すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 製品情報

質問

終了

デスクトップパソコンを買い換えようと思います。10年ほど前に購入した富士通製デスクトップパソコンに付属していたLCDモニターがあります。今回は、パソコン本体だけを購入して、このモニターを転用したいのですが、こういった対応はできるでしょうか?できる場合は、同じ富士通製のパソコンしかできないでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-07-21 23:37:23
  • 0

並び替え:

型番がなければ転用できるかどうかわからないです。
型番さえわかればすぐに判断できるので補足いただければと思います。

なお、参考情報としてですが、
普通でしたら、当時のモニターはD-Sub15pin端子をつんでますので、質問どおり、転用することはできるのですが、当時の富士通はいやらしいことに専用端子による接続しかできないモニターを付属していたケースが多々あり、転用できないようにしていた経歴があります。


D-Sub15pinあたりで検索して、端子の形状を確認後、モニターについている端子を確認し、同一形状かどうかみてください。
あきらかに形状が違う端子だった場合、専用端子による接続となるため、転用できません。

この回答の満足度
  

わたしのPCはデスクトップパソコンです。質問の件ですが、モニターのプラグがDサブ15ピンデアナログであれば転用できますよ。NECのときCRTからLCDに変えました。
いまはDELLのPCで使用しています。問題はないかと思います

  • 回答者:m (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

富士通同士のPCとモニタ抱き合わせ製品なら使えます
PC単体製品でコネクタが合うかどうかは分かりません

ただ10年ほど使っていたモニタ寿命ではないですか、蛍光管がいつ切れてもおかしくないと思いますが

6万ほどでOS・XP、CPU2.8G、メモリ2G、HDD160G、19インチワイドモニタ付があるのですからそのほうが安く付くと思いますが

  • 回答者:FIT&V125 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

富士通の機種名がわかりませんが、私も3台持っていましたのでわかることを。

純正で付属していたLCDはコネクタが、D-sub15やDVI-Dとは異なる独自の
規格で1本のケーブルで画像と音声の両方と本体との電源と連動するタイプだと
思います。もしそうでしたら
LCDの転用は玄人志向から変換ケーブルも出ていますが高価です。
http://host.kuroutoshikou.com/products/etc/fj30fset.html
これはPC側にDVI-Dの出力端子が必要です。

どうしても転用したいのであれば、富士通や他のメーカーの本体側でその端子が
あうかどうかの確認をされることをお勧めいたします。

私の場合は、3台のうち2台はヤフオクで売却しました。結構欲しがっておられる方も
居られるみたいで、まあまあ(1万円くらい)の値段で売れました。
結論的には、LCDもどんどん安価になり性能も上がっていますので、転用するよりは
新品の購入をお考えになったほうがいいかなと思います。

ちなみに今残っています機種はXpのFMV-CE70G7です。

この回答の満足度
  

ほとんどアナログRGBでしょうから、その場合は転用可能です。メーカーは関係ありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90

ただ、中にはデジタル独自のを採用している機種もあるので、その場合は無理です。
DVIなら独自でないので可能。とりあえず、アナログRGB以外ならピン数などを記載の上、再質問してください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

10年前の富士通パソコンですと独自規格のコネクタを使用していたと思います。
説明書などに専用30pinコネクタと記述されていませんか?

VGA
http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90
もしくはDVI
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
のコネクタでないならば、変換ケーブルを利用する必要がありますが
あまり流通している物ではなく、また価格も1万円程度してしまいます。

もったいないと思われるかもしれませんが、ディスプレイも買い換えた方が良いでしょう。

この回答の満足度
  

10年前の主流は確か12インチでお金持ちが15インチモニターを持っていたと記憶しています。
この頃のモニターでも十分使えます。(Windowsの標準ドライバで使えます)が、応答性能が悪いので動画再生には向いていません。(残像でかなり見づらいと思います)

モニターの接続ケーブルがD-sub15pinであれば、PC本体は富士通製でないとダメということはありません。どこのメーカでも大丈夫です。

この回答の満足度
  

パソコンとLCDモニターは15Pin D-Subケーブルで
接続しているとおもいます。

このケーブル端子の仕様でしたら、どこの会社の
デスクトップパソコンでも対応しています。

富士通以外のお気に入りのパソコンでも大丈夫ですよ。

一応、購入する時接続端子を確認されておけば、間違い
ないです。

  • 回答者:ジャンバル (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

メーカに関係無くコネクタの仕様(昔のD-sub15ピンなのか昨今のDVIなのか)さえ合えばおおよそ大丈夫です。
あと懸念事項があるとすれば、昨今のモニターが「横長」「高解像度」傾向ですので、微妙にそれが合うかどうかではないでしょうか。

  • 回答者:参考 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る