すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

もし大企業の社長クラスの人間が平社員をやったらかなり凄腕社員になるのでしょうか。それともリーダーシップを発揮するのは得意だが、それが発揮できない平社員では並の社員程度なのでしょうか。

孫正義氏とかカルロス・ゴーン氏などを想定していますが。

  • 質問者:源平
  • 質問日時:2008-07-26 13:35:17
  • 0

少なくともこのお二人を例にとれば、話もうまいし、頭のいい方達なので、決して一番とは言えないかも知れないものの、かなり優秀だと思いますよ。 でもね、特に大きな会社では、たとえ平社員とはいえ、人をまとめたり、リーダーシップを発揮できそうかどうかが優秀かどうかの一番大きな判断基準なので、やっぱりそれなりに出世していくのではないでしょうか。ですから、凄腕社員とは営業成績一番とか、完璧な資料が作れる人のことである、ということを基準としたら、まあ上位グループにいる位かもしれませんが、リーダーシップを発揮できそうな人達ということで言えば決して並みの社員ではないと思いますよ。

源平さんはお若い方なんでしょうか? 余計なことですけど、大きな会社では90点100点とる凄腕社員はさっさと独立や転職してしまい、あとは80点社員の争いになって、するとどうしても必要なのは、何故か人望があってみんなが素直に従える(=並でない社員)、という人が出世していく、というのが一般的のようですよ。

  • 回答者:並のお父さん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大企業だとできる人は独立することが多いんですね。そういう話は聞いたことがあるんですけどやはりそうですか。

平でもリーダーシップには長けているというのは皆さんの意見で想像がつきました。みなさんありがとうございました。

並び替え:

敏腕社員にはなれないと思います。

平がやる実務と、社長クラスがする仕事は全く違いますから。

  • 回答者:平社員 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

肩書き上は平社員でも、リーダーシップを発揮できないかというと、そうでもない気がします。
また、そういう人の場合、いったん平社員になっても、おそらく周囲が平社員のままで居させないだろうな…と。

  • 回答者:きいちゃん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

上に立って企業を成長させるにはスキルも必要だしカリスマ性、人を惹きつける力も必要だと考えていますので、有利な人間関係を築けそうで出世は早そうな気がします。

ただ、仕事の内容によっては他とたいして変わらないような気もしますし、無能な上司と組んだりしたら終わりそうですが・・・。

  • 回答者:firi (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

出世は早そうですよね。

上に立つ人は以外と腰が低い人が多いからいけるんじゃないですか?
まぁプライドがじゃまする場合ますが・

  • 回答者:プチ健康マニア (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

出来る人は人から色々と指図されるのを嫌うので
直ぐに辞めてしまうと思いますよ。

  • 回答者:自由 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

数日で止めて新たな企業を興すでしょう。
船員と船頭は違います。船員は何人いても問題はありませんが”船頭多くして船山に登るです”

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そのまま、平になったらと仮定

もし、出来ても
上司から色々と言われるのは耐えられないのでは。。
細かい仕事は多分無理
非常に使いづらい社員でしょうね!

  • 回答者:とむ (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

どうでしょうねぇ・・?

社長に求められる能力と、社員に求めらる能力とは、違うと思うんですけど。

  面白いこと、思いつくんですね!

  • 回答者:のりのり (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なる人もいるでしょうしならない人もいる。
黒澤明が俳優はできないでしょう。

当然たたき上げの社長もいるから、元の部署へもどしてもちゃんと働くでしょうけど、それもやっぱり人によるでしょう。
そういう法則自体は存在しない。

  • 回答者:sじsじ (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る