すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供への親の過敏な思い入れについてですが
相談というよりもみなさんはどんな風に感じておられるのが多いのかなぁ?って時々ふと感じるので みなさんはどうお考えでしょうか・・?

イジメとわかるものなら 気になり不安がつのるのは もちろんわかりますが
子供どうしの、微妙ではない、明らかにイジメではなくちょっとした喧嘩や
集団生活をしていればやむなくぶつかったりで擦り傷をうけて帰っただけのことで異常とも思える過敏な反応をして
逐一学校へクレームをつける保護者たちの感覚がわたしには理解できません。

そういう親は
子供思いなのではなくて あいてに謝らせて自分の気が済むことを望んでいるのが まず基本になってるとしか思えなく
子供にとっては なんのメリットもない、教育とはいえないもののような気がします。

まして 自分の子が宿題を忘れたことに対して
その場で注意した先生に対して
「誰もいない所でそっと注意するという配慮に欠けたせいでうちの子は傷ついた。担任をかえてくれ」など
わたしからすれば どう考えても先生として自然な行動で
傷ついたと帰って親に言えば 逆にそれはわがままでしょうと叱り
宿題をきちんとするように諭すのが親だと思うのですが・・。

また、『子供が学校のガラスを誤って割ってしまったことで
(暴れていて自分で割った)
顔を怪我して 担任に病院へつれていってもらい
その後で連絡がきた。子供が先生に気をつけるように注意された』

「連絡が遅い。女の子なのに顔に怪我をして2針も縫って傷ついているのに
叱るなんてつめたい」
というクレームをPTAと学校に電話して激怒。

こんなだと なんでも相手や団体のせいにして
ちっとも子供は向上しないし 周りに迷惑をかけたということすら覚えないで大人になっていくと思うのですが。。

子供の心が微妙でむずかしいというのはわかってますが
やはり、不本意でも故意ででも迷惑をかけたりためにならない事をしたら
教えてやるのが当然で
注意した場の雰囲気やタイミングに配慮に欠けたとしても
理由の如何に関わらず 迷惑をかけたりしなければいけないことを怠っていたわけですから、
傷ついたというのなら 気持ちを察して、親が家で子をなぐさめてやりながら
でも、いけあいことだよ、いい先生じゃない、と言い
(わたしは自分が悪いときはなぐさめたりしない)
学校へ謝りに行ったり先生にありがとうと言いにいくことはしても
文句を言いにいくなんておかしいと思うのです。

これを過保護というか 自分本位な 情けない親だと感じるわたしがおかしいのでしょうか?

  • 質問者:千鳥
  • 質問日時:2008-05-21 09:07:44
  • 0

私も同感です。
モンスターペアレンツにしても迷惑110番にしても、
なんでそういう言葉が出てくるの???って思うことが多いです。
ピントがずれてるというか、自分本位の意見しか言えないというか、
環境や状況や他人との関係などを総合して考えられない親が多すぎますね。
学校側も問題を起こさないように、という低姿勢から勝手な親、子供を増やす
悪循環につながっていると思います。
昔は悪いことは悪い、親にもそれは違いますよ、とはっきり言える教師が
いたはずなのに、言えない環境になってきてしまったのでしょうか。

私の親は悪いことをしたら殴ってもいいです、と先生に伝えていたなぁ。
親の目の届かないところでの教育を、先生を信頼して一任していた証ですね。
また、信頼している態度を見せれば先生も下手なことはできないし、
やる気もおきるってもんですよね。
親と教師、一丸となった教育でないと、両者のいがみ合いを見て育った子供は
どう育つのか・・・行く末が危ぶまれますね。

  • 回答者:vol (質問から7時間後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

たくさんのご意見 ご回答 本当にありがとうございました。
多くのお返事を頂けて 全て、拝読しながら
私のチンケな能力では とても全部にきちんとお返事できなくこちらにまとめて、という失礼をご容赦くださいませ。。

ましてベスト回答を決めるなんて恐縮という気持ちですが
迷いに迷い、私とほとんど同じニュアンスを感じ
volさんに入れさせて頂きました。

この問題について みんなはどう感じてるのかなぁ?っていつも思っていたのですが
思っていても 親のプライドなんかも夫々にあるし言ってはいけないものと
気になりつつ実際の世界で口に出したことがなかったのです。
尋ねてみて本当によかったと思いました。
みんな 似たような感じでいたのだなってわかり救われる思いです。

そうなんですよ、私の親もvolさんと同じく 
「学校にいるときは手が届かないので
お手数おかけしてもうしわけないですが叱って、きかないときは殴ってやってください」と申しておりました。

ガラスを割り怪我をした子の話ですが
休み時間の出来事で
まず、わざと割ろうとしたのではないけれども
壊すのはいけないこと、危険な場所を認識できていないことを注意してやるのは
むしろ先生の義務でもあり 親はそういう過ちを犯した我が子の所業そのものを
叱られたことに感謝すべきだという 私はそういう価値観です。

怪我、すぐに病院に連れて行ってもらえたなんて ありがたいことで
親に連絡は急場が落ち着いて片付いてからでも何も遅くはないことだと思えます。

その親が連絡が遅いと憤慨したのは 事の大事を見誤り
自分を満足させられないという 子供じみた感情なのですよね。

連絡はいつでも支障がなく怪我は早い処置が望まれますからね。

国語力が貧弱なもので またしても とりとめなく言いたいことが侭ならずだらだら書いてしまいました。

最後に・・
日本もまだまだ捨てたもんじゃないなと思いうれしかったです。
みなさま、お忙しい中 本当にありがとうございました。

並び替え:

親は自分たちをかばうために囲みをしているだけです。権利意識が増長していて、わきまえを知りません。学校もそんな親たちに評価されるのです。学校も社会も狂い始めています。でも、この相談室に回答を下さっている方々が非常に真っ当で規範意識や常識がわかっていて、回答を読んでほっとしたり勉強にもなったりしてます。

  • 回答者:困った (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

「情けない親」なんて言わないでください。
明らかに周囲の環境はおかしくなっていますよね。
子どもは親の「所有物」ではないはずですが、どうもそのようにお考えの方が多いように見受けます。つまり、自分の「なにか」を達成するために子どもを前面に立てているとしか思えない方が多いと思います。
子どもとはいえ、一個の人間で人格を持っていると考えたいと思います。

いわゆるモンスター・ペアレントは、論外ですね。
あえて不適切な言い方をしますが、子どもが子どもを作っちゃった、という感じでしょうか。子どもが可哀想です。

個人的なことを申し上げて恐縮ですが、わたしは以前グレていたことがあったのですが、そのとき父親は、真っ向からの素手の殴り合いを求めてきました。「このまま今のようにやっていきたいのなら、俺を殺して進め」とまで言いました。父はもう亡くなりましたが、たいへん感謝しています。子を思う親の心情は共通なれど、真に子どものためを考えたいものですね。

  • 回答者:chacho (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

世代を追うごとに、首を傾げたくなる親が増えたと感じます。
上の子と下の子の時と、わずか二年でも、こうも違うのかと思いました。
これは世代の違いだからしょうがないとはいえないと思います。
時代が変わっても、分別のつく親と、問題のある親がいますね。
もちろん、場合によっては学校や先生に対して、違うと思うこともあるのかもしれません。
ニュースなどで、イジメが大きく取り上げられたことで、自分の子に夢中になるあまり、視野が狭くなって行き過ぎてしまうのも分かるのですが、もう少しおおらかに広い心で、子供を見守る事も大事だと思います。

  • 回答者:サナ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

一方では分からない話ではありませんが、私も同意見ですし、今の教師をとても気の毒に思います。
もちろん体罰などを良しとするわけではありませんが、自分が子供だった頃は、学校に親が乗り込んでいくなんて、考えられないことでした。
それが何故こんなふうになってしまったのか。親が大人になっていないからであり、きちんと自分の子供を教育できていないことの、責任転嫁のように思います。

  • 回答者:イケピー (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

貴方の意見は正論です。近頃はいわゆるモンスター・ペアレントと言われても仕方ない、過保護で自己本位な親が多く見受けられます。こういう親達が周りの人を傷つけ、害をいたる所に及ぼしていますね。それは一時的なものではなく、日本社会全体を悪い環境下に巻き込んでいます。これは言わば社会悪で、私に言わせれば、罪悪だと思います。子供にとっても、教育的に全く良くありません。誰かが勇気を持って諌めなければならないことです。やり方は難しい、これこそマスメディアが冷静に、客観的に論評し、一般にアッピールすべきことだと思います。

  • 回答者:たかしとひろし (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

私も同感。

根本的に「主役」を勘違いしていると思う。
学校の主役は「親」でも「先生」でもなく「子供」なんですよ。

NHKのとあるドキュメンタリ番組で、京都の伏見工業高校ラグビー部の話を
やっていたのを、動画サイトで見たんですけど、
やっぱり何回見ても、胸が熱くなって涙が出る。。。

ストーリーはスクールウォーズ等でも有名だしもう割愛しますけど
一部分だけ。

伝説の112対0で敗北した試合。80対0あたりから、有名な山口監督は涙が止まらなかった
らしいんです。
「オレは元日本代表や!教師や!そんなことばっかり言うて、コイツらに何もしてやれてへん
やないか!コイツらこんなに無茶苦茶されて、悔しいやろうな。。」
そう思われたそうです。

なので、試合後のミーティングでは素直に「おつかれさん。悔しかったやろ。。」
そう言ったそうです。

そこで有名なシーンですが、反発し続けた生徒が「悔しい!先生勝たせてくれ!」
その言葉が素直にでたそうです。

誰のためでもない。伏工のためでもない、先生のためでもない。
本当に生徒の誇りのために、生徒が自ら戦える様に、ただ手助けしただけなんですよね。

そうでないと、あの本当に漫画のようなドラマは生まれない。。
京都は本当にラグビー強いですから、、いくら体力に勝っていたとしても
それだけで勝ち上がれる程、甘い地区じゃない。
まして、最後は超名門。大阪工大高を決勝で倒し、全国制覇するわけですから。。。

学校は「子供」たちのもの。

ケガしてもいいんですよ。
そして自分の責任でケガしたら本気で、その子を叱ってやらないとダメ!
そうしないと、その子は、自分の行動の危険さを認識できないまま、
また同じ事を繰り返す。
ガラスを割った。。
首に刺さったらどうするんですか。。
手首の動脈切ったらどうするんですか。。

本当に死にますよ。

本当に誰が主役かを考えれば、親がしゃしゃりでることが間違えている。
もう私含め、学校での「ヒーロー、ヒロイン」じゃない。

それを理解出来れば、お客様云々って話にはならないと思うけど。。

さっきの伏見の話。その元不良生徒が語っていました。
「山口先生は他の先生とは全く違った。本気で怒ってくれた。本気で直したろうという
気持ちが伝わった。」

子供はただ甘やかされる事を望んでいるわけでないことは、私たちも通った道だから
分かる事だと思う。

私も、振り返れば、他人なのに、若いときヤンチャして本気で夜のコーヒー屋で
怒られたバイト先の店長が忘れられない。
あの店長とはもう何年もお互い消息不明になったけど、私の中では、今でも
足を向けて寝れない人です。

他人の私に本気で怒ってくれた人ですし、彼がいなければ、今の私もいない。
オーバーでなくそう思っていますから。

「怒る」「叱る」は最高の「愛」です。
「どうでもいい人」には口先だけの優しさを投げつけますから。人は。

  • 回答者:21えもん (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度

私もおかしいと思います。
最近このような親が多いみたいですよね・・・テレビでよく見ます。
えぇーっ、って驚いてしまいます。

  • 回答者:いこ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

ケースバイケース・・・などと当たり障りの無い回答になってしまいますね。

ただ、個人的な考えだと、相談者に同意できます。

親として、お子さんが心配なのは当然です。
それで行きすぎてしまうことも仕方ないことでしょう。

ただ学校は、先生だけでつくるものではなく、保護者や地域で一緒になってつくることが大事だと思います。
たくさんの人がいるんだから、誤解や意見の食い違いは当然あると思います。
そこを少しづつお互いのこと考えていかないと、自分のためだけの場所になってしまって、そんなので今後の教育になるのでしょうかね?

学校の先生が、「子供よりも、まず親に教えなきゃいけないことがたくさんある。」
なんていうのを聞くと、仕方ないのかな・・・とも思います。

  • 回答者:jj (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

千鳥さんに同感です。確かに自分の子供に過剰な思い入れをしている親っていますね。学校の役員をしたとき痛感しました。役員ですらそう感じているのだから
学校の先生はなおさらでしょう。

理不尽なクレームをつける親って、誰かに話を聞いてもらって感情を発散させたいのだと思います。大人っだたらまず、自分の言い分が正しいか、理不尽なものか考えた上で、感情的にならずに相手に伝えるのがマナーと思うのですが…一呼吸おいて考える能力が欠けているいると同時に、淋しい人なのかもしれまん。

私自信偉そうなことをいえる立場ではありませんが、こうならないよう自戒したいなと思います。

  • 回答者:Harry (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度

あなたはぜんぜんおかしくないです!!
最近では学校をサービス業のひとつだと考えている親が多すぎると思います。
過保護というよりかはむしろ親が自分のストレスを発散させているようにかんじます。

  • 回答者:ぱん (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度

質問者さんはぜんぜんおかしくないと思います。
回答されている皆さんも、そういった方が多いですね。
昨今は学校の先生に過大な要求をしてくる親が多いのは事実のようです。
私は「学校教育」はサービス業ではない、と思っています。
特に小中学校は、子どもに教育を受けさせる義務が親にあって通わせるところです。「サービスを受けさせる義務」っておかしいでしょう?
学校教育をサービスだと親もマスコミも考え出したところに、教育の崩壊の一因があると思います。
現代における消費者意識の高まりも指摘されていますが、その点で三波春夫の「お客様は神様です」は失言だったと思います。言葉が独り歩きして「客は無条件にエライ」と勘違いする人が増えましたからね。

  • 回答者:コイン (質問から1日後)
  • 4
この回答の満足度

貴方が正しいとじいは思います。

例として書かれたことに個別に答えが欲しいわけでは無いのですよね。

それなら、じいは、ここで回答した以前の相談に、「バカ親は止めなさい」と忠告したことがありましたが、そうしたら、クレームが入りました。きっとバカ親を続けた生き方をしたい方だったからなのでしょう。

政治家も然り、日本国民も然りで、もう完全にこの国は壊れてしまったと思うこの頃です。

じいとしては、多数決であっても真理に合わなければ無視して、真理をただ求め、それを自分の意見として主張できる人物になりたいと思っています。

日本の少数民族として頑張りましょう。じいは今日はお酒が進んで困ります。
もうこんな時間になってしまいました。

  • 回答者:じい (質問から20時間後)
  • 3
この回答の満足度

ただ、縫うような怪我なら、
親に連絡はすぐにすべきだと思いますが、
注意の事で怒るのは、間違ってますよね。
ただ、子供が親に言うのって、
たいがい、自分のいいように言っちゃうので、
親は、それを鵜呑みにしちゃうから、
余計に、過保護っぽく見えるのでしょうね。
やっぱり、先生が、説明した方が、
親も、事実がわかるんだと思います。
先生も、1人で何人も持っていて、
1人1人に対応するのは難しいだろうけど、
保護者の私からすると、
早めに連絡してくれたら・・・と、思うのは
たくさんあります。

  • 回答者:yyy (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度

確かに情けない親が多いです。せめて自分の子供だけでも
きちんと叱れる親であってほしい。

  • 回答者:まったくです (質問から15時間後)
  • 4
この回答の満足度

本当に千鳥さんの言われるような状況が多いですね

そういう親は、子どもが大事なのではなく、“(子どもを大事にしている)自分が大事”なんだろうな~と見ております。


親が尊敬しない先生を子どもが尊敬するわけがありません。

学級崩壊の原因は結局親なんですよね。

自分と自分の家族だけで生きているつもりの人間が多いことに驚かされます。

  • 回答者:むん (質問から14時間後)
  • 4
この回答の満足度

私もおかしいと思います。

なんていうか、自分や自分の家族さえよければいいみたいな気がしますね。
完全に物事の判断ができていないというか、狂っている人が多くなったんでしょうね。
また特に学校に関しては、昔は先生が生徒を叩いてもそれほど問題にはならなかったですが(いいか悪いかは別として)、今は学校も教育委員会も弱腰で何でも親に謝るみたいなことが多いから、そういう人たちがつけあがっているんだと思います。教育委員会も学校も毅然とした態度をとった方がいいと思います。(もちろん、先生が間違っていた場合は、生徒や親に謝る必要はありますが。)

  • 回答者:ぴょこたん (質問から14時間後)
  • 3
この回答の満足度

同じようなことを思ったりしますよ。
過保護すぎな 甘やかしすぎな親が
たくさんいますね。
子供のことを思ってるようで
思ってないようにも思えます。無責任すぎますね。
まず親が教育しなくちゃいけませんね。

  • 回答者:みき (質問から13時間後)
  • 3
この回答の満足度

私には子供はいませんが、千鳥さんと全く同じ意見です。私が子供の頃には、まずそういった親はなかなか存在しませんでした。そういった、親から普通の当たり前の教育をうけてきたその頃の子供たちが、今まさに親になっている年代で、どこでどう、そういった異常な教育に変わってしまったのかなぞめかしい限りです。一人っ子が多いゆえ、甘やかし教育なのでしょうか?

  • 回答者:リッド (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度

私の子供は以前アジアのある国の現地小学校に通っていたのですが、その国ではまだ先生は権限と権威のある「偉い人」でした。
体罰は当たり前。悪いことをすれば廊下に立たされたり殴られたりします。
テストは成績のいい子から順番に返されます。一発でクラス中に「出来の良し悪し」が知れ渡ってしまいます。
親から文句を学校に言うなんてとんでもない、「教育を授けてくれる国に感謝し、先生を敬い、良い小国民として育つ。」これが疑いのない教育の目標です。

アジア的な(つまり日本的な)価値観で行けば、これが当たり前です。
義理人情の世界で、儒教的な世界ですから、いい面も非常にありますし
「なんとなく懐かしい」感じはするんですけど、反面非常に押し付けがましく
窮屈な感じがするなあ、ともいっつも思っていました。

日本は西洋化したのでしょうね。
「忍び込んだ家の屋根から落ちて、怪我をした泥棒がその家の主人を訴える」みたいな笑い話がアメリカにありましたが、そこまでは行かなくとも日本も、
十分に訴訟VS訴訟社会になり、クレーム対策に企業が頭を悩ませ、マスコミへの内部告発に戦々恐々とする社会になったのでしょう。

私は、こうした社会にはそれなりに良い面も多いと思います。
人権のある自由な社会はすばらしい。

人権と自由ということを追求すれば、先進国は当然こうしたクレーム社会へと進化していくのでしょう。だけど、いい面がある分、こうした「迷惑な人」が出て来ても、「めんどくさい」などといわずみんなで誠意を持って対応していかなければならないのでしょうね。

難しい問題ですね。

  • 回答者:アジア駐在経験者 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度

同感ですね。

以前モンスターペアレンツに関する本を読みましたが、原因の一つはコミュニケーション不足だそうです。よって、親は教師を信用していない・・といったところでしょうが、預ける以上、信用して任せるほうがいいのでは?と思います。

現代は自分本位の「自分病」が多いんだとか・・。非常識な親の子供も気の毒他と感じます。

  • 回答者:なお (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

いますよ身勝手な親、どうゆう教育を受けて育ってきたのか不思議でなりません。こどももそういう親に育てられて変な子になるのでしょうね。

  • 回答者:ユー (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度

人のせいにするのではなく、自分の内面を改造する学習を、親・子供共にするべきだと思います。

  • 回答者:かす (質問から6時間後)
  • 4
この回答の満足度

私もそう思います、今はモンスターペアレンツがはびこる世の中ですから先生も大変ですよね

  • 回答者:キー (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度

全然おかしくないです。
私も、自分子供に限り過剰に心配する親が信じられません。
そう自分の子に画義理なんですよね。PTAを代表して先生に抗議なんてレベルではないのです。
怒らて当然のことをすれば怒られなきゃならない。下手の親がかばったことでその子は善悪のわからないずるい人間に成長してしまいます。怖いですよね?
子供は集団生活の中でそういうことを学びます。そういう環境を親が奪ってしまってどうするんですか!

と考えます。

  • 回答者:まや (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度

千鳥さんの書かれているような親って、増えてきましたよね。唯一の救いは、これはおかしいと大多数のひとが思っている事ですよね。

中学で髪を染めたり、パーマをかけたりするのは、校則で禁止されているのですが、その親は、うちでお金を出してしてることのどこが悪いんだと怒鳴り込んでいったそうです。高校なら、義務教育でもないし、規則に従うのがいやであれば、退学ですよね。小学校・中学校の保護者が、特にひどいように思います。

そんな自己中の親が、学校や教師に噛みついていっても、それをよせ付けないくらいのちからを持った人格の先生がいてほしいのですがねぇ・・・ため息でます。

宿題の件にしても、怪我の件にしても、先生の対応はなんら批判されるべきものでは無いと思います。うちのこどもなんて、ふざけた同級生に後ろから押されて、顔面強打し、前歯はおれるし歯ぐきは裂けるし、それでも病院に連れて行ってくださいと連絡をもらった親が学校に行くまで、こどもがタオルで口元をおさえるだけの処置でした。隣に歯医者があるのに、先生は病院にも連れていってくれないんだと、学校の処置にがっかりでした。親に連絡よりも先に病院なんじゃないかと思ったことがあるので・・・

  • 回答者:さら (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度

今は、自分さえよければそれでいい、という親が
増えてきてるように思います。
でも、そうゆう親に何を言っても、通じるわけはないし、
そうゆう親の下に生まれた子供達は、同じようになるでしょうね。
なるべく関わりを持たない、それしかないんじゃないかな。
わが子には、きちんとしたことを教えられる
親でありたいと、自分自身願うばかりです。

  • 回答者:sakurako (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度

まあ、ケースバイケースだと思うけど、あまりにも些細なことで学校や先生にクレームを付けるのは、どうかと思うね。最近は、そう言うのをモンスターペアレントとか言うみたいだけどね。私が、小学生だったら、学校で擦り傷や切り傷をつくって帰ったぐらいで、自分の親が学校に怒鳴り込んで行ったら、逆に自分の親として恥ずかしい気持ちになると思う。幸運にも、そう言う親には当たらなかったですが。

  • 回答者:シティー (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度

「親」といっても「人間」です。
完全な人間は居ないし、その品質も、ピンからキリまでありますよね。
当然、親にも、その品質に於いて、ピンからキリまであるわけです。
そして、その親達には、決まって、その自覚がありません。その親たちが受けた教育の失敗です。本来、親の資格、、いや、社会人の資格さえ欠いているにも拘らず、そのまま社会に放り出されて、結婚して子供作って…

再教育出来るモノなら、、、

まぁ無理ですね。

  • 回答者:ムーチョ (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度

おかしくないと思います。
クレームをつける親ってだいたいきまっていますよね。常に自分の子が正しいと主張します。ただ、こういう親はそれほど多くないので、自分はそうならないようにしよう、と思うだけです。

  • 回答者:s (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度

子供の喧嘩に親が口出しをするのは恥ずかしい事、と個人的には思います。
(千鳥さんも仰るように、イジメの場合なら話は別です)

悪い事をすれば叱られるのは当然です。
事がプライバシーに関わるような問題ならまだしも「宿題を忘れた」なんて皆の前で叱られたって自業自得でしょう。それでイジメに遭う、という御意見もあるようですが、そんな事でイジメをやるような子供も当然、叱るべきだと思います。

ただ、ガラスで怪我の一件については、保護者への連絡だけはどうにか早めにした方が良かったかなと思います。
先生としては、とにかく手当てをと思われて病院へ連れて行かれたのだと思います。その判断が間違っているとは思いませんが、電話一本の事ですから、緊急なら他の先生に頼むなど、保護者に連絡する手段は何かしらあったと思います。
「叱るなんてつめたい」の方は論外だと思いますけどね。危ないことを危ないと言ってあげない方がよほど冷たいと思います。

  • 回答者:ぱんたろう (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

先生にもよるし、子どもとの相性もあると思います。意味のわからないことを言って来るクレーマーもいたようですが、その内母達に相手にされなくなります。それに、先生も間違うことだってあるので、おかしいことはおかしいと、言うべきだと思います。クレームと要望は違います。
親も先生も、大人としての常識を持って子どもの成長を見守って行きたいですね。

  • 回答者:はねちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

上記の場合だけでなく、一概にいえないですよ。

他の生徒の前でしかったがために、
いじめがはじまることもありますから。
怪我を未然に防ぐとこも、大人の判断でできたかも。
連絡が遅いのはいけません。
血が流れて病院へいくようなケガだったら速報ですよ。
クレームではなく、要望(いやみ)をいいますよ。


先生は援交やっているなんて新聞記事を読めば、
なんでんかんでん先生は同じようなモンとばかりに、
拡大解釈して給食費を払わない(実際いました。バカだけど)

私がこどものとき、人質に取られたようなものだったそうです。
高校の先生は権威好きな先生でした。
(単に威張って、えこひいき、成績転化を公言、中元・歳暮を要求)
小学校時代の同級生の親は、すぐにクレームでした。
今も昔も良識のない親、先生はいます。
昔「聖職の碑」とう映画があり、
先生の鑑のような人がいたそうですが、今もいたらいいですね。

先生も親も人それぞれ。良識を持ってほしい。
マナー(道徳)、命を大事にすることを
家庭や学校で、先生と親も子供と一緒に学んでほしい。

  • 回答者:ははは (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度

私も千鳥さんに同感ですね。

 視界の狭い保護者って多くなってます。教員だって同じだと思います。
 少なくとも、お利口さんと崇め奉られ生きてきた人種に多いです。
 知識はたくさんあるけれど、すべて自分の都合のいいようにつなぎ合わせて主張されるので、太刀打ちするのはエネルギーの無駄遣いです。

 よくよく考えてみれば、学校では成績で人格が判断され、マスコミには、一方向の意見を与えられてきた年月の積み重ねからくるのでしょうね。

  この国は、いつからこんなになっちゃったんでしょう?

「そこまでしなきゃいけないの?」と思うことが多い世の中ですが、こうやって意見を交換して、共感しあうことでお互い支えあって生きたいですね。

  • 回答者:たーやん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

千鳥さんに同感します。

本来、気をつけるべき問題点をすり替えて
あたかも自分が被害者といわんばかりの親が多いのでしょうね。

万が一、教師の配慮が欠けていたとしても
それがどういうことなのかを考えさせるのも親の努めなのではないでしょうか。
クレームばかり言う親の下で育った子供達は
いつどんな時でも我がままを言えば誰もが言う事を聞いてくれると思わないでしょうか。

子供達の世界に親が過干渉になっているのも
子供達の精神的な、社会的な成長を妨げはしないのかと感じることもあります。
大人は子供達の世界を1歩外から見る努力も必要なのではないのかと思います。

  • 回答者:KE (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度

同意見です。
将来的に考えて困るのはその親御さんだと思いますよ。

  • 回答者:君島 (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度

最近よく聞く病院や学校のこの手の問題に違和感を感じていました。

どうしてか分かりました。

困ったお客さんというのは昔からどんな場面でもいるものです。

病院も学校もサービスを提供している以上、受けている側はお客さんなのです。
子供のメリットということですが、親もお客さんです。保護者ですからね。

私は両親が教員の家庭に育ち、夕ご飯時はしょっちゅう保護者からの相談の(クレームもあったかも)電話で、食事を中断されていましたが、うちの親は、サービス業だから当たり前だと言って嫌な顔一つせず、相談に乗ってましたよ。
それがプロというものです。

お客さんを過保護とか自分本位とか心の中で感じるのは個人の自由です。
ただ、客や仕事を選り好みしない、客が快適に過ごせるようにサービスの向上に徹する、これがサービス業の基本ですよ。

そういう姿勢でいたら、「これが教育!、こうあるべし!」とか教員のひとりよがりの考え方ではなく、この子供と親とクラスの子供たちのために何ができるかと本気で考え、行動できると思いますが。

  • 回答者:いもむし (質問から45分後)
  • 2
この回答の満足度

私には子供はいませんが、自分が小さかった頃を思うと、ご相談の内容はやはりちょっと変に感じました。
ニュースで取り上げられている給食費の滞納や呆れた行動等を見ると確かに一部の親の所業を一般化しすぎているのかもしれませんが、あまりに態度が悪くて見ていると腹が立ってきます。
せめて自分が親になった時には子供の見本になっても恥ずかしくない人間になりたいと思います。

  • 回答者:うに~ (質問から44分後)
  • 2
この回答の満足度

確かに千鳥さんがおっしゃることも、一理有ると想います。でもこういう問題については、一つ一つ内容が違いますから、一概に誰が悪いとは言えないと想います。確かに、利己主義な保護者も増えてます。何でも自分の子供の事しか考えない親とか、お金は有るのに給食費も払わないでいい車を乗り回してるとか。又、反対に世間知らずの先生とか。一々挙げてればきりが無いと想います。・・・別に、千鳥さんがおっしゃってる事は、可笑しいとは想いません。でも、こういう問題は一つ一つ違うし、一概には言えないというのが、結論と想います。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から25分後)
  • 3
この回答の満足度

おかしくないです。
親も叱れる教師が必要ですよね。

ただ、顔を2針も縫うような怪我なら
親への連絡が遅いのは問題かもしれないですね。
病院へ連れて行くのが早いのは当たり前として。

暴れていた状況にもよりますし。
先生のいる教室でテンションがあがって暴れていたなら
ガラスを割るようなことになるまえに
止める必要も先生にはあったと思いますしね。
なかなか、断片だけ聞かされても
どうこう言うのは難しいと思います。

  • 回答者:ゆじゅ。 (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る