見ざる言わざる聞かざるがベストとは言わないまでも、ベターでしょうね。
せいぜい、「そこの施設の方に伝えるぐらい」にしないと、おおよそそういう止め方をする方には「モラル」が無い訳です。
そこで注意した効果があると思います?
「モラルが無い」ということは、何でもアリなんです。
言われたらムシャクシャして何されるかわからない。
その場では無くても、覚えていて自宅がわかるとそこにイタズラするとかですね。
平気ですよ。
そういう所に止める連中は。
「そう言えば、うちのクルマが駐車場でパンクしてた」とか「傷が付けられていた」とか、「汚物が置かれていた」とか。
険悪にもめるとそういう可能性もありますから、注意してくださいね。
どうなんでしょう。
施設の側としては、「身障者に優しい」というイメージ作りですよね。
でも、不当に利用されてしまう。
そういう意味では、その管理体制を突くのがいいとは思います。
スペースを設置した場合には、基本的にはパイロンを立てて、使用する場合は駅の介添う様なシステムを作って申告制にするとかですね。
申告用の一時停車スペースを設けて、窓口を近くに置いて対応するとか。
使うのにそんなに手間がかかるのも困りますから、身障者用のスペースに進入したことを検出して施設側で「いらっしゃいませ」チェックするとか、進入した途端からしばらく、拡声器が大きな音声で「身障者の方がご利用になります」と繰り返すとか。
まぁアナウンスはそういう例が無いうちは抵抗があるかもしれませんが、利用される方も「適切な優遇」のためにある程度覚悟はしていただくとして、普及して来ればそうでも無くなると思います。
とにかく、拍手しときました。
===補足===
ご事情はわかりました。
少々違った例ですが、「軽自動車枠に普通車が止める」ということやその他の提案で施設の方とお話することはよくあります。
もし以下の様になさっているなら釈迦に説法ですが、本気で提案するなら、一般の方に言っても間に挟まれているだけで対応出来ないために嫌な顔をされることがあるために、何らかの権限を持った方あるいは部署の方に話す必要があります。
聞き入れて実際に対応してもらえるかどうかはわからないにしても、少なくとも嫌な思いをすることは一度もありませんでした。
- 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
-
0