たたききゅうり
きゅうりは塩をひとつまみまぶし、板ズリにして
水気を拭き取り、ナナメに包丁目を入れてから縦半分に切り
横に5~6等分にします。
小鍋に  酢大さじ3・砂糖小さじ1・醤油大さじ1・塩小さじ1/2・
     だし汁カップ1/4
         を合わせ、沸騰させたところへ きゅうりを入れて火を止め
     そのまんま冷まして冷蔵庫へ。
     かつお粉をかけて 七味とごま油を少々まわしかけできあがりです。
さっと熱を通すことで早く味がしみ、酢とあわせることで
きゅうり独特の 生のままではビタミンCを壊してしまう性質を回避できます。
塩クラゲを塩抜きしたものも共に使うとちょっとしたおつまみにもいいですよ。
あと、これのバージョンで
トリささみをレンジでチンして裂き、あわせると尚おかずらしくなるし
タレに豆板醤を加えて トマトの薄切りやもやしを追加すると 
バンバンジーになります。
ささみの裂いたものや ホタテ柱、かまぼこ、イカ タコ
色々と相棒を変えて 
マヨネーズしょうゆに酢小さじ半分と砂糖小さじ1/2
胡麻を混ぜてタレにしてもおいしい和え物になります。
酢味噌和えにも変わるし きゅうりって 
酢やごま・ごま油・しょうゆ・みそ と関わらせてみると 
結構、他の食材と合わせることで 大活躍な主役になりますね。