すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

先日主人が上司(会社のトップ)に、
「部下の失敗はお前の責任だから損失を出した分をお前の給料から引いていく!」と
一方的に言われたそうです。
確かになにかあったようですが、犯罪を犯したわけでもなくしかも本人だけのミスでもないのに
そんな横暴なことって成り立つんでしょうか?
最高責任者であるその人はなんの責任もとりません。
その人についている税理士と労務士は問題ないと言っているようです。
どうしても納得がいかないので、そういう事例や法律などに詳しい方がいらしたら
泣き寝入りするしかないのか、回避する方法がないのかなどを教えて下さい。

  • 質問者:kazu
  • 質問日時:2009-02-17 19:52:40
  • 0

労基法では給与全額払い義務があると定めています
このことからもし控除されたら上記に抵触することになります
但し労基法では懲戒として1割以下の減給処分を行なうことができると定めております
本件の場合就業規定に照らし合わせ本懲戒による減給の正当性が争われるでしょう
もし差し引いた額しか支給されず給与明細を受け取り控除欄に減算したと記載があれば、就労地を管轄する労働基準監督署に相談及び全額払いの指導を求めに行くのがいいかと思います

  • 回答者:● (質問から29分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お礼が遅くなりましてすいません、丁寧な回答ありがとうございます。
主人とも労基法をもう少し調べてみてなんらかの対策をとりたいと思います。

並び替え:

会社に雇われた税理士などは会社側に有利な法律のみをあげてきます
たたかってください

  • 回答者:はなげちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。
もう少し調べてみます。

みなさんが、労働基準法上のことをおっしゃっているようですが、
なぜ、最高責任者側の社労士が問題ないといっているのかに注意を払い
詳細を調べる必要があります。
というのも、労務士(社労士)は社会保険に精通しています。
社会保険とは、健康保険(社保・国保)・雇用保険・労働保険をさします。
そして、通常は年金(厚生・国民・その他)も労務士の範疇になります。
労務士が問題ないと言うには、それなりの理由または対処がなされていると
考えるべきなのです。慎重にお願いします。

  • 回答者:応援します (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お礼が遅くなりましてすいません、回答ありがとうございました。
そうですね、社会保険のプロがそのように言っているので
詳細を調べてみる必要がありますね、本人に聞いてみるよう言ってみます。

成り立つとしたら就業規則に記載がある場合だと思います。
確かに犯罪なども場合は成り立つと思いますが、
ご主人だけの責任でないのに給与から引くなんて無謀です。
逆にもしご主人が凄く業績を上げた場合、ご主人一人だけの給与が凄く上がるわけでないですよね。
取引先から損害補償をもし求められている場合でもそれは会社対会社での事になります。勿論、担当者や上司であるご主人は取引先に誤りにいくべきだと思います。
まず労働基準局に電話をして詳細を述べて相談するのが良いと思います。
その結果を告げて、それでも強行される場合は民事での裁判を起こす事になりると思いますが大変なので避けた方が良いと思います。
給与から天引きをすると告げた方に前向きに利益をあげる姿勢を見せるのも大事だと思います。

  • 回答者:クロネコ (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お礼が遅くなりましてすいません、回答ありがとうございました。
これ以前にも色々あったのでちょっと感情的になってた部分もありましたが
大分落ち着いてきました。
就業規則などももう一度確かめてみます。

どうも、仕方ないいとう意見の方が多いようですが、そんなことありませんよ。

そんな、ワンマン経営者の気分で給料減らされちゃ堪りませんよ。
ご主人に重大な過失でもあれば別ですが、単なる部下の失敗では業務上の損失を個人に負わせることはできません。
また、懲戒処分を受けたとしても、給料から10%以上の金額を減給することはできません(労働基準法)。懲戒処分は就業規則などで明文化されていなければなりません。
http://www.tingin.jp/000000tinginkatto.htm

税理士は税金のプロ、労務士は社会保険のプロですが労働基準法については素人ですよ。

  • 回答者:闘え! (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お礼が遅くなりましてすいません、回答ありがとうございました。
具体的なケースも載せていただいて参考になりました、
就業規則なども確かめてみます。

サラリーマンとして一番難しい問題です。そのようなことの積み重ねが人生です。社会のことは正論だけでは仕切れるものではありません。サラリーマンは、そのようなことの繰り返しで終わるものと思います。

そのような上司がいいる会社を選んだのは自分です。徹底的に争うつもりならば、弁護士を立て、長期戦で法的に争うしかないでしょう。しかし、そうなるともうその会社には戻れなくなりますね。

お気持ちを考えると、泣き寝入りをしたら良いとはとても言いませんが、気持ちを切り替えて、再発防止の対策を考えた方が良いのではないかと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お礼が遅くなりましてすいません、回答ありがとうございました。

もしもkazuさんの旦那様が上級管理職なら、部下の成功で加点されているのだから、部下の失敗により失点されるのは仕方が無いと思います。
ナンダカンダ言っても鵜(下っ端)が獲物取ってきてくれなきゃ鵜飼(管理職)はオマンマ食い上げですからね。責任逃れをする鵜飼の元締め(社長)の態度にはムカツキますけど。

但し、部下の失点と損失補填は別問題です。使用者(会社)は従業員に給与規定に沿って給与を払う義務があります。就業規則や給与規定が分からないので何とも言えないのですが、どうしても納得いかないのなら、それを由しとする規則部分を抜き出し、労働基準監督署に”相談”してはどうですか?(通報じゃないですよ、相談ですよ)

  • 回答者:鵜 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お礼が遅くなりましてすいません、回答ありがとうございました。
就業規則なども確認してみますね。

直属の上司として監督責任を問われたと言う事でないですか。厳しいとは思いますが、ワンマン会社?では有り得ることだと思います。会社に残りたいなら泣き寝入りするしかないと思います。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お礼が遅くなりましてすいません、回答ありがとうございました。

上司に言われた事に反対・反論・回避などをした場合、ご主人は退職・辞職に追い込まれると思います。
ご主人も悔しいと思いますが、自分の勝手で家族を路頭に迷わす訳にはいかないと思います。
現在の状況では会社で仕事できて給料を貰えるだけありがたい事です。

非情に残念ですが、泣き寝入りするしかありません。
奥様として納得いかないとは思いますが、ご主人の会社での立場を考慮してあげてください。

  • 回答者:霜 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お礼が遅くなりましてすいません、回答ありがとうございました。

もしそれが通ったとしても.会社としては敵になりますので退職をする方向に持っていかれるか居辛くされるのは見えていますよ。
それでも.告訴するというのでしたら頑張られたらいいと思いますが..次の仕事にも
影響は出るかもしれないです。
やはり大きな会社でしたら.事前の会社退職理由は調べたりしますから。

余計なお節介ですが.奥様の貴女の意地で旦那様の顔まで潰さないように。

  • 回答者:匿名希望 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お礼が遅くなりましてすいません、回答ありがとうございました。
告訴に関しては、主人が別の方にも相談したところ同じ様に言われたようで
今の日本では従業員よりも経営者側に有利なようにできてるみたいです。
意地で裁判を起こすつもりはありませんので大丈夫ですよ、
その前でなんとかできないものかとあがいてみるつもりです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る