すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

おふくろの味といったらどんな料理を思い出しますか?
各家庭によって違うと思いますが、我が家のおふくろの味はナポリタンです。
昔うちのおかんは飲食店で働いていたので、そこで作り方を教わったらしく、
一工夫された味だったのですが、自分で作っても何かが足りず、同じ味にはなりませんでした。

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-11-22 14:35:26
  • 0

並び替え:

だし巻き卵ですね。

ふんわり柔らかで、忘れられない味です。

  • 回答者:おおさか (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先日久しぶりに帰郷した時に、家族でカレーライスを食べました。ふと幼少期を思い出しました。忘れていた味を懐かしく思いながら頂きました♪
ごく普通のカレーライスですが、ルーの濃さと具の違いはそこそこの家庭でちがいますねー。

  • 回答者:おっくん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は、お弁当によく入っていた卵焼きと鶏のから揚げです。
妻が作りますが、味がぜんぜん違います。
たまに、無性に食べたくなります。

  • 回答者:ぼぼ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おふくろが作ってくれたものは何でも美味しく思えましたが、お雑煮が好きでした。正月に食べるため、関東風の醤油味です。鶏肉とごぼうから、良いだしがでましたね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

オムライスです。
母がつくるオムライスは、中のチキンライスが味が濃厚で、卵がふわっとしています。
時々卵がやぶれたりしますが、とてもおいしいです。
実家に帰るたびに作ってもらいます。

  • 回答者:まる (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家ではかつ丼です。
下手な定食屋よりは美味しいです。

  • 回答者:かっちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

メンチカツです。
具から全て手作りでした。

料理にうるさい父が一言も文句言ったことがない味です。
父の機嫌が悪い日は、かならず作ってました

  • 回答者:手が込んでいる (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

手作りワンタンです。
今は年をとったので出汁をとるのも大変なようで
作ってはもらえませんが美味かったですね。

  • 回答者:サトシ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カレイの煮付けです。
食べたいのですが最近は作ってくれません。

  • 回答者:むむ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たまご焼きです。

醤油と塩で味付けした単純なたまご焼きですが。。。

  • 回答者:ジョージ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

甘い甘い卵焼きです!!

おばあちゃんが甘い卵焼きを作るので、

自然と母も甘い卵焼きになったそうです。

叔父も、甘い卵焼きが忘れられないと口をそろえて言うのです。

甘党一家だったみたいです。

  • 回答者:4445 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

クリームシチューです

  • 回答者:あや (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ハンバーグが家庭の味だと思います

  • 回答者:1 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ひじきの煮物です。
若いころは、特別おいしいと感じはしませんでしたが、大人になって結婚してからは、実家に行く度にタッパに入れて持たせてくれ、家に持ち帰って食べるひじきが今は大好物です。
鶏肉、ひじき、にんじん、いんげん、竹輪が入っているんですが、味が濃い目でとても美味しいです。

  • 回答者:ひじきまる (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

茶碗蒸し
ギョーザです。

  • 回答者:知識人 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家はなすの煮びたしです。
結婚して私も母の煮びたしには届きませんが、一応得意料理のひとつになりました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

チャンポンです
隠し味に牛乳を入れのが我が家の母流です・

  • 回答者:知識人 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

汁が多めのきんぴらごぼう、
切干大根と揚げの炒め物、
ですね。
40代一人暮らしで、まだ実家から送ってきます。
親はありがたいものです。

  • 回答者:知識人 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

この季節は「白菜スープ」ですね。
ストーブに乗せて冬中食べていました。
季節問わず「煮豆」は母の味です。

  • 回答者:うぐいす (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちはハンバーグとおしるこですね。

私も母のような味、絶対だせませんね。
同じ材料のハズなのに…

旦那はカレーだそうです。
食べたことあるのですが、美味しい(*^_^*)
私もマネできない…

  • 回答者:respondent (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おにぎりです、自分で作っても味が違うんですよね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おかんが作ってくれるうどんが一番好きです。
結婚して20年ほど経ちますが、たまに実家に行き
小さかった頃の事を思い出しながら食べてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小さい頃は祖母がご飯を作ってくれていたため
「おふくろの味」というと、母よりも祖母の料理を思い出します。
一緒に作っていた"ホウレンソウの胡麻和え"がおふくろの味です。

  • 回答者: (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

魚の煮付けです。
甘辛い味付けでどこにもない味です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の場合は、なすの煮付けです。
ベーコンと一緒にコトコトと煮込んだ味は今でも忘れることができません。
家内にもリクエストするのですが、どうしても同じ味にはならないのが悩みですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の母の味は炊き込みご飯です。
魚の炊き込みご飯がすごくおいしいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家のおふくろの味はお稲荷さんですかね?
子供の頃はよく一緒に作りました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

肉団子です。
挽肉とみじん切りにした野菜を合わせ丸く固めた団子に片栗粉の衣をつけ油で揚げます。揚がった団子を今度は、醤油や酒・砂糖・味醂等で味を調えたつゆで煮ます。
衣は片栗粉のとろみとカリカリ感があり、中はジューシーという感じで最高においしいです。
でも、どうしても母の味にはなりません。
多分、秘伝の「愛情」が入っているからだと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

豚汁です。
とにかく具沢山で、食べる時に一味を入れて食べてたので、体がポカポカになりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

冷やし中華です。普通は中華麺を使うと思うのですが、母は冷や麦を使いたれも、めんつゆと酢とごま油で作っていました。毎年夏になると定番で大好きでした。母が年をとってからは、たれの配合を忘れてしまったそうで私が覚えている味を作ろうとしてみましたが、やはりダメでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小麦まんじゅうです。
小豆から煮て作ってました。
甘さ控えめで美味しかった。
思い出の味です。

  • 回答者:知識人 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

肉じゃが。
同じように作っているつもりでも親のような味にはならない。

  • 回答者:雛苺 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カレーライスです。
大きめ野菜がたくさん入っている家庭的なものです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

団子汁です。団子は、小麦粉を練って手のひらの四分の一位に伸ばしたもの。具は、殆ど野菜。竹輪か、油揚げ入れば上等。今は、自宅で野菜、油揚げ、豚肉使って作っています。味付けは醤油味。」

  • 回答者:respondent (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鶏のから揚げです。
一晩醤油につけてから揚げてるので、味がしみこんでいておいしいです。
かならずお弁当に入っていました。

  • 回答者:respondent (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の母は料理をしない人なのでおふくろの味って思いだせません。
別に仲が悪い親子とかではなくて、商売をしていて忙しかったから家庭料理を作る暇がなかったんでしょう。
商店街に近かったせいか毎日出来あいの物ばかりでした。

兄弟たちが大きくなって料理を作ったりして家の手伝いをしていたので、思い出すのは母の手料理じゃなくて兄弟が作ってくれたオムライスかな?

  • 回答者:なつかしい思い出さん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は早くに母を亡くしているので、子供のころにどんなものを食べていたのかあまり覚えていません。
が、好きだった(うれしかった)おかずといえば、
「からあげ」「さつまいものてんぷら」「焼き鳥」です。
おふくろの味って感じじゃないかもしれないですね(汗)

  • 回答者:とり肉が好き (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

母がよく作ってくれたのは紫蘇入りの餃子です。
爽やかで美味しいのです。真似しようとしても同じ味にならないのですよね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

芋煮です。
小さい頃は、この時期になると毎週のように作ってくれました。
東北の味ですが、里芋とコンニャクを美味しく食べる一番の方法だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

厚焼き卵です。
少し甘くて、ふわふわです。
作り方を教えてもらい、今では私が家族に作っています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大根とか白菜を豚肉と一緒に煮たものが、我が家のおふくろの味です。
田舎的で素朴な料理です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

かす汁です。これしかなかった。おいしいのが。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

肉じゃがと、菜っ葉と油揚げの炊いたやつです。関西の味付けなのでめちゃ美味しいし、自分が作っても、他の人が作っても同じ味にはなりません。
至ってシンプルな素材と、調味料なのに、何がどう違うのか、いまだに不思議です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

巻き寿司です。
少し甘めで美味しかったのですが
真似て作ろうとしても微妙に違います。

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちはハンバーグですね。
私が好きなのでよく作ってくれました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大根の煮物です。甘すぎず辛すぎず味付けが絶妙。懐かしいなあ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お味噌汁です。
やっぱり家で母が作ってくれる具だくさんのお味噌汁を飲むとホッとします。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

卵焼きです。

毎回、微妙に味が違っていた記憶があります。
最近は余り食べませんが、懐かしい思い出の味です。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは酢豚でしたね。美味しいといったらしよっちゅうでした。カレーも多かったです

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「鯖の味噌煮」です。
美味しいですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カレーライスです。
肉は入っていませんでしたが、適度な辛さが好きでした。
私のカレー味の原点です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり1番は「みそ汁」です。それぞれの家庭の味が1番出る料理だと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ねぎ焼きです。
小麦粉を薄くひいて、その上に山盛りのねぎ+天かす。
後はしょうゆかけて出来上がるはずなんですが、何か一味足りない。
これが何なのかがわからないのです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

豚汁です。
ウチの豚汁は小さく切った生姜と練り生姜を両方(しかも大量に)入れるので、他の豚汁とは違った味わいがします。
体がとても温まるし、何杯でも食べられるし、大好きな一品です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

肉じゃがです。
絶品でした!
自分でも作りますが、母が作るほどは美味しくできません。
もう1度食べたいなぁ…。

  • 回答者:親なき子 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

茶碗蒸しです。
鶏肉が食べられないので、いつも具はかまぼこ・銀杏・たけのこ・しいたけが入っています。
出汁汁、蒸しあがりの玉子の固さなど自分で作っても全く及びません。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中にじゃがいもをつぶしたのをくるんだオムレツです。
料理の苦手な母で、毎日残業だったのにめんどうして作ってくれました。自分で作るとほんとめんどくさい。
懐かしい味です。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

チャーハンが忘れられません。

作り方は単純だと思うのですが、なぜか美味しかったです。
中華料理店でよく頼むのですが、まだ超えるものには出会っていません。
作り方はもう聞けないので・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは、ひじきやきんぴらごぼうです。

惣菜を買うと、甘すぎる味付けが多いですが
母親の味がやはり一番ですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母が九州出身なので筑前煮がおふくろの味です。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

豚汁です。
家庭を持って作るようになっても母の味にはかないません。
あとは誕生日に毎回作ってくれたグラタンかな。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

茄子の油炒めとハンバーグですね。
茄子のは、味付けがどうにも似れません。
レシピもわかってるのですが、分量が適当なので
どうしても再現できませんね。
ハンバーグも同様で、あのちゃんとふっくら柔らかい感じが
再現できません。
そう思うと、食べれるときに母親の料理を食べたほうが
いいんだろうな~と思ってしまいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちはモツの煮込みです。
いろいろな飲食店でも食べましたが母のが一番。
車で1時間くらいのところに住んでいるのでたまに作ってもらって持ち帰ってます。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は焼き飯です。
土曜日の午後は学校から帰ってくると、かならず焼き飯を作ってくれてました。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お味噌汁です。
うちの母は元々料理が嫌いな人で、フルタイムで仕事をしていたのもあって余計にあまり料理はしてくれませんでしたけど(同居していた祖母がずっと食事の支度をしていました)最近は祖母もいい年齢になってきて、仕事もあまり忙しくないようなのでたまに帰省すると母が料理作ってくれます。
相変わらず美味しいとは言いがたい味のメニューも多いですが・・・それでも、食べるたびに味の濃ささえも違うような味噌汁が美味しいと思ってしまいます。愛情たっぷりだからかな?

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いまだにオフクロが作った肉野菜炒めの味が出ません。帰省する度に指南を受けてはいますが、、、やはりオフクロは天才なのかな!?

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

醤油味の卵焼きです。

単純に醤油をかき回した卵に入れるだけのシンプルなものです。

シンプルですが醤油の量が変わると味も大きく変わるので、私の母は
いつも同じ味付けで作るのですごいなぁと思いました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は一番最初に思い出すのは「お雑煮」です。

白味噌ベースなのですが年に1回だけど、絶対に食べたくなりますし

中々同じ味にはなりませんから…。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

菜っ葉入りの赤みその味噌汁です。
うちで大根を作っていて、菜っ葉が毎度大量に出るもので、食卓にのぼる味噌汁の具は菜っ葉が一番多いです。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

麻婆豆腐です。本物の麻婆豆腐とはかけ離れた味の麻婆豆腐は、もはや母のオリジナル料理です。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は混ぜご飯が印象に残ってますね。
特に凄い特徴あったわけではないですが美味しかったです。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

具沢山の味噌汁です
寒くなると思い出します

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

煮物全般です。薄味で好きです。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きんぴらごぼうです。

皆さんおふくろの味って、絶品料理をさすんでしょうけど、私の場合は何つーか、困った味なんです。
母は気が短いので、煮込む行為が嫌いなんです。きんぴらごぼうの場合、だし汁の水分を煮飛ばして出来上がりなんでしょうが、それが出来ないんです。で、いつもきんぴらごぼう風の煮もの(当然汁がいっぱい残った状態)なんです。
それがきんぴらごぼうだと信じていた私にある日突きつけられた事実・・・・。きんぴらごぼうには煮汁は無い!!
ショックでした。びっくりしました。素直な私を返せ!!

そう言うわけで、トラウマ系のおふくろの味です。
ちなみに、今は自分で真の(?)きんぴらごぼうを作っています。

  • 回答者:にぽぽ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは、そんなに裕福ではありませんでしたので、お袋が色々工夫してくれていました。
いわしのハンバーグとか鯨の赤身の生姜焼きとか、当時安く手に入った食材を美味しく料理してくれていました。

  • 回答者:うぅいぇい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

味噌汁です。
最近、母が好きだって知りました。(なんでうちは何はなくとも味噌汁だけは
あるのか、と思ってたので)
野菜たっぷりで具沢山すぎて汁がない?状態のときも多いですが、
まあ、温野菜だしと思ってます。

  • 回答者:ふー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

豚汁です。学生の頃、遅くまでバイトして帰ると、温か~い豚汁を作って

待っていてくれていました(^^)

体も温まりますが、心まで癒されていました・・・。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

肉じゃがですね。
大丈夫ですよ、料理は工夫です。何かが足りないと思ったら、何かを足していけば美味しくなりますよ。自分なりの味を作ってください。・・・・元、中華プロより。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは筑前煮です。あっさりしょう油味で子供の頃からしょっちゅう食べていました。
ニンジンの切り方が大きくて、子供のころ苦手でした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そぼろです。
おそらく当初の予定では、違うものを作ろうと考えていたであろう材料を全て投入して、そぼろにしたものです。
味は醬油砂糖味です。
これがとても気に入り、その後何度も作ってもらっていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

第一に煮物です。
学校から帰宅すると必ず煮物を煮ているあまくどいかおりがしたものです。
あとは、我流中華料理^^;
とろみ具合が上手で嫌いな野菜もいつの間にか好きになって食べれるようになっていました。
まさに 「マザーマジック」 でした。
今度は私が伝える番ですね。母のようにはうまく作れないだろうな・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お味噌汁 です!

うちは、毎日だしから作って(だしをとって)いて
かつ 特別な?お味噌を仕入れているらしく
めちゃくちゃおいしいです。
その家庭の味が楽しめるのが、お味噌汁の醍醐味でもありますよね。

  • 回答者:Sooda! はん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はカレーですね。
カレーは市販ルーではなくて小麦粉を炒めて、玉ねぎも20分以上炒めて作ってくれてました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

肉じゃがです。
ちょっと甘めの味付けで好きだったです。
他で食べてもあれより美味しいと思ったことはありません。
自分で作っても同じ味にはできませんね。
ちゃんと味付けを教わっておけばよかったです。

  • 回答者:respondent (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

兵庫県出身なので春の風物詩、いかなごの釘煮ですね。
市販されてる物より断然母親の味の方がおいしくご飯がすすみます。

  • 回答者:respondent (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

牛肉入りの炊き込みご飯です。
めちゃくちゃ美味しいので、実家へ帰った際は、必ず作ってもらいます。
あぁ~。恋しくなってきたなぁ・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の母親は創作料理ばかり作るひとでした。
普通はメジャーなものをおふくろの味として肉じゃがなどがでてきますよね。
また、家庭によりそこでしか食べられない”おいしい”お料理。

うちでは、何かにつけてオリジナリティと称して不思議な食べ物がお皿に乗ってでてきました。
必ず名前がついていて、たとえば「オーロラソース・あ・ら・ツネ子」とかです。
因みに「あ・ら」のオーロラソースはケチャップにマーガリンが混じったものでした。
香りが妨げあい絶妙なコンビネーションなくささでした。
なんでも「あ・ら」がついていました。
それを言うときの母の顔が思い切り得意げで鬼の首をとったかのようなのは良いのですが
見たことも食べたこともないような不思議な味がしました。
わたしには、「あ・ら」がおふくろの味です。
郷愁に浸りつつも、家に行くと出てくる「あ・ら」はまさに「あら」です。
代表は「いわしの丸ごと焼き・クラシカルソース~あ・ら・ツネ子~」です。
いわしをまるごと焼いてそこにクラシカルソースがかかってあるというものです。
クラシカルソースとは、牛乳に粉カツオとしょうゆが混じっていて仕上げにバターを溶かし込んだものです。

  • 回答者:あ・ら・ユリ子 (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

定番ですが「肉じゃが」です。
お母さんのって、何か美味しいんですよね~。

  • 回答者:知識人 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの母が作るお好み焼きです。
大阪出身なので本当に美味しかったです。
真似は出来ません。

  • 回答者:知識人 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鶏のから揚げです。

母が作るから揚げは、絶品だと思います。
から揚げ粉で作るよりもおいしいですし、
どんな店で食べるよりも一番だと思います。

友人にも絶賛されています。

  • 回答者:お助けマン (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お母さんの味と言えば、ウチでは餃子です。
具の切り方や混ぜ方はもちろんですが、母が作った具の包み方だけでも味が違うので私が包むとすぐわかりダメです。

  • 回答者:respondent (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

味噌汁とニギスの煮物ですかね・・・。
結婚して私も自分で料理するようになったんですが、
全然母親の味を追うことができません。自分の味にさせてしまっています。
ちょっと悲しい。

  • 回答者:respondent (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

豆ごはんです。
母の大好物で豆の季節にはよく食卓にのぼりましたが、でもなぜか父が豆ごはんがきらいで・・・・。  母は父のために白いご飯も用意していました。
普段は仲のよい夫婦なのに豆ごはんのときは父の機嫌が悪かったです。
私は母に似て、豆ごはんは大好きですが、豆ごはんを食べるとそのころの両親を思い出します。

  • 回答者:Sooda! さん (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母の作る味噌汁ですね。
ちょっとしょっぱいのが好きです。

自分で作っても 何故か母の味にはならないんですよ。
ナニが違うんだろう。

  • 回答者:知識人 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

豚汁、茶碗蒸しです。
あとは毎日だされる味噌汁。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ナスの油炒めです。
自分で作っても同じ味にはならないです。
ご飯がすすむ美味しい味です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは餃子です。親が一から編み出した餃子で思い入れがあるのですが、どうもレシピどおりつくっても同じ味を再現できなくて一人暮らしに嘆いています。やっぱかーちゃんの餃子は世界一だと思う。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ミートソースです。
昔は香辛料などが今ほど豊富に無かったので、ケチャップとソースがメインの味付けでしたがとても美味しかったです。
思い出して作ってみても何か違います。隠し味に何か使っていたのかな~。

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大根炊きです。
祖母の代からの味です。
ニンジン、里芋、こんにゃくと炊きます

  • 回答者:お助けマン (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たまねぎの味噌汁です。
ちょっと甘めの味付けです。

  • 回答者:知識人 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そばめしです

よくお昼とかに作ってもらいました

  • 回答者:Sooda! くん (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母が作る、鶏の唐揚げです。
お店で売っているものよりも、誰かの家で食べたのよりも、
母が作るものが一番だと思っています。
ショウガとしょう油のバランスがよくて、唐揚げだけ何個も食べてしまいます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちゃんぽん、ですね。
長崎生まれの母が、材料の揃い難い嫁ぎ先の田舎町で工夫を重ね、
”生まれ育った故郷の味”を教えてくれた事を、今は感謝しています。

後もう一つ、豚汁。生姜を入れるとホカホカするよ、と言ってました。
私もこの味だけはしっかり受け継いでます。
これを子供達が”おくふろの味”と言ってくれるのを楽しみにしています。

  • 回答者:schro (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鯖の味噌煮ですね。
子供の頃は苦手だったのですが、親父の好物だったので頻繁に出てきましたね。
妻に作って貰いましたが、やはり味が違います。
何でもない、シンプルなおかずですが、奥が深いです。

  • 回答者:四谷 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

コロッケですね。

同じ味の物は、今のところありません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は味噌汁を思い出します。
母親の作る味噌汁は特別でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カレーライスです
本格的な物で三本指で食べていました。
あの味は真似できなくて懐かしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お煮染めですね。
特にお正月が近くなると思い出します。
自分で作っても母と同じ味は出せません。
まだ健在なのですが、痴呆症のためもう教えて貰うことが出来ません。
しっかりしていたときにきちんと教えて貰えば良かったと後悔しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

肉じゃがってよく聞きますが・・・うちはお好み焼きですね~

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの母は鳥のから揚げのノルウェー風と言って、洒落たネーミングで呼んでいましたが、ケチャップとソースと少量の砂糖を混ぜたものを、から揚げにつけて炒めると言った
簡単な料理でした。
でも、これにすると、から揚げが冷めても、いつまでも柔らかく美味しかったです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

味噌汁ですね。
母の味噌汁は、具材がタップリなのが特徴でした。

  • 回答者:respondent (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ボリボリの味噌汁です。

  • 回答者:知識人 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちょ、それはどんな味噌汁でしょうか?

かつ丼、味噌汁、がめ煮です。がめ煮って、福岡だけかな??

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちらし寿司です。
今でも実家へ行くと必ずと言っていいほど作ってくれていて
今食べる分と持って帰る分と準備されています。
母の作るちらし寿司は ちょっと甘めの寿司飯なので
他のちらし寿司を食べると すっぱく感じてしまいます。
なので 自分で作るときも自然と甘めの寿司飯を作るようになりました。

  • 回答者:respondent (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家のお袋の味は炊き込みご飯と豚汁です。

  • 回答者:respondent (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

味噌汁です。
毎日のように出ました。

  • 回答者:respondent (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウチはかわってると思うけど牛丼です

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おふくろの味といったらどんな料理は
「肉じゃが」「味噌汁」「すき焼き」「たこやき」「やきそば」「お好み焼き」が
美味しかったですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カレーライスです。
うちは果物などをたくさん隠し味に使っていたので、甘くてとても美味しかったです。
私が作っても誰が作っても絶対に同じ味にはなりません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ハンバーグです。
レシピを嫁に伝授してくれとお願いして
嫁も同じように作ってくれるのですが
これだけはお袋の作ったハンバーグの方が美味いです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

けんちん汁です。
「けんちん汁」と聞くと母親を思い出します。
自分では上手く作れません。

  • 回答者:知識人 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

天ぷらです。
何か工夫してると思いますが、教えてくれません。
おいしいです

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

芋の煮っころがしです。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

味噌汁です。
当時よりはるかにいい材料をつかっているはずなのに、自分ではどうしてもあのおいしさを再現出来ません。

  • 回答者:joker (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きんぴらゴボウです。鷹の爪が入っていて辛いやつです。

  • 回答者:お助けマン (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

卵焼きです
なぜか母親の言う通りに作っても同じものが出来ないです
アンタはまだ修行が足りないと威張っているのは母です

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る