すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

薬を飲まずに頭痛を治す方法はありますか?

  • 質問者:質問
  • 質問日時:2009-08-31 07:50:32
  • 0

並び替え:

アイスノンで頭を冷やす。
睡眠をとる。

頭痛の原因が分からないことが多いですが、この2つでよくなる事がありますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

私はお風呂に入ってぐっすり寝ます。
お風呂に入ると(温まると)余計痛くなることもありますが、お風呂はいらないと熟睡できないのでそこは我慢します。

  • 回答者:回答 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  

おいしいものを食べて、

しょうが湯、卵酒のどちらかを飲んで

早めに寝ます。

私の場合、半日で治ります。

  • 回答者:ツアー好き (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

私は寝ます。でも寝すぎるとまた痛くなってくるので、ある程度したら起きます。

この回答の満足度
  

私は熱いお風呂に入るとわりと頭痛はなくなります。
お風呂の中で首や肩を揉みほぐします

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  

私は首の付け根をよくもみます。

  • 回答者: f (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

カラダを休める。睡眠不足はよくない!!

カラダをあまり冷やさないこと。暖かくしよう!!

ストレスをためないこと。考え込まない!!

  • 回答者:s (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

眼精疲労から頭痛になることが多いのですが、そういう時はレンジで温めたタオルを目の上に乗せて横になっているとだいぶ頭痛が和らいできます。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

横になって寝る。
そうすれば、頭痛はなくなります。
僕の場合、寝ている暇がないので、頭痛を他のことをして忘れてます。
そうすれば自然と頭痛がおさまっていきます。

  • 回答者:tuyosi (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

偏頭痛なら
暗くて静かな場所で、痛む部分を冷やしながら寝るのがいいです。
軽いうちなら、コーヒーを飲む、ツボを押すなどで和らぎます
ツボ↓
http://www.suina.net/point/r_head.html
私は風池を押してます。

緊張性頭痛なら
軽くストレッチする、肩や首を温める(シャワーを浴びたりお風呂に入ったりなど)
ココアなどの血行がよくなる飲み物を飲む。
(少量のお酒も効きますが、赤ワインは痛みを強めます)

偏頭痛と緊張性頭痛の見分け方は
10秒ほど深くお辞儀をして、痛みが増すようなら偏頭痛。
変らなければ緊張性です。
ただ、複合性のもありますし、それ以外の場合もあるので
ご参考程度で・・・。

この回答の満足度
  

横になって休むのが一番でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

風邪が原因の頭痛なら、湯飲みにレモン1/2個を絞り砂糖をたっぷり入れてお湯で割って
飲むといいですよ

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

鼻炎、肩こり、疲れ目、口の中(歯関係)を治せば頭痛が劇的になくなります
あと寝不足ですね
心当たりはありませんか?
肩こりと疲れ目はPC関係ケータイ系をよくやっているとひどくなりますので、この2つを極力控えるだけでも違いますよ
自分で何とか出来るのは寝不足も自分で解消できますよね
あと30分早く寝ればいいだけです

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

頭痛の種類にもよりますが
まずはゆっくり休むことだと思います。
私の場合は、睡眠不足か
疲れ眼から頭痛になることが多いので
眼を閉じて、ゆっくり休むようにしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

眼精疲労からきたものなら、目を蒸しタオルで温める、
肩こりからきたものなら湿布なので肩こりをほぐす、
可能であれば一息眠ってしまうのもいいかと思います。

軽い頭痛ならコーヒーを飲むとマシになりますが
ひどい頭痛だと悪化する事もあるので・・・

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ヌル目の湯にゆっくり入って、そのまま寝るしかありません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

こんにちは。
私も片頭痛です。
ただ、頭痛にもたくさん種類があるので、
どういう頭痛なのかはわかりませんが、

私の場合は
頭を冷やすことと
横になることです。
時間があれば、寝るのが一番です。
あとは
空気の良い場所に行くことも大切です。
空気の悪い場所に行くと頭痛が始まるので・・・

ただ、大抵はどれも難しく
発症前に頭痛が始まることが分かるので
普通の解熱鎮痛剤を飲みますね。

あまり続くようなら
何か発症要因があるかもしれないので
医者へかかってみることをお勧めします。
原因を排除することも大切ですよね!

この回答の満足度
  

頭痛には2種類ありますが、
偏頭痛でしたらマグネシウムとビタミンB2をとるといいって聞きました。
即効性があるかはわかりませんが普段から摂取しておけば、
偏頭痛が起きることも少なくなるのでは?

緊張型頭痛の場合は、
お風呂などで肩や首を温めてあげると痛みが和らぐと思いますよ。

  • 回答者:回答者 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

頭痛の種類にもよりますが・・・。
私はとりあえずピンクグレープフルーツジュースを飲みます。頭痛が消えることが結構あります。普通のグレープフルーツジュースではだめです。ピンクグレープフルーツジュースです。

  • 回答者:Sooda (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

部屋の空気を入れ替える、もしくはベランダなどで深呼吸してみる。
濃いめのブラックコーヒーを飲む。
てのひらと頭のつぼを刺激する。

十分足りているのに二度寝など睡眠を過剰にとると治りにくいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

百薬の長は効きますよ!薬なのかな?

この回答の満足度
  

とりあえず横になる。
ツボを押す。(頭のてっぺんにあるツボ)

  • 回答者:匿名 (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  

頭痛の原因にもよりますが・・・軽いものなら睡眠をとることではないでしょうか?
横になっているだけでも、楽になると思います。

  • 回答者:匿名です (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る