すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

この度プロポーズをされました。
次は私の両親に結婚の許しのお願いに挨拶に来ることになるのですが、
私の両親は男性の父親も一緒に家に挨拶に来るのが普通だといいます。
これって普通なのでしょうか私たちの周りはみな、本人だけの挨拶だと聞いていたので、親と一緒にというのは初めて聞きました。

私達は、挨拶には彼だけで来てその後、ホテルか料亭で両家顔合わせだと思っていましたし、彼の親御さんは離婚をしていてお母様だけだし、お母様は結婚は好きにしなさいとおっしゃっていて、彼曰くこちらの家に彼と一緒に挨拶とは考えてもいないそうです。また、彼のお母様のほうが職業柄、婚礼には詳しいのです。

昔は仲人を立て両家を行ったり来たりしていましたが、私の両親はそこまで望んでいないようですが、私は彼のお母さんに「来てくれ」とお願いするのも違うかなと思うのです。

結婚の挨拶に、もらう側の親が一緒に来るのは普通ですか?
それとももらわれる側にあわせるべきですか?
また、その場合彼のお母様には何と伝えれば角が立ちませんか?

よろしくお願いいたします。

  • 質問者:ぽんぽん
  • 質問日時:2008-05-20 10:24:44
  • 0

並び替え:

ご結婚おめでとうございます
私は、結婚してかれこれ数年になりますが

自分から相手のお母様に伝えるのは
何かと角が立ちやすいと思いますよ

先ずは、彼とよく相談して
その後、彼に主導を取ってもらうように
こちらが仕向けるのがいいでしょうね
彼を頼るようにするといいと思います

ちなみに相談のときは、
結果優先で簡潔に話しましょう。
男性は、結論の見えない話は、
苦手なようです。

でも、あまり細かいことにこだわらなくてもよいような。。。。
そんな気もします。
人間、個々の拘りや思いがあるので
そこを主張すると何かとうまくいかないこともありますよ。

  • 回答者:うさこ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

まず、本人たちが会ってから、顔合わせでしたね。 お互いが納得するのが一番だと思うので、良く話し合ったらどうですか?

  • 回答者:Kureo (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

おめでとうございます!
私にも男の子がいますが、将来結婚の承諾を得るのに私と夫がついていくようなものですよね?考えられません。親が一緒じゃないとご挨拶も出来ないなんて、私はそんな情けないことを息子にさせません。あなたのお父様に、どなたかうまく話してくれる方がいればいいですね。

  • 回答者:みきみき (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

おめでとうございます~
今が一番楽しい時期のはずなのに困った悩みですね。

結婚の許しを得る為に彼が来るのならば父親同伴はおかしいでしょう。
俗に言う”娘さんを僕に下さい”って場面ですよね。
あそこに父親なんぞいたら恥ずかしくて、そんな言葉いえませんよ。
両親が出て来るのは許しが出てからでしょう。
許しが出たら、
1.両家顔合わせ(レストラン等)
2.結納(新婦方の実家等新婦主導)
3.結婚式
と流れて行くのが通常ではないでしょうか。

  • 回答者:たか41 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

お父様とよく話してください。今の世の中では、家と家との結婚ではないので、本人だけで行くのが普通でしょう。

  • 回答者:川端川 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

お父様に事情を話して、ご理解いただくことをお勧めします。

結婚は相手のあることなので、片方の「普通」で物事を進めることが普通ではないと思われます。

  • 回答者:とおりすがり (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

おめでとうございます。

ぽんぽんさんの考えていられる様まずは彼一人の挨拶で良いと思います。その後両家の顔合わせで問題ないと思います。

どうしてもご両親が納得されないのなら、彼のお母様に一緒に来ていただける様お願いするしかありませんね。

  • 回答者:にこ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

おめでたいお話なのにねぇ。
冠婚葬祭は地方地域で随分変わるので一概には言えませんが・・・
東京で考えると
「男性が一人で挨拶に来る」で間違いないですね。
親も一緒なんて聞いたこともありません。

もらわれる側の意見といっても、そんな風習すらないのですから
ぽんぽんさんの親に「彼だけで来るよ」と伝えればいいんじゃないの?。
ちょっと彼のお母さんには言えないよねぇ。

まさか、ぽんぽんさんのご両親は反対してんじゃないでしょうね。

  • 回答者:suke6 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

おめでとうございます。
これからも家族の常識が分かれる事があるでようが、
二人で話し合って解決する事があるでしょう。
 
さて本題ですがきっとお父様はお母様と結婚する時にそうされたんでしょうね。
我が家はぽんぽんさんの考えているように上手くいきましたが、家によって常識が違います。
お父様に話してどうしてもって感じでしたら、お母様にお願いするのがいいと思いますよ。

  • 回答者:きょん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

ぽんぽんさんの考え方が普通だと思います。
まずは彼だけが挨拶に来て、後から顔合わせが一般的。

ご両親に、知り合いの方などにリサーチしてもらってはいかがでしょうか?
親戚や職場の方などに聞いてもらって、それでも、親が来るのが普通だとご両親が思われるなら、彼のお母様に両親がどうしてもお会いしたいと言ってますのでと言って来てもらうしかないのでしょうね。

  • 回答者:チッキー (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

そういう話は聞いたことないけど
お父さんに拗ねられたらもともこもないので
お父さんの気のすむように言うとおりにしたらどうでしょうか。

  • 回答者:ハレルヤ~ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

おめでとうございます。
私の場合は、付き合い始める時に、今の主人が一人で家に来て、
お嬢さんとつき合わせてくださいと、私の父に挨拶しました。
相手の親が、子供に付き添って挨拶に来るって聞いた事ないですよ。
でも、ぽんぽんさんのご両親が望むなら、
「うちの両親が、お母様にもお会いしたいと言っているので、
お母様もご一緒にいらしてください。お話しながらお食事でもしましょう」
って言ってみたら?

  • 回答者:みい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

ご結婚おめでとうございます。

私の場合、プロポーズ → 私の家に彼女を連れて紹介 → 私が彼女の家に挨拶 → レストランで自分達とお互いの親で食事 →  その他の家族を含めて結納

という流れでした。
相手の親とぽんぽんさんが同居するとか、二人の年齢が若すぎるというのであれば、親として相手の親を見たいというかも知れませんが...。

お父様としては、ぽんぽんさんの結婚が、家と家との結婚という考えなのかも知れませんね。

角が立たない方法としては、先に彼のお母様の所に先に挨拶に行き、
父親が結婚に当たりお母様も家に招いて食事をしたいと言っているという感じで伝えたらいかがでしょうか?

そうでなければ、素直に彼に父親の発言を伝えるべきかと思います。
貰われる側に合わせる必要は無いと思いますが、
彼もスムーズに結婚を進めるためには協力をしてくれると思いますが...。

彼のお母様にも、素直にお父様がこう言っているというのが、意外にすんなりかもしれません。

ついでに、相手の親が、家の結びつきを大切にする人だと、
色々な行事が結構ありますので大変だと思います。

お歳暮やお中元もそうですが、私の場合は相手の実家が農家なもので、
今週の週末は田植えを手伝いに行ってきました。
地域柄もありますが、私の住んでる地方だと、娘の夫が手伝いに来るのは当然だ...という事らしいです。

あまり答えになってないかもで、すみません。

お幸せに。

  • 回答者:く~ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

私はそんな話は聞いたことがありませんね。

私は一人で挨拶に行き、OKをもらってから、後日結納のときに両親を連れて行きました。

  • 回答者:駅馬車 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

えっ、普通そんなのに父親はついて行かないと思いますよ???
だってプロポーズするのは彼のお父さんじゃないでしょ?
ご両親、結納とかと間違えておられません?
最近都会じゃ結納すらしない家も多いかと。(^_^;)

  • 回答者:vv (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

ご挨拶というか、ドラマでお嬢さんと結婚させてください!
みたいな事をする場合は、本人で良いのではないでしょうか?
(私も5年ぐらい前は妻と妻の実家に行きました)

その後、婚約というか一同で合いましょう
という日を作って(結納の前に)両家のご家族でお食事会でもしたらいかがでしょうか?

  • 回答者:字消し (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

まず もらうとか もらわれるという考え方を改めてはいかがでしょうか

結婚はネコの子を譲ったり譲られたりするのとは訳が違うのですから

その上で一言言わさせていただくと 結婚の根本は当人達の問題なのですよね

ですから 挨拶云々というのは まずは結婚される当人が来られればいいのではないでしょうか

貴女の親御さんのお気持ちも分からぬ訳ではないのですが あまりに頑なな態度だと よほど 子離れしていないのではないのかな? と思わざるを得ませんよね

結婚とは 結果的に両家の人間関係をも巻き込むものなのですが 最初は まず当人が お独りでご挨拶されれば なにも問題はないと思いますよ


 蛇足ながら あの 「船場吉兆」の女将さんが ご長男になされていた助言なども 

端から見ていると 本当に滑稽に映りますよね

お独りで 堂々と貴女の親御さんにご挨拶される彼を見れば きっと貴女の親御さんもご安心なされると思うのですが

  • 回答者:×1ですが・・・ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

古い考え方だと
結婚は家同士の問題であり、嫁をもらう以上は家長も挨拶するべき
というのがあるようです。

ただ、そこまで形にこだわるのかという部分でいうと
本人だけの挨拶でも世間一般では当たり前になってますよね。

問題は昔ながらの考えどおり、ご両親が娘を出すと考えていることだと思います。

両親を説得するか、相手のお母様に登場していただくか
どちらかを当人同士で選ぶしかないです。

少なくとも結婚式までは一方の人にとっての普通が他方の人にとって普通ではないことが続いて疲れると思いますが、頑張って下さい。

  • 回答者:coach_y (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

結婚の挨拶は、やはり相手の方だけではないでしょうか?
相手の方のお父様もと言うのは私も聞いたことないですけど。
おっしゃるとおり、後で顔合わせ、これが結納になるんでしょうかね・・・。
ぽんぽんさんの考えをご両親にお話してみて、
納得されないようでしたら、
相手の方のお母様に「ご一緒にお食事でも」
みたいな感じで来て頂くしかないのかな。
彼と一緒に考えてみては?

どうぞ、お幸せに。。。

  • 回答者:にゃん (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

離婚した両親ですら同席するというしきたりがどの地方にあるのかは存じませんが、これは常識はずれだと思います。
お父上はなにか勘違いされているのではないかと思います。
家族としての挨拶と結婚する当人の挨拶とは別物だと思います。
仲人をたてた席のことを仰っているのではないですか?
結婚の承諾を得るための訪問なのですから、そこに男性のご両親、ましてや離婚されたお父上は同席されないのが普通だと思います。
でもやはり来てほしいとのご希望なら、彼のお母様には率直に同席を希望している旨をお伝えする以外無いと思います。
ただし、彼のお父上のことは別問題、離婚した父親を呼び、母親と同席させるなど非常識でしょう。

  • 回答者:みち (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

おめでとうございます。

私の場合は彼が一人で挨拶に来たあと、後日彼の両親も一緒に挨拶に来ました。
ただ結納はしてません。

どのような家なのか親に見てもらって安心してもらいたいという思いがうちの親にはあったみたいです。

逆に彼の両親には家に招待してもらえなかったので、どういう家で育ったのか見ることが出来ず、うちの親は残念がっていました。

お父さんがどういう考えなのかわかりませんが、彼のお母さんがあなたの家や育った環境を目の当たりに出来ることを嬉しいと思ってくれる人ならいいですね。

  • 回答者:aromacat (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

通常は彼だけで良いと思うのですが、もしいうのであれば彼に
言ってもらうとよいと思います。
職業で婚礼にくわしいならいろんなトラブルなど遭遇
されていると思うのでかえって力になってくれる
のではと思います。

  • 回答者:そうだんを (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

おめでとうございます。
ウチも1年半前に、このようなことがありました。
でも、ウチも今の旦那がひとりで会いにきてくれましたよ。
その後で、ウチの家族と旦那とで会食。
またそれからちょっとして、両家の顔合わせみたいなカンジでした。

でも、どうしても・・・とお父様がおっしゃるのであれば、婚礼に詳しい相手のお母様であれば、わかってくれるのではないかと思いますけどね。
お相手のお父様がいないことを知っていて、一緒に挨拶に来いと言っているのならば、ちゃんとお父様に伝えなくてはいけないと思いますよ。
お相手のお父様がいなくたって、ご本人達がそれでいいということだったら、ちゃんとお父様にも理解していただかなくてはならないと思います。
きっと、お父様は、昔の考えをお持ちの方なんだと思いますよ。
私の父親もそうでした。
けど、ちゃんと私がカレのことやカレの家の事情などを伝えたら、わかってくれましたよ。

ぽんぽんさんが、ちゃんとお父様と話し合われる事が、いちばんだと思います。

  • 回答者:toto (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

おめでとうございます。
これから忙しくなると思いますが頑張って下さい。

私の場合は
まず彼が1人で挨拶に来ました。
ぽんぽんさんの場合とは逆で、
彼の母親が一緒に行くと言い出したらしいのですが、彼が断ったそうです。
私も1人で挨拶に行き、その後両家で軽く食事会をしました。

ぽんぽんさんが彼のお母様にお願いしにくいのであれば、
話の最初だけでも彼から切り出してもらってはどうでしょうか?

又は、
両家の顔合わせをなるべく早くセッティングし、
ぽんぽんさんのご両親に納得してもらうのはどうでしょうか?
そうすれば、先に彼1人で挨拶に来ても大丈夫なのではないかと。

どちらも立てなきゃ・・・と気疲れも多いと思いますが、
彼と二人で頑張って下さいね。
二人の事なんですからぽんぽんさん1人で悩んだりしなくていいですよ^^

  • 回答者:凛 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

一般的には本人だけがあいさつすると思うのですが、ご両親がそうのぞむのでしたら頼んでみたらどうでしょうか?もし私が息子の彼女にそういわれるとうれしいです。その人によって考え方は違いますが、正直に思いを伝えたほうがあとあと引きずっていくよりもすっきりしていいと思います。

  • 回答者:nanaka (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

ケースバイケースで!
あなたのお父さんお母さんが、彼の親を見たいと
言うのですからお願いして来てもらえばいいじゃ
ないですか?そう硬く考える事ではないですよ^^
婚礼て儀式でも義務でも法律でも正式なやり方
など決まってないですよ!上手くいきそうな手段を
取られるといいかと思いますけど^^

  • 回答者:うちは同伴でした (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

結婚の申し込みは本人のみ、
後日お食事会、結納。。。と流れていきました。

こういうのは普通とか、しきたりとか、
家庭内の常識みたいなのがあるから、
一概にいえないと思いますが、
ここは男性側に従った方が無難。

ご両親の気持ちは手中の珠のあなたをお嫁に出すのが嫌なのが、
根底にあるのかな なんて読んでいました。

結婚後のお姑さんとの関係もありますから、
あちらに話してカドがたったら大変です。
お父様にしっかり考えや自分のプラン、お姑さんとの関係を話し、
しきたりをおろそかにしていなことを理解してもらったらいかがでしょうか。
それでもダメだったら、カドがたたないように、
ご両親の方のしきたりでとあちらに話してお願いしては。
お子さんが生まれたら、どちらも祖父母ですから。

最後になりましたが、ご婚約おめでとうございます。
あなたとあなたのご家族に幸あれ。

  • 回答者:おめでと~ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

まずは結婚おめでとうございます。
素敵な人が見つかってよかったですね。

「いまどきは本人同士で・・・・」というのが本音ですが、
あなたのお父様はきっと彼のお宅がどのような家であるのか知りたいのではないでしょうか。
娘さんをお嫁に出すからには相手の家が知りたいという親心ではないでしょうか。

お父さんになぜ結婚の挨拶のときに親御さんを同席させなければいけないのか、真意を聞いてみるのはどうでしょうか?
もしかして地域性があったり、お父様ご本人がご結婚のときにそうしたとか、
理由があるからかもしれません。

あなたは挨拶の後両家の顔合わせを設けるようとしているので、
とても筋が通っていると思います。
その旨も含めて、お父様と話し合われれば、納得されるのではないでしょか。

また昔からの考え方ですと、新郎のお家にあわせるのが無難です。
ですが、どうしてもお父様が意見を押し通すのであれば、
最初から、(どこか高級そうなホテル、レストランでも取って)
両家の顔合わせという形にすればどうですか?
相手のお母様には、「どうしても父が(相手の)お母様も一緒にお会いしたいと言っている」と説明して。
もちろんあなたのお父様が結婚に賛成しているということが前提ですが。
そして、彼のお母様が婚礼のプロでしたら、誠意をもって説明すればわかっていただけるのではないでしょうか。

長々とした文の割には、あまり的確な回答にならずすみませんでした。
ぜひうまくいくといいですね。
そしてお幸せに

  • 回答者:ある (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度

いまどきの結婚は本人の気持ち次第です。

あなたが、あなたの両親の言う通りにしないといけないと思うのであれば、彼にしっかりと言うべきですし、彼の言う通りの方が正しい・合理的だと思うのであればそれでいいと思います。

何より、あなたと彼が結婚するわけですから、ヘンに形式に拘ったりするのではなく、自分たちのカタチを大事にするのがいいと思います。

  • 回答者:ばばしげ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

あなたのご両親は、彼の親が母親だけだと言う事を知らないのですか?
知っていて離婚した父親も一緒になんて言うようであれば常識外れですよね。
もしお母さんが来てくれて問題が解決するようであればお願いしてみてはどうですか?

私の家も母親だけでしたが挨拶の時は仲人を立てず一緒にお寿司屋さんでご飯を食べて終わりましたよ。

  • 回答者:oomaki (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度

私は11年前の見合い結婚でしたので何の疑問も持たずお互いが両親を伴って(仲人さんと一緒に)両方の家に結婚報告の挨拶に行きました。ぽんぽんさんの文面からは見合いか恋愛かは判りませんが、今の時代相当の事が無い限りそこまでする必要は無いのではと思いますが、結婚と言うと両家共に長い付き合いになり、些細な事が後々まで尾を引くので取り敢えず今は相手の言う通りにしておかれる方が無難だとは思います。

  • 回答者:よしべえ (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度

今の時代、本人だけだと思います。

挨拶ひとつに口を出させると、結婚式、結婚生活まで口を出してくるのではないでしょうか?
その辺をはっきりさせた方が後々のためにも良いと思います。

  • 回答者:こんちゃん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度

結婚の挨拶は普通男だけだと思います。
顔合わせや結納の時に初めて顔をあわせるのだと思います。
旦那は田舎の人でしたから、顔合わせだけするつもりだったのですが旦那の両親にいやみを言われ結納をホテルでする事になりました。
土地柄もあるのでなんとも言えませんが…。

  • 回答者:りゅうとら (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度

私の知る限り、男性の父親が一緒に来るなど聞いたことがありませんし、少なくとも普通ではないと思います。もちろん、他の方が書かれているように地方の習慣というものもありますが、男性は娘さんを嫁に貰いたいと伝えにいくときは、相手の親に断られたり、罵倒されたりすることもあります。実際私は妹を嫁に欲しいといってきた男性に「何をしに来たんだ。嫁に欲しいというなら、うちの両親がこの男なら大丈夫だと思えるようなことを言ってみろ。」と言ったことがあります。本当にそういうところが足りなくて、たまたま同席していてしびれを切らしたからです。
 もし、相手の父親が同席していたらそういう試練をくぐらずに済むでしょうが何か身がしまる感じがないような気がして、賛同できません。私も今の女房を貰うときに試練をくぐりましたし、良い節目に成ったと思っています。
 断る場合もあるので、そんな場合に相手の父親がいたら何かやりづらいし、それが理由で受け入れるようなら、何のための許しの挨拶か訳が分かりません。
 私の結論はあなたの父親を説得するです。彼には一人で来てもらいましょう。親離れした一人前の男を示すためにもです。

  • 回答者:詠寛 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度

おめでとうございます!!
みなさんと同意権ですがやっぱり地域性かな^^

これからもどんどん出てきますよー
婚礼家具を買うのは嫁側とか、
家は男性が用意するものだとか、折半するものだとか、
親戚にあいさつ回りしないといけないとか、披露宴でじゅうぶんとか、
赤ちゃんができたら里帰りが当たり前とか違うとか、
お雛様やこいのぼりは嫁側が買うものだとか。

どうでもいいじゃん、二人でいいようにするよ!と思うようなこだわり(風習)がどんどんでてきます^^

とりあえず、お嫁に行ったら旦那さん側の風習に合わせてあげてくださいね^^

  • 回答者:てんてん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

お父さまがそう言っているのでは?家の場合もそうでした。
面倒なので、親の言う事を聞いてタテテおくのも悪くないですよ。
当然、彼の両親には、カレに言ってもらいましょう。

  • 回答者:PO (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

おめでとうございます。

確かに、この場合まずは彼のみが挨拶に行くのが一般的だと思います。
ただ、こういったことは最初の第一印象が大切ですし、大切な娘さんを結婚させるご両親の意志を「おかしい」と片付けるのもよくないと思います。

まずはご両親に、やんわりと「まずは彼のみが挨拶に来て、次回親御さんも一緒に挨拶したいと言っている」ということを伝えてみて、反応がよくなければ

彼のお母様に「うちの親が是非お会いしたいといっている」とあくまで好意的に伝えてみてはいかがでしょうか?

「一緒に挨拶に来るのが普通」というのではなく、
是非お会いしたいと言われれば嫌な気持ちにはならないと思います。

両家のつきあいは些細なことで微妙になりがちです。
最初が肝心ですからがんばってください!

  • 回答者:NULL (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度

うちの場合は 旦那の親さんも一緒に
挨拶にきてくれましたよ。最初は 何かうちの親が
心配でしたが 筋を通すのにはいいと思いますよ。
長いお付き合いにもなりますし ちょっと
堅苦しい気もしますがいいと思います。

  • 回答者:あい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

私が結婚した時は、私一人で挨拶に伺いましたし、妻も一人でうちの両親に挨拶に来ました。その後話がまとまって、結納を妻の家でやった際、うちの両親・妻の両親ははじめて顔合わせしました。私の周りでも、親と共に挨拶に行ったという話は聞いたことありません。
もし、どうしてもお父様がそうでないと結婚を許さない!!と言うのであれば、彼からお母様に一緒に挨拶に来て欲しいと伝えてもらうのがいいのでは?

  • 回答者:わん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

普通がどれとは一概には言えないけれど、確かに旦那様のお父様が挨拶に来る、ということもありますよ。ただそれは少し昔のことだし、田舎の旧家のように「娘をもらう」という気持ちが強かったからじゃないのかなあ。

あなたのご両親がそうだとおっしゃるのであればそれがご両親の中で結婚への区切りになるのでしょうが、何しろ相手はそんな風には考えていないし、職業柄、ということは現在の結婚に対する一般概念の方が強いでしょうから、ここはあなたのご両親に旦那様の家族の状況を伝えて、挨拶へは本人だけでよいのではないかなあ、と思います。片親のお母様を引っ張ってこいなんてことは流石にないでしょうし…

何しろこの先親戚になって長いつきあいになるのでしょうから、お互いに誤解の無いよう理解し合えればいいですよね。

ご結婚おめでとうございます♪

  • 回答者:ぴいすけ。 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

結婚の挨拶に親は来ないと思いますよ。
私の場合はまず彼がうちに来て挨拶し、彼の両親は離れて住んでいたので両親だけで旅行がてら私の実家に挨拶に行ってくれました。(こういうのも普通ないですよね?)結婚に決まりごとなんてそうそうないと思います。ようはお互いに歩み寄って気持ちよく親戚になれればよいのではないでしょうか?
私たちもそうでしたがなにかともめます。特に自分の母と電話でやり取りを何度もしているうちに母に振り回されている幹事で非常にイライラしたものです。
一生に一度のことですし、みんな納得できるようにするのは難しいことかもしれませんがまずは『普通は・・・』ではなく冷静に話してみるのが一番ではないかと思います。

  • 回答者:やこ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

おめでとうございます。
挨拶は彼だけでいいと思います。

  • 回答者:こっこ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

おめでとうございます。

実は私も同じような経験があります。

私たちの場合は まず彼が一人で私の親に挨拶に来てすんなり許しが出たので
あまり気にすることもなく進めていたのですが

両家の親との顔合わせの際、私の父が少し不機嫌になりました。
相手の両親と別れた後に理由を聞いてみると
「大事な娘を嫁にやるのだから、向こうの親から『息子に娘さんを頂きます』とかヒトコトないなんて・・・苗字も変わっちゃうのに・・」プンプン
と言うのです!

考え方もかなり柔らかい父だと思っていたのでショックでした。

私の両親は主人との結婚をもの凄く喜んでいたのですが
挨拶となるとまた違ったようなのです。

その時一番思ったことは 
私の父の不機嫌な様子に彼のご両親も良い気持ちではなかっただろう ということです。
ちゃんと私たちが気を使っていれば、楽しい席になったのにな と
私が父の気持ちも聞いておけばよかったな と。

主人も「ボクから親にそのような挨拶をしてねって言っておけばよかったね」と言ってくれたのです。

ながながと自分のことを話してしまいましたが、言いたかったことは

何が正しいとか挨拶に親は関係ないとかではなく、どちらの親御さんも気分良く結婚を承諾してくれるようにお二人で考えることだと思います。

好きな人のお父様の意見ですから、彼もむげにはしないと思いますし
話し合っても、ぽんぽんさんのお父様がどうしてもとおっしゃるのなら
彼のお母様には、ぽんぽんさんの御両親が言うからとかではなく
彼から「自分がお母さんを紹介したいから一緒に行ってくれない?」などと誘ってもらってはいかがでしょう?

彼のお母様の意見を尊重する機会もいつかは出てくると思いますので。

お互いに親を否定せずに自分たちが少し気を使うことで
皆に祝福される結婚につながるといいですね。

  • 回答者:ふう (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度

普通相手の男性だけじゃないでしょうか。

あまりきいたことがないです。

  • 回答者:かなこ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

おめでとう御座います。

我が家の場合は、私の両親と主人で会食、私が主人の実家に挨拶、両家で会食という感じでした。
幸い両家とも婚礼についての拘りが無かったので、私達のペースで進めていけました。

冠婚葬祭については、地域の風習や家風というものがあるので、一概にどれが正しくて、どれが間違っているという事ではないと思います。
今後両家の関係が上手く行くように、先ずはぽんぽんさんがお父様と良く話し合われてみては如何ですか?

  • 回答者:ぽん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

親へ結婚の許しをこうのに彼の親は必要ないと思います

  • 回答者:ユー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

私の場合は主人が一人で来て親に結婚の申し込みをしました、その後結納の日取りなど決めるため主人と主人の両親がうちに来て初めて会い挨拶しました。

  • 回答者:キー (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

まずは、おめでとうございます。

早速ですが、これまで違う環境で生活してきた二人(二つの家族)が同じ習慣で生活していくとは思えません。まして、親同士となれば面識もないですから。

今回のことも、どちらが正しく、どちらが間違いといったことではないのですから、自分の考えが正しいという思い込みは無くして、お互いを尊重し合う位のほうが今後の行事ごとの際にもいいと思います。

「これが当たり前」でことを進めると相手の誠意を台無しにすることもありますよ。
お互いの家族の思いを知り、お二人なりの進め方を実行するのが一番だと思います。

「これが私たちです。」って言える素敵なご夫婦になってくださいね。

  • 回答者:akira1239 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

おめでとうございます。

結婚の挨拶はうちの場合は、
二人で女性側の両親に挨拶→二人で男性側に挨拶→両家で食事会
という流れで行いました。

うちの両親も最初主人だけくると思っていたので何も問題はありませんでしたが、結納についていろいろいわれました。
両親からは結納をする、仲人をたてるのはあたりまえという意見がでましたが、両家で食事会をするまでに、私の親はわたしが説得して(最近は結納をしないOR簡単に済ますいえも多いし、結納をするとお金もかかる。どうせお金をかけるなら、新しい生活につかう家電とかにお金をかけたいetc...)主人の親は主人が説得してまとめました。

ぽんぽんさんのお父様もぽんぽんさんが説得できるなら話をしてみてはいかがですか?そうすればお父様の意見や考えなどもきけますし、実の親子ですから、結局はぽんぽんさんが幸せになることを考えているわけですから。
それでもお父様の考えが変わらないようであれば、ぽんぽんさんとお父様の考えを彼に話したうえで、彼に彼のお母様と話してもらうのが良いと思います。

彼のお母様にどういう風につたえるかですが、そこは彼に考えてもらうのが一番いいとおもいます。やはり親子ですから、どういう風にいえば納得してくれるかわかってるとおもいますから。

結婚してみて、けっこうこういうことがあることに気づきました。
私たちの場合は、まずは二人で話し合って、主人の家族には主人から、私の家族には私から話等をするようにしています。
そのほうが本音ではなせますからね。

  • 回答者:ぷりん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

おめでとうございます。
確かに価値観の違いや、地方にもよるのでしょうけど

そうですね、決まりはないのでしょうから
まずは、彼が挨拶にきて、両親に話をし、それから
でよいのではないでしょうか?

家は、実家が離れていたので、電話だけでしたけどね

  • 回答者:katana (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

katana様、ありがとうございます!
これっといった決まりはないのですね。
私もまずは彼が挨拶に来てそれからがよいと思います。
実家が離れていると電話だけという場合もあるのですね、
本当にいろいろですね。

これはもう 双方の親御さんの価値観の問題でしょうね。

どのぐらいの進み具合なのかがわからないのですが
段階ってあります。

はじめて彼が貴女に結婚してくれと言うのが第一歩で、
それがプロポーズですね。

親に、普通は 決めているのだから 一応段階としての形だけのものになりますが 許可?を得に挨拶に行く。

その段階なら 普通は どう考えても どちらの家に先に行くかはふたりで決めて いずれかの親にあなたたち二人でどちらも一旦外へ出て待ち合わせ
そろって訪問しますね。

その後の段階なのでしょうか・・?

許可(変な習慣ですけどw)を得たあと、
はじめて仲人を誰にするかを双方の親も交えて相談します。

その後は土地柄などの習慣に習い 進めるわけですが
親が挨拶に、相手方のお宅へ同行するなんて聞いたことがないです。
わたしの地方では。。(大阪です)

うちの場合は
親どうしが顔をあわせたのは 仲人を決めたあと
(これも電話承諾で「適当にきめといて~」とうちの親が主人にいいました)
結納で主人が親をつれて来たときがはじめてでしたよ。

因みに わたしは 結納の日は家で着物を着て待機。
主人が父親は寝たきりでしたので 仲人と母親のみ同行で来ました。

地方にもより風習が違うし
そこは どちらか、厳しくしきたりを守りたい方の親にあわせておけば
まぁるく治まると思います。

結婚って 長い歴史を作っていく作業で永遠に常が過程ですので
終わり無き歳月の積み重ねです。

それでなくても もっ大変な問題も起きてくるし
感動するようなことも・・。
山あり谷あり、長い道です。
その間には 近所づきあいや 子供の関係でお友達もでき、ついては離れ
過ぎていきます。
しかし親戚づきあいというものは
あまり顔をあわせない割りに 、、、しつこい、、、というか^^;
死ぬまで切れないんですよね。。
うっとおしいと思うことがたくさんありますが
切り様がないが故にうるさくもあり また
なにかあったときに ものすごく救われて見捨てない存在になることもあります。
実際、わたしの経験上 死ぬか生きるかのとき助けられ
いままで疎ましく思ってたことを いたく反省したこともあります。

ですから
あわせて済むようなことは うるさいほうに合わせ
機嫌よく過ごしてみんなHappyといきたいもんですね!

長くなりました。(^^;A

おめでとう!お幸せに!

  • 回答者:BeHappy (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

BeHappy様、ありがとうございます!
私たちはまだプロポーズ後のすぐ段階で
これから彼から私の両親に伝えるというところです。
私たちは千葉ですが、大阪では両親が言っているようなことはないのですね。

実は、親戚づきあいについてはイメージもわかなくて
あまり考えたことがなかったので、
実際に経験しているBeHappy様のお話は
すごく勉強になりました。
結婚って、これから歴史を作っていくってことなんですね。
なんだかすごい!
これからみんながHappyになれるよう頑張っていきますね。
ありがとうございました。

結婚の許しを貰う挨拶だけだったら2人だけで良いと思います。親を決めて結婚を許すわけじゃないと思うので。。
ウチは2人で結婚の挨拶をして、結婚する前に両親の顔合わせをして結婚しました。
彼がお母さんしかいないのだったら尚更最初は2人で挨拶の方が良いと思います。
ぽんぽんさんのお父様がどうしても連れてこいというのであれば、
『父は結婚を認めていてお母さんにも早く会って挨拶をしたいみたいなので一緒に来ていただけませんか』
みたいなソフトな感じで言ってみてはいかがでしょうか。
うまくいくと良いですね(^_^*)

  • 回答者:はみゃ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

はみゃ様、ありがとうございます!
そうですよね、親で決めるわけではないですよね。。。
私は親と一緒にっていうのは
結婚の許しをもらってからのような気がしていましたが、
結婚をもう認めているという捕らえ方もあるのですね。
うまくいくように頑張ります!

おめでとうございます。

まず、もらう側とか行く側とかの考え方は無くされた方が良いと思います
そういう考えですと、これからの長い結婚生活持ちませんよ。
さて本題ですが
あなた方の希望は結婚することだと思うので
よほどの厳しい地方でない限る、しきたりとかは考えなくてもいいのでは?
長い間自分を育ててくれた両親がそう思うのならば、そうしてあげてはいかがですか?それに対して協力できない彼など、私には信じられません。

可愛い娘を手元から離すご両親の気持ちを汲んであげてください。
ではお幸せに。

  • 回答者:福禄寿 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

福禄寿様、回答ありがとうございます!
形式ばかりにとらわれてしまっていたように思い反省します。
形よりも気持ちを大切にしていきたいです!
ありがとうございます。

親の考え・地域性が大きいと思います。

うちの場合は、

1、二人で女性側両親に挨拶

2、二人で男性側両親に挨拶

3、会食

です。親は結納を希望していたようですが、都合によりなくなりました。

結納にだれまでくるか(嫁側の兄弟がいくことなどもあるようです)も家によるのかも?都合のつく範囲で話し合ってみては?

  • 回答者:なお (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

なお様、回答ありがとうございます!
私もなお様の場合と同じ形を考えていました。
私の母と再度話し合ってみたら、結納はやらなくていいと思うけど
会食には家族全員で(私の兄弟2人も一緒に)と思っているそうです。
これも予想外でした!聞けてよかったです。
ありがとうございました。

まずは、おめでとうございます。

結婚に関しては、地域・家によってすごく差がありますので、何が普通とは言えません。
私は深く考えず、彼1人で挨拶→両家ホテルで顔合わせとぽんぽんさんのお考えと同じような経緯をたどってしまいました。が、後から、母親に「あちらのご両親が家に挨拶にも来ないなんて・・・」と文句を言われました。
最初の挨拶は彼1人だとしても、その後顔合わせ前までに親も挨拶に来るのが、私の両親の中では「当たり前」だったわけです。
何も聞かずに事を進めてしまって後の祭でした。ぽんぽんさんは先に聞けてよかったですね。

ぽんぽんさんのお父様がそう考えているのならば、やはりそこは立ててあげたほうがいいと思います。彼のお母様には「実家の方の風習なので、申し訳ないですが、来ていただけますか?」とお伝えすればわかっていただけるのでは?(それで文句を言うようならば今後の嫁姑問題も考えちゃうかも・・・?)
結婚はどちらに合わせるのではなく、うまく両方をすりあわせていかないとどこかで角が立ちます。結婚式ひとつにも気を遣うことはたくさんあります。大変でしょうが、これから家庭を築いていく修行だと思って頑張ってくださいね。

  • 回答者:かおり (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

かおり様、ありがとうございます!
地域・家によってこんなに差があるなんて思ってもいなかったです。
彼の挨拶後、親も実家に挨拶に来るという形もあるのですね!
「どちらかにあわせるのではなく、うまく両方をすりあわせていく」ことが
大切なのですね。まだまだ始まったばかりなので
これからを考えるとうわ~って感じですが頑張ります!

挨拶の後に、両家そろっての食事会をなさるなら、挨拶は彼だけでよいと思います。私の場合は、ずーと簡略して、顔合わせと食事を一緒にしてしまったので、彼のご両親が私の実家にいらして、皆で食事という方法をとりました。ただ、あなたのご両親にはご両親の考えがあると思います。結婚は2人だけのものではなく、家と家との付き合いの上に成り立つものですので、あなたのご両親がそういう希望であれば、彼から母親に一緒に挨拶へ言ってもらうよう頼んでもらったほうが良い気がします。後々までしこりが残ってはつまりませんから

  • 回答者:ちこちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ちこちゃん様、回答ありがとうございます!
ちこちゃん様の場合は簡略して挨拶と食事をご両家でされたのですね。
私の両親はそういうのが普通だといっているように思います。
両親と話して確認してみますね。
それでもお母様と一緒にというならば、彼から伝えてもらうようにします。
今回つくづく結婚は私達2人だけの問題ではないのだと感じました。
ありがとうございました。

初めての挨拶は彼だけで訪れて、結婚の許しが出た後に食事会の席などで
両家の両親の顔合わせが流れ的には一般的だと思います。

今までに何度も相談者さんのご両親と彼氏さんが会っていて、
顔なじみになっているのなら結婚を許す前提で彼氏さんの母親の同席を願っているのかもしれませんが、彼氏さんとご両親が初めて会うのなら彼氏さんの母親を同席させる必要はないと思います。

相談者様側が上から目線のような気がします。

結婚を許す、許さないが分からないのであれば彼の親を同席させて許しを願うのは違う気がします。

相談者様のお父様の意見をもう少し聞いてみてからのほうが良いと思います。

  • 回答者:メロン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

メロン様、回答ありがとうございます!
私もそれが一般的だと思っていました。
両親と彼と一緒に3ヶ月ほど前に1度だけ食事をしていますが
何度もではないのでまだ顔なじみほどではないと思います。
挨拶には彼だけの方がよさそうですね。
今回、たくさんの方に回答していただいてこちら側が上から目線であったと
気付かされました。もっと両親とよく話をしていきます!
ありがとうございました。

おめでとうございます!!

私(女)の場合は、ぽんぽんさんの考えていたとおり
まずは主人が一人で家に挨拶にきて、後日ちょっと高級なお店で両家の両親と食事をしましたよ。
そういうもんだと思ってました、笑。

時代とか地域とかによって風習が色々あるので
ご両親が結婚する時には、お父様は自分の父親と一緒に挨拶に伺ったのかもしれませんね。
もしくは彼氏の両親が離婚しているのを知っているのなら、
彼氏の母親の手前、こっそり(?)父親と話がしてみたいのかもしれませんね。
後考えられるのは、大切な娘を相手にゆだねるのだから、本当に相手が自分の娘を大切に思っているのか、すごく心配なのでは。

お母様にそれとなく「父親を連れて来い」と言ってる真意を聞いてもらってはどうでしょうか?
その上で、私なら
「結婚したら相手の家に入るので、向こうのしきたりに合わせたい」と
自分の父親のほうを説得すると思います。
だって自分の親なら喧嘩しても関係が壊れることは少ないけど
姑との関係は戦争に発展すると困りますからね~。

  • 回答者:うき (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

うき様、回答ありがとうございます!
そうなんです、私もそういうものだと思っていました。
あと、両親の結婚のときも、両親の兄弟のときも父親と一緒に挨拶にきたから
というのも当たっています。
そして、父親を連れてくるということに関しては…
彼の場合、親というのはお母さんのことで
両親は彼のお母さんに来てほしいといっているのです。
私の伝え方が誤解を与える書き方で本当に申し訳ありません。
自分の両親は私がよく話を聞いて理解してもらえるようにしていきます。
ありがとうございました。

私の場合もまずは彼が父に挨拶をして、それから彼の両親と顔合わせをしました。
いい大人なので、挨拶に一人で来れないのもそれはそれで、家庭を持とうとする男性なのに「恥ずかしい」という思いがあったようです。
違う言い方では「親が反対しても君と結婚するので」という気持ちがあったようです。まぁ、どちらも反対なんかはしてませんでしたが。
結納等はしていませんでしたが、そんな物もあればもっと色々あったのでしょう。
しかしながら本格的な話なら、彼が父親を連れて貴方のお父さんに挨拶に行くのは更に全く違う話です。
結納等をきちんと本格的に行うなら、まず貴方のお宅には彼すら行かずお仲人さんが行って打診をするのが最初だからです。

失礼ですがお話を読む限りではなんとなく、貴方のお父さんが自分たちを「上に置いて欲しい」と暗におっしゃっている様に聞こえますね。
本格的なことも望まれていないなら素直にお父さんに「私の周りでは誰もそんな会い方はしていない、お父さんはどうして彼のお父さんに来て欲しいと思うの?」と聞かれてはいかがでしょう。
「誰もしていない」と言うのが嫌なら「彼が『僕はもう君と新しい家庭を持とうと思っている人間だ、それなのに一人でお父さんに挨拶もできないのでは、一人の人間として恥ずかしすぎる』と言っている」とでも言ってみては如何でしょうか?
こういう言い方は失礼かもしれませんが、貴方のお父さんは彼のおうちが離婚されていてお母さんしかいらっしゃらないのをご存知なのでしょうか?
もしそうなら、「お父さんを連れてこい」と言うのはかなりの失礼です。
単なる好奇心では済まされません。
更に彼のお母さんに来てくれとお願いするなんて非常識すぎて、それこそ親がいがみ合う事で結婚自体がダメになることもありますよ。
私の兄は養子に行ったのですが、奥さん側の親戚が「家の格が違う」などというかんじの事をぼそりとおっしゃられた事で、奥さん側のお父さんが兄と父に土下座して謝るような事態になりましたよ。
結婚は個人が行う事です。が、家と家の結びつきも同時に行います。
お父さんを尊重するのもいいですが、互いの両親を互いにきちんと同じくらい尊重できなければ、結婚してからももめる元です。
貴方のお父さんなのですから止めなくてはならない部分は貴方がきちんと止めなければ、ひどい時には旦那さんになられる方にも不興を買うことになりますよ。

  • 回答者:猫飼い (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

猫飼い様、回答ありがとうございます!
そして紛らわしい書き方をして申し訳ありませんでした。
私の両親は離婚した彼のお父さんを連れてこいと言っているのではなくて
お母さんに来てほしいと言っています。
父親と一緒に~と書いたのは私の両親や両親の兄弟がそうだったので
私のときも彼の親(母親)も来るのが普通だと思ったみたいです。
おおしゃるように心のどこかで上に見る=頼まれてもらわれるという意識が
あるのかもしれません。私達が結婚すると決めたのだということを
わかってもらえるまで話していきたいと思います。
また、私の両親が形式にこだわる理由を聞くと
自分達が納得しないからとかではなく
反対するのが目に見えている厳しい父方の家から彼を守る為のような気もしています。
もっと良く話し合っていくべきだと感じました。
ありがとうございます。

わたしの場合。

初対面での挨拶は、彼ひとりで来ました。

その後、両家の両親との顔合わせをしました。

彼と相談し、あなたがお父様に事情を話されたらいかがですか?

せっかくのおめでたい話、スムーズに事が運んでほしいですね。

  • 回答者:のり (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

のり様、回答ありがとうございます!
他の方の回答を見てみてものり様の場合と同じように
彼一人で挨拶される方が多いようですね。
早速彼に今日相談してみます。
ありがとうございました。

貴女の御両親はお見合い結婚だと想います。ですから、お見合いなら、仲人を立てて、両家で会うという形なのですが。ご両親は恋愛の場合の形が解ってらっしゃらないんだと想います。ですから、貴女が御両親に恋愛の場合は皆こうなのよと説明すること。それでも、了解されない場合は、彼に言って、お母さんと一緒に来て貰うしかないんじゃないですか。そうしないと、ご両親がへそを曲げてもややこしくなりますからね。・・・上手く行けば良いですね。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ジョウ3様、回答ありがとうございます。
私の文章が下手で上手く伝わらなくてごめんなさい。
私の両親は恋愛結婚で仲人を立てたかどうかまで私はわかりません。
ただ、昔は仲人を立てたのが一般的だったと聞いていたもので…
ジョウ3がおっしゃるようにまずは私が説明して理解してもらえるよう頑張ります!
ありがとうございました。

冠婚葬祭には、地域それぞれ風習があります。ぽんぽんさんのお父様が出身地では、普通なことなのかもしてませんよ。その普通だと思っている事をされないと、お父様は非常識な方だと思われるのではないでしょうか。何が正しく、何が間違っている、ということではないと思います。
 地域や風習が違う者同士が、縁あってご結婚されるのですから、これから、ドンドン違いが現れると思いますよ。ちなみに、母の実家の地域では、葬式には、祝儀袋を持っていくそうです。息を吹き返すことがあった時に、不祝儀袋だと死んでいた方が良かったと受け取られるから。らしいです。そんな地域の葬儀に不祝儀袋を持っていたら、非常識だと思われてしまうでしょう。
 解決には、互いに充分に話し合う事が大切ではないでしょうか。

  • 回答者:しろくろ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

しろくろ様、回答ありがとうございます!
祝儀袋のお話はビックリしました。
そこまで地域によって違うなんて…
お互いに良く話し合って理解しあうことが大事ですね。
ありがとうございました。

普通は一人ですよね。

親がついてくるなんてみっともない、という感じですが。

ただ、地域性もあるかと思うのでご両家で相談した方がいいと思います。

  • 回答者:kazz (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

kazz様、回答ありがとうございます!
地域性もあるのですね。
上手く話がまとまるよう頑張ります。
ありがとうございました。

私の場合は、ぽんぽんさんが考えていたように、挨拶は彼一人で来て、両家の顔合わせは後日しました。

そういう人が多いとは思いますが、これが正解って言うのはないと思います。

ただ、彼のお母様にご挨拶来てもらいたいなら、まず、ぽんぽんさんのご両親が彼のお家にご挨拶に行かないといけないのでは。。。と思います。

そしたら、彼のお母様も挨拶にみえますよね。

親御さんに、挨拶に来い!っていうのはどういう言い方をしても、ちょっと角が立ちそうな気がしますね。

ぽんぽんさんのお母さんに相談してみてはどうですか。
ぽんぽんさんの考えをお話して、お父さんにうまく伝えてもらうといいと思います。

  • 回答者:春雨 (質問から45分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

春雨様、回答ありがとうございます!
そうですよね、これが正解って言うのはないんですよね。
今更ながら気付かされました。
私もこだわりすぎていたのかも知れません。
なるほど、相手にしてもらうにはまずこちらから、そういう方法もあるのですね!
教えてくださってありがとうございます。

私は一人で行きました。
また、通常の流れはぽんぽんさんの書いてある通りでいいのではないかと思います。

けれど、結婚後は親も親戚として付き合うことになるので、この件がご両親にシコリとして残るようなことになるのは避けたいですね。
なので、ぽんぽんさんから状況を話して、相手とお母様に挨拶に来てもらうようにお願いしてみては。もしそれが、相手とお母様にシコリになっては困りますが。
お父様は(ご自身の考える)形式にこだわっているのだと思います。

  • 回答者:どろん (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

どろん様、回答ありがとうございます!
こんなにも両家で考え方が違うのかとビックリさせられることばかりです。
確かに私の両親は形式にこだわっているのだと思います。
だけど、この件がシコリとして残るのは避けたいです。
彼にも相談をしてみますね。
ありがとうございました。

私の場合、最初の挨拶時には自分一人で行きましたが
そのあと、両親を連れて再度挨拶に行き一緒に食事にも行きました。

今では、たまに親同士で電話したりしてるみたいで
両家仲良くやっていくには挨拶は必要かと私は思います。

ただ、人それぞれ考えも違うので挨拶行くのが普通と断言は
できません。

  • 回答者:ちんみ (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ちんみ様、回答ありがとうございます!
今回このように相談して「普通」というのはないのだと
今更ながら気付かされました。
ちんみ様ご両家のように仲良くやっていってほしいなぁと思います。
ありがとうございました。

おめでとうございます。
全くの他人が一緒になるのですから、色々と意見の対立も有るかと思いますが、成人しているので有れば、親がどう言おうと、自分達の考え方をキチンと説明して、自分達の良いと思う方法を選べば良いと思います。
その際、我がままにはならず、お父様の気持ちも汲んだ上での妥協案を出されるのが良いかと思います。

  • 回答者:haru (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます!
まず私達がしっかりしなきゃと思いました。
我がままにならず、父の気持ちも汲んだ上での妥協案がポイントですね。
ありがとうございます。

ドラマなどのお約束シーンでも彼は一人で来て、お父様に「娘さまを下さい!」ですよね?
ご両親が一緒のシーンは見たことがないです。
むしろそんなトコにまで親が来る方が男らしくない気がしますね、個人的には。
一般的には挨拶には彼一人、のような気がします。
私の家も両家の親が会ったのは、挨拶の後日料理の席でした。

お父さんに「親に付き添ってもらわないと挨拶に来れないような柔な相手じゃないよ!」なーんてタフアピールしてみては?
お父さんが頑固な場合は、両家顔合わせの会食の席と一緒にしてしまうとか。
婚約者のお母様とぽんぽんさんのお母さんには先に話をしておいて。
お父さんは何か思い込みをしておられるのかも。
もしくは「大切な娘をやるんだからこんくらいして当たり前」と娘可愛さがあるのかも。
今は両家ともに対等な立場なので、婚約者のお母様だけにご足労かけるのは忍びないですよね。
ちょっと高級なお店で会食しがてら両家で挨拶なんてのもいいと思います。

まずはお父様の意思よりお二人の意思です。
毅然とした態度で、娘さんがお父さんに立ち向かってください!
婚約者のお母様との今後上手くやるためにもお父様に振り回されてはいけない気がします。

  • 回答者:あい (質問から30分後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます!
私もドラマなどのシーンでよくあるのを想像していました。
タフアピール良いですね!
交通の便も悪いところなので
確かに彼のお母様にだけご足労かけるのは申し訳ないですね。
ただ、私の母曰く「お前はもらわれる側なのだから…」と
対等の意識が薄いように思います。家柄なのでしょうか…
私がしっかりして話をしていかなきゃですね!
ありがとうございます。

ぽんぽんさんは、すでにご自分で立派な結論を出していると思います。それでいいのです。
結局結婚というのは、当人二人の問題ですので、自分たちで出した結論で実行すればいいのです。もし、ぽんぽんさんの父親が、相手方の親を連れて挨拶に来なければ許してくれないのだとしても、二人で決めて実行すればいいのです。子どもじゃないし、立派な大人なんですから。

  • 回答者:げたさん (質問から14分後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます!
そうですね、すでに大人なんですよね。
親には祝福されて結婚したい気持ちが強くて
親側に傾きすぎていたかも知れません。
周りに流されず大切なことを見失わないようにきちんと考えて
実行していきたいと思います。
背中を押された気持ちです。私達がもっとしかっりしなきゃと思いました。
ありがとうございます。

おめでとうございます。
私の場合ですが、挨拶時は彼(主人)一人で来ましたよ。
親が一緒とは私の友人間では聞いたことがありません。
あなたのお母様が親も一緒にと言われるのでしたら
挨拶と両家の顔合わせを同時にしたらいかがでしょう。
もめたくないですので・・・
彼のお母様には、「両家でお食事会をかねて顔合わせをしたいので・・」
っと都合の良い日をお聞きになってはどうでしょうか?
お幸せに!

  • 回答者:atomu (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます!
早速私の母に聞いてみたところ父の家系がしきたりに厳しい方なので
いきなり顔合わせではなくてまず挨拶に来てほしいとのことでした。
すぐに回答して下さって嬉しかったです。
ありがとうございます、幸せになります!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る