を入れるよりも賞金出してる方が安上がりなのでしょう。

  • 回答者:チェル (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1度だけしか見た事がないですが全く面白くないです。
カラオケは親しい人同士でいってこそ面白いのに…。
低予算でできるのでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まったく面白くありません。
カラオケしてギャラもらって・・・何してんの?って思います。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

チャンネルを変えますが、どこも同じで
うんざりしてやり切れません。
最近、教育番組など見てます。。。

  • 回答者:満月 (質問から26分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

見る人いるんですかねえ、つまらないのに。
低予算でできるんでしょうか?
私はせいぜい、ユーチューブで上位に上がってきたのを
ちょっと見る程度ですね。

  • 回答者:匿名さん (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他と同様につまらないです。
他にやる事ないから増えたんだと思います。
テレビが多すぎます。局も番組も。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぜんぜん面白くないです。
カラオケで何点とか、歌詞を見ずに歌えたらみたいなの
どうでもええわっ!って思います。

きっと番組の予算不足なんでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

脳を使用せずに、漫然と画面に向う事が出来るからではないでしょうか。

脳を使わないほうがらくだと考える方が多くなってきているんだとおもいます。

===補足===
当然、面白くないので私は見ていません。

  • 回答者:NET小僧 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

面白くないですので、見ません。
ある程度の視聴率は取れているのかもしれませんね。

  • 回答者:とくめい (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る