すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

白子って食べすぎは身体によくないっていいますがどうなんですか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2009-01-26 11:48:19
  • 1

並び替え:

卵関係は
イクラ・タラコ全てでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食べ過ぎによる通風に注意が必要です。
ほどほどにする必要がありますね。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食べすぎで通風になった、と断定している人もいますね。
ほどほどに。
http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=9xc&q=%22%E7%99%BD%E5%AD%90%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A7%E9%80%9A%E9%A2%A8%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

  • 回答者:自営業 (質問から37分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食べすぎによる痛風に注意しましょう

===補足===
ちなみに痛風とは
高尿酸血症の状態が続き、体内で過剰となった尿酸が、関節などにたまると痛風が起きてきます。
白子、肝などの内臓料理はプリン体を多く含む食べ物の代表です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

白子はプリン体の多い食品ですので食べ過ぎない方が良いですよ。

===補足===
細胞の中の核酸を構成する成分。ほとんどすべての食品に含まれ、細胞数の多い食品ほどプリン体の含有量が多いといえる。プリン体が分解されると老廃物として「尿酸」が生じるが、血液中の尿酸濃度が高くなり過ぎるといろいろなトラブルを引き起こすことになり、高尿酸血症(痛風の予備軍)と診断される。ちなみに「プリン」の語源はラテン語「プリンヌクレオチド」で、デザートのプリンとは無関係。
http://www.health.ne.jp/word/d6018.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る