すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

2011年から始まるデジタル放送について

電波の有効利用のため、テレビの放送をアナログからデジタルに切り替えるといわれています。

いまいち、理論がわからないのですが、アナログからデジタルに変えることで、周波数帯を有効利用できる根拠とは何でしょうか?

アナログといっても、無駄に周波数帯を利用しているとは思わないのですが。。

実際、
アナログの周波数帯をデジタルのどの周波数帯に切り替えて、どのように周波数帯が整列が可能になって、どうやって周波数帯を有効に使えるか、ご存知の方、教えてください。

  • 質問者:くまきち
  • 質問日時:2008-12-24 18:52:11
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、ご回答ありがとうございました。

「もやもや」が「さっぱり」しました。

多謝。

アナログ方式は電波の周波数の高い低いで映像と音声を変化させます。
例えば画面に赤い色を出すならこの周波数で、ピアノの音を再現するならこの周波数で、という具合です。
したがって一つのテレビ局に対して割り当てる必要のある周波数帯の幅が広い事になります。
デジタル方式は画像、音声の変化をコンピューターと同じ様に0か1かの二つの信号の組み合わせで送ります。0か1かの違いだけを送信出来ればいいので、必要な周波数帯が非常に狭い範囲で済むわけです。

現在在京キー局などのアナログ放送はVHFという周波数帯のかなり広い範囲を使っていますが、デジタル化するとUHFという周波数帯の限られた、もっと狭い範囲さえ割り当ててもらえばテレビ放送が出来るようになります。既に並行してやってますよね。
VHF帯のかなり広い周波数の範囲が空きますから、それを携帯電話とか衛星通信とか、周波数帯の割り当てが欲しいのにもらえないでいる業者にあげる事が出来るようになる。
簡単に言うとこういう話です。

  • 回答者:joker (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。

非常に分かり易い説明で、理解ができました。

並び替え:

アナログからデジタルに買い換える等のデメリットと比べ
デジタルの方が音質が良い・画質が良い・1チャンネルあたりの周波数幅が狭くなる(あまった周波数を他の通信にまわせる)等のメリットが大きい

VHFとUHFだったのがすべてUHF(現行よりさらに狭い)になる

総務省のHP
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html

  • 回答者:アナデジ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。

アナログだと映像や音声、それに放送局毎に別々の周波数の電波が必要だけど、デジタルなら、1つの周波数で映像も音声も送れると言うのではないかな?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。

この質問の趣旨からは外れてしまいますが、このような質問が出てくるのも「なぜ今デジタルにしなければならないか」という疑問があるからだと思います。国がデジタル化を進めるという方針を掲げることはよいのですが、そのことを頼みもしない国民がテレビを買い換えるという負担をしなければならない。という素朴な疑問が根底にあると思います。
 質問に対する正解はすでに答えられているのですが、それでどうなの?というのが国民一般の感じではないでしょうか。デジタル化の最大の問題点は、国民にとってのメリットが見えないことだと思います。
 事業者にとってのメリットは電波の割り当ても含めて多くあるようですが、それが国民にとってのメリットであるということを理解させてくれる説明を政府に求めたいと思います。

  • 回答者:y (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

資源には限りがあるので、有効に利用するのは理解を示せます。
でも、分かりにくいですよね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る