すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

「地方分権一括法」とはどういう事ですか?解かり易く教えて下さい。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-03-22 00:01:01
  • 10

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答有難うございました。質問から30分経過し、充分納得の行く回答も戴きましたの終了とさせて戴きました。有難うございました。
本日のベスト回答は、6分後の匿名希望さんと、匿名さんのどちらにしようかと迷いましたが、匿名さんとさせて頂きました。有難うございました。
3分後の匿名希望さんも、6分後の匿名希望さんも、匿名さんも、またのご回答お待ちしています。
お休みなさい。

平成11年7月成立、平成12年4月施行
この法律は、地方分権推進委員会の5次にわたる勧告を受け、地方公共団体の事務に関する記述のある法律のうち、改正が必要な475本の法律の改正部分を、1本の法律として改正しました。

===補足===
目的としては地方分権で、もっと地方の力を強くしようと言う狙いから作られました
地方の自主裁量を高めて国の管理を少なくすると言う目的です。

正称は「地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律」です。
1999年(平成 11)制定,関連の 475 法を改正,一部を除き 2000年 4月施行。
中央と地方のこれまでの上下関係を対等・協力の関係に改め,地方自治の活性化を図る。同法制定により機関委任事務は廃止。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/223005/m0u/
構成はこちらに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%88%86%E6%A8%A9%E3%81%AE%E6%8E%A8%E9%80%B2%E3%82%92%E5%9B%B3%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%81%AE%E6%95%B4%E5%82%99%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

地方分権改革の柱として、1997年7月の国会により、475本の法律改正案から成る法案として可決成立し、2000年4月1日から施行されました。
主な目的は、住民にとって身近な行政は、できる限り地方が行うこととし、国が地方公共団体の自主性と自立性を十分に確保することとされます。
機関委任事務の廃止に伴い、最終的に自治体の処理する事務は自治事務と法定受託事務の2つに整理されました。
さらに、法律の解釈についての裁定をする場として、国地方係争処理委員制度と自治紛争処理委員制度が設置されました。
また、地方事務官制の廃止など多種の規制が緩和されることとなりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この地方分権一括法は1999年7月に成立して、2000年4月から施行されています。
その関連法案は全部で475本もあります。

地方分権一括法のコンセプトはもちろん、地方分権です。
もっと地方の力を強くしていこう。って事から設けられました。
地方の自主裁量を高めていき、国の管理を少なくするのを目的としています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る