すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供がTVばっかり見て困っています。

5歳の女の子です。
幼稚園のお友達からレンタルDVD屋さんを教えられ、借りたいとせがむので、アニメDVDを一度借りました。
そしたら、「外で遊ぼう」と誘ってもTVの前からはなれず、絵を描いたりも絵本を読むこともあまりしなくなりました。
これまでできるだけTVを見せずに時間をすごさせるようにしてきたのですが、その反動なのかも。

このままTVに釘付けになってしまうのかと心配なのですが、好きで見ているものをムリヤリやめさせるのもかわいそうです。
しかし何かに誘っても、あまり乗ってきてくれません。
このTVっ子状態、一時的なもので、そのうち収まると思いますか?

DVDプレイヤーの操作もあっという間に覚えてしまって、一日一回だけ!と言っても守ってくれません。。。
今日は休み。一日DVDになってしまうのか~(TT)

  • 質問者:TVっ子のママ
  • 質問日時:2009-11-07 11:11:25
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

DVD返してきました。
返すときに、○ちゃんがDVDばっかり見てて、お母さんはつまんなかった。TVでもやってるし、お金もかかるし、もうDVD借りたくない。楽しいものは無限にあって、全てを見ることはできない。そんな事をしていたら、○ちゃんは目も見えなくなっちゃうし、お友達と遊ぶ時間もなくなるから一人ぼっちになってしまう。だから選んで選んで、ほんとに見たいものだけ見ようね。と言いました。

私はとかく子どもに強く言えないのですが、それは私自身が上手な気持ちの伝え方が分からないからだと思います。子供の頃に虐待に近い躾を受けたため、手を上げるしか方法を知らないのです。でもそれをやったら、私と同じく自分に自信のない不安定な人間を作るだけ。皆さんのご意見を伺えてほんとに良かったです。読ませていただくうちに、娘じゃなく自分の問題だと分かってきました。ほんとに子供って、親しだい。

良回答ばかりで本当に迷いましたが、ピッとしててうらやましいな、と思った匿名希望さんに差し上げたいと思います。返信差し上げられなかった方のご意見も本当に参考になりました。「自分の時間ができたと思って楽しまれたらいかが」「TVの視聴自体はさほど悪影響はないと思う」「絵が上手になるかも」など、書き出して壁に貼っておきたいくらいです。おかげであまりTVを毛嫌いする気がなくなりました(^^)♪

さて肝心の娘の現状。相変わらずTVは好きですが、言えばやめてくれるようになりました。ちょっとは効いたかな?粘土で遊ぼうと言ったらモンスターボールを作りました。(ポケモンを借りたのです。)私はといえばポケモンごっこに駆り出され、やっぱお友達探さなきゃ、と思ってます。とても付き合いきれません・・・(T+T)

子供とTVの問題は多くの親御さんが頭を悩ませる事と思います。
この質問と回答集が他の誰かの役にも立ったら嬉しいな。
本当に皆様どうもありがとうございました。(^▽^)♪

なぜDVDをとりあげないのでしょうか?
ないてもわめいてもまだ主導権は親にあるのですから悩むことなく取り上げればいい話だと思います。
私にも5歳の娘がいますが、借りるのは図書館で、無料で借りられることなどを覚えさせています。お金がかかることも教える時期ですよ?
ゲーム依存と同じように考えて親がコントロールする、外遊びの時間を意識的に作るなどテレビから離れる環境を作るべきです。

===補足===
ただ、他人の意思が介入して折り合いをつけていけなければならないということをこれから学ぶ小学校や幼稚園などの「社会」があります。子供が満足するまで目的を達成させることも大事でしょうが、どこかで折り合いや我慢をすることを学ばせるべきだと思うのです。

「満足」が大事と考えるならば幼稚園がお休みの日に1つだけ、とか約束させるのです。
大人だってそう、「満足」して次に進めるのであればオタクやマニアは生まれません。まあここまでいくと極論ですが、ね。

一日一回だけ!と決めたなら見せたら泣いても約束を守らせるべきです。親子の約束を破ってまでお子さんの「不満を育てないように」することはないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

他人の意思で取り上げられた時、そのあと心に残るのは「不満」だと思います。
依存症は自分でコントロールできない病気。
その根底には「不満」があると思います。

子供には自力でコントロールする力を身につけてほしいと思うのですが、それにはやはりどこかで「満足」することが必要だと思うのです。
もういいや、と自分で思うことができれば子供は自力で次へ進むはず、、、と基本的にはそう思っているのですが、やっぱり心配なんですよね。
子供を信じきれない自分がいます。あーもうグダグダで。。。

お金の管理も大切な事ですよね。
レンタル屋さんで旧作100円セールをしていたので、安いなと思って3本も借りてしまいましした。
でも余計な心配を負う事になってしまったな~と思います。。。

並び替え:

時間を決めるといいです。

この時間は本を読む時間。

この時間帯はテレビを見ていい時間。

紙に貼って、わかるようにするといいと思います。


約束を守るようにルールを作るといいです。
習慣づいてくると思います。

  • 回答者:えすおえす (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビを見せないようにすると、お子さんは手がつけられないくらい怒ってしまうのでしょうか?
どのような性格なのか、わからないので何とも難しいですが、
けじめをつけさせたいのであれば躾も大事だと思います。
泣き叫ぶほど嫌がられると大変でしょうが、お母さんの真剣さが伝われば
わかってくれると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実は・・うちの息子も5歳なのですが
息子が3歳位の時に私が身体を壊して寝たきりに近い
状態になったので、テレビとゲーム漬けになった事もありました。
テレビに夢中になってくれてるとこちらも安心して休養できたし
ゲームは主人がやるので、主人が教えてしまって・・。

それでもやっぱり友達と遊ぶ方が楽しいみたいだし
自分から絵や文字も積極的に描くようになったり(ゲームなどで
観た絵や文字を描く)心配するほどの事でもなかったようです。
子供ってただ教えただけではあまりやろうとしないのに
自分が好きなものだとどんどん書こうとするので
教えても無いのに英語を書き出した時にはびっくりしました。
好きなテレビやゲームの影響で細かい絵も描けるように
なったと思います。 (私が美術系専攻だったので遺伝もあるのかも
しれませんが)

ただ、お絵かきにも絵本にも興味を持たなくなりテレビだけ
というのはあまりよくないですよね 
自分が何もしないで、ただ「受ける」だけですからね。
絶対にダメ、というのではなくて時間を決めるなりけじめを
付けて柔軟に対応していく方が良いと思います
もう絶対ダメ!みたいな取り上げ方は子供のトラウマになると
思うので、お嬢さんの性格をよく見ながら対応してあげてください。

  • 回答者:匿名ママ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無理やりやめさせるのはかわいそうではないと思います。
もう5才なんですし。
もっと他に楽しいことを教えてあげるといいと思います。
守ってくれませんはなくて守らせないと今後も親の言うこと聞かない子になっちゃいますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供ってそればっかりになりますよ。
一日何分とか何回とか決めないとずーっとです。
うちではテレビは一日1時間と決めています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビを観る時間を必ず決めてました。
ご飯を食べている時は必ずテレビは消して食べます。
1日1時間~2時間までと決めさせた方がいいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間を決めて守らせるようにしましょう。
だらだらは良くないです。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだ5歳なら親の実力行使が効く年齢です。
逆に口約束など守れる年齢ではありません。
約束を守らせたいなら断固力づくでも遮るしかないでしょう。
守らないなら次から借りない、もう二度と見せない、など。

ただビデオを見ることはそんなに神経質にならなくてもいいと思いますが。
飽きるかハマるかはわかりませんが・・・。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の経験からですが、うちの息子も外で遊ばなくなって心配になった時期がありました。
それまでは、目に悪いとか教育に悪い番組を見せたくないとかの思いから
あまりTVをみせないよう見せないようしてきましたが
一度見る楽しさを覚えたらおっしゃるように慣れている子よりもTVに面白さを強く感じるみたいです。

あと、うちの場合ですが
子供がTVを覚えたと同時期、
子供が小学校にあがる少し前に幼稚園の役員が当たってしまったのをきっかけに
文書作成のためにあっても良いかなと思ってパソコンを買いました。
最初はそれだけでネットにもあまりつないでいなかったのですが
子供が居ない時に暇ですし、ついついいつの間にかチャットや掲示板を覚えて
私のほうがネット中毒に。
子供がいるときまでチャットでおしゃべりしたり掲示板い夢中になるようになり
ふと気が付いたら、子供がいつもパソコンの真横にあるTVの前に居るのですが
ある時、なんと見ていた番組が明るい園芸みたいな子供が見るようなものとは思えないものをつけていて、その前でぼー・・・としているだけだったんです。

気が付いたら、いつのまにか私は子供が休みの日でもネット優先になっていて
子供は私のナナメ後ろ姿しか見ていない状態が続いていたんです。
お母さんと、顔を見合わせていっしょに居たかったんではないかと思うと泣けてきました。

親の背中を見て育つといいますが、それは親の行いを見せてしつけるという良い意味合いなのに
私ときたら、変な背中を見せてきたではなく、向けてきた結果だったに違いないと
私は思いました。

今は息子はもう成長して大人であり、その時に気持ちと行いを切り替えたおかげか
社交性も普通にある大学生ですが
もしもあの時、見ていた番組を見て気づいていなければ、とでもないひきこもりにしてしまっていたかもしれません。

子供の心って怖いです。

あなたの場合、私とは違うとは思いますが、こういう例もあったということで一応気にとめておいていただけたら幸いです。
子供の生活態度で気になる点を、どこに原因があるかはさまざまですが
気にかけて探すというのはとても大事なことだとつくづく思っています。
真っ白なだけに、何に反応してどうでてくるか、子供は永遠の謎です。
だからこそ愛しいです。

===補足===
それでどうして対処したのか、ということを書き忘れてしまいました。
すみません。
勿論、気づいた時点ですぐに子供が居る時にPCを触ることは一切しなくして一緒にテレビを見ながらちゃちゃをいれたりして会話することから入り
徐々にいっしょにマクドナルドへ行く、お友達のお母さんに相談して親子でお邪魔するなどから始めて、次は自分の家に呼んでいっしょに遊んだりしながら慣らしていき、
だんだん子供からお友達のところへ行きたがり表で遊べるようになりました。
私はひとづきあいが苦手なのですが、子供のために必死でお友達のお母さんの中へ入り
優しい人を見つけて相談をすることでがんばりました。
いつのまにかそうしている間に自分もママ友がたくさんできて毎日ネット漬けだった日がウソのように思えますし
とても充実していて自分まで楽しく暮らしております。

  • 回答者:鏡 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

似通った所があります。

今年の4月に引越しをしたので、以前のお友達とはそう頻繁に遊べなくなってしまったのです。幼稚園にいれば自然にお友達はできると思っていましたが、帰ってきて遊ぶお友達はいません。
近所の子はまだ赤ちゃんだし、公園には誰も遊びに来ないし、他の子と遊ばせるには車で児童支援センターまで行かなくちゃならない。
それが負担になっていた所にDVDが入ってきました。

見せていたら、なんて楽なんでしょう!(^^)
ついつい2~3日ほったらかしにして、不用品をヤフオクに出品したりしていました。
でもこんな状態が良いわけないですよね。

私も人付き合いが苦手なので、あまり手を広げたくはなかったのですが、少し考え直す必要がありそうです。
ご自身の体験を教えてくださり、どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

確かに子供にとってテレビは魅力的なようですね。

レンタルDVDだったことが幸いなので
お子さんと一緒に行ってDVDを返し
その時にお財布に現金を少ししか入れないようにして
「もう借りられないのよ。借りたらご飯もおやつも買えないの」
と悲しそうに教えましょう。

ぐずぐず言うかもしれませんが
そのまま一緒にスーパーに行って
少しの金額で買えるおやつと食材を少しだけ選んで買い
「借りなかったから、これが買えたね」と言えば
何となくお子さんにも分かると思います。

その後も借りたいと言うでしょうが
「ご飯やおやつが買えなくなるのよ」と言い
例えばお誕生日等特別な時だけ借りるようにすれば
5歳なので、そういうものかと思うでしょう。

あとはテレビよりも楽しい!と思えるように
外や家の中でも思い切り遊んであげましょう。
「○○ちゃんと外で遊ぶの楽しいね!」
「一緒に本を読むの楽しいな!」と
お母さんが本当に楽しそうにしていれば
段々テレビのことを忘れていくと思います。

考えてみると子育ての中で
子供の欲望と戦うことって凄く多いですよ。
DVDの次はゲーム、もう少し大きくなれば服も小遣いも欲しがるし
勉強しないで遊んでいる方が楽しいし、
その度に上手く欲望をコントロールしていくのは
とても大変です。

そのほんの入り口なので
何でもダメと言うのではなく
工夫して納得させながら楽しく子育てして下さいね。

  • 回答者:それでも子育ては楽しい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

納得できれば止めてくれると思うのですが、どうにも言葉かけがうまくいきませんでした。
返却日は今日なので、早速実行してみます。
具体的でとっても分かりやすいです!
お金の管理も教えられそうですね。

しかし、、、そうですか、ほんの入り口なんですね。
ゲームほしいと言われるのも想像に難くないです。
電気店に連れて行ったら、DSの試遊機に夢中になっていましたから。。。
覚悟しておきます。
どうもありがとうございました。

小さい頃からイチローは野球漬け、遼君はゴルフ漬け。
小さい頃からその道に興味があって親しみマニアックになれば
その道のプロになれますから必ずしも悲観するものではないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ううう。。。そういう見方もありますね。
私自身、好きでやっていたことを親に止めさせられた経験があります。
あの時やらせてもらえればその道のプロになれたかもしれないのに~とは思うのですが。。。

約束を守らないとDVDは借りてこないと
言い聞かせたほうがいいと思います。
あとDVDは1回見たら隠すしかないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友人の子供がそんな具合にディズニーのDVDに嵌って一日中見ていました。
車の中でもおとなしくするからといって見せていたようです。
普通に発育しているようでしたし、ご両親も普通のかたがたなのですが、
6歳の時に特殊学校に行くように言われたそうです。
無理やりにでもTVの前から離したほうが身のためだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そ、それは怖いですね。

一時的なものですよ。
子供は熱中するとそればっかり続けますから。
うちもそういう時期ありました。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

レンタルDVDを一度借りただけなのですから、そのDVDを返しちゃえば済むことでしょう。1週間程度の話でしたら、どっぷりその世界につかりたい「なにか」が作品にあるのですから、そういう体験がお子さんにあるのもよいかと思います。

その後もせがまれては、ついつい次のDVDを借りているのであれば、それはケジメの問題としてやめた方がいいと思います。お誕生日とかなにか習い事で進級したとか、特別なときにはDVDを見せてあげるとかです。

「もうやめなさい」と言っても聞かないようなら、DVDを返却。
「あれは、借りたものだから返さなくっちゃいけません。もう、家にはありませんよ。」と物の道理を諭すのが親の務めだと思います。

親にレンタルをせがむのであれば、「借りるのにはお金がかかるの、お金はお母さんに言えば出てくるものじゃなくて、お父さんやお母さんが働いているからお家にあるのよ。」と経済観念を教育するのに良い機会だとも思えます。

  • 回答者:匿名さん (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一週間たっぷり見ました。
DVDは返したのですが、子供は脳内でリピートしているようです。
お絵かきもまたするようになり、そのアニメのキャラクターが描かれるようになりました。
また、そのキャラクターごっこもしています。
アニメの世界を受け入れ、生み出してもいるので、それはそれで良い結果と言えるかもしれません。
ありがとうございました。

うちの娘も幼稚園ぐらいの時同じDVDを何度も見何度も
よく飽きないなっていうぐらい見ていました。
私はそれを良いことに一気に家事を片づけてしまっていましたよ。
今、ちょうど弟の子供がまさにそんな状態で親が観たい
テレビも見れないって怒っていたのを思い出しました。
みんなそれぐらいの時ってそんなものなのではないでしょうか?
お友達とは一緒に遊んだりしますか?
仲の良いお友達を家に呼んでみたりしてはどうでしょう?

私は一時的なものだと思います。
うちの娘は小学校に行くようになってからはあまりテレビもDVDも観なくなりなりました。
あまり心配なさらないで自分の時間ができたと思って楽しみませんか?

  • 回答者:桃 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アニメは子供の心を惹きつけるものがたくさん入っているのでしょうね。

でも,TVは1日にこの時間だけとルールを作って守らせることは必要ですよね。
何故,一日中観てはいけないのかをきちんと話し,守られなければDVDは借りない,TVも片づけるようにすれば良いのではないでしょうか?

親は子供に試されています。
守らなくても大丈夫と判断すれば,ルールは破ります。

TVを子守に使うご家庭が多い中,質問者さんは外遊びに誘ったり努力していらっしゃるようですね。
一緒に遊べるのも今のうちです。
外で遊んだり,お部屋で遊んだり,お菓子を作っても良いし。。。
親子で楽しんで下さいね。
そしてTVも一緒に楽しめると良いですね。

  • 回答者:コロン (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ルールとして1時間見たら15分休むというのはどうでしょう?
私としてはテレビを見るのはいいのですが見過ぎはあまり良くないと想います。
視力が落ちる原因にもなるので。

こんなので良ければ参考にしてください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る