すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 預貯金

質問

終了

外貨預金をやられてる方はいますか?
今すごく興味があるのですが、銀行選びに迷ってます。
またどこの国の通貨にするかでも悩んでます。
預けるならどこがお得なんでしょうか?

  • 質問者:外貨預金初心者
  • 質問日時:2008-12-08 18:47:45
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございます。
大変参考になりました。
また外貨預金のことで質問するかも知れないので、
その節もどうか宜しくお願い致しますm(__)m

ネット銀行をお勧めします。ソニー銀行やイーバンク銀行がいいのではないでしょうか。
ネット銀行のメリットは金利の高さだけでなく、為替コストが安いことです。為替コストとは、実際のレート(TTM)と銀行が顧客に外貨を売るときのレート(TTS)の差、もしくは銀行が顧客から外貨を買うときのレート(TTB)と実際のレート(TTM)の差です。米ドルの場合、ソニー銀行で為替コストが片道10~25銭、イーバンクで15銭です。一般の銀行だと片道1円のところが多いと思います。片道1円だと2円以上円安にならないと利益が出ません(金利分は除きます)。例えばイーバンクですと、30銭以上円安になったところで売却すれば利益が出ることになります。

初めての外貨預金とのことですから、まずは米ドルがいいと思います。というのは、情報が入ってきやすいからです。なお、金利を考えるとNZドルや豪ドルが高いです。円安が急に進んだりすると直後に反発しやすいので、こういったタイミングを狙って購入されるとよいと思います。

===補足===
最後の文章、「円安が急に進んだり...」ではなくて、「円高が急に進んだりすると直後に反発しやすい」の書き間違いです。外貨預金は円高の時に買って円安の時に売る! 失礼しました。

  • 回答者:AKKUN (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いえいえ、補足ありがとうございます。^^
確かにNZドルか豪ドルに食指が動いたんですが、皆さんの意見を読むと米ドルなので悩んでます。

並び替え:

外貨預金の場合は、利息の金利を優先するよりも、
スプレッド(買値[TTB]と売値[TTS]の差)が小さい銀行を選ぶのが良いかと思います。
と、云うのも、為替差損を考えれば、利息金利は飛んでしまいます。

そういう意味では、
ネット銀行(ソニー銀行、イーバンク銀行など)が候補になるでしょう。

メガバンクなど一般的な銀行では、往復手数料(つまり、スプレッド)は2円である事が多いですが、
ネット銀行は30銭~50銭程度と、手数料が安くなっています。


また、外貨預金を始められて、日々の為替変動に一喜一憂しない心構えが必要かと思います。
今の金融情勢は不安定ですので、急落・急騰といったことが珍しくありませんし、
将来の日本円の価値(世界の中の日本経済)も予断が許さないかと思います。

  • 回答者:マッシュ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

住信SBIネット銀行でやっています。1通貨単位からできるので、極端な話、米ドルなら93円からできます。

  • 回答者:junsho (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はイーバンクでやっています。
手数料が他行よりも安いからです。
今はユーロとポンドを持っていますが、今後どうするかは迷っています。
この円高で今の段階ではかなり損です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ソニー銀行が手数料安いと聞いています。私はみずほ 行って帰って2円も手数料さられるので イヤです。
単純にドル/円を選んでいます。
ただし、今は 円高懸念があるので 様子見です。

  • 回答者:りれり (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地銀ですが千葉興銀で1ドルから買えるんです、私は米ドル1000ドルを94円で買いました。

米ドル以外はやりません。

105円まで持ってる予定です

91円まで下がったら500ドル買います。

  • 回答者:えろ爺 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

イーバンクもいいですよ。
アメリカドルは後々 力を戻すので一ドル93円で買って 100円台になったら売れば利益があがりますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今は米ドルが狙い目だと思います。
近々、麻生政権のデタラメ経済失策のせいで、失業率が急上昇、
日本経済が米に比べれば磐石、という印象は霧散します。
政局による不安が更に拍車をかけ、
時が来れば、一気に円安・ドル高にシフトするでしょう。

  • 回答者:respondent (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

初心者の方にはシティ・バンクがお勧めです。10万円単位から外貨預金できます。初心者にもわかりやすく教えてくれます。でも今すぐやるのはお勧めできません。1995年に1ドル80円の時がありました。これから円高進みます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る