質問の回答とは違いますが、ちょっと科学的なことを・・・
人間は胃がいっぱいになると満腹を感じます。この、「満腹を感じる」というのは、脳の満腹中枢というところが、胃の満腹さを感じて、命令します。ですから、お腹がいっぱいになると満腹を感じてしまいます。
ということは、お腹がいっぱいでも、脳が満腹と思わなければ、満腹ではないということです。
晩御飯を食べて、お腹いっぱいのところに、むちゃくちゃ美味しそうなものが目の前に現れます。すると、脳は胃の容量にかかわらず「食べたい!!」と思うわけです。すると、「オレキノン」とかいうホルモンが分泌されます。これは、胃の内容物を腸へ送り込み、胃に新たな空間を生ませるというホルモンです。
このホルモンこそが「別腹」の正体だそうです。ですから、食べたいという気持ちが強ければ強いほど、食べれてしまうそうです。
実際、質問者さんや多くの回答者、そして私も別腹の存在を認めていると思います。
しかし、別腹は魔物です。存在を認めても、容認してはいけません。やはり食べすぎは良くありません。甘いものを見ても、「あれは絶対においしくない!!」と思えば、食べなくても済むかもしれませんね・・・。