すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

今日の晩御飯はうなぎでした。
家でうなぎを食べるとき、私はご飯とうなぎをかき混ぜて食べるのですが・・・
こんな風に食べる方他にいますか?
また、「これは人前ではちょっとできないかな・・・でも好き!」
っていうご飯の食べ方ありますか?

  • 質問者:ウナギ~
  • 質問日時:2009-05-15 20:22:43
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんの回答ありがとうございました。
やっぱり、かき混ぜご飯は美味しいですよね!!
みなさん色々なかき混ぜスキルをお持ちのようで、勉強になりました^^

ベスト回答は、独断と偏見で一番美味しそうなものを選ばせていただきました。

わかります。かき混ぜたらどこ食べてもおいしいですよね。
どんぶり物(牛丼・親子丼)やカレーもやってます。
外では出来ませんが、家では思い切りかき混ぜています。
おいしいですよね。

ねこまんま(味噌汁・ご飯)
ラーメンの汁にご飯入れて食べるのも好きです。
外ではさすがに出来ません!!!

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どれも美味しそうです><

ちなみに、20年以上前に、テレビで嵐山光三郎さんがウナギをかき混ぜて食べるのを紹介していました。それを実践したらはまりました(笑)
今考えると、あれはひつまぶしなんでしょうね・・・

ラーメン汁にご飯も最高ですね!

並び替え:

なんだか、美味しそうですね!

「バター(マーガリン)しょうゆのおにぎり」です。
 アツアツご飯に混ぜ込みます!
海苔巻いてたべると美味しいです!!

  • 回答者:美味しいよ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うなぎとごはんをかきまぜるのは「ひつまぶし」といって名古屋ではポピュラーなんですよね。

私は、冷奴をごはんにかけて食べるのがすきです。ぐちゃぐちゃにして。
根本的に豆腐嫌いで、小さい頃からそうやって食べさせられていたので、今でもそのやり方でしかおいしく食べられません。
でも人前ではもちろんできませんね。

あと半熟の目玉焼きの黄身をごはんに乗せて、醤油をちょっとかけてぐちゃぐちゃしながら食べるのも好きですけど、これまた一人の時限定ってかんじで、ほんとごはんは凄まじく汚れますしね。

あととんかつも、ごはんに乗せた上からソースをかけて、キャベツと一緒に、かつを通過したソースとぐちゃぐちゃにして食べるのがまた・・・。

あと、・・・あ、もういいですか(汗)

  • 回答者:ごはん汚し隊 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うなぎ…たれとごはんだけでもおいしいですよね。

さて、人前でできない食べ方…それは
納豆をかき混ぜてご飯にうつしたカラの納豆カップに、またご飯を入れて、
カップについたネバネバとご飯をガーッとかきまぜて食べることです。

ネバネバ+ご飯だけ。おいしいんですが、家でコソコソとしかやれません^^

  • 回答者:くろ (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ひつまぶしは混ぜて食べますが、うな丼は混ぜません。

人それぞれ、美味しい食べ方で食べれば良いのではないですか。

私は、カレーうどんの残り汁にごはんを入れて食べるのが好きです!

  • 回答者:おいしんぼ (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カレーです。
家では、ごちゃ混ぜにして食べてますが、外では、そんなことできませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カレーをかきまぜて食べるのが好きですが、外ではできません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カレーですかね。
家ではソースをかけてかき混ぜるので、外ではできないです。
でも、好きなのでやめられないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かきまぜて食べるのも、うなぎとごはんを別々に口に入れるのも大好きです。(タレだけのごはんもおいしいし、うなぎだけで食べても、んん~~~おいし~ってなるからです)

人前で出来ないのはカレーです。以前自宅でカレーをまぜまぜして食べてたら兄に「それは止めてくれ・・・」って言われて。人前では端からきれいにすくって食べますが、ひとり飯の時は遠慮なくまぜまぜして(ルー多め)で食べてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

名古屋なのでひつまぶし風にかき混ぜてお茶漬けでいただきます。
半熟目玉焼きはごはんの上で混ぜます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、家でうなぎを食べるときはご飯に混ぜて「うなぎ飯」にしてます。
子どもの頃に好きだったのは、お味噌汁をかける「ねこまんま」です。
親によく怒られました。

  • 回答者:ぺこ (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しょっぱい焼き魚を食べた時、皮や骨を残しておいて、ご飯を食べ終わった茶碗にいれ、ポットのお湯を注ぎます。少しおいてから飲むと、良い出汁が出てて塩加減もちょうど良くて美味しいです。これは外では出来ないですね~

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしはうなぎとごはんのときはかき混ぜないですが、カレーのときは思い切り混ぜます。
ただし、家限定で、外では見せられない・・・・。
あと骨付きチキン。家では手づかみ&丸かじり。手づかみっておいしいですよね。

  • 回答者:やせいじ (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る