すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

痛風に良い料理ってありませんか?

  • 質問者:sooda
  • 質問日時:2009-04-11 21:16:55
  • 0

料理そのものを回答することはできませんが、通風の原因になるプリン体の素材別の含有量をのせたサイトがありますので、参考にしてはいかがでしょう。

 プリン体は、もとをただせば細胞の核にあるDNAの構成材料なので、つまるところ細胞核がたくさん入っている箇所の肉類や臓器類が高リスクとなりますし、野菜でも多めのもの少な目のもの、同じ野菜でも多い部分とそうでない部分があるので、それらをふまえて料理することで、同じ料理でも通風になりにくいものが作れるということになります。
 面倒でしょうが、一度目を通されると良いと思います。
 下記がそのサイトです。

http://www.higasiguti.jp/100/purin.htm

 それから、通風対策の食事についてかかれているサイトもありますので、ご参考までに。ただ、中に1点ご注意いただきたい記載があります。牛乳を飲み過ぎないようにというふうにとれる記載がありますが、牛乳それ自体はプリン体をほとんど含んでいません。この中で書いているのは、多分カロリーをとりすぎないようにしないと通風の悪化につながるからなのだと思います。牛乳のようでも、ヨーグルトは乳酸菌が多量に含まれており、乳酸菌イコール核酸のかたまりということで、牛乳とは違ってプリン体を多めに含んでいるので、食べ過ぎに注意が必要です。

http://www.misbit.com/eating_habits/archives/000349.jsp

 これらの注意点とは別に、発症しているときは無理ですが、通風が起こっていないときは、運動をしっかりして代謝をよくすることが予防にもなります。
 そういう面からの管理もシッカリなさることをお勧めします。

 おだいじに

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

乳脂肪分.脂肪は取り過ぎは絶対にダメですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

パスタは、大丈夫です。でも具にプリン体の多いエビ、魚卵、肉類などは入れてはいけません。加熱するとプリン体が、煮汁に溶け出すので、肉汁などもダメです。イタリアンは大丈夫です。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

レシピです。 参考になるでしょうか?
http://cookpad.com/recipe/701964  http://cookpad.com/recipe/585500

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る