すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

トリトマの種は、はどうすれば上手に採取できますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-10-20 08:54:28
  • 0

並び替え:

タネですが、どの花穂にもできるわけではないみたいで、棒のような先端のまわりに、ポツポツと小さなコブができると、そこがタネになります。こぶの中が開いてくると中に種が見えると思います。とても小さなタネです。
トリトマは発芽するまで時間がかかります(一週間以上)でも、発芽率はよいほうだと思います。越冬可能ですが、根ぐされをおこしやすいですから気をつけてくださいね。

また、繁殖は株分けもできるようです。適期は春です。

===補足===
いい忘れましたので補足します。
タネですが、穂先が茶色くなり割れて中の茶色いタネが見えるようになったら、こぼれてしまうので穂先ごと採り日陰で少し乾燥される感じで置いてその後涼しいところで保存してくださいね。保存は良く乾燥していればビニールの小袋でも大丈夫です。種まきは3月ごろで株分けと一緒の時期くらいです。本葉が出ましたら大きな鉢に植え替えると翌年夏には花を咲かせます。

  • 回答者:がっちゃん (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る