すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » ライブ・イベント・コンサート

質問

終了

交響楽団で1st,violinの座る位置はどのようにして決まるのですか?

  • 質問者:哲千
  • 質問日時:2008-12-26 11:34:21
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

今まで長い間疑問に思っていたことの一つがお陰様で解決しました。何度もお世話をかけ御礼いたします。どうも有り難う御座いました。

特に決まりが有る訳ではありません。
基本的には指揮者に決定権が有る事が多いですね。
指揮者から見て一番左に配置されてるのが一般的ですが、
曲目やステージの広さによって変わってくることも有ります。

===補足===
了解です。改めて回答させていただきます。

パート内の席順も特に決まりは有りませんが、
客席側や指揮者に近い方に
演奏レベルが高い人や権力?のある人が座ることが常識的になっています。
市民バンドなどでは、「なんとなく」で座っている場合が多いと思います。

余談ですが、オーボエ奏者の茂木大輔さんが書かれた
オーケーストラの人間関係や楽器別の性格などを書いた本が面白いですよ。
良かったら読んでみてください。

  • 回答者:カラヤン (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有り難う御座いました。実は小生の聞きたかったの1st,violin.なら1st,violinの中でのconcert master以外の人たちの座る順位が(2nd,violin .cello.viola ,baseも含めて)どのような基準で決まるのか知りたかったのです。舌足らずの質問でお世話をかけて済みませんでした。今一度ご存じならば教えていただければ幸いです。

並び替え:

指揮者のすぐ横でバイオリン席の前列一番左側が普通ではないですかね。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有り難う御座いました。実は小生の聞きたかったのは1st,violinなら1st,violinの中でconcertmaster以外のひとたちのすわる順序が2nd.violin,viola ,cello ,baseも含めて)どのような基準で座るのかを知りたかったのです。舌足らずの質問でお世話をかけて済みませんでした。ご存じならば今一度ご教示願えれば幸いです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る