すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

駐車場を備えているチェーンの飲食店(吉野家、すきや、松屋 など) で 車が入ってくるたびに店員さんが「お車1台入りま~す」と声を上げ、その他の店員さんが「はい~」とか「うおーい」などと返事を返す場面をよく見かけますが、あの行為は店の業務にとってどういう利点があるのでしょう?
十分なりに何点か想像してみましたがどうもしっくりきません。
(1)入店してくるお客さんを円滑に席へ案内するための前情報
しかし車1台だけでは人数がわからないので適切な席は判断不能。
(2)駐車場の空き管理
しかし「お車1台出て行きま~す」とは言わないので在庫管理は無理。
いったいなんでしょう?

  • 質問者:baydenyo
  • 質問日時:2009-11-29 08:02:41
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答して頂いた皆様、ありがとうございました。

並び替え:

無断駐車の防止ですね。
これだったら、お客さん以外の駐車は不可ですよね。
入店するつもりが無い人も駐車場に入って声が掛かれば、
入店してしまいそうな気がします。

  • 回答者:こんべ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

そうなんですかぁ~知らなかったです。

普通に考えたら.車1台入ります.....だからお客様をしっかりお迎えの「いらっしゃい」という言葉を掛けましょうね..と言っているのと

セッティングの用意をお願いしますよ~と店員同士に声掛けしているかなと

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たぶんですが。

「車が一台入りまーす」と言う事で、店員の次のオーダーへの心構えを持たせて、気持ちを引き締めるためではないんでしょうか?

  • 回答者:名無しの匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

裏の一番の事情は「関係が無いのに駐車するのを防止する対策」だと思います。
関係の無い車が止まっていれば、営業にも影響しますし、万が一閉店後に残っていたら困ります。
たとえば、よくここでも問題になるの物に「身障者エリアへの健常人の駐車」があります。
この時、「身障者エリアへ車が1台入ります」とアナウンスしたら、そこへ止めようと思う健常人は抵抗を感じますよね?
この論理で、関係が無いのに駐車スペースへ止めてどこかへ行ってしまう輩が存在するとすると、恐らく1度は利用して事情を調べてからとかいうことがあると思います。
そういった場合、それを聞いていれば注目されていることが明らかでかなり止めづらくなるなるはずです。
完全な対策ではありませんが心理的効果を狙って、「景気付け」に見せかけて連呼しているのだと思います。

  • 回答者:参考意見 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。なるほど店の中のお客向けのメッセージだったのですね。たしかに飲食目的外で駐車するのは「やばい」と思えるようになりました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る