すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

バターは塩の入ったものと無塩のものが売っていますが、無塩のもののほうが高いのがほとんどですね。
なぜ塩が入っていないと高くなるのでしょうか。
手間がかかるからでしょうか。
普通は塩が入っているほうが高いと思うのですが。

  • 質問者:バタ子
  • 質問日時:2009-12-17 23:59:32
  • 0

無塩はケーキしか使い道が無いので売れ行きがよくないから高いのです。
有塩バターを電子レンジで溶かして放置すると塩が分離するそうですよ。

===補足===
ベストありがとうございます。
無塩で何か作りました?

  • 回答者:あんまん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

需要と手間の問題だと思います、

だいたい無塩はクリスマス・・バレンタイン・・ぐらいに売れるだけですから。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お菓子作りしか使い道がないから高いのでしょうね。
大量生産できると安く仕上げられますしね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

需要と供給のバランスです。売れないからですね。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無塩は需要が少ないのかも・・
ケーキなどに支流で使われるので普通のスーパーなどでは
高めですよね。。お菓子材料など卸ではグラム比較では少し安いですよ。
ただ量は業務量なので一般には多いです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る