すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供の(小3男子)学校での落し物や忘れ物が本当に多くて困っています。家庭のしつけがなっていなくてお恥ずかしいかぎりなのですが、どうすれば治るでしょうか?なにか工夫されていることありますか?

  • 質問者:悩み母
  • 質問日時:2009-06-30 13:00:45
  • 1

子供の忘れ物は結構どこのうちでもかかえる悩みですし
家庭のしつけはきちんとしておられても起こることだと思います。

うちの子なんて、帰りにカマキリをとるのに夢中になってランドセルや上靴など何度忘れてきたことか。。
宿題忘れだけはわかっていてやってしまうとこがありますし、かなり問題で根本解決が難しいですが
ものを忘れるならなんとかなりやすいかと思いますよ。

叱ったことが一度も無いのですが、今では(小学6年)忘れ物をすることはなくなりました。
どうやったかというと
子供となんで忘れちゃうのかということから一緒に考えてみました。
子供がそれなりの答えを見つけるためにまじめに考えていくことで、あの子なりの原因をつかんだようです。
うちの子の場合は、ついつい何かに夢中になると忘れる。手から離す。
このふたつが原因でしたので、
それならば、どうすれば手から離れず他のことをせずにすむか考えました。

塾へ行く時間が迫るので宿題をしてから行くのでは、いったん家へ帰ると遊べないからつい遊びながら帰る。
そこで、塾から帰ってから宿題をするように決めました。

これは、うちの場合ですが、持って行くのを忘れる場合なら、また違いますよね。
わが子の忘れるパターンで違うので、二人で一緒に考えて探っていくことが大事かと思います。
もし、褒美やバツを与えたりすればその場は治るかもしれないですが
原因がわからないと根本から改善しようがないと思うのです。
そして、解決方法に糸口が見つかれば、親が歩み寄って今までの方針を少し子供に任せて譲るようなこともやってみるのも良いと思います。

それでさらにひどくなったり、何も変らなければ、また一緒に考えていき、おいおい変えるのも
柔軟性のある子供の頭のうちなら可能で有効かと思います。
ただ、ころころかえるだけでなく
これじゃダメだったわね、なんとかしなきゃと必ず親が真剣に考えていてくれるということを知らしめることが大切ですよね。

親が自分のことで悩んでいる、一生懸命だ・・・と思うと子どもは期待にこたえようと頑張れるものだと思います。

  • 回答者:大物かもしれません (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

見つかるまで帰宅させません。
帰ってきても学校に探しに行かせます。
忘れ物は届けません。

子供に不便を感じさせないと治らないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちもしょっちゅう忘れ物をしていくので
仕方がないので寝る前に一緒に確認をしてます。
高学年になれば・・とおもってあきらめてしてますね。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは4年生ですが未だにそうです。親が怒っても先生に怒られても無理ですね。だって私がそうでしたから。

まだ他に気が行ってひとつひとつに注意が向かないんだと思います。自分で用意させた後、一緒に確認して「確認する」という事を覚えるようにしていくしかないと思います。うちの子だけかと思って先生(この先生は男性で怒らない先生(学年主任)です。低学年の頃は女性の先生でヒステリックに怒ってました)に聞いたら、「小学生の間はみんなそうですよ。何度も繰り返して少しずつ要領がわかってくるんです」との事でした。

  • 回答者:プール開きでした (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの末っ子(次女)が、同様でした。親、兄、姉が手を出したのが、原因だと思います。小学校の上級生になってからは、口出ししませんでした。困るのは、自分だと分からせました。今は、更正し、大学4年でアパート暮らし。朝ごはん作って、弁当作って、何とかやっています。余り、気にされないほうがいいと思います。ほっとけば、そのうち、大変身です。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

忘れ物に付いては、親子で時間割を合わせたり、 持ち物の確認を親子でするのがいいと思います。
 落し物に付いては、まず親がどんなものを持たせているかを把握して、名前を書いたほうがいいですね。とくに落として困るものには。
 この時期の男の子って、本当に遊びに夢中で、学校のことは2の次、3の次なので親が面倒でも助けなければいけないですね。

  • 回答者:染子 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

忘れて自分が困ることが自覚出来れば治るとは思うのですが、
まだ、そんなに困らないのか、怒られてもその場ではーいですぐ忘れるのか・・・?
まだ親の手も必要なのかもしれないので
夜、寝る前に一緒に次の日に必要なものを準備して上げられればいいのでは?
そのうち一人でするようになるでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親は注意しるしかないですよね。後は自分の意識です
。娘が片付けができなくて困っています。
常に言っていますが娘が言うには
すぐにぼ~~っとしちゃうの。って。
どうやって改善すれば言いかと言うと
やっぱり自分で気づいて片付ける。です。
忘れ物は・・・大人ならメモを取ったりしますよね。むずかしいですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も落し物や忘れ物が多く、小さい頃から母に注意されていました。

しかし大人になるにつれて、自分で予定を立てたり、準備をするようになり、注意力が身につき、自然となくなりました。

親御さんが何でも段取りをしてあげるのではなく、自分で準備などをさせることが解決に繋がると思います。

それで失敗しても、それが教訓となり、成長できると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小3でしたらお母さんと一緒に持ち物の段取りをして明日の忘れ物がないかチェックしてくださいね。まだもうちょっとお母さんの協力が必要かもしれないですね

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も忘れ物が多くて、教科書など別のクラスの子に借りていました
今でも出かけると1つや2つ忘れています

我が息子(小5)も私と似ていて、忘れ物王子です^^;
男の子のお母さんは皆さん同じ悩みの方が多いですよ

我が家でしている事は
①前の日に準備をする(当日だと絶対に忘れ物がある)
②持って行く物を紙に書いて、玄関のドアに貼る
(慣れるまではお母さんがチェックします)
③朝出かけるときに、紙にチェックを入れ全てOだったら学校へ。。。

子供が「今日は忘れ物しなかった」「先生にほめられた」など
報告してきたら「すごいねー」など、大げさにほめてやる
面倒ですが、これで忘れ物が減りました

「お母さんも忘れ物しないように貼っておくね」と
親も出かける時に同じようにすると嫌がらなかったです

落し物は全てのものに名前を書くことぐらいでしょうか

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甥っ子も忘れ物大将です。
単語帳(?リングで留めている細長い小さなメモ帳)に「ハンカチ」「ふでばこ」など学校に毎日持っていくものを書いておいてそれで確認しながら準備をしています。
最後に大人が一緒に確認してあげるといいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も忘れ物が多かったです。
お友達に借りたりして急場をしのぐごとが多かったです。
今も治りません。昨日は化粧をし忘れて出かけてしまいました。
出かける前にトイレに行くのを忘れて電車の中で辛い思いをすることも多いです。
親のしつけは厳しかったですね、しつけは関係ないと思います。

私の場合、メモをしてもメモをなくす、メモを取るのを忘れる、メモを見るのを忘れるので、
効果は完全ではありません。
ルーティンワークが増えれば増えるだけ忘れる事柄の数は増えます。
キャパ超えると全部忘れます…

もともと几帳面な人間ではありません。
自覚して気をつける以上のことはできないと思います。
どうしたらいいと思うか、もう3年生ならお子さんと一緒に知恵を出し合ってみたらどうでしょうか。

  • 回答者:あわてんぼ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウチの長男も忘れ物がひどいです。もう小5になりますが、情けないです。
鉛筆、消しゴムはすぐ失くし、学期末に落し物箱からごっそり持って帰ったこともあります。図工や習字の時間には必ず汚して帰り、ほんとに汚いです。

小4の時、担任の先生が親身になってくださり、宿題が出されてないとよく電話をくださいました。感謝しています。

だから毎日毎日、繰り返し同じ声かけをするしかもう方法はないかなと思っています。
さすがに低学年よりはましになっています。この子は時間がかかるんだなーと、
親の私も根気よく取り組むことにしています。

大人になったらそれこそこのままでは大変なことになります。
そう思って、一緒に声かけをがんばっていきましょう!

  • 回答者:あきかんママ (質問から58分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小3ならまだ大丈夫ですよ。
家の旦那はランドセルを忘れて登校したこともあるし、グランドにランドセルをおいたまま帰ったこともあるそうです。
おっちょこちょいか、慌てん坊だったのかもしれません。

家では、一緒に確認してあげることが大切だと思います。学校では持ち物に名前を書いてあればたいてい見つかるかと思うので、あまり厳しく言わないほうがいいかと思います。
あとは、チェックリスト(はんかち、筆箱、下敷き・・・など)を用意してあげるといいと思います。

  • 回答者:そおだ (質問から39分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家庭のしつけがなってないと思われるのが嫌で必要以上に厳しくしていませんか?

小学生でまして男の子ならある程度おっちょこちょいな子は多いです。

出来なかった事を叱るより、出来た事を褒めてあげてください。

  • 回答者:しゅふ (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る