こんにゃくゼリーの場合、もともとは、ゼリーという
柔らかくて喉に詰まるはずの無いものだったのに
「こんにゃく」という材料で
弾力と歯ごたえを持たせてしまったために「詰まる」という現象が起きちゃっている
と思います。
だから世間の「ゼリー」という名がついたものに対する認識が
「柔らかくて」つるんとしているというものである以上、
材料を変えて「柔らかい」という部分をなくした製品を作って、それにより
危険が生じているので
改善を・・ということだと思うのですが・・・
もちの場合、原材料は昔から「もち米」で何かに変えているわけではないので
注意が出ないんだと思います。
自分のいえで作ったものかもしれないし・・・
===補足===
補足ですが、
私は、年寄りではないですが、餅を飲み込むタイミングが
どうしても図れないので、食べないようにしています。(お恥ずかしい・・)
詰まったらオオゴトですしね。。食べないという「自己管理」です。
お年よりも私のように自覚して注意を払えばいいのに、
食べたいという欲に勝てないんでしょうかねぇ・・・
- 回答者:たぶんそういうこと? (質問から4時間後)
-
2