すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » その他

質問

終了

メインのデスクトップPCの、本体が壊れました。
液晶モニタは無事なのですが、再利用は可能でしょうか?

1:PCショップに持ち込んで、新品の本体と組み合わせて、セットアップして頂けるでしょうか?
2:1がダメな場合、リサイクルショップや家電ショップで買い取って頂けるでしょか?
3:1や2がダメな場合、テレビとして使う方法はないでしょうか?

  • 質問者:15インチの5年物です。
  • 質問日時:2009-05-01 23:50:52
  • 0

並び替え:

1で大丈夫でしょう。
 モニターをショップに持っていき相談しましょう。そこでモニターの解像度を確認し、おすすめのパソコンを紹介してもらうでしょう。
よっぽど古い液晶でなければ、大丈夫だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

1.モニタは別にパソコンを選びませんので大丈夫ですよ。
PCショップで本体だけ購入して家でモニタを付ければいいだけです。
ただ、その際にモニタの表示できる解像度がパソコンの方(Windows)の解像度の設定と合っていないと表示してくれなかったりするので、パソコンショップで解像度を下げておいてもらうといいかもしれませんね。まぁ、モニタも持ち込んで設定してもらうことも可能だとおもいますけど、そこまですることでもないです。

2.モニタだけや壊れたPC本体もハードオフとかで買い取ってくれますよ。
本体の場合は、メモリやLANカード、グラフィックカードなどバラしても売れますし。
私の近所では、じゃんぱらやドスパラで買い取ってくれますね。
ZOA系のお店ならいくら以上購入で無料引取りとかありますし。

3.最近はパソコンモニタに出力できる地デジチューナーがありますので、モニタがあまっていれば有効利用できますよ。
IOデータのHVT-BT200や恵安のKTV-DIGIBOXなどですね。

まぁ、パソコン本体が壊れたといっても、壊れ方によっては直せますけどね・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

デバイスドライバはPC側のグラフィクスチップの問題で、
モニター自体は共通で、他に何も必要ありません。

テレビとして使う場合はPCに繋ぐか、モニターにHDMI端子がないと難しいです。
最低限RCAピン端子かS端子があれば使えますが・・・

買い取りの場合は逆にリサイクル料を払わなければならないかも・・・

  • 回答者:ピボット (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単にコードをつなぐだけ、セットアップと言うほどの物はないのが普通です。

===補足===
デバイスドライバーはありません。一部にデバイスドライバーが必要なモニターもありますが、通常はありません。つなぐだけで認識して使えますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本体とモニタをつなげば写るのですか?
デバイスドライバは?

1:でいいと思います。本体だけ買えばいいと思います。接続は簡単ですよ。

  • 回答者:ゴリ (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お店で、新品の本体と組み合わせて、セットアップして頂けるでしょうか?
個人では出来ません。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る