すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

焼きそばをおいしく作るコツを教えて下さい。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-03-10 10:28:14
  • 0

並び替え:

私の家では、麺を先に茹でます。
そして、麺をほぐすときに少しの油をいれます。
そして、最後にオイスターソースを使用しますよ。

  • 回答者:ユキ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

野菜を小さめに切ること、あとは肉にはミンチを使ってみてください。おいしいですよ。

  • 回答者:節約主婦 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

肉・野菜と麺を別々に炒めると良いですよ。
麺も少し表面を焦がすとパリっとしておいしいです。

  • 回答者:sooda (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

1.野菜を炒めたら粉末のダシを入れます。
2.麺はレンジで温めておきます。
3.しっかりと麺を炒めます。こうすることで麺の粉っぽさがなくなります。
これで出来上がりです。
天かすを加えるとさらにうまみが増しますよ!

  • 回答者:にゃも (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

家庭のコンロでは限界が低いので、
一般的な3人前入り蒸し麺の場合。
まず野菜炒めを作り、
粉末ソース一袋と塩こしょうで味付けし、
いったん皿かザルにに取って、
野菜から出た水分を切るようにします。

そして麺は、
3個で約1分電子レンジで加熱しておき、
炒めて残りの粉末ソースで味付けします。
ほどよく炒めたら、
先の野菜炒めを戻して、
さらに軽く炒めてなじませたらできあがりです。

同時に炒めた焼きそばとは別物の仕上がりになりますよ。

この回答の満足度
  

豚バラを入れると、肉の脂が麺や野菜に広がって美味しくできますよ。
また、脂分があると麺もひっつきずらく、ほぐれやすくなります。
天かすやイカ、キャベツなど具だくさんにするとおいしいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

油かすを入れると美味しくなりますよ。
それに、オイスターソースと醤油を使うと美味しくなります。

  • 回答者:bb (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

フライパンに野菜を敷いて、麺を置き、水をさして、蓋をする。
野菜に火が通るまで蓋を閉めっぱなしにすると、麺がモチモチになります。
あとは、付属のソースだけじゃなくて、鶏がらとかかつおとか昆布とかの市販の粉末ダシを適当に投入。
ちょっと味にコクが出ます。

  • 回答者:ぱんのみみ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

オイスターソースを使うと美味しくなります。

あと個人的見解ですが、2,3人分まとめて作らずに、一人分ずつ作った方だ美味しいように思います。

  • 回答者:プーさん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

以下をご残照ください。

http://www.catalog.coop/070101/255.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

炒めるときに白ワインか日本酒を少量たらす
しばらくふたをして蒸す

  • 回答者:● (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

野菜などをいためた後に、塩コショウをして
和風だしを入れるといいですよ!
味に深みが出ておいしいです。

  • 回答者:にゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

メンを30秒くらいレンジでチンするとほぐれて作りやすいです。

この回答の満足度
  

味付けにオイスターソースをプラスすると味が良くなります。
香辛料に山椒をふるのも良いですね。

  • 回答者:足し算方式 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

袋入りやきそば(3食分入りソース付き)の場合ですが・・・

麺は袋に入ったまま電子レンジで温めます。触った感じがほんのり温かくなる程度で結構です。麺がほぐれやすくなります。
袋入りソースはウスターソース(大さじ1杯分ぐらい)で溶きます。香りがよくなります。
キャベツは5ミリ幅、にんじんは同じく5ミリ幅の薄切りにします。厚いと火の通りが悪く、しゃっきりとした炒め具合になりません。

あとは通常どおり肉、野菜の順に手早く炒め、麺とほぐし用の水を加え、溶いておいたソースを加えて混ぜるだけです。仕上げに揚げ玉を入れるとこれがまたおいしいんですよね。

下準備にひと手間かけるだけでもおいしさはかなり変わりますよ。

  • 回答者:マルちゃんが好き (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

このレシピ参考になりますか?
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20051130A/

このサイトに作り方のコツとか載っています。
http://www.yakisobarakuen.com/

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  

①焼きそばを 袋に入れたまま で 30秒ほど、レンジでチン。(焼きそばがほぐれて、扱いやすくなる)

②肉、野菜を炒め、火が通ったら、①の焼きそばを加えて炒める。このとき日本酒を少々ふり入れる。

③味付けは、ウスターソースを入れて(粉末ソースが添付されているものならそれを使う)、仕上げにオイスターソースを少々加える。

これで、美味しい焼きそばの出来上がり~♪

  • 回答者:ままりん (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

具材を炒める前に麺だけを焼きますよ。
少し多めの油で表面がカリッとなるまで
あまり麺に触れずに焼き上げ、一旦別皿に移してから
具材を炒めて、最後に麺を一緒に加えて味付けします。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

具をあらかじめ先に炒めておき、一端皿に移します。

油を少し多めに入れ、麺はほぐさず入れます。焼き色がついたらひっくり返してもう片面も焼きます。そうしたら麺をほぐし、具を入れて混ぜます。

このやりかたはTVで紹介されていたもので、そんなに美味しくない麺でも、モチモチの感じになります。

試してみてください!!!

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  

少しだけインスタントの出し粉を入れます。美味しいですよ。
ソース絡めてから少しパリッとするぐらいまでよく焼くと香ばしくて美味しく出来上がります

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ためしてガッテン流ってすごいですね。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q2/20080514.html

  • 回答者:匿名君 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

コツというか、私が好きな作り方を書きますね。
まず野菜を沢山野菜炒めのようにします。ピーマンを入れると味が深まります。生姜を最初に入れて味を引き出しておきます。
その時油は極力ひきません。市販の焼きそばには、油がからめてあるので必要ないです。肉はお好みですが、私はオージービーフを入れるのが好きです。安くって柔らかいので美味しいと思います。
あとは焼きそばを入れて炒めるだけです。
トッピングは、刻み海苔とゴマ。

食べたくなりました。

  • 回答者:ビールに合います (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

焼きそばにも色んなバリエーションがありますが

醤油焼きそば

ソース焼きそば

塩焼きそば

どの焼きそばにも隠し味に胡麻油があいますよ。

  • 回答者:まさる (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る