すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

人類は本当に月面に着陸したと思いますか?

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-11-19 21:11:43
  • 0

したけれど初めて着陸した、というのはうそだと思っています。
あれこれ矛盾が多いですから。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

しています。と、思いこみたい。

でも矢張り、してます。(キッパリ)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

してないと思います。
アポロ11号以来一度も月面着陸してないのが不思議です。
情報や物質収集するためにも何度も行っててもおかしくないのに・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

してると思います。
してて欲しいですね!

  • 回答者:respondent (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

していないと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。
なんだかんだ言っても、ちゃんと行ってるんじゃないかと思ってます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

したとは思いますけど・・・思いたいですけど・・・
なんだか、矛盾点も多いですよねぇ~。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

しましたよ。長年、特殊撮影だ何だと、物議を醸し出していましたが、月探査機だったか、無人衛星探査機だったかが、初めて着陸した人達の足跡を写してましたよ。最近だったと思いますが。
結局、それで、長年の議論に終止符が打たれたと思って居ましたが。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

してますよ。
それは本当です。
ただ、アメリカかソ連かどちらが先かは微妙ですが。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

え?したんじゃないんですか?
着陸したと思ってました。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

したと思いますよ!

それほど難しくないと思います。

20年後に行けるかな?

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

したと思います。今の科学ならそれほど難しくないと思います。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

到達したはずですよ。
ただ、それ以降どこも行こうとしないのが解せませんが。

と学会が「人類の月面着陸はあったんだ論」という本を出しているので
一読されてはいかがでしょうか?

  • 回答者:眉には常に唾をつけるべし (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

TVで見てましたので着陸したと信じてます
あのときの映像が嘘でも今では技術が発達したので着陸はしてるでしょう

  • 回答者:シゲ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

したと思います。
嘘だとしたらすごい大嘘ですよね。
嘘はでかければでかいほど、信じやすいという話もありますが。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アメリカの初回の着陸は嘘っぽいですね。
ソビエトに力を見せ付けたいが為の嘘だと思っています。

けど 今では普通に行っていますね。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

着陸していても地球には帰ってこれなかったのではないでしょうか。もし、その昔、地上と月面との往路が完成していたのなら、今現在、スパースシャトルに留まらず、またこのような議論もすることもないだろうし、飽くなき人間の科学進歩において、その生還が真実だとすれば、今現在、もっと明確で現実的なものとなっていなければならないでしょうから。
 もちろんプロジェクト的には成功を信じていたでしょうが、それゆえに捨て身覚悟で、月面に着陸している可能性は高いでしょうが、生還までは怪しいだろう、と言いますか不可能だったのではないか、と考えています。
 帰還やあれらのフィルムは、成功を誇示したいがための偽造なのかも知れません。という勝手な見解をもって、この場での回答とさせて頂きます、ご了承下さい。

  • 回答者:sayama (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一番最初のアメリカの着陸は一時疑惑がありましたけど、
もうあれから、相当行ってますので、ちゃんと離陸してると
思います。今は、もう普通に行ってると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かに宇宙関連技術の競争でアメリカはソ連に先行されていました。
アポロ計画も政治的な要求で、かなり無理をして月まで行ったようです。
しかし、実際にNASAが大規模な活動をしていたのは確かなようですし、アポロ計画終了後は関連技術が民生用としてかなり広まりました。
特に疑う必然性はないと思います。

  • 回答者:ふみ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

着陸したと思います。

でも何がホントで何がウソなんだろう・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

着陸しましたよ。私のアメリカ人の大叔父が月に行きました。

  • 回答者:ムーチョ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

えっ、月に着陸していないという話があるんですか?知りませんでした。
当然、月に行って、月の石を持って帰ってきたものだと信じて疑っていませんでした。
もし、うそなら、アメリカという国はすごい国ですね。国を挙げて、事実をねつ造したんですから。
で、やっぱり月に着陸したと信じます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なかなか興味ある質問です。
私はこういった話題が大好きで、もちろん超常現象も大好きです。
さて、本題ですが
アポロ11号の月面着陸の時、私は小学1年生でした。
あの映像をドキドキワクワクして緊張しながら見ていた記憶があります。
アポロのプラモデルも随分作りました。
宇宙飛行士なる職業に憧れもしました。
その後、旧ソ連のソユーズとのドッキングも感動でした。
アポロの月面着陸に疑問を唱え、多くのテレビ特番や雑誌の話題にもなりました。
問題はそれがどんな映像の検証であったとしても、実際月面に行っていない我らが
検証したところで何の説得力も無い、ということだと思います。
映像の疑問点は指摘されれば・・・そうかなぁと思ったりしますが。
月面はそういうところなのかもしれません。それは実際行った人にしかわからないですよね。
で、私の結論は、宇宙飛行士が実際、行ったと言ってるわけですから信じてます。
早く、普通の一般の人が手軽に月面まで行ける時代になって欲しいです。
ま、私が生きてるうちは無理でしょうけど(笑)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

着陸したと思います。
日本の探査船がアメリカのアポロの活動痕跡をチェックした記事を見たことが
あります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

着陸したと思ってます!

  • 回答者:知識人 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

虚偽の写真やフィルムがあるのは事実ですが、着陸を完全否定するには、足りません。
しかし、肯定する材料も少ない。
なので、私は、グレイゾーンに置いてます。

ちなみに、月面走行車が走ってるフィルムは、大いに笑えます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いろいろな状況から判断して、月面に降り立ったことは事実だと思いますが、万が一の為に、砂漠にスタジオを作って、備えた可能性はあります。
 また、アポロの行動をスタジオに再現して、アクシデントに備えていた可能性は有ると思います。

  • 回答者:putai (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現文明では 着陸しただけ。
前文明では 月で生活していた。 町があったようです。
月 どころか 火星にも 街が存在しているそうです。 NASAは 発表しません。
そして 月にも 大気がある! すごく 薄いらしいが・・・

===補足===
(風が無いのに 旗がなびいている)
では無く、風があるから 旗がなびいたのですよ! つまり、月にも大気がある! という証明なんです。

  • 回答者:respondent (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アポロ撮影画像に関する疑惑のあれこれですね。
風がないのに旗がなびいている、他。

でも私は本当に着陸したと信じたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

着陸したと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

はい。 着陸したと思っております。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

着陸したとおもいます。

  • 回答者:お助けマン (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。
あれだけの大プロジェクトを捏造して関係者全員に口止めをするより
月に着陸するほうがよほど簡単だと思います。
アポロが置いていった反射板にレーザ照射をしたら今でも反射するし。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アポロ計画に莫大な資金と犠牲を伴いながら月面着陸を果たしたのだから事実です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勿論、信じます。
アポロ計画は、それなりの計算と資金、そして犠牲を終結した結果ですから。

  • 回答者:respondent (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アポロ11号、 14号、15号でレーザービームを照射して地球と月の間の正確な距離を測定する、反射装置(Laser Ranging Retroreflector)設置してきているのは確認できている。
最近の日本の「かぐや」成果でアポロ15号の噴射跡の確認も出来ている。

http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

到達はしていると自分は信じます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

着陸したと思います。というか、ずっとそう思っていました!
してなかったらショックです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

着陸していないと思っています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

少なくとも最初に着陸したという時の映像は紛れもない偽物だと思います。
旗の動きや砂煙、落下物、人の動き等月面とは思えない動きが多過ぎなので。
ただ、それ以降で本当に着陸した時はあると思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

してないと思います。

月面着陸時の映像が怪しすぎです。
あの映像は作り物だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。思っています。

  • 回答者:respondent (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうですね、いろいろとありそうですけど
着陸したと思いたいです

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

着陸したと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

はい、月の石なるものを展示されていましたが、見ました
よって着陸しました

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思います。
最近「月着陸は全て捏造」なる珍説が流布してますが、中世欧州の人々が祖先であるローマ人が紀元前に作った水道橋をを見て、「あんな高度なものは人間に作れるはずはない。悪魔が作ったんだ」と恐れていた故事を思い出しました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思いますよ。
懐疑派の人たちは、真空中の物の動きが実際にどうなるかや
物理・幾何学の概念を理解していないだけです。

  • 回答者:szl (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

着陸したと思いたいです。そうでなければ、あまりにも夢がなさ過ぎます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る